戻る
20178 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2017年8月31日(木) - リーマンフレキについて考えた - 

    ミニ四駆のMSシャーシを使ったフレキ構造っていろんな仕組みが考案されているのだけど。

    そのなかでフォースラボの人がミニ四リーマンに紹介してたフレキっぽい改造。
    https://youtu.be/tkRhG4RHH6g

    シャーシの切断が不要なので簡単で良さそうなんだけど。ずっと意味が分かんなかったんだよね。Oリングが衝撃を吸収しているように思えるのだけど、軸受の下にOリングを入れているだけなので、着地の時にサスペンションのような効果は無い。なのに、なんで制震効果得られるのか。それとワンウェイホイールを使っている理由も分からん。

    自分でも仮組してみたら分かって来たんだけど。跳ねなくなる理由としては、バウンドした時に、シャーシとタイヤが別々のタイミングで弾もうとすることによる制震効果がなんじゃないかな。つまり、マスダンパーと一緒。タイヤがマスダンパーになっていると考えればいいんじゃないなぁ。そうするとタイヤが重い方が効果が高くなるから、ワンウェイホイールを使う方が良いという事ではなかろうか。しかもノーズとテールユニットが不要になってシャーシが軽量化するから、ホイールの重量増分も帳消しにできる。そんなところか。

    とすると、アルミホイールでも良さそうな気がするんだけど。ワンウェイの方が入手しやすいことと、ワンウェイのデメリットである重量をメリットとみなせる嬉しさかなぁ。しかしそうなると大径タイヤの方がより良い気もするんだけど、どうなんだろうか。

    まぁ、仮説にすぎませんが。本当にそうかは実験してみないと分からないけど、今のところその予定はないです。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月30日(水) - 色々済ます - 

    今日は東京出張。会議は14:00からなので、まずは新宿のタミヤプラモデルファクトリーへ。

    最近組んだMSフレキ+可動バンパーのマシンを試走。まぁまぁの走りではあったが、今回ブレーキ無しでも行けるくらいの低難易度のコースだったので、あんまりジャンプがブレない。なのでコース内に綺麗に着地してしまう事が多く、バンパーやシャーシのねじれが発揮されなかったかも。

    なので着地で跳ねてフロントが浮き上がる。フレキのバネ部分に減衰機構を入れてないから、マスダンが無いと結構跳ねちゃう。まぁ重いマスダン付けるんだったらフレキにした意味が薄れるので、ここはあまり付けたくない。やっぱり減衰を付けるしかないかね。個人的には、グリスの粘度に頼る仕組みってのは好きじゃないんだけど仕方ないか。

    会議後は秋葉原へ。

    ラジオ会館の2階の店でベイブレードのパーツバラ売りをしているらしいと聞いたので、いくつか買ってみたりした。レイヤー700円、ディスク300円、ドライバー300円が標準って感じかな。人気のあるヤツはもちろん高額。

    ドライバーのバラ売りだと、シールが付かないのが残念だなぁ。逆にレイヤーにはシールが付いていて、ドライバーのシールは要らないって状態になる。

    まぁ仕方ないけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月29日(火) - 人と作品 - 

    球体関節人形作家の堀佳子逮捕ってニュース。
    https://mainichi.jp/articles/20170830/k00/00m/040/034000c

    名前聞いて作品が頭に浮かんだ。一時期、球体関節人形に興味を持って、いろいろ本を買い集めていた時期がったので、名前は知っている。なんか、失踪中だったみたいだね。

    それにしてもこの記事、容疑者の写真じゃなくて、作品を載せているってのがいいね。こんなすごい作品を作れる人がなぜ…?って気持ちになる。

    ググると色々詐欺の話が出て来るなぁ…。まぁでも歴史に名だたる芸術家でも、私生活はめちゃくちゃだった人ってのはいるし、作品の価値と、作者が人として立派か否かってのは実は関係ない。作者が逮捕されても、その作品たちの価値は変わらない…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月28日(月) - 面倒すぎる - 

    研修で泊まり込み。割と面倒。

    夜はベイブレードの動画でも見て次に買うべきベイを考えよう…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月27日(日) - 悔しいぞ! - 

    今日はトイザらスのベイブレード大会に参加してきた。16人限定のところに50人くらい来てたみたいだが、抽選に当たって大会参加。

    結果は何と準優勝。日夜親子でベイの研究をし続けた成果が出たな。今回の大会は2人対戦なのにワイドタイプのスタジアムを使う方式なのだが。実はおもちゃ王国での3人対戦を想定してワイドタイプスタジアムを購入しており、普通のスタジアムとワイドタイプで強いベイも変わってくる事なんかも研究してた。

    まぁでも、今回は準決勝までの対戦相手の組み合わせの運もあったかな。結局決勝戦では、定番ガチ改造のマキシマムガルーダとドレインファブニルに負けた感じ。金に物を言わせてレアパーツを手に入れて勝つのは自分の美学に反するので、どうすればこの最強ベイに勝つことができるのか。また親子で議論と研究が始まる…。

    準優勝の景品パーツ。ディスクとフレームとゴッドチップ。すでに持っているパーツの色違いでしかないが、これも記念なので大事に使わせてもらおう。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月26日(土) - ベイブレード王国 - 

    おもちゃ王国でまたベイブレード大会に参加してきた。

    おもちゃ屋主催の大会と違って人数制限がないから嬉しい。まぁ入園料かかるけど、参加者本人は入園料無料なので、損した気分は無い。毎月第4土曜日は大会やったるみたいなので多分これから毎月参加だな。

    結果はまた1回戦敗退。1ポイント取ったし惜しかったんだけどな。現在レア商品であるマキシマムガルーダってヤツが強いと言われているんだけど、やっぱり大会でも猛威を振るっている感があるな。こういう、特定のベイが最強って事になってくると面白く無くなるんだよなぁ。

    それにしてもおもちゃ王国ってその名の通り、園内におもちゃ屋もあるんだけど、ここのベイブレードの品揃えが結構充実してて侮れない。まぁ一般のおもちゃ屋ほど売れるはずがないので、旧商品も品切れになりにくいっていう事なんだろうけど。現在店頭で消えてて入手できず、通販で定価以上の値段で買った物がここで普通に売ってたのには面食らったわ。

    あとは園内のプールを堪能。前回来た時よりも目の保養率が高くて満足した。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月25日(金) - 自粛ムード - 

    咳、大分マシになる。でもまだ怪しい。

    ベイブレードって1個900円くらいなんだけど。大人だったら我慢せずにポンポン買える程度の商品。なんかもう毎週のように新商品が出るので、我慢せずに買いまくりたくなるのだが。

    買い過ぎは子供の教育上良くないので自粛。なんかプラレールの時もそんなこと言ってたな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月24日(木) - 無理はいかんよ - 

    S2シャーシ用のボディをMSシャーシに載せようとボディを切り刻み、やっぱ無理あるなと気づいた時、無残なボディだけが残ってむなしい気持ちになった。

    MSフレキなんてやってる人は、ボディは提灯にして取り付けている人がほとんどで、私みたいにしっかりプラボディをシャーシに取り付けようなんて考えている人はいないんだろうな。

    やっぱり片軸シャーシ用ボディを両軸シャーシに移植するって、一見出来そうな気がするけど、なかなかカッコイイものにならないんだよな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月23日(水) - 夏マスク - 

    咳がいまだに治らず、夏だというのにマスクをしている私。

    夏でもマスクをしている女子高生の記事。
    https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201708/0010483067.shtml
    化粧するのが面倒なのでマスクして出かけるという女性の話は聞いたことがあるが、化粧しない女子高生でもこういう人いるのか。

    夏場にマスクしていると、逆に目立つような気がするけどね。私は今、電車の中とかでは、外したいと思っている。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月22日(火) - 両軸ってどうも - 

    バンパーの活路が見えた所で、次に悩んでいるのはボディ。

    どうしても両軸シャーシって幅広になるので、ボディデザインがイマイチ気に入らない物が多いんだよね。実車系ボディとは相性がいいけど、タイヤの位置が大きく動くフレキやサスでは、タイヤの上を囲むようなデザインの物は採用できないますます選択肢が狭まる。

    なので、何とかして片軸シャーシ用に作られたボディを両軸マシンに載せられないかという事ばかり考えてしまうんだけど、これはこれでうまくアレンジしないと、シャーシの上にボディが載っかっているだけな感じになりかねないんだよな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月21日(月) - 閃きバンパー - 

    仕事中にひらめいた。スラストを維持しつつ、壁に乗り上げた時は動くバンパー。

    出来てみると簡単な事だ。リア用バンパーを使い、ステーがフロントギアボックス部分にかかるように取り付ける。スラストはバンパー下のスペーサーで調整。こうすることで、アッパーになろうとするときには2本のバネを縮める力が必要で、左右に傾くときには1本のバネを縮める力で傾くことができる。

    ちゃんとレーンチェンジもクリアできたし。活路が見えたな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月20日(日) - ATバンパーのレーンチェンジ - 

    ミニ四駆、行き詰り。やっぱりバンパーが上下に動くギミックはレーンチェンジがクリアできない。

    MSシャーシのフレキも、ユニット間の接触部分のうち、ギアボックス部分を削りすぎると前が上向きになってしまい、レーンチェンジで飛ぶ。ATバンパーに関しては、単体ではどうやってもレーンチェンジで飛ぶ。

    ATバンパーはフロント提灯と連動させることで、レーンチェンジの際はスラストが利くそうだが。ネット上にある、ATバンパー付けたよ的な画像を見ると、提灯と連動していない物も見つかる。これでレーンチェンジで来てるのか?と疑問に思ってしまう。試走させる前の画像なのだろうか。

    提灯嫌いの自分としては、これが分かった時点で急激にこの仕組みに対する興味が失せてしまったのだが。本当にそうなのか確認するためにフロント提灯も作ってみるか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月19日(土) - 問題点いろいろ - 

    ミニ四駆可動バンパー。MSシャーシのフレキについても、試してみようという事で作ってみた。フレキにもいろいろやり方があるようだけど、今回はバンパーがねじれてジャンプから復帰するという狙いを考えて、こちらのサイトを参考。
    http://ojapro.hatenablog.com/

    バンパーはピボット機構は要らないと思うので、自分オリジナルの形にしてみた。ある程度上下に可動する。

    ところで、両軸モーターってジャンプの姿勢が乱れやすいんだけど、これをモーターが縦置きだから、ジャイロ効果によるものっていう説は多分嘘だな。このマシンも最初仮組したときは姿勢が悪かったけど、フロントローラーを後ろ寄りになるように配置したらジャンプが綺麗になった。前後のローラー間中心位置に対して、重心が前寄りになるほど、マシンが方向を変えにくくなるって安定性が増すって事なんだろう。片軸モーターは電池が前寄りに置かれるので、もともと両軸モーターよりも安定性が高いってわけだ。

    ジャンプはいい感じなので、お店のコースで走らせてみた。昨日紹介したARシャーシ可動バンパーも一緒にね。試走の結果、どちらのマシンもライトダッシュモーターくらいまでは問題なく走れるんだけど、ハイパーダッシュモーターになると、レーンチェンジがクリアできないという事が分かった。バンパーが動くことによるスラスト抜けだね。やはりそうなるわな。

    ATバンパーだと、これにフロント提灯を連動させることで、レーンチェンジ突入時にローラーを下向きに抑え込む構成としているそうだが。提灯嫌いの私としては、なんか別の方法を考えたい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月18日(金) - 可動バンパーでけた - 

    先日から取り組んでいた、上下に可動するバンパー。一旦完成しているので書いておく。

    バンパーが水平よりも上に傾くことはあっても、下に傾くとカーブでバンパーが下がり、スタビが壁に接触して減速してしまう。そこで、下には傾かず、前後にも傾きづらい構造を考えた。



    しかし、この可動バンパーにスタビポールを立てると、スタビ先端部分が前から押された時に傾いてしまうため、姿勢を崩したままカーブに突入した時にコースアウトしやすい。そこで、スタビポールは可動バンパーとは別に構成したバンパーに立てている。



    リア側も同じように構成。ブレーキを構成できるようにFRPプレートをさらに重ねている。上ローラーは動かない。



    走らせてみると、ちゃんとバンパーが動くことで、壁に乗り上げてもそのままスルリとコース内に落ちる。このあたりはうまく入ると気持ちいい。

    問題点は、バンパーが接触せずに綺麗にコース内に着地した場合は、制振装置が無いためバウンドしてしまうこと。もちろんマスダンパーなどを付ければ良いだろうが、このバンパー、カーボンプレートを何枚も使う事もあって、結構重いんだよね。これにさらにマスダンを付けていくと、結局重くて遅いという結論になりそうな気がする。

    このあたりの問題点を考えると、どう着地しても衝撃を吸収できるMSフレキの方が優秀と言わざるを得ない。まぁでも、機構としては面白いし、触ってフニフニ動くのが気持ちいいので、試作機としてはなかなか気に入っている。

    [日記拍手]
    > スプレー式のは頻繁に毎年やってたけど、専門業者は違うんだね。いくらかかった?

    13,000円。業者にもいろいろレベルがあるようで、今回は高くても技術力の高い所に頼んでみた。今回のようなドレンパンまでの分解洗浄をやってくれる業者は高いんだそうな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月17日(木) - やるとスッキリ - 

    専門業者にリビングのクーラーを洗浄してもらった。

    先日から続いている咳の原因がクーラーのカビにあるのではないかという疑惑から、先週に依頼した。でも、家を離れても咳が改善しない事や、病院での検査では細菌かウイルスによるものと分かったため、これと咳は関係ないことが分かってしまっている。でもまぁ、クーラー洗浄はしておいた方が良いので。

    よくホームセンターに売ってるスプレー式のヤツだと、ラジエーター部分しか洗浄できないが、これだと内側のファンや、ケースやドレンパンと言ったところまで完全に洗浄できる。実際、かなりどす黒い液体が出てきた。

    まぁとにかく、咳が治らない事には車の運転もままならないのでどこも出かけられない。今日は病院でステロイド吸引をもらったので、多分楽になるはず。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月16日(水) - 愛すべき岐阜羽島 - 

    実家から戻る。

    実家の最寄新幹線駅、岐阜羽島。利用者が少ない、周りに何もないといつもバカにされる等駅だが、お盆ともなればそれなりに利用者はいる。

    先日、この駅には関ヶ原の雪でダイヤが乱れた時の待機駅としての重要な役割があると知った。政治の力で出来た駅なんていう話は、出来た当時は地元民は喜んだかもしれないが、今となっては悪いイメージにしかならない。そろそろ本来の目的をアピールすべきなのではないだろうか。

    さて、そんな岐阜羽島の駅構内のポスター。「岐阜羽島インターから美濃・飛騨へ」。確かにインターが近いけど、ここからそんな高速バスなんてあったっけ?岐阜県内の観光名所へのアクセスなら、名古屋からの方が便利でしょうが。

    結局自らも存在価値を見いだせない岐阜羽島。でもこの駅は私にとっては必要な駅です。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月15日(火) - 科学の力 - 

    雨で行くところがないので、場末の科学館でも行くかと思ったら考えることはみんな同じらしくて超満員。大した中身でもないのに…(失礼)。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月14日(月) - 共通言語化 - 

    今日は親戚が集まったが、意外とベイブレード好評。最近子育てを終えたおばさんは、息子がやってたと話を合わせ。おじさんは息子に突き合わされてプレイしてみたが、割と面白かったらしく、結構積極的に相手してくれた。男の子なら必ずハマるよなコレ。

    私はなんか咳が悪化したようで寝てばかりいましたが。まぁそんな感じのお盆休み。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月13日(日) - 0次予選 - 

    地元近くのショッピングモールでベイブレード大会が開催されることが分かったので行ってみた。

    32人限定のところ50人集まり抽選に。残念ながらウチの息子は外れてしまい、来た意味なし。すごい人気だね。

    公式サイトを調べるとわかるが、参加希望者全員がトーナメントにエントリーできる大会は少なく、ほとんどが32人か16人限定。大会で勝つどころか参加すること自体が難しいとは、なんともやるせない。

    自分たち以外にも、18人の子供たちは戦うことなく散っていったわけだが、なんともかわいそうね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月12日(土) - どこに行っても - 

    実家に来ております。発作的に起こる咳が車の運転中に起こるとただでは済まないと思うので、今回は新幹線で。

    昨日ベイを買ったばかりだが、おばあちゃんに会ったらおもちゃ買ってもらえるってことでまた増えた。現在14個。1個1個はそれほど高いものでもないという事と、数が増えてもそれほど邪魔にならないという点から、ついつい買ってしまうんだよな。

    実家でも遊べるようにとスタジアムを持ってこようとしたが、スーツケースに微妙に入らず。土台の部分だけは入るので、上のカバーは実家で自作。割といい感じだ。こうやってオリジナルカバーを作れば、また違った楽しみ方ができるような気がする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月11日(金) - ベイブレード的価値観 - 

    今日はベイブレードの新商品がいろいろ出るという事で、おもちゃ屋に開店前から並んだよ。

    開店30分前に店に着いたが、誰もいない。けど、入口には本日がベイブレード新商品の発売日である事と、トラブル防止のために早朝から並んだ人には整理券を配るという貼り紙がしてあった。結局ベイブレードの客は自分たち以外いなかったように見えるけど、店側も商品1つ1つに対してどれくらいの人気がある物なのかは把握できないので、新商品が出る時はこういう対応をすることにしているんだろう。

    今回買ったのは3個セットのヤツ。完全新規のベイはこの中の1個だけなんだけど、残りの2つも現在では入手困難なパーツが多くて魅力的。それに何となくなんだけど、これは再版されづらい気がしたので今買わないとな。

    いやそれにしても、こいつらデザインが超カッコイイと思う。最近すっかりベイブレード的価値観が養われてきたような気がするなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月10日(木) - マイコプラズマ2017 - 

    咳やっぱ普通じゃない気がするので医者行った。

    レントゲンとか喘息の検査(呼気NO検査)とかいろいろやった結果、感染症による気管支炎手前くらいの状態とか。マイコプラズマの可能性もあり。あくまで可能性ね。

    マイコプラズマってなんか名前がマンガっぽいよな。マイコっていう女性キャラが電撃系の必殺技を放っている感じがするんだよ。元はギリシャ語らしいけど。

    因みにマイコって聞くと皆さんは何を連想するんでしょうね。やっぱ舞妓さん?女優のマイコか。私はなんとなくピンクのロングヘアのアニメキャラが頭に浮かぶのだが、何だったか自分でも分からず。

    調べたら「アンドロイドアナ MAICO2010」ってアニメだった。見た事ないんだけど何で知ってるのかと思ったら、多分丹下桜さんが声を当てていた関係で知ってたんだと思われ。

    [日記拍手]
    > https://togetter.com/li/881921 これを作ってみようかと思案中。最近、プラモデルの研磨カスが大変なことになってるの。

    集塵機や塗装ブースって作ること自体は難しくないのだが。削りたいと思ってから机の上を片付けてこれを設置する事がそのうち億劫になって、最終的には作ったが使わなくなるんだよな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月9日(水) - 関係ないから - 

    ワンフェス前くらいから咳が出始めてたんだが、ここ1週間くらいで、悪化してきた。まったく治る気配がない。

    ここ最近ミニ四駆のカーボンの加工を行っている事とは関係ないはずです。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月8日(火) - DD54でるのか - 

    KATOからDD54の1次車と3次車が出るっぽい。個人的に好きな機関車なので買わないわけにはいかない。

    今までKATOは6次車と、1次車のお召仕様のみ過去に発売していたから、補完する形で発売してきたか。TOMIXやマイクロエースからもいろんな種類が出ていたが、最近は出荷されていないので、リニューアル版は意味があるだろう。同時発売の客車は急行「だいせん」だって。すいません。もう旧型客車はこれ以上要らないっす。

    個人的には6次車のブルートレイン牽引機の再販を願っていただけに、なんか残念な気も。こっちはヤフオクで手に入れるとするか…。これの客車である20系出雲編成もいずれ手に入れたいんだけど。20系は何度も出荷されていて、ヤフオクの写真からは新しいものかどうかが分かりにくいんだよな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月7日(月) - 遊びと物理 - 

    台風が来て会社半日で終わり。

    家に帰ったが、相変わらず息子にベイブレードの相手をさせられる。正直、私自身はちょっと飽きてきているのだが、飽きさせないように次々新商品を投入してくるタカラトミーもさすがだ。YouTubeでの新商品紹介では、新型ベイがいかにも強いように紹介しているのだけど、実際のところはたまたま新製品が勝った時の試合だけを放送しているのだろう。実際そんな最強ベイが登場してしまったら、ゲームバランスがおかしくなってしまうからね。

    ただまぁ、ベイの動きについて、息子があれこれ考えるようになったのは良い効果かも。こういう所から物理法則について親子で議論し、強いベイとはどういうベイかと考えるってのは楽しく、ためになる。

    放送中のアニメだと、放たれたベイが後から加速する。という演出がなされるのだが。実際のところ、一度放ったベイの運動量は減衰する一方なんだよね。ただ、回転と移動という2つの運動を相互に変換する事が起こっており、回転速度が移動速度に変換された時、加速したように見えるって事なんだよな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月6日(日) - 可変バンパーの弊害 - 

    ミニ四駆で、着地時に上下に稼働するバンパーが作れないか計画の続き。

    着地時のバンパーの動きはいい感じなのだが、なぜかジャンプの距離が伸びない。つまり、遅い。これはフロントのスタビの先端が削れている事から、フロントバンパーがスラストの影響で壁に接触している側が沈み込むことで、スタビが壁に接触して抵抗になっている。と分かった。

    そこで上には動くが下には動かないというバンパーを作ってフロントに付けてみたが、それでもスタビが削れるという症状が改善されなかった。

    何が原因か分からず、コーナーリングの状態をスロー撮影してみた所、リアが浮き上がっていることが分かった。なぜこのような現象が起きるのか。

    リアローラーは遠心力により壁に押し付けられているが、壁の接触している面から考えると、斜め後ろから押される力が働いている。斜め前から力を受けているように思えるが、そのイメージとは逆なのだ。この時、上下2つのローラーが壁からの力を受ける事になるが、ローラーを支えている支柱の長さ(ローラー〜ステーの距離)が長い方がテコの原理で作用が強くなる。今回の場合は下ローラーの方が支柱が長く、上より下ローラーの方がより前に出ようとするため、アッパースラストになる。

    図解が無いので全然わかないと思うが。まだ自分用メモの段階なのでご勘弁。要はフロントだけじゃなく、リアもスラストが変化しないようにする工夫が必要。という事。

    ちなみにATバンパーにおけるスラスト変化については、アッパースラストにならないようにストッパーが必要と言っている人と、スラストは水平になろうとするだけだからストッパーは不要と言っている人がいる。私の考察では、ステーとローラーの位置関係によってアッパーになり得るかどうかが変わるので、取り付け方によってはストッパーは必要。

    可変リアローラーのFLシステムもスラストが動く可能性があって。取り付け方によってはダウンスラストになって必要以上にコーナーで減速している可能性があるんじゃないかな。と思っている。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月5日(土) - ファイヤーサンダービルド - 

    仮面ライダーの映画見に行った。

    夏の映画は次期新仮面ライダーがちょっとだけ登場するのが恒例。でも最後まで出なかったので、「ビルドは?」という声が会場内でチラホラ聞こえてきたが、最後の最後でやっぱり出てきた。どうやら、特定の能力を成分採取し、瓶に入れ、それを材料にパーツを作って装着する。というコンセプトのようですな。

    で、おもちゃ屋へ。ミニ四駆サンダードラゴンとファイヤードラゴンのクリアバージョンが今日発売。この2つのマシンは個人的に思い入れが強いので、コレクションとして持っておきたくて買った。

    でも、ちゃんと色を塗って仕上げてやりたいって気持ちもある。子供時代には、ポリカの裏面塗装に失敗して捨てたトラウマがあるので、それを克服したい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月4日(金) - レポート終了 - 

    ワンフェスレポートできた。

    新しいページをアップすると、ブラウザのバージョンが上がってたことによるページの崩れが起こっていることに気付く。今回作ったページは整えたが、過去のページも直してくなってくる…が、大変なのでそのまま。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月3日(木) - 博多のヨド - 

    博多出張でした。なんか先週もここ来たな。

    博多のヨドバシにはミニ四駆コースが常設されているので、なんか走らせたくなる。ミニ四駆コースって結構場所とるので、駅前のような土地代の高いところでは、あまり見かけないのだけど。博多の男気なのか、土地が高くないのかどっちだ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月2日(水) - ダンボールのハンドスピナー - 

    夏休み中、嫁と息子、いろんな所に行っているみたいで。

    今日は夏休みの工作教室みたいなところに行ったみたいだが、そこでダンボール製のハンドスピナーの工作キットを買って来た。ダンボールだと?
    https://craftsman-essence.com/

    ダンボールで高精度なバランスが実現できるわけない。一応ベアリングは本物で、オモリは金属なのだが、いかがな物だろうか。

    作ってみたら、10秒くらいで止まってしまう物だった。ミニ四駆のテクニックを使ってベアリングを脱脂してやると20秒くらいまで伸びたが、まぁその程度。ハンドスピナー自体そんなに高い物ではないので、普通に製品版を買った方が安いし意味ない。

    まぁ、段ボールできたってことに意味があるんだろうが。ただ、使われているダンボールは結構硬くて、ベアリングが圧入できるってのには驚いた。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2017年8月1日(火) - ビジーだ - 

    忙しすぎて、何もできず。

    ワンフェスレポートは文章だけ書いたけど、画像編集は家でしかできないのでまだ保留。

    ワンフェスも一般参加で毎回見ていると、自分の好きな物の傾向とか、好きな原型師ってのが大体決まっている事に気づく。何でも続けてみると新たな発見があるものだ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ