戻る
20129 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2012年9月30日(日) - 嵐を呼ぶ引越し - 

    引越し翌日。近所の挨拶とか雑貨類を買いに行きたかったのだが、台風直撃で外に出られないという状況。せっかくの日曜が…。

    とりあえず生活に必要なものを優先的に整頓しているので、趣味のものは後回しにならざるを得ない。模型環境構築までの道のりは長い…。

    [日記拍手]
    > お引っ越しおめでとうございます。台風の前にすんでよかったですね

    引越しが今日でなくて良かったと本当に思っています。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月29日(土) - 実はそれは - 

    というわけで引っ越しでした。この1ヵ月の疲れがどっと来た。荷物を全部運び出してもらった時点でかなり燃えつき症候群っぽくなったが、これから頑張って環境を整えなければ。

    さて、新居に次々と運び入れられるダンボール箱に、私が何階へ運ぶのかを指示して行くわけだが。

    引越屋A「これガレキって書いてますけどドコですか?」
    私「あぁ、1階で」
    引越屋A(隣にいた引越屋Bに)「ガレキって別の意味だと思っちゃったよ。フフフ。」
    引越屋B「あぁ、フフフ。」

    多分別の意味のそれであってるような気がする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月28日(金) - いろいろと最終 - 

    会社休んで引越前日の最終荷造り。深夜3時までかかった。1ヶ月本当にお疲れ様、俺。

    途中午後からダンボールが切れて、引越屋から追加分が届くまで時間があったので、録り溜めしてた仮面ライダーフォーゼを最終回まで一気に見たのだが、今日はその余韻がとても残っている。こりゃ今まで見た仮面ライダーのどれよりも良い最終回だった。

    ラスボスの理事長の真の目的っては星の声の主に会うことなんだけど、それが子供の時からの夢ってのが同情してしまう。星の声が聞こえない人には彼の気持ちは理解できないから孤独だった。星の声が彼の本当の友人なんだろう。だから人類が滅んでも会いに行こうとした。自分の踏み台のために作った学校だったが、結局はその生徒に夢を阻止される。しかし、最後はその生徒に自分の夢を託す事になる。

    仮面ライダーの最後のボスに感情移入できたのは初めて。「結局だれも悪くなかったんじゃないのか?」という終わり方は私は好きだなぁ。

    [日記拍手]
    > これからはこういうのを使って原型作る人が増えるのだろうか http://goo.gl/Ve0M6

    まぁ3D出力は業者依頼でしょうな。普通は。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月27日(木) - なかなか良かった - 

    「カンブリア宮殿」で海洋堂が特集されていましたね。

    大体こんな感じ
    ・旭山動物園や博物館で海洋堂のガチャガチャが飛ぶように売れている。
    ・東京の工房で作られた原型は大阪に送られて、複製、塗装という工程を踏む。
    ・大阪に門真市にある本社は屋上に恐竜、入口に大魔神があって、かなり変態。
    ・海洋堂は元々は大阪にあったプラモデル屋だった。ここに出入りしていた模型少年が現在の主力原型師になっている。
    ・当時出来の悪かった市販品のおもちゃに満足できないモデラーが自ら作り始めたのが創作活動の始まり。「世の中に無い物は自分で作れ」
    ・海洋堂の原型師は美大芸大を出た人は誰もいない。ただ好きと言うだけの人間が原型を作っている。それぞれ美少女専門、動物専門と、好きなものだけを作る。
    ・村上隆(村上龍じゃないよ)「海洋堂にいる人たちは天才」
    ・キャラホビに来た宮脇氏、他社の製品を見ても「これはやられた」と思ったものは無いと感想。
    ・負けない戦いはしない。目指すのは大勝利しかない。
    ・最近は竹谷工房が作った可動仏像フィギュアを作ったがこれが大ヒット。
    ・仏像と言うはポーズが決まっているが、これを別のポーズにしたら面白いんじゃないかと言う発想が今まで無かった。
    ・最近は太陽の塔を模型化したり、美術作品をフィギュア化するという展開をしている。
    ・海洋堂はマーケティングしない。自分の好きなものを作るだけ。
    ・チョコエッグのフルタ製菓は小さい会社だった。キャラクター版権などは大手に押さえられてしまっていたから、「動物やりませんか」と持ちかけた。
    ・普通のメーカーだったらコンビニでアンケートとかして何が売れそうか調べるだろう。しかしそれをしたって「動物のフィギュアが欲しい」という意見など出ないだろう。
    ・四万十に作ったホビー館は年間10万人の来場がある。来た人は予想以上の内容に驚いていく。
    ・海洋堂の原型師は朝から晩まで原型作っている。家には寝に帰るだけ。盆も正月も無い。日曜日の午前中だけ日本橋に行ってオタクな情報収集をするのに外出するくらい。だから全員独身。
    ・好きな事をトコトンやり続ければ勝てる。
    ・海外で日本のオタク文化が評価されて「クールジャパン」なんて言われているがあんなのは全部嘘。
    ・行政がそれを支援しようなんてチャンチャラおかしい。虐げられて「今に見てろ」という気持ちが必要。

    結構面白かったし。貴重なものが見られた感じ。個人的にはボーメさんが作った水着のアニスファームが出てきたときは超懐かしく思った。当時まだ美少女フィギュアなんて物が世の中に無かった25年前の作品だと言われていたが、私もアレが模型誌に紹介された頃の事を覚えている。あの頃私は子供で、何となく性に目覚め始めているくらいの年齢だったから、強く印象に残っている。子供ながらにあのフィギュアは変態だと思ったが、ドキドキした。あのときの模型誌はちょっと親に見られないようにしたりしたものだ。

    好きなものをやり続けたものが勝ち。みたいな締めだったけど、もちろんそれで失敗した人たちも多くいるわけで、何が違うのかってのは結局は宮脇氏のセンスだろうな。

    ワンフェスやガレージキットのことは触れられなかった。ワンフェスカフェとかは黒歴史だもんな。まぁ、取材した時期がワンフェス開催の時期じゃなかったからかも知れないが、ワンフェスにおける海洋堂ってのはカプセルトイとは違う一面があると思うので、またどこかが取材してくれると嬉しいけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月26日(水) - 7インチという選択 - 

    Nexus7っていう7インチのタブレットが突然話題になってますね。
    http://www.google.co.jp/nexus/

    全く知らなかった。Googleが出したタブレットだけど7インチで2万円という価格が魅力的。iPad mini出ないっぽいので、7インチは非Apple勢の存在感が生きてる感じ。

    私はREGZAタブレットが欲しいのだが高いんだよなぁ。やはり4万円以上は…でもやっぱり家で使うなら10インチは欲しい所だよ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月25日(火) - 地図という作品 - 

    我家のiPad2にも、iOS6へのアップデートを促すアイコンが表示されるようになったが。

    マップアプリがアレではアップデートする気になれない。タッチパネルのインターフェイスがマウス操作のPCに比べて圧倒的に便利と感じるのは地図を見るときなんだよね。それが使えないとなると、iPadの魅力がかなり下がる事に。サードパーティの地図アプリをインストールすれば良いのだが、そこまでしてiOSをアップデートする理由が無い。以前、いくつかの地図アプリを試した事があるが、やっぱり標準の地図アプリが最もシンプルで使い易かったという実績があるだけに残念で仕方ない。

    地図ってのは作り手のセンスが必要だろうなと思う。データが正確であるのは当たり前だが、何の情報を表示して何を表示しないか、道路の太さとか、文字同士が重ならないように配置するセンスとか、色使いとか、絵を描くようなノウハウが必要なんだろうな。ほとんどの主要な地図サービスが、提供しているのがベクトルデータではなくビットマップデータであるのは、やはり地図は「絵」である必要があるからだろうと思う。

    [日記拍手]
    > 来年から固定資産税の振込用紙にペイジー番号がついてくるのを見ることになるぞ。そしてそれで払うと後に,払ったか払っていないか一瞬思いだせなくて焦るはめになるというおまけと、あげく「済」のスタンプを買ってしまうというおまけが…。

    そんな所に使われていますか。支払いの記録が電子化される事については、データだから消失しにくいのか逆に消失しやすいのかは良く分かりませんな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月24日(月) - Pay-easyだってさ - 

    ワンフェスの当選や参加費払込みの締切の話がTwitter上で聞くようになった。Eメールで当選通知は来ていたが、参加費の話とかは特に連絡無い。そのうちいつものように登録結果と参加費用の振込用紙が郵送されてくる物だと思っていたが、未だに来ないのでおかしいなと思い始めた。支払期限は今月末なのに。

    どうやら今回から参加手続きが電子化されたことで、そもそも紙では通知は来ないらしい。参加費の支払いはネットから行うと私が選択していたため(忘れてた…)、振込用紙も届かない。

    公式ページのお知らせに「Web画面に表示されているペイジー番号を利用して、ATMやネットバンキングからお支払いください。」と書かれていたが、それ以上の説明は一切無し。何をすれば良いのか理解するのに結構な時間がかかった。ログイン後の画面の中に、入金状況を確認するページがあるのでそれを表示させると、参加費締切日とペイジー番号ってのが書いてある。ここから何をするのか一切書かれていない。ヘルプにも書かれていない。

    てっきり銀行振込かクレジットカード払いだと思ってたのだが、ペイジー番号とは何ぞ?と思ったのだが、これは税金とかをネットから払う時に使うシステムだそうで、各銀行のATMかインターネットバンキングから手続きできるらしい。理解するのに時間がかかったよ。みんなは知ってるのかな。

    でも後からよくよく調べると、このあたりの方法は参加マニュアルにちゃんと書かれていた。必要に応じて見ようと思っていたマニュアルだが、公式サイトのどこにマニュアルがあるのか、いつも迷うんだよね。ログインボタンの上にあるんだけど、ログイン後の画面からはマニュアルが表示できないから見失うんだよなぁ。やっぱちゃんと印刷して手元に置いてないとダメかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月23日(日) - のうしゃ! - 

    今日は新居のワックス掛け。それと納車。

    昨日、新居のリフォームがようやく完成した。しかし「言ってたのと違う」がいくつかあって、これから業者と交渉しなければならないという面倒な展開。

    納車の方は問題なし。買ったのはムーブコンテのナビ付アイボリー色。内装は高いけど黒色に変更した。チャイルドシートもさっそく買ったぜ。だが初日から子供がお茶をこぼすというなかなかワイルドな展開。まだフロアマット敷いてないぜ。

    軽自動車でも全くパワー不足感じないなぁ。でもアイドリングストップ機能はちょっと戸惑うところ有り。積極的に発電しようとしているのか、ちょっとエンジンブレーキの利きが強い気がする。赤信号を確認して、アクセルペダルを放すと、予想より早く減速しすぎちゃう事がある。減速しすぎたなと思ったら「N」位置にしてそのまま惰行すれば良いんだけど、アイドリングストップをさせるには「D」位置で17km/h以上からブレーキをかける必要がある。「N」位置でブレーキをかけるとアイドリングストップしてくれない。「N」と「D」で直感的に減速度を調整していた私としては、運転しながら考える事が増えた感じ。

    今日はバイクにも乗ったが、バイクに乗ってる時の方が何も考えずに運転できる。まぁ、慣れの問題だろうがね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月22日(土) - タブレットの話 - 

    作業部屋でリビングのHDDレコーダで録画した番組を見るためにREGZAタブレットが欲しいなぁと思っていたら、こんな記事。

    JR旅客で最後のタブレット
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120922-OYT1T00706.htm?from=navlp

    タブレット使っている路線なんてまだあったのか。実際私は運用されているところを見た事が無い。「JR旅客で」と書いてある所を見ると、貨物ではまだ使われているのかな。
    タブレットの仕組みの解説は割愛するとして、タブレットってのは駅と車両の間で受け渡しをしなければいけないのだが、その様子が鉄道全盛期の古き良き時代を感じさせるから、鉄道ファンの中では人気があった。特に駅を通過する場合は、車掌がタブレットを入れたホルダーを駅にあるフックへ引っ掛けるのだが、その様子は実にエキサイティングですな。
    http://youtu.be/EAYpfL5r2So


    [日記拍手]
    > そのズームレンズには、青函連絡船最後の春というか冬というかに、混み合った船内でツールナイフの先端がとがった板状ツール(フィリップスねじを一応保持回転できる)で、マウント周辺部をレンズの胴に固定している部分の緩みを直した記憶が…使用に差し支えない程度には直せたからよい記憶であるけれど、その一本しか持っていないのはおそらくそういうことで…

    サードパーティ製のズームレンズってのはコスト重視になるから作りがイマイチってのがあるよねぇ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月21日(金) - 引っ越し前の忙しいときに - 

    泊りがけで組合のお仕事。

    エコカー補助金終わったらしいですね。明後日納車なんだけど。ま、ダイハツなんで補助金保証してくるから良いんだけどね。

    [日記拍手]
    > こういうの大好きなんだがSIGMA製品は25年以上前にズームレンズを一本買った事しかないな。SD1とかを「試しに」ぽんと買えるようになりたいなぁ…。

    以前SIGMAのズームを買ったことがあって、そのときは高くても純正を買わなきゃダメだなと思ったものですが。単焦点はかなりいいイメージ。SD1は興味あるけど。SD15で十分じゃね?と思ったりする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月20日(木) - 目の付け所がシグマ - 

    なんかSIGMAから郵便届いてた。

    新製品の紹介でも来たのかと思ったら「『コンセプトブック』が出来たからSIGMA製品2点以上ユーザー登録してる人に送るわ」という事だった。

    中身はなんか写真集みたいな物?工場で働く人とか、部品とか、緑の景色とかがひたすら写っている。見開きの片面は白紙になっているページもあって詰め込み型の広告とは全く違う。文章は一切無い。ただ、写真集。

    まぁ悪くないけど。SIGMAは何を考えているのだ。アレかなぁ?SIGMA製レンズ=純正レンズより劣るものというイメージを払拭し、高級ブランド志向を植えつけようという考えだろうか。今後何をやろうとしているのか、何か気になるな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月19日(水) - 明智光秀 IN 大河ドラマ - 

    再来年の大河ドラマは明智光秀という噂。なんか気になるな。

    平清盛に続いて、歴史上は悪人のイメージが強い人を「実は良い人でした」てな視点でスポットを当てるのはちょっと興味を惹くなぁ。明智がなぜ最終的に謀反を起こすに至ったのかってのは結構想像力を掻き立てられる問題で、どう解釈してくれるのか気になっちゃう。

    京都や滋賀あたりってのは明智が治めてたって事もあって、今でも明智光秀を信仰する寺があったりするんだけど。やっぱり本能寺の変以降は信仰が禁止されてたようで、隠れ信仰な感じになっていたそうだ。愛妻家で側室を持たなかったとか、家臣への心遣いが手厚かったとか、真面目で良い人のイメージも結構あるんだよね。

    やっぱこう、劇的な死に方をした人の生涯ってのは興味をそそる。竜馬伝もそういう意味では面白かったな。

    ところで、だぶるじぇいに「明智光秀 IN NY」というマンガが出てくるが、なぜ明智光秀なのだろうか。

    [日記拍手]
    > 最悪なのはそれがあることを前提に組み合わせになるものを買ってから、それが見つからないこと。LDプレイヤーなんて今更どうするんだよ私…。

    LD化されたがDVD化されていないタイトルってのがあるなら問題ですね。かつてアニメファンの中ではLDプレイヤーってのは憧れの機器だったなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月18日(火) - 妖怪の仕業か - 

    家の中で無くした物。捨ててはいないはずだから、いつか出てくるだろうと思っていた。しかし引越しで全ての物を確認したにもかかわらず、やっぱり出てこなかった物は一体どこに行ってしまったのだろうか。

    結果的に要らない物であっても、その行く末が分からないというのは非常に気持ちの悪いものだなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月17日(月) - 「6」 - 

    EOS 6Dが発表に。
    http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560317.html

    これは申し分ないスペック。5DMarkIIIが欲しかったけどコストを考えるとこっちになっちゃいそう。

    しかしこれを買っちゃうと、自分のメイン機が1つ下位のシリーズになるという、ちょっとイヤなイメージがある。5Dの廉価版とはいえ、5DMarkII並の性能だし、私の持っている初代5Dと比較したら全ての面で6Dの方が勝っているんだから全く問題ないんだけどさ。あと何となく偶数のナンバーでカッコ悪くないか?やっぱ奇数の方が強そう。

    まぁそんなの1Dのユーザーならまだしも、5Dごときでプライド持ってるなんて痛い感じかもね。素直に自分の求めるスペックが得られる物を買うべし。が正解なんだけどねぇ。Canonが今後、この6DをどんなイメージでCMしてくるかに興味がある。廉価版のイメージをどう払拭してくれるか期待しているよ。

    しかしこの秋は欲しい物がいっぱい出るな。ただでさえ家と車を買って出費が凄いのにもうお金が…。まぁ冷静に考えると、今使ってる5Dで撮れない写真なんてそれほど無いし、あったとしても、それで撮れる写真って大した写真じゃないんだけどね。

    [日記拍手]
    > カシオペア色はモンドリアンぽくて黒線足したくなるな。あともっと非対称な感じに…

    モンドリアンを連想した事は無かったなぁ。この色の機関車ももう廃車されちゃったけどね。塗装してトワイライトエクスプレスにしようかな。個人的には関門海峡の銀色のが好きだけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月16日(日) - 実は続いている - 

    先月買ったプラレールみたいなおもちゃ(2012年8月2日参照)。
    http://www.tatsumiya.co.jp/products/detail.php?product_id=56
    我家では結構評判が良いのだが。レールや車両を追加することができなくて困っていたのだが。

    今日「走れエクスプレス」っていう食玩を見つけたのだが(http://www.meigum.co.jp/product/toy.html)、全く同じ規格であることが分かった。動力はチョロQ式のゼンマイだが、車体は同じ。レールや連結器も同じ仕様。同じシリーズのおもちゃではないが、製造元が同じなんだろう。

    しかしレールはグレーで違う。いろいろ調べると、青色のレールも存在するようだ。それは食玩ではなくておもちゃとして売られていた物らしいのだが、詳しい情報が良く分からない。情報元のブログでは大宮の鉄道博物館で買ったと言うが…?

    これが過去にあった「アットレール」というおもちゃがベースになっていると言う事は知っているが、どうやらいろんな商品に名を変えて今でも密かに続いている規格なんじゃないかなぁ。今後注意を凝らして探してみると色々出てきそうだ。

    [日記拍手]
    > ごめんEKTARの25,100,125でないEKTAR100の内容を知らないので何も言えないや。もちろんリアラエースにも4912pixelではまだ1.2倍くらいないと追いつかないんだけど、EKTAR25が出てくるのは私は黄色い箱が好きなのとかつて見た技術情報上の値への驚愕から。しかも白黒なので比較の対象にならないものの私が常用していたTP2415まではまだまだ遠い…

    まぁフィルムとデジタルの比較ってのは無意味と分かっていながらも、やっぱりフィルムの方が良いなんていう結論に人はなぜか安心感を覚える。もはや理屈じゃないですな。

    [日記拍手]
    > 鯨肉まるで美味じゃないね。現状では捕鯨は単なる無駄遣いなのは間違いない。しかしあの妙な味わいは肉の味は餌に依存するという俗説をちょっと信じたくなるね。

    そんな俗説は知りませんでしたが、食べててなんかこの鯨が食べていたものは何だろうかと考えてしまう。そんな匂いでした。

    実際需要が減ってて、現在供給過多になっているらしい。まぁ捕鯨は国際的に非難されているし捕らなきゃいい良いんじゃないの?って思うんだけど、捕らないと魚が減るとか言う主張もあったりして何が正しいのやら。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月15日(土) - ゲイ肉 - 

    この3連休が引越し整理の山だー。

    ずっと前に真空パックの冷凍された鯨の肉をもらったので、今日解凍してステーキにしてみたんだけど。あまりうまくないなぁ。なんか牛肉っぽいのに匂いが焼き魚って感じで違和感が…。慣れればこれも美味なんだろうか。

    [日記拍手]
    > x4912pixelだものね。本当にEKTAR25しか残っていない所まで来てしまった。でもEKTAR25があった以上まだ心理だけでなく必然であると私は思う。

    D800は7360×4912ピクセルって画像ファイルどれくらいの大きさになるでしょうね。私は最近デジカメを最大画質モードで撮ること自体が少なくなりましたよ。私は新しいカメラの高感度やAFの性能にはあこがれるけど、画素数ホントに要らない。ファイルがでかくて使い辛い。

    EKRAR25は知らないんだけど、EKTAR100とは全然違うものなんかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月14日(金) - あえて変なのを選べ - 

    iPod touchもPENTAX Q10も欲しいが、どちらも色で迷う。

    iPod touchはイエローかPRODUCT REDのどっちかかな。PRODUCT REDは私の持ってるINFOBARと同じような配色になるので好きではあるが、両方持ち歩くので同じ色だと区別がつきにくくて逆にダメかもって思うことも。

    Q10の方は100色キャンペーンがあるので、どうせなら個性的なのを選びたい。どうしても、彩度を押さえた色を使った方がカメラらしさが出るけど、あえてここは誰も選びそうに無い、グリップがアクアやピンクとかのを持って写真を撮ってみたいものだ。

    トイカメラのラインナップなんか見てると参考になる。
    http://japan.shop.lomography.com/cameras
    これくらい派手な配色を、至極当然のように使うのも面白いかもしれない。

    まぁ、Qだからそう思うだけなんだけど。これが10万円以上するカメラだったらやっぱり無難な黒とかにするよね。車でも軽自動車にはポップな色が多いけど、高級車はやはり落ち着いた色にするでしょ。価格相応の色ってヤツかな。

    [日記拍手]
    > 今度のiPod touchは魅力度上がりましたよね。カメラも良いヤツになったみたいですし。

    そうですね。iPod touchがiPhoneに劣る点としてカメラの性能がありましたから。けどあの薄さでは内蔵できるカメラの性能にも限界があると思うので、これでもiPhone4に及ばない程度のカメラなんだろうと思っています。

    [日記拍手]
    > 独自マップでルート案内をプッシュするのにiPod touchにGPSは乗せないという…

    無線LANの無いところでは自分の位置は分かりませんね。多分これも内蔵できるスペースが無かったんじゃないかなぁ。

    [日記拍手]
    > かつてはコンテンツが普及する≒物理メディアのデファクトスタンダードの確立だったので、そのメディアを扱う機器群中一番xx(小さいが多かったな)という地位を、思い切った(←ほめてない)メカトロ設計で確保するという性能というより商品性の戦略がうまくいってたんだよね。その延長に「独自の補完技術で4K2K中最も美麗」があって、それが成功するのか?確かに見ものではあるなぁ。

    テレビ放送がデジタル化した事で、大した画像処理技術が無くてもそれなりに綺麗に表示できるようになっちゃったから、日本製でなくても良くなったってのがあるんですよねぇ。今の地上デジタル放送の画質は十分綺麗で、もうこれ以上の画質は必要ないって思ってしまったらもうこの先日本が生き残る手段は無いって事なんでしょう。

    デジタル一眼に目を向けてみると、1Mピクセルの時代になってから、もうこれ以上の画素数は必要ないでしょって言われながらもどんどん高画素化が進んでいる。最近じゃ36.3MピクセルのD800が出たらお祭り騒ぎ。作る側も買う側も、実用上こんな画素数は要らないと分かっていながらもやはり高画素なら嬉しい。市場にはそういう心理ってのがあるんじゃないかなぁと思ったりした。

    [日記拍手]
    > でもってiPhone4S香港版の値段が劇的に安くならないか期待している私…。iPad的なブラックリスト方式SIMロックなら素直に機種変更で5にするんだけどね。

    こういう状況で旧型を安く手に入れた方が特ってのはその通りなんだけど。高くても新型が欲しいと思わせる商品を出せるかどうかってのが企業の力なんでしょうな。iPhone5はそれくらいの力があったように思えるなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月13日(木) - 即買いするぞ - 

    iPhone5とその他が発表になりましたね!まぁ、私の興味はiPod touchしかないわけだが。

    縦長になったとか、iOS6になった件はiPhone5と一緒。iPod touch特有の進化としては。

    まず色が5色になった。個人的には今までの裏面鏡面仕上げは嫌いじゃなかったんだけどなぁ。どの色を買うか迷うじゃないか。

    そして何よりの進化はこれ。ストラップが付けられるようになった。しかも穴が開いているのではなくて、専用のストラップを引っ掛けるフックみたいなのが付いた。これまで頑なにストラップホールをつけなかったiPhoneとiPod touchだが、ここに来てついに方向転換。しかしこれはiPod touchだけで、iPhoneの方は依然としてストラップが付けられないままなのだが、これにはどういう意図があるのだろうか。

    明日から予約開始だが。う〜ん何色を買うか迷う。無難に白か黒を選ぶのもいいけど、やっぱiPhoneには無い色を選んだ方が、iPod touchの独自性が少しでも光るよなぁ。

    iOS6はいろいろ新機能があるみたいだけどマップアプリがついにApple独自のアプリになって、これで完全に脱Google化したって事なんだろう。さらにできるようになったな、Apple。

    [日記拍手]
    > 得意不得意なんかじゃなくコンテンツ流通において物理メディア使用の構造を温存しようとした戦略の問題では。4K2Kとてどうせ誰も放送なんて見ないし(←誇張)コンテンツ流通でネットをうまく使えなければ結局駄目だと思う。そしてWEGAのDRCが受けていたのは前世紀。フラットパネルとの入れ替わりというよりネット経由の情報入手が大衆化するのとの入れ替わりで去っていったようにも思える…。

    そう考えるのが普通なんだけど、なんか賞を取った偉いジャーナリストが4Kが大事って言うのでね。この人が言った通りに果たしてなるかどうかが今後の見どころかと。

    コンテンツが普及した後は「それが見られるなら別にソニー製じゃなくていいよね」って事になる。そのメーカーじゃなきゃダメって思わせるには、結局はハードの性能で差がつけられないとダメってことらしい。

    [日記拍手]
    > そしてどうして肝心のNEX135フルサイズが出ないんだよという。

    多分近いうちに出すんじゃないかなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月12日(水) - こんにちはソニー - 

    「さよなら!僕らのソニー」の著者の人がウチの会社に講演に来たので聞いてきましたよ。

    ソニーはかつて「技術のソニー」であり、市場が求める物を作るのではなく、誰も知らない物を作るという所が最大の魅力であったが、近年はハードを売るためにソフトの販売に力を入れた結果、失敗したというのだ。ソニーはハードウエアを作る技術こそが武器なのに、自分が得意でない分野で戦おうとしたから失敗したんだとかそんな話。「自分が何が得意なのか」を見失うとダメになるというのは私もその通りだと常々思っていて、共感できた。

    さて講師は当然家電業界には相当詳しい人なのだが。「日本のメーカーは早く4Kテレビを作るべき」としきりに言う。4Kが何なのか全く知らなかったので私は「?」だったのが。4Kってのは今のハイビジョン放送の4倍の解像度を持つテレビのことらしい。実際、最近になってソニーと東芝が4Kテレビを発売する事を発表していた。

    消費者の評価は散々。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1728384.html
    「200万円以上もするテレビを誰が買うんだ。」「4K用の放送も無いし、ソフトも無いのに意味ない。」など、とてもまともな反応だと思う。

    けど、講師が言うには戦略としては正しいんだってさ。日本の画像処理技術ってのは凄くて、解像度を倍に変換して表示する事が可能なんだって。普通に考えると、元の情報以上の物は表示できないように思えるが、単に画素を補完するのではなくて、過去の経験データから情報を付け加える事で元の情報以上の解像度を得られるとか何とか。

    ソニーが最初にハイビジョンテレビを出した時、ハイビジョン放送はNHKしかやってなかった。価格も何百万円とかだったがちゃんと売れた。後にソニーはWEGAっていうテレビを出した。これは従来放送をハイビジョンに変換しながら表示するというテレビだったのだが、結果大ヒット。同じ事が4Kテレビでもできるはずで、今は一部の金持ちしか変えないような製品でも、みんなが欲しいと思えば価格は必ず下げられる…だって。ホントかな。

    3Dとかネット接続とかそんな小手先の技術では韓国,中国,台湾の安いテレビとの差別化はできない。画像処理技術という強みで戦うべき…という事なのだろう。

    さてそんな中、本日ソニーからたくさんデジカメ関係の機器が発表された。

    ・電子ファインダーの一眼レフにフルサイズセンサー
    ・レンズ非交換のコンパクトカメラにフルサイズセンサー
    ・レンズ交換式ビデオカメラにフルサイズセンサー

    なんというフルサイズ祭り。これは技術のソニーだからこそできた商品。他のメーカーができないことをやってのけた。ただまぁ、これらの商品にフルサイズが必要かどうかはかなりの疑問があるが。フルサイズってのは古い規格であって、それに近づけるというのは果たして未来に向かっているのか過去に向かっているのかよく分からない。まぁでも確実に従来とは違う高画質が撮れる事だけは分かる。

    一旦ダメになったソニー。しかし最近のソニーは画質追求主義に特化され、本来の魅力を取り戻しつつあるのかも知れない。これからに期待ですね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月11日(火) - これは欲しい - 

    新居行ったら机が出来ていた。おぉ。

    昨日言ってたPENTAXの情報は早速公式に出てた。
    http://www.pentax.jp/japan/products/q10/

    Qの唯一の不満点である、暗所でのAFの精度の低さと動画撮影中にAFできない点が改善されているっぽい。これは良いカメラになるかも。

    さらにPENTAXお得意の100色カラーバリエーションも入れてきた。気合入ってるなぁ。
    http://shop.pentax.jp/c/c101560/

    私もなんか1色選びたいなぁ。けどなんでこう、変な色しかないのかねぇ。けどこれ、K-x,K-rでも同じ事をやってて、どんな色が人気があるかってのはノウハウとして分かっているっていうから、実はこんなへんな色が売れて行くのかもしれない。

    グリップが水色とかピンクなんておもちゃみたいにしか見えない。けどそのおもちゃっぽさが良いとする考えもあるのかなぁ。確かにQはおもちゃみたいなカメラだからあえておもちゃっぽくするのが良いかも。でもなぁ、レンズが銀/黒だから、原色系は合わないよねぇ。

    無難な色にするか。あえてミスマッチな色で行くか。いやもうモデラーらしく自分で塗装するかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月10日(月) - コエンザイム? - 

    金融大臣が自殺ってなんか手が付けられないほどヤバイ問題を投げ出したって事なのかな。

    私の愛用するPENTAX Qの新型が出るという情報がリークされて来た。
    http://digicame-info.com/2012/09/pentax-q10.html

    「Q10」だって。なぜか膨らみを帯びたデザインになって大きくなってしまったという事で、ネットでは否定的な意見が多い。Qの廉価版では?と言われているが真相はどうだか。本当に廉価版なら買う必要は無いが、何かしらの追加機能&改善項目があるなら欲しいような気もするなぁ。

    [日記拍手]
    > 蒸発の原理を考えれば「熱くて」「乾いた」の両要素を備えた空気が使えるのが強いよね。しかも珍しいヒートポンプの両側が同時に生きる使途というわけで。アクティブ制御の懸架機構は内部で回転部を支持する部分に使われているのか筐体と床の間なのかで私は評価を逆にしそうだ…

    よく分からんが、カタログを見るにドラムと床の間のような感じですね。実は騒音を抑えるというのは2次的な目的で、主目的は洗濯物が偏った場合にうまく回転できなくて停止してしまうというエラーを防ぐ事のようです。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月9日(日) - 震えるぞドラム、燃え上がるほど乾燥 - 

    相変わらず毎日引越し荷物の整理。引越し屋さんなら数時間で終わる荷物の梱包も自分でやると何日もかかるのは何故か。それは「必要/不要の判断をしながら作業するから」だろうな。でもこういう時でないと家から物が減らないから、やはりやらざるを得ない。

    さて、昨日ヒートポンプはなぜ良いのかという話。少し解説してみる。

    まずヒートポンプとは何か。その名の通り「熱のポンプ」を表している。水のポンプのように、熱を自在にある場所から別の場所へ運ぶ事ができる装置の事。身近な物でいうとエアコンがそれ。夏は室内から室外へ熱を運ぶことで室内の温度を下げる。冬は室外から室内へ熱を運ぶことで室内の温度を上げる。寒い所から暑い所へ熱を運んでいるその装置は、ポンプが低い場所から高い場所へ水をくみ上げる様子に似ている事から、熱のポンプ=「ヒートポンプ」と呼ばれているのじゃ。

    つまりヒートポンプ式の乾燥機というのは、中に小さなエアコンが入っているという事。エアコンが入っているから、温度を上げずに除湿ができる。まぁなんてステキなんでしょう。ヒートポンプ式でないヒーター式乾燥機は熱い空気を当てる事で衣類を乾かしているわけだが、ヒートポンプ式は熱くない乾燥した空気を衣類に当てる事で乾かしている。ヒートポンプ式の方が衣類が高熱にさらされないから衣類にやさしいというわけ。

    他にもいろいろメリットがあって。ヒーター式は高熱を使うため、装置自体が熱に耐えられなくなるらしく、水道水を使って冷却している。だから乾燥機なのに水を消費する。また、高熱を使うため、乾燥を途中中断して取り出そうとすると熱くて触れないという問題点もあった。だから安全のため乾燥を途中中断できないシステムにしている。よって使い勝手が悪い。それとなによりヒーター式は熱を発生しまくるわけだから当然消費電力も大きい。ヒートポンプ式ならこれらの欠点が無い。

    というわけで技術的にやっぱヒートポンプ式が惹かれる。あの中にヒートポンプユニットを入れるのもなかなかの技術力だと思う。今の所、Panasonicと東芝しか実現できてない。

    で、なんでPanasonicではなく東芝にしたかと言うと、振動を抑えるためにアクティブサスペンションを使っているというところが、やっぱ技術的に惹かれるから。アクティブサスペンションと聞くとなんかテンション上がるでしょ?そうでもない?

    というわけで萌える洗濯機は東芝のザブーンに決まりですよ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月8日(土) - 欲しい時が買い時なのか - 

    洗濯機買った。

    乾燥はヒートポンプ式が良いという結論に至ったので選択肢はパナか東芝しか無い(ヒートポンプ式がなぜ良いかは説明したいけど長いので割愛)。

    今月末に引越しなので、それと同時に購入する予定だった。まだ急いで買う必要はないし、待っていればもう少し値段が下がるかもと思っていた。で、そろそろ値段はどれくらいになったのかなーと今日ヨドバシのサイトを見たらビックリ。欲しいと思っていた機種が販売終了になってた。

    他にもジョーシンのサイトも見てみたけど、どうもパナと東芝はこの秋に新商品を出すようで、すでに新商品の入荷待ちをしてて、現行製品は店頭在庫のみとなっていた。新商品は10月発売らしいので、今現行機種を買わなければ店頭から欲しい機種が消えて引越しと同時に導入できない。急いで近所のジョーシンに行って確認したら在庫2個らしく、即契約した。しかも在庫処分って事で値引きしてくれて、予想より安く買えた。結果としてベストなタイミングだったと思う。

    そこまでなら良くある話だが、疑問に思ったのは新商品の値段。現行機種が12万円くらいなのに、新製品は25万円。価格差ありすぎ。洗濯機ってこういうものなの?

    価格.comで調べてみると、やっぱりそういう物らしい。現行機種も発売当初は25万円だったようだが、現在は10万円くらいになっている。新商品が発表されてから安くなったのではなくて、発売半年で10万円下落している。パソコンとかデジカメなら分かるが、洗濯機なんて新モデルになっても基本性能がそんなに上がるわけじゃないだろう。数年で買い換えるようなものじゃないのに、1年でこんなにも価格差が発生するなら新商品が出たばかりの時期に買うのがバカバカしい。新商品の新機能なんて10万円以上出してまで欲しいと思うような機能じゃないし。

    よく「欲しいと思った時が買い時」なんて言うけど、白物家電に関してはそうではないと思うなぁ。

    [日記拍手]
    > A3スキャナが鎮座するわが家は…。しかしプリンタは出た紙を持って戻ってパラメタ調整だから離せるけれど、載せた原稿の角度を直したり埃を飛ばし直したくなるスキャナを離せる気がしない(まぁコンピュータを近づけるのだけれど)のだよね。だからLANアダプタはつけていない…。そしてうちのプリンタは久しくnetprint。

    そうそう。それほど使用頻度が高くないならプリンタなんて買わずにコンビニで出力した方が安く上がるだろうね。しかも印刷品質が家庭用より上だったりする。ワンフェスで売る商品の説明書なんかコンビニで出力したもの。

    でも大体、紙で出力する必要がある物ってのは急を要する事が多くて、家で出力できて欲しいってのはあるけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月7日(金) - ブザーな話 - 

    仕事でブザーを選定する必要があったので「ブザー」でググったらこんなのが出てくる。

    30年も流し続けられたロシアの短波無線局「UVB-76」の謎のブザー音がついに止まる
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/51714204.html

    コメントにあるように、このブザー音はなんとなくツインビーのボスが出てきそうな感じだ。かなり有名らしくて、「UVB-76」で検索すると色々出てくる。放送されたことがあるロシア語の音声ってのもかなりモゴモゴしてて、なんかグラディウスIIのゴーファーかって感じ。

    現在はまた放送が再開されているらしいですね。しかしこういうのを見るとロシアっていう国の不気味さを改めて思い知るというか。位置とコールサイン(名称)も発信された音声から分かっただけだから、本当か怪しいものだ。

    まぁ、アレですよね。何だかよく分からないが、凄そうなものを持っていると匂わせる。というのも情報戦の1つですからね。アメリカが宇宙人となんかやってるとか言う情報も、多分軍がわざと流しているデマだろう私は思っている。まぁそれにしてはこの放送は地味すぎるが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月6日(木) - 意外とかさばるお家の機器 - 

    家にある物の中で一番置き場所として困るのがプリンターとフラットヘッドスキャナとかその辺。これらはPCと接続する以上、PCを使う場所から近い位置に無いと困るんだが、結構場所をとるクセに使用頻度が低い。しかし無いと困るという厄介な代物。

    プリンターは紙が出入りする機器なので機器の上とか前にスペースが必要で、機器の大きさ以上にスペースを必要とする。さらにフラットヘッドスキャナーは平たくて場所を取るうえに、フタが開く関係上、その上の空間まで必要とする。

    最近はプリンターとスキャナーが一体化した物があるし、接続が無線LAN経由になってて、PCの近くになくても良いという機器が登場している。こういうのに買い換えるのも1つの手なんだが…。この手の複合機の性能っていかほどの物なんだろう。

    私はインクジェットが嫌い。理由はすぐインクが詰まる、安い紙だと滲む、あの特有の粒状間が気持ち悪いなど。だから、モノクロはレーザープリンタだし、カラーはアルプスのインクリボンを使っている。まぁ、アルプスのはデカール印刷に使いたいという目的もあるんだけど、実際は年賀状印刷のときしか使ってなくて、年に1回だけ押入れから出してくるという状況。

    スキャナーに関してはもっと小さくて、使わないときは縦にして本棚にでも収納できる安い物が売っている。以前はそういうのを使っていたんだけど、色の再現性が低い事から、あえて古くて大きいスキャナを買い直した経緯がある。あの時は絵の具で絵を描く事を楽しんでて、このサイトにアップする時、どうしても安いスキャナーでは色が綺麗に出ないのに我慢ができなくなって買い直したんだよね(2006年1月の日記参照)。このときは小型化と性能は引き換えかと思ったんだけど、最新のスキャナはどうなんだろうね。

    そんなわけで捨てるという選択ができない。まぁアレか。USBを無線LAN経由で接続するという事も最近はできるみたいなので、無線LAN非対応機器をPCから離れた場所に置く事もできそうな感じなので、新居ではそれを検討しようと思う。しかし、そうこう言ってるうちにドライバが最新OSに対応しなくなって、捨てるしかなくなる日が来るのかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月5日(水) - 物より思い出より記録 - 

    昨日サイト立上げ当時の話をしたので、2007年4月頃の日記にサイト立上げから10年間の歴史を書いた事を思い出して見返したんだけど。

    すでに忘れている事が意外と多くてびっくりした。今となっては15年前の出来事だから無理はないけど、5年前はまだ覚えていた事もかなり記憶から無くなっているのには驚く。こうやって、事実は事実でなくなって行くのかもしれないなぁとか思った。

    そろそろ11年目からの事が思い出せなくなっているような気がする。でも、この日記があるから大丈夫か。そういえば、もうすぐこの日記を始めて10年になろうとしている。この10年間の記録データは自分にとって宝物だなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月4日(火) - 技術遺産なカメラ - 

    カシオ「QV-10」が国立科学博物館の未来技術遺産に登録
    http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120904_557371.html

    この頃のカシオのカメラ、懐かしいなぁ。確かにこの頃からデジタルカメラが一般の人が持ち始めたんだと思う。私がこのサイトを立ち上げたがのは1997年で、インターネットとデジタルカメラが身近な物になり始めた頃だったんだよね。

    だからデジタルカメラで撮ったフィギュアの写真を載せる事をメインとしたサイトを立ち上げようなんて思ったわけだ。それから私の活動は、デジカメの進化と共にあったなぁ。と思うよ。

    [日記拍手]
    > 一般塗装用として売られていたマスキングテープを模型の塗装面に貼り付けて放置すること20年超のものがあったのではがしてみたら、のりは塗装面に見事にべったり。田宮のもさすがにこんな期間はどうかと思うけれど、月単位の期間放って置かれるのを想定しているとしたら、大人の模型制作の実情をよく理解していると述べざるを得ないなぁ。

    目的からしてすぐ剥がすための物だからね。まぁタミヤのツールってのは大体どこかのOEMなんだろうが、タミヤもわざわざ自社ブランド名をつけて模型ツールを販売するからには、最もプラモデルに最適な物を選定したんだろうね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月3日(月) - マスクマン - 

    画鋲で穴を開けたくなかったので、マスキングテープで壁に貼り付けていたポストカードを剥がしてみて分かったのだが。

    タミヤのマスキングテープはキレイに剥がれるが、最近文房具として最近売られているカラフルなマスキングテープは糊が残ったりしてイマイチだった。これ、マスキングテープといいながら、装飾用として売られている物だから、本来の性能なんて大して考えられてないんだろうな。

    本来の目的で作られたマスキングテープは粘着力も適度に弱いし、柔軟性があって曲面に追従する。貼り付けて数年経った物ですらキレイに剥がれるその性能は地味に凄い。ただまぁ、原型製作の場面での仮留めなどに使う場合は、粘着力が弱すぎて使い物にならない面もあり、そういう場合は文房具のマスキングテープが活躍するんだがね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月2日(日) - 釘抜きのような物 - 

    本棚を解体するのに釘抜きが必要だと分かったので買ってきた。

    釘抜きっていろんな大きさのが売っているが、どうやって選べばいいのかよく分からん。適当に20cmくらいのを買ってきたが、釘に対して釘抜きが大きすぎた。結局ペンチで釘を引き抜くという作業で目的を果たしてしまい、買いに行った意味が無くなった。でも調べたら、江戸時代まではペンチみたいな物で釘を抜いていたんだってね。釘抜きが使われるようになったのは明治からなんだってさ。どうでもいいけど。

    ところで釘抜きって英語でバールって言う。よく「バールのような物」って表現を耳にするから、バールと言うと人を撲殺する物のイメージが強いが、釘抜きの事だったんだな。

    [日記拍手]
    > ここは公式には3階なの?小屋裏なの?高さ13mとか軒高9mとか斜線規制とかいろいろ思考がぐーるぐる…

    3Fですよ。隣の家に日が当たらなくなる云々で法律上、北側の屋根を斜めにカットしないといけないってヤツで、一部天井が斜めになっております。こんな天井は使いにくいので、元々は奥90cmくらいは物置となっていたわけですが、強引に部屋として構成した感じです。模型を作るのに天井が高い必要は無いからね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2012年9月1日(土) - 俺の家! - 

    新居の立会いでした。

    おお。私の作業スペースも大分出来てる。たった2畳のスペースで、しかも屋根の勾配の影響を受けているのでかなり狭い部屋を想像していたが、こうしてみると結構必要十分かも。

    ちゃんと換気扇用の穴も設置。この部屋の容積にしては大きい換気量を確保しております。机は壁に添えつけで、今壁に入っている横のラインがそこ。机の高さは68cmで、これは私がここ10年くらい使い続けている机と同じ高さにしてある。

    う〜ん。引越しが楽しみになってきたぜ。

    [日記拍手]
    > あのガラスの駅はなんか画一的で面白くないですよね。しかもホームへのアクセスが悪くなったりするし。

    最近はガラスをふんだんに使ったデザインが多いですよね。まぁあと数十年後には古いデザインとなり、50年後にはレトロデザインとなり、100年後には文化遺産になるかも知れませんが…。首都圏直下型地震が起きて、アレが割れて下にいた人が大怪我をするという事が大規模な範囲で発生したら、その後そういうデザインは使われなくなるかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ