戻る
20113 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12
2024 1 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2011年3月31日(木) - エイプリルフールイブ - 

    明日はエイプリルフールですな。シャレになんないウソとかつく人が出そうで怖い。いまTwitterでデマを流せば意外と信用してしまうんじゃないかと思うんだよね。ウソをつくなら、地震と全く関係ないウソにしよう。

    私は明日から朝5時前から起きなければならない生活が10日ほど続くのでしばらく元気が出そうにありませんよ。なんか物欲を揺さぶるような新商品が出ないかなーとか思うわけだが、こんな経済状況じゃそれも期待できない。なにもかもがマイナス方面へ向かっていってしまう。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月30日(水) - 小波万太郎 - 

    コナミが独自に当日版権を受付開始
    http://www.konami.jp/osirase/110330/

    何でそんなにやる気なんですか。ワンフェスだけには寛容なんですかね。その昔、ドールズパーティーでも版権をおろさず、関東以外でのWHFでも版権を降ろさなかったコナミさん。私がオリジナルへと転向したのは、あの時のコナミさんがあったからです。いろんな意味でありがとう。

    ところで今朝、ワンフェスには参加の申し込みハガキを出した。夕方には届いてたみたいで、確認のメールが来てた。メールには、版権元と直接交渉はするなとの注意が書かれていた。版権元側からフリーを宣言しているところはいいけど、ディーラー側から「やらないか」というのはダメって事らしい。

    話は変わるが、BluetoothのキーボードをiPod touchにつなげてみた。これで長文入力も楽々になったわけだが、使ってみると意外と満足度が低い。キーボードで入力すると、iPod touchの画面は小さくて見にくい。やっぱりiPod touchやiPhoneは、画面に直接触るから、あれだけ小さくても満足度が高いんだな。

    でもアプリの工夫次第かもしれない。現在iPhone(iPod touch)にある文字入力できるアプリは、キーボードを画面上に表示させることを前提としているため、文章を表示させるスペースが小さい。キーボードを使うことを前提にしたアプリがあればOKだな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月29日(火) - 今後の新作はあるのだろうか - 

    GOSICKの原作の最新巻(Z巻)を買って来た。これまで富士見で揃えて来たのにここから角川に変わっちゃうのはなんか残念だ。元々GOSICKを読み始めたキッカケは表紙がかわいかったからだっただけにね。

    しかしアニメ版のGOSICK、期待してなかったがわりと面白い。まぁもう1度見たいと思うほどではないけどね。

    [Web拍手]
    > 色々作ってみたいですがいきなり難しいのは無理なので、まずはお手本の紅葉ちゃんを作ってみたいと思います!

    まずは1体作ってみると分かる事が多いですよ。頑張ってください。

    [日記拍手]
    > え、そこに補助電源!?そこに使用済み燃料プール!?というのが、今回とても衝撃でした。あれじゃ通帳と印鑑をまとめて置いとくようなもんですよ。

    放射能を持った使用済み燃料をあの建屋から別の建屋へ運ぶ事自体が難しいからああいう構成にならざるを得ないんだと思う。補助電源を遠くに置くと、送電線がやられたら終了と言うリスクを伴うことになる。独立した1つの施設内で全てが完結するようになっているのは、ある意味正しいように思える。それは間違っていた事が今回明らかになったわけですが、自分が設計者であったとしたら、今回のような事態が起こることを事前に指摘できたかと言われると、自信がありません。

    それでは再びパトレイバー2のセリフを2つほど

    「できなかったこと悔やんでも始まらねえ。これからどうするか。そのことを考えようや。」

    「気付いたときにはいつも遅すぎるのさ。だがその罪は罰せられるべきだ。違うか。」

    [日記拍手]
    > >原爆を落として全部ふっ飛ばせば←非常に残念な発言です

    そんなはずは無いよね。という意味の発言なんだが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月28日(月) - 話すことも無いので - 

    いい加減地震に関係ない話題で盛り上がりたいんだが、それ以外の情報が入ってこないのも現実。

    ここ最近「想定外の〜」という言葉がよく出てくる。想定できなかったことに対する責任ってないんですかね。この言い訳を聞くたび、パトレイバー2で太田さんが言っていた

    「その万に一つに備えるのが俺達の仕事だろうが、このボケ!」

    というセリフが物凄くカッコ良く思える。想定外だから仕方ないとか言うヤツは、グランド20周走ってきたほうがいい。

    [日記拍手]
    > 私も調べましたが原爆は破裂後に放射性物質が拡散され自然に戻る事が出来たがまとまった放射線物質が残留している原発ではナカナカ元に戻らないそうです。と言っても無限のエネルギーて人の知恵では制御できないのでしょうね

    放射線物質は1箇所に集めると危険だが、十分拡散すれば無害。じゃ、福島原発に原爆を落として全部ふっ飛ばせば拡散してOKなのかな。

    私は脱原子力を唱えたりはしないけど。さすがに今回の事故を受けて、高速増殖炉とかプルサーマルはもうちょっと慎重になった方がいいとは思いましたね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月27日(日) - 原爆は爆発だ - 

    今日も1日家にいた。原型はもうこれで良いかな。あとは仕上げに入ろう。

    さて原発の話。もうこの話題からは目を背けたいと思っていたが、どうにもそうできない。海外の科学者とかはヤバイって言うけど、本当なのかな。

    ところでこんなニュース。
    東京・原爆美術展 「原発事故を想起」中止
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233786

    目黒区美術館でやる予定だった展覧会「原爆を視る1945-1970」を自粛したという話。なんで自粛するのだ。逆に今だからこそやる価値があるんじゃないのか?放射線に対する恐怖を助長するからダメって事か。

    ところで原爆といえば、ずっと疑問に思っていることがあるんだけど。重大な原発事故が起こるとそこにはもう人が住めなくなるとか言われてるけど、広島や長崎って現在普通に爆心地に人住んでますが何で大丈夫なんですかね。長崎なんてプルトニウム爆弾でしょ。アレでプルトニウムを周辺にばら撒いたんじゃないの?プルトニウムって半減期が凄く長かったはずだけど、何でもうあんなに復興しちゃってるんだ。

    …で、ちょっと調べてみたんだけど。原爆に必要な核燃料はキロ単位なのに対して、原発に使っている核燃料はトン単位。原発は爆発こそしないが、所有している放射性物質の量は原爆と比べ物にならないくらいヤバイ。放射能的に見ると「原爆<原発事故」って事か。

    原爆と原発をごっちゃにしてんじゃねーよバーカなんて言う意見をよく聞くけど。それって原発の方がヤバイって意味だったんだね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月26日(土) - 美しい国、本日 - 

    久しぶりの何も無い休日。散髪に行ったり、原型を少し進めたり、PCのバックアップ作業をしたり。

    原型は髪の毛を作り直す作業を本格化しているけど、これもどうしたら思ったような質感が出せるか悩み中。

    なんか知らなかったけど、福井県のもんじゅってヤバイ事になってたんだね。
    http://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html
    半径300kmとか言ってるけどホントかなー。

    いちおうこっちもリンク張っとくか。
    http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html
    ちなみに「もんじゅ」と「ふげん」はどちらも菩薩様の名前です。どちらもお釈迦様と一緒に並んでいることが多い方ですね。

    ところでグレートありがとウサギ(http://www.youtube.com/watch?v=x-Lzcluv7JM)いつの間にか完成してた。
    http://twitpic.com/4dfm1r

    こんな素敵な日本は滅んではいけないと思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月25日(金) - いい方向に働けば - 

    版権フリー宣言をする版権元が続々増えているようです。これはちょっと海洋堂も予想しなかった事態なのではないかな。こうなってくると版権元に対して「版権フリー化してください」なんて直接問い合わせるディーラーが多発する可能性があって、混沌としてくる。

    この動きが結果として今後吉と出るか凶と出るかは分からないが。ただ少なくとも、今の時代に対応できなくなった当日版権というシステムについてみんなが考え直す事になるでしょう。

    これをキッカケに、ガレージキットの版権の考え方がより寛容な物になっていったらいいなと思うのです。

    [日記拍手]
    > 原子力が止まり夏場は停電の可能性が高いて事で電力消費は控えねばならない状況で千葉も余震と液状化で建物等の被災状況は深刻なんじゃ…皆の安全なども考えると…いわたさんに反論する訳じゃなにのですが違う見方として。

    これは私も心配はしてるんですよねぇ。海浜幕張周辺も結構被害を受けてたし、もしかしてイベント会場が避難民受入場所になったして?とか、いろいろ考える。けど、現時点で7月頃の状況なんて誰にも分からない。なら、開催できる事を期待して準備を進めようって事なんでしょう。

    なので今後7月の状況が分かってきた頃に「やっぱり開催自体無理そうなのでやめます」なんて事は十分あり得る話。しかし、もしそうなっても海洋堂を非難することなく現実を受け入れられる人だけが今回参加が許されるのだと私は受け止めています。

    まぁ海洋堂自体、本社が大阪にあるということで関東の状況を理解できていないだけかもしれませんけどね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月24日(木) - 現時点で思うこと - 

    当日版権中止の告知と、参加をどうするのかの返信用の往復はがきがワンフェスから届いた。私は参加しますよ。何も変わらないもの。

    いろんな意見が飛び交っているようだけど、私は海洋堂の取った方法はそんなに間違ってないと思います。

    いっそ中止すべきという意見もありますが、厳しくてもなんとか開催したいという意気込みは賛同できます。オリジナルオンリーイベントになったとしても、行きたい、参加したい人はいます。

    連絡が付く版権元、同人活動に寛容な版権元だけでも当日版権の手続きを続行すべきだったという意見もありますが、混乱を避ける為、状況を先に進める為に例外を設けなかったのは正しいと思います。

    今回に限り版権フリーにすると言ってくれている版権元さんが次々と現れているようで、ありがたいことです。今回は版権元から直接許可を得られた場合はOKになっていて、これをワンフェスの職務放棄と考える意見もありますが、これは仕方ない。版権フリーって言ってくれているところの物まで禁止しなくても良いと思う。そういう版権元さんはワンフェスに自ら協力しようとしているわけで、別に迷惑がかかっているわけじゃない。これも震災の影響の一つ。お互い協力できることはしよう。

    しかしワンフェスとしては会場を無法地帯にするわけにはいかず、勝手に無許可の物を出品する人がいないかどうか管理する義務は生じるわけで、この辺をどのようにするかは考えどころだと思う。

    当日版権が無いのに参加料がそのままとか高すぎるんじゃないかと言う意見もありますが、これまで版権物を出していないのに通常の参加料を払ってきた私は何なんでしょうね。

    あと心配事は、会場が確保できるのかって事。参加ディーラーは減ると思うけど、それでも入場者は結構な数が集まるんじゃないかな。人口密度が高すぎて混乱が起こらなきゃ良いけど。あと、開催中に停電とかないんですかね。

    まぁどうなることやら。なんにしろ、次回のワンフェスは特別なワンフェスになる。それだけは間違いない。

    [日記拍手]
    > コミティアみたいになるんでしょうかね。それはそれで面白そうです

    WHFで、オリジナルオンリーのガレキイベントってあったような気が。あれってどうだったんだろう。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月23日(水) - もしも当日版権が無かったら - 

    今日は会社で募金活動をしました。お札を入れる人が多くてびっくり。

    ワンフェスが次回、当日版権の取り扱い中止を決定との事。
    http://wf.kaiyodo.net/

    元々版権物を1つも申請していない私にとっては全く影響は無いわけですが。「予定通り7月24日に開催できるよう努めておりますので」と言う文面からすると状況によっては開催そのものが無くなる可能性もゼロではないということか。

    私としては、当日版権システムの無いワンフェスが一体どのようなイベントになるのか非常に興味のあるところ。当日版権が無いなら開催する必要は無いと言う意見の人もいる一方、それならオリジナルを作ろうとする人もいるようなので、これはこれで面白いことになるかも。普段見られないようなアイテムが出現することになるのは間違いない。

    逆に次回のワンフェスが楽しみになってきた。造形魂は何があっても不滅。

    [日記拍手]
    > 昔、某雑誌でピクザのレビュー記事書いたことあります。当時としては画期的でしたが、接触式なりの限界ってのはありましたね。どう記事にしたもんだか、困った記憶が…。

    ラインナップから消えてるってのがそれを物語っているのでしょうかね。装置に頼らず自分自身の感性を鍛えろって事かな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月22日(火) - 型取りゲージ - 

    スキャンしなくても左右対称か分かる装置があればいい。

    そう思ってこんなのを使って見た。「型取りゲージ」と言う道具。細い棒がいっぱい並んでいて、それを押し付けることで断面を記録できる物。

    で、使って見た感想。…イマイチ。

    対象が小さすぎる。もっと細かい棒にしないと本来やりたかった事が出来ないような気がする。それにしてもこの道具、一般的にもどういうときに役に立つのかイマイチ想像しにくいな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月21日(月) - 測りたいのさ - 

    いろんな家を訪問中。

    帰ってからちょっと原型いじる。顔の歪みが気になる…。3Dプロッタは欲しいとは思わないが、3Dスキャンは欲しいと思う事が多々ある。

    個人で買える様なヤツないかな。昔ピクザっていう接触式のヤツがあったと思ったけど、すでに売ってない。

    これは気になる。
    http://www.david-laserscanner.jp/item/item1.html
    http://www.popxpop.com/archives/2006/12/david.html
    でも1mm以下の精度はイマイチとか。フィギュアだったら1/10mmくらいは計測して欲しいところ。うーん。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月20日(日) - 日本は大丈夫だって - 

    組合のお仕事とか。

    新幹線が普通に走っているところを見ると、日本の動脈がちゃんと機能している事を感じられてなんだか安心するわ。っても東北の方は回復してないみたいだけどね。

    枝野官房長官の人気が上昇中。そしてついにMMDモデルまで製作されたらしい。
    http://twitpic.com/photos/charlie_aoyama

    この調子で行くと次のワンフェスあたりに立体化したものが登場するかもしれんな。確か政治家に肖像権は無いんだっけ。版権許可は要らないよな。

    [日記拍手]
    > 最近の話題と全然関係ないけれど、三島のあたりでアイスクリームチャレンジ始めてしまったので書いてみるんだぜ。降りるの岡山だから余裕だけど。…それにしても0系広窓車の窓を横に走って行く雨粒が懐かしいぜ。N700窓小すぎ。無線LANで遊んでろってことかいな…。遠鉄も見ずに柔らかすぎるクリームを食し終わったorz

    アイスクリームチャレンジはどれだけ降車駅に近づいたところで買うことが出来るかというチキンレースなのですよ。ちなみに、抹茶よりもバニラの方が硬い事が多いです。

    窓が小さいってのは外観からは良く分かるんだけど、私なんかは乗ってしまうとあまり気にならなかったりします。どうせ車窓なんて窓際の人しか見えないしね。

    [日記拍手]
    > あ,うちの魔窟は諸々のものが崩れ落ちましたよ.毎年恒例のお参りで税務署にいたのでなにもできなかった…

    落下したときの危険性を考えると、やっぱ重いものは高いところに置くべきじゃないなと思いますよ。その場にいなかったのはむしろラッキーだったかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月19日(土) - Vista覚書 - 

    Vistaでログインと同時に「エクスプローラは動作を停止しました」となる件、いろいろ探っていくうちに原因が絞れた。どうやら.psdファイルのあるフォルダを見にいくと落ちるようだ。エクスプローラとは違うファイル管理アプリで見に行くと大丈夫だが、そこから詳細表示をさせようとするとやはり落ちる。.psdはPhotoshopのファイルだが、サムネイルかアイコンか何かを表示させようとしてPhotoshopにアクセスしようとした瞬間に強制終了となる。

    以前ドキュメントフォルダを見に行くと落ちる症状があったが、これはこのフォルダに.psdファイルがあるから。一昨日からログインと同時に落ちるようになったのは、ワンフェスのPRカードをPhotoshopで作って、デスクトップに保存したからだ。

    なぜこの症状が起こるのかは分からんが、とりあえず.psdを別のアプリに関連付けすることで症状が無くなった。根本原因は分からんが、とりあえず使えるようになってよかった。

    PC環境が復活したので部屋の片付けを進める。物置代わりの部屋を、物置兼ブース付き作業部屋として、完成度を高めた感じ。子供が小学生に上がるまではココはオレの空間っぽい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月18日(金) - 作業場改善 - 

    地震でもないのに家ん中がめちゃくちゃなので、無印のパイン材の棚を買って組み立てたりした。気がついたら午前3時半。

    [日記拍手]
    > http://www.honda.co.jp/news/2011/c110311a.html

    自動車業界の中ではホンダが一番被害が大きかったようですね。電気メーカーだと日立が深刻みたい。建屋が壊れて現在従業員も入れない状態になっているらしく、完全に業務ストップ。私の仕事にも影響が…。手に入るはずの部品が予定通り納入されなくなってきている。

    こういうとき、手に入らない部品や資材を確保しようと多くの会社が一斉にあわただしく動くわけだが。自分の仕事を完全にこなそうと頑張りすぎると、必要な資材が本当に必要なところに回らなくなるじゃなかろうか。お金だけ寄付すればいいってモンじゃないな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月17日(木) - ここに来てこの症状 - 

    警視庁の車から放水が始まりました。→
    (コタツガさんから画像提供)

    家のPC、Vistaでよく起こるといわれるエクスプローラの強制終了→再起動の繰り返し症状がログイン時点から起こるようになった。もはやまともに作業できない。タスクマネージャからエクスプローラのプロセスを強制終了させると、一旦止まるが、他のアプリでファイルを保存しようとして、ファイル選択画面が出るとまた再発してそのアプリが強制終了となる。ファイル選択画面がエクスプローラの一部を使っているんだろうな。

    以前は特定のフォルダを開いた時に起こっていたのだが、それが酷くなった感じ。ネットで調べても解決方法が分からない。いろんな人が同じ症状になっているのだけど、なんかいろいろやったら直ったという報告ばかり。どうすりゃ良いのか分からん。

    別のユーザーでログインすると症状が起こらないことから、ドライバ関係ではないと推測。特定のアプリが悪さをしている可能性が高いのだが…。

    まじでイヤになるわー。Macを買って脱Windowsしたくなってきた。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月16日(水) - 頑張れ東北、頑張れ東電 - 

    池上さんのニュースでようやく分かった。って説明は解説員だったけど。

    今、原子炉への注水に使っているポンプはそれ用に作られた物ではないのでパワーが足らない。注水するためには内部圧力を下げなければならない。圧力を下げる為には水蒸気を抜かなくてはならない。圧力が下がると水の沸点が下がるから水が蒸発して水位が低下する。水位が低下すると燃料棒露出となって危険。

    つまり現在水を入れたり抜いたりを繰り返しているのか。水は入れられるが水位は低下しないというギリギリの領域を狙って調整しようとしているが、制御系も壊れているので、手作業でバルブを開けたり閉めたりしている。しかしそのバルブのある所は放射線量が多くて長時間いられない。

    めっちゃ難しいじゃないか。こりゃ米軍が行ってどうにかできるとか言う問題じゃない。

    でも4号機のほうは原子炉じゃなくてプールの水なので、上から水を入れてやればOKって話だから分かりやすい。こっちはヘリとか放水車で水を入れるのに明日挑戦するみたいだね。

    とにかく頑張ってくれー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月15日(火) - 勝手に想像協会 - 

    東京方面では物資の買占めが始まってるみたいですね。関西でもトイレットペーパーとか不足気味になってきているみたいだから、関東方面ではもっとだろう。まぁ、不安に駆られたらそうなるのは当然といえば当然だわな。

    一般市民が物資を買い占めたら被災地に物資が届かないのではないかという意見もあるけど、別にお店の売れ残りが被災地に送られるわけではないと思うけどな。今問題なのは、物資の不足ではなくて物資を運搬する手段、なんだと思うが。

    そして原発はどんどんヤバイ事になってるけど、すでに私の理解の範囲を超えているので祈るしかないな。人為ミスも多くてなにやってんのと言いたくなるが、それだけ現場はテンパってるって事なんだろう。よくわからんが、原子炉の建屋の中に入って行って直接様子を見る事は危ないから出来ず、制御室にある計器を見て現状を判断していろいろやってるんだろうな。だから、当事者も手探りで現状を把握しているに過ぎないんじゃないかな。完全に密閉された制御室だろうから、原子炉建屋の上部がぶっ飛んでも「何?今の音」って窓から顔出して見るわけにも行かんのだろうよ。

    4号機の火災だって「火が出てるみたい」な報告しかないのは、やっぱ現場に行くに行けないという状況なんだろう。改めて、原発をコントロールすることの難しさを感じるわ。要は、あらかじめ設置されたセンサーで検知できない物は分からないと言う事。これは多分政府や海外のチームが乗り込んで行った所で同じなんじゃないかな。

    ただ、外野からの支援は出来ると思う。放射線を防ぐ装備とか、電源装置の提供、市民の移動と除染作業とか、そういうのは米軍とかの力を借りても良いんじゃないのかなー。

    …ていうような事を勝手に想像しました。

    とかいってるうちに静岡で地震が。この辺は東北以上に影響がでかい所だけに驚くな。特にモデラーにはさ。タミヤとかバンダイとかベルグとか…。でもとりあえずガンダムは倒れてないらしいので安心。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月14日(月) - 今日は良い陽気でしたね - 

    もちろん西日本は何の滞りもなく普通の生活をしているわけですが。

    会社に来ると、東日本方面の会社とのやり取りに支障が出ていたりして、やっぱ影響あるなーと実感してしまう。でも普通に業務メールが帰って来る所もあって、こんな時にみんなよく頑張ってるなと思う。

    うちの会社も阪神大震災の時は翌日から会社に来たり、交通網復旧まで何時間もかけて歩いて通勤したとか言う話を聞いた。やっぱ日本人なら早く復興できると信じられるね。被災していない人は全力で経済を回す事。これが最大の被災者への支援なのかもしれん。

    今日は大阪で会議だったが、関東のメーカーさん会議に来てた。びっくりですわ。まぁ、それはそれとして、街では募金活動が始まっているようだ。そこを素通りすると悪人のような気がしてならないのが辛い所。募金はしたいと思うが、ちゃんと信用できる所へ募金したいので、悪く思わんでくれよ。

    帰りにヨドバシに寄ったのだが。レジに並んでいる人が多いなと思ったら、みんな電池を買っていた。携帯電話の充電器も軒並みなくなってた。さすがに乾電池は売り切れるほどではなかったが、みんないろいろと不安になっているようだ。私は災害とは全く関係なく、子供のおもちゃ用の電池を買って帰った。

    単3電池なんかは私は充電式のを主に使っているが、これに頼りすぎるといざと言う時充電されてなかったなんて事態になるかもなぁ。電池って満充電の状態で長時間放置すると寿命が短くなるとは言うけど、これに限っては普段から充電しておかないとだめだね。

    あと原発のニュースが気になるところ。なんか2号機もダメっぽいし。詳しくないから分からないしね。ネット上では知ったかぶって、マスコミは無知だ、実際は大丈夫だと言っている人もいるけど、その説明も分かったような分からんような。とりあえず、海水を入れても水位が上がらないのは、漏れてるのか、中の圧力が高すぎて入っていかないとかそういうことなんですかね。炉心溶融ってのは高濃度の放射線物質が屋外へ漏れ出すリスクがあるって理解で良いのか。チェルノブイリにはならない事は分かったが、それ意外分からん。そろそろ池上さんに説明して欲しいな。

    [日記拍手]
    > (以前自分が居た)栃木研究所の人達は、今週一杯自宅待機らしい。建屋が色々とボロボロらしい…

    栃木って今回の地震で全然注目されていない地域ですが。もしかして長野であった地震で受けた被害なのかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月13日(日) - 日本の半分は平和だし - 

    わたしゃ組合役員の1人でして、統一地方選挙に向けて某市会議員への支援活動をしてるわけで、今日も狩り出された。こんなときにそんな心情ではなかったが、今日はみんなの意見を取り入れた結果、活動を自粛。でも、やってもいいんじゃないかという意見の人もいた。

    西日本は平和だ。いつも通り過ぎる。けど、中には東北方面に親戚知人がいて不安でいる人たちもいるだろう。表面的にはいつも通りだけど、内面はいつもとは違うのだよ。

    それにしても海外から日本褒められまくりですね。中国からも褒められちゃってる。これらは別に褒められたいと思ってやったわけではない。自分の意思で自然とそうしたことが、結果として評価されているのだ。

    私はこの日記上でここ最近何回か書いているのだが、自分の悪いところはすぐに気になるが、良いところは気づきにくい物だ。今回のことでも言えるかもしれない。日本人は凄く良いところを持っていると言う事を自覚させられた。自信持って行こう。でも、謙虚であることも日本人のいいところでもある。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月12日(土) - 頑張れという言葉も微妙だが - 

    今日は何も予定が入っていなかったが、まぁテレビの映像見てたら何もする気が起きないというか。見ているだけで気分がどんどん沈んでいくわ。

    夕方になって買い物に出かけたら、普通の日常がそこにあった。あまりにいつも通り過ぎて拍子抜け。まぁある意味、ここに住んでいる人たちは阪神大震災を経験した人たちだから、落ち着いているのかもしれないけども。こりゃ外に出てた方が安心できるかもしれない。

    それにしても原発の話は恐ろしい。知識が浅いだけに、どれくらいの危険なのか分からないところが特にね。こんなに怖い思いをするなら原発なんて要らない…とはいえ、CO2削減の為には原発に頼らざるを得ないのも事実。まぁ、こうやって危機を1つ1つ乗り越えて行くことで原発の安全性を高めていくしかないんだろう。それも人類に課せられた試練か。

    Twitterとか見てると、反応は人それぞれ。少しでも役に立とうと情報を流す人、政府の対応を批判する人と擁護する人、役に立たないツイートなどしないほうが良いとする人、それぞれみんな自分が思う正義に基づいて行動をしている。

    Instagramでは日本への応援メッセージ画像が世界中から届いて、ちょっと勇気付けられる。人間っていいな。
    http://matome.naver.jp/odai/2129985372846288901
    世界中では「Pray for Japan」ってのが1つ合言葉みたいになっているようだ。

    私が見たやつだとコレとかどうだろうか→。九州が無い事になってるが、北方領土はある。

    九州といえば九州新幹線は残念と言うか。今日という日のために盛り上げまくっていたのに、1分たりともニュースにならなかった。
    http://bit.ly/hIbyKI

    頑張ろう東北。おめでとう九州(宮崎除く)

    [日記拍手]
    > 津波で流された街を見ると戦後の様に思えます。地震で足場を崩し津波で全てを持っていく。自然の怖さを改めて思い知りました…自分の所は地震の被害は有りませんでしたが、プレートが促されて東海大地震が来たら、と思うと心配です。Instagramには世界からのメッセージがすごいですね。

    私も出身は愛知なので東海大地震は小さい頃から気にしていましたが、なぜか大地震はそこを避けて起こりまくっている。地震予知は難しいな。InstagramはiPhoneとか使っている人じゃないと見られないのが残念。こんな使われ方もするんだなと本当に感心した。

    [日記拍手]
    > どうもどうも、ご心配おかけして。ようやく断水も解除されつつあって、電力以外なんとか平常どおりになりつつあります。いやぁ、とにかくデカかった。

    まだ余震が続いているみたいで油断は出来ませんので気をつけて。とりあえず牛久大仏は倒れてないですよね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月11日(金) - massive quake hits japan - 

    今日は東北ですんごい地震があったみたいですが。

    私のいた神戸は震度2くらいだった。ビルの8Fにいたので、ゆっく大きく揺れた。最初は自分のめまいかと思ったくらい。でもあまりに長い時間ゆれるので、徐々に気持ち悪くなってきた。どうやら関西のビル内で働いていたいた人はみんなそんな感じだったみたいね。

    さっそく見た地震速報の「津波予想10m以上」の数字に驚く。そして次々に連発する地震に背筋が寒くなってきたが、今日は会社の大宴会。仕事を早めに切り上げてホテルの会場へ。駅前では号外を配っていた。裏面の英字新聞をみて、大地震って「massive quake」って言うんだなーとか思ったくらい。三ノ宮駅では緑の窓口に列が出来ていたが、多分新幹線に乗る人たちだろう。関東方面に帰る人たちは不安だろうな。こんなときに宴会か…とか思ったけど、関西はほとんど影響は無いから仕方ない。みんな自粛の動きなんてあるはずもなく。

    ここにいたるまでテレビは見る機会が無かったし、Yahoo!ニュースとかも繋がりにくかったのだが、Twitterでのみんなの報告で被害の大きさを知ることが出来た。それにしてもみんな無事でよかったなー。例大祭が中止になったとかいう話題がちらほら。ビッグサイトも少なからず被害を受けたみたいだね。しかし幕張メッセのある海浜幕張の方は液状化現象で凄いことになっているらしい。見慣れた風景の変貌はやっぱり現実感があるな。復旧の見込みはしばらく無いだろうな。

    家に帰って津波の映像とか見て釘付けに。これは地獄だわ…。とはいえ東北太平洋側に親しい人はいないので、どことなく他人事のように映像を見ていた自分。都内は交通マヒが深刻なようだが、命に関わるようなことは無さそうだし。しかしニュースで常磐線とか取手市とかいう聞き慣れた言葉が出てきた時、かつてワンフェスで一緒に参加していた たまさん が茨城だった事を思い出して急に怖くなってきた。とりあえず本人のブログ見たら生きてるみたいなのでとりあえず安心した。

    電話が使えなくなってもなぜかインターネットは使えるという状況があるみたい。パケットは音声とは別枠なのかな。回線を占有することなく、混雑しても遅くなるだけで通信可能っぽい気はするね。それに基地局から先のインターネットの仕組みは、通信拠点が爆撃などの攻撃にあっても通信がストップしない事を目的に開発されたのが発端なので、実際耐久性の強い通信手段なのかもしれない。やっぱりモバイル機器は常に持っていたいなと思ったのであった。特に知りたい地点の現状はTwitterで検索するのが分かりやすい。ニュースじゃ広範囲の話しか分からんしね。

    まぁ、今日はこんな感じ。被災地の人たちが無事でありますよう…とか言ってるうちに300人の水死体発見とか怖いニュースが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月10日(木) - ♪プラズマクラスターは満足感だけ - 

    プラズマクラスターとか何とかイオンって実際出ていなくても分からないよな。何にも出さずに「イオン発生中」のランプだけ点灯させておけば、それで良いんじゃないかって気がして来る。

    この空気清浄機を使えばインフルエンザにかかりません!とかだったらすごいけど、当然そんな保証はない。インフルエンザは外出中にうつるんだから。

    この冷蔵庫を使えば賞味期限が倍になります!とかだったらすごいけど、当然そんな事を家電メーカーが言う訳ないので、結局は普通の冷蔵庫と同じ使い勝手だったりする。

    確実に得られるのは、製品を買った時の満足感なんじゃないかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月9日(水) - 弾丸列車 - 

    新幹線が青森や鹿児島まで延長されたというニュースにはみんな大きな関心を持っているようですね。日本の高度経済成長期の象徴である新幹線がまだまだ引き続いて成長している事が、なんとなく嬉しいのだろうか。

    ところで現在の新幹線のうち、東京〜下関の路線は、戦時中に朝鮮半島への物資輸送力強化のために計画されていた物が転用されて出来たということは、あまり知られていない。まぁマニアの間では有名な話ではあるのだけど。つまり東海道山陽新幹線は戦争の産物なわけで、そこにはいろいろな黒い影を想像してしまったりもするのだけど。これ以外の新幹線は純粋に戦争とは無縁の計画で、純粋に高速鉄道を引きたいという人の心がそうさせたと思うと頑張れという気持ちになってくる。

    しかし青森の方は、これから北海道へ伸びる予定があるけど、鹿児島はもうこれ以上先は無いってのはなんか残念ですね。そのままぐるっと回って宮崎へ行かないかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月8日(火) - 出張一人 - 

    出張のついでにヨドバシ。フジのX100が出ていたので触ってみたので今日はカメラ話。

    何じゃコリャ。ちっとも欲しいと思えないぞ。光学物ファインダーの中に情報表示できるのはイイが、何と言うか撮りたいと思う気持ちにならない。何だろうこの物足りなさは。絞りとシャッターをダイヤルで決められるのはイイが、それだけだなぁ。

    X100を触ってR-D1の偉大さを感じたとつぶやいていた人がいたけど、全く同じ事を感じてしまった。ブライトフレームに求める物は、やはり機械仕掛けの何か。なのかな。

    APS-Cサイズ素子を持ったミラーレスカメラももう珍しい物ではなくなった。それでいろいろ差別化しようと考えるのはイイが、何でキワモノばっかり出すかな。普通に、より小型化、より高画質化してくれればいいのに。CanonかNikonならそういう正統派のコンセプトでもって作ってくれるのかしら。

    でもよくカタログ見ると、フィルムシミュレーションとかダイナミックレンジ拡張とか、富士フィルムらしさもあるなコレ。でもCMOSセンサーなのか。ハニカムCCDをあっさりやめた理由を知りたいな。まぁいろいろあったんだろうが、効率を求めるあまり自社の特色まで捨てないで欲しいな。ライカやアップルなんかは愚直に自社方式を磨き続けた結果がこれなんだと思うしなー。

    でもX100、供給不足なんだって。予想以上に売れてるみたい。私みたいなのは少数派なんですかね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月7日(月) - ご利用は計画的に - 

    ワンフェスのWeb申込が3月18日という事だけを見て、あと全く知らなかったのだが、当日版権本申請って4月7日なのね。

    ディーラーの数も増えてきて、処理の時間を長めに取らないと対応し切れなくなってきているのかな。それにしても予備申請から本申請までが短すぎるね。こんだけ期間が短いと予備審査でできる事なんてほとんどないだろう。もはや参加申込と版権本申請が同時と考えても差し支えないレベルだ。

    こうなって来ると、ワンフェス当日にはすでに次の原型に着手できている人でないと次回の参加は難しくなって来るんじゃなかろうか。という事は、ワンフェス一ヶ月前には準備が終わらないといけない。しかし、かと言って審査結果が来るのが早くなるわけではないので、量産の前に次の原型作るようなサイクルになるのか。そんな計画的に動けるのだろうか。

    個人的には、これでオリジナルに目を向けてくれる人が増えればなと思う訳だが。みんなもっとマイペースに生きようぜ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月6日(日) - 思い出を形に - 

    3日分の日記を書いただけで1日が終わる。これでいいのか。

    しかし楽しい出来事と言うのはしっかり書き留めておきたいと思う。思い出を形にしておくと何だか安心する。そうしておかないといつの間にか消えてなくなってしまう物のような気がしてならない。

    ところで話は変わるが、evernoteのiPhoneアプリがめっちゃ使いやすくなった。めっちゃ嬉しいぞ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月5日(土) - 旅行反省会 - 

    組合の関係で勉強会。政治とかの。4月の選挙で民主党は本当に終わるかもしれんね。

    少し時間が出来たので、旅行中の写真とかをやっとPCに移して見ることができた。改めてLUMIX LX5の実力に驚いた。一見しただけでは一眼で撮った写真と区別がつかない物がいくつもある。曇天の景色でも、空が真っ白にならずにちゃんと地上物と空が写ってる。マジでこのカメラはオススメですよ。

    ピクセル等倍で見れば一眼との画質の差は歴然だが、実用レベルでは問題なし。動体撮影と背景ボケが必要な時以外は一眼イランかもと思わせる。

    明日は久々に家にいられる。まずはパソコン作業に徹するぞ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月4日(金) - 1日だけの出勤 - 

    3日ぶりに出勤。仕事もしっかり溜まったが気にしない。

    旅行に行ってた3日間の事は後でまとめてアップしよう。フィギュア的な話ではなかったが、いろいろと面白かった。

    今日は帰りは遅かったんだけど、突然友人が訪ねてきたので、そのまま夜更かし。うお眠い。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月3日(木) - ミッフィー祭り - 

    3日は琴平から始まる。

    この宿を選んだのは、単に四国の温泉宿で家族風呂があってそこそこ安いところと言う基準で、場所は二の次だった。で、来てみて分かったのだが、ここは金比羅神社の総本山なのだ。

    その本宮は金刀比羅宮といって、象頭山という山の中腹にある。そこまでには785段の石段を登っていかなければならない。このちょっとしたハイキングはこの神社のアトラクションみたいなもので、これを楽しみにみんな来ているのだろう。ここは普通に登っても結構シンドイと思うが、嫁は子供をおんぶして登り始めた。なかなか根性あるな。

    石段を登り始めて最初の頃は、両脇に土産屋や飲食店がたくさんあり、坂道にあるにぎやかな商店街といった感じ。113段目の鳥居、365段目の大門という大きな門をくぐると、商店街はなくなり神社らしくなってくる。

    431段目に青銅製の鳥居があるが、その脇に高橋由一館という美術館がある。明治時代の油絵画家で、細長いキャンバスに紐に吊るされた鮭のみを描いた絵は教科書にも載っているくらい有名…なのだが、そこで「ゴーゴーミッフィー展」が開催されていた。嫁、大興奮。



    こちら入口。

    私はミッフィーには全く興味は無かったが、ミッフィーの作者ディック・ブルーナの人間性にはかなり惹かれるものがあった。この単純な形状をしたウサギにも、これにたどり着くまでには色々な試行錯誤があったようだ。やはりロングセラーになるものには、それなりのバッググラウンドが存在する。

    そして金刀比羅宮もミッフィー展を盛り上げようといろいろ頑張っているのだが、なんせ神社とミッフィーだ。違和感ありまくり。



    毛筆で「ゴーゴーミッフィー展」を開催いたしますとか書かれている。



    書院にもミッフィー。(477段)



    木馬舎にもミッフィー。(500段)この下に資生堂パーラー「神椿」がある。なんでこんな所に資生堂パーラーがあるのか。なんか料理だけが資生堂パーラーで、店舗は別物らしいが…?



    ちなみに料理もミッフィーだった。



    カメヤマローソクとミッフィー。(628段)



    手水舎とミッフィー。(642段)

    最後の階段を上りきり、本宮へ着くとそこには。(785段)



    ミッフィーおみくじ。ミッフィー絵馬。ミッフィー破魔矢が売っていた。

    ちなみにおみくじは大吉だった。「本業をよくまもって静かにときの来るのまちなさい」とあった。やはりフィギュアを作るのはしばらく難しいという暗示だろうか。

    ちなみにミッフィー破魔矢も買いましたよ。

    785段を上りきったあとに見る展望は格別。だが、実はこの先にも石段があった。ここからさらに583段登った1368段目に奥社というのがあるらしい。しっかりエキストラステージが用意されていた。

    1人で来てたら行ったけど。今回はやめておいた。いつかは挑戦しよう。また来る理由が出来たな。

    下り道で先ほどのミッフィーの館でグッズ購入。嫁はここぞとばかりに色々買いあさっていたが…。私はこれを買ってみた。



    ミッフィーこけし。和とミッフィーの融合。なんか素敵だろ?
    やはり自分は立体でないと気が済まないらしい。

    帰りは淡路島経由で神戸へ。せっかくレンタカーがあるので、三宮IKEAによって色々買い込んで家に帰った。本日は買い物がたくさん出来て楽しかったな。

    (3月6日記述)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月2日(水) - アートな島2 - 

    2日目は直島から始まる。

    ベネッセハウスパーク前の屋外展示を見た後、町役場周辺の「家プロジェクト」を見る。

    直島は人口が減り続けている事もあり、新しい家はあまりなく、今となっては珍しい古民家が数多くある。その中で空き家になっているものをベネッセが買い取り、中をアート作品の展示スペースにしてしまった。いわば万博のパビリオンみたいな物。町の中を散策しながら点在するパビリオンを見る。町全体が博覧会。そんな感じ。

    現在は「角屋」「南寺」「きんざ」「護王神社」「石橋」「碁会所」「はいしゃ」の7軒が存在する。それぞれの建物には係員のおじさんがいて、入場者の管理などをしているわけだが、明らかに美術館系の人とは違う。多分地元の人だ。こんな風に変えられてしまった町をどのように感じているのだろうか。都会者が来るようになってうるさくなったか。それとも活性化してうれしいだろうか。ちなみに来訪者は若い女の人が多いので、おじさんたちはなんか嬉しそうに説明してたよ。

    中でも良かったと思ったのを紹介。例によって中は撮影できないので外観だけ。全く作品の中身を想像するヒントにならないが。

    南寺



    これは凄かった。時間を区切って何人かずつしか建物の中には入らせてもらえない。中は真っ暗闇。手探りで進んで行くと長いすがあるのでそこに座るように言われる。特に説明はなく、しばらく座っているように言われる。

    すっごい不安になる。全くなにも見えないというのがこれほど恐ろしいものか。しばらくは網膜に自分の血管のようなノイズが見えているが、それも徐々に消えてくる。蟲師の「瞼の光」という話で、第2の瞼を閉じると本当の闇がやってくるとうシーンを思い出した。

    10分後くらいだろうか。うっすらと前方に青い四角と左右に赤い光が見えてくる。先ほどまでは無かった光だ。しかしこの光は最初からあった光らしい。目が慣れてきて見えるようになったのだ。このまま前に進んで光に近づいてもいいと言われたが、もちろん足元は何も見えない。前に見える光だけに向かって進んでいく。それは、とても不思議な感覚だった。

    昨日地中美術館で見た「オープン・フィールド」と同じ作者らしい。なんかいいなこの人の作品。実はこの人の作品は直島に来る前にも体験している。金沢の21世紀美術館だ。2006年11月15日の日記にそのときの体験を書いている。

    角屋



    200年前の家を修復。純和風のつくりだが、中には水が張ってあって、その底に7セグのLEDがランダムにちりばめられている。それぞれ、消灯→1→2…8→9の表示を繰り返しているが、そのスピードはすべて異なっている。

    この7セグLEDをたくさん並べる作品は何度か見たことがある。宮島達男という人の作品で東京現代美術館にもあるし、六本木ヒルズの壁に映し出された巨大なデジタル数字もこの人の作品だ。数字はカウントアップの場合とカウントダウンの場合があるが、いずれの場合も0を表示しない。消灯=死であり、繰り返す数字は人間の一生。それぞれのスピードが違うのは、寿命や生きるスピードは個々によって違うことを示している…というようなことを聞いたことがある。

    石橋



    明治時代、製塩業で栄えた石橋さんの家を改築。石橋さん本人は高松に引っ越したんだとか。これは古民家をそのまま再現したようにも見える。天井がすっごい。それにしても味のありすぎる家。京都の重要文化財の寺に匹敵するくらいの建築物だと思う。家プロジェクトにならなかったら壊されていたかもと思うと、残ってよかったね。

    ここ以外にもいっぱい味のある建物がいっぱい。日本にこんなところがあったのかと色々と感動する。

    そんな感じで直島終了。14時代のフェリーで岡山へ。そして瀬戸大橋→香川。丸亀駅前の美術館へ行ったのだがなんと展示替えで休館していた。仕方ないので宿直行。琴平花壇という旅館に泊まった。

    かなり歴史のある旅館らしいが最近リニューアルしたようで古さを感じさせない。部屋を1つ潰して作ったと思われる貸切風呂が良かった。でもこれ外から丸見えね。まぁ気にすんな。

    (3月6日記述)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2011年3月1日(火) - アートな島1 - 

    1日目は直島に泊まる。

    直島は瀬戸内海にある島で、岡山と高松の中間くらいに位置する。小豆島や瀬戸大橋の近くと言うと分かりやすいだろうか。1980年代から、この島ではアート活動が行われている。最初は島南部に美術館、ホテル、キャンプ場を設置したくらいの物だったが、徐々に島全体がアートの舞台のようになってきており、2004年からは「ベネッセアートサイト直島」という活動名称になっている…らしい。さらに最近では近くの犬島や豊島にも美術館を建て、どんどんその範囲を広げつつある。

    名称の「ベネッセ」とは、福武書店とか進研ゼミとかのあの会社のこと。ホームページを見ると分かるけど、ベネッセアートサイト直島の代表は福武書店の会長である福武總一郎。初代社長も含めて岡山県出身であり、本社も岡山にあるということで、この島を選んだんだろう。

    レンタカーを借りて中国自動車道から宇野港、そこからフェリーに乗って直島到着。西宮から4時間。

    島に着くと草間彌生の赤いカボチャが出迎えてくれる。まずはココで記念撮影するのが定番。

    地中美術館。



    http://benesse-artsite.jp/chichu/index.html

    安藤忠雄設計。その名の通り地中にある美術館。正確には山の地中にある。よって建物の外観はなく、窓もなく、上からの採光用の窓があるだけ。規模はとても小さく、企画展示などもなく、たった3人の作品しかない。モネの睡蓮は絵の展示であるが、その他は作品の中に入って不思議な空間を楽しむタイプの作品。

    作品数は少ないが、それぞれとても印象に残っている。なかでもジェームス・タレルの「オープンフィールド」は印象深い。白い空間の中に青い壁があるのだが、影が一切出ないこの空間の中では、一切の遠近感を失う。前にある青い壁は実は窓で、ある程度距離があった奥に青い壁があるとの説明を聞いたが、全くそのようには見えなかった。

    もちろん撮影不可なのでここではお見せできない。この美術館は交通の便も悪く、規模も小さい上に入場料は2000円と高く、とても限定的な美術館だが、それでもここに来るだけの価値があると思わせる所は凄いと思った。

    I♥湯



    http://www.naoshimasento.jp/

    ハチャメチャな外観の銭湯。実際に入ることが出来る。タオル等のグッズもオリジナルものがあり、面白い。私は入浴しなかったが嫁が入ってきた。時間帯によってはかなり混むみたいですね。

    李禹煥美術館



    http://benesse-artsite.jp/lee-ufan/index.html

    これはイマイチ面白くなかった。石にスポットライト当て、その影の部分だけにプロジェクターで映像を写す作品があって、それだけは印象に残った。平面なのに、床にくりぬいた穴の中にモニターが埋まっているように見えた。

    ベネッセハウス ミュージアム



    http://benesse-artsite.jp/benessehouse-museum/index.html

    美術館と一体になっている珍しいホテル。美術館にホテルが併設されている分けではなく、美術館の中にホテルがある。美術館の受付は、ホテルのフロントを兼ねており、作品が展示されているスペースから伸びた廊下に客室がある。宿泊者は客室から外へ行くには展示スペースを通っていくし、食事をするカフェとレストランは美術館の物を使う。

    ロビーや廊下に絵画や彫刻を飾っているホテルはよくあるが、その展示部分がとても大きくなって、宿泊者以外も入れるようになっていると考えるといいかも知れない。

    ベネッセハウスには4つの宿泊棟がある。「ミュージアム」と言うのが上記のそれ。その他「オーバル」という棟があって、ミュージアムの中からモノレールに乗って山の上へ登っていく。円形の人工池を囲むように部屋が配置されていて、景色も良くて凄いらしい(値段も)。以前は他の棟の宿泊者もここの人工池までは来る事ができたそうだが、現在はオーバルの宿泊者以外は入れなくなったようだ。うむむ。

    ちなみにミュージアムとオーバルは小学生未満の宿泊は不可。お金出したって我々は泊まれないのである。またいつか…。

    ベネッセハウス パーク



    http://benesse-artsite.jp/benessehouse/room/index.html

    我々が泊まったホテル。ベネッセハウスの宿泊棟の1つ。こちらもホテルの中に作品展示があるが、宿泊者以外には公開されていない。ミュージアム程ではないが、やはりホテルと美術館が一体となった感じは十分楽しめる。特に宿泊棟からレストランまでの道のりは、消灯された夜の美術館を探検する感覚だった。あえて道案内を最小限にとどめているので、本当にこっちの道でいいのかなんてドキドキする。あとパークのいいところは屋外展示作品越しに海が見えるところ。また、値段も普通のホテル並だって事かな。あと「ビーチ」って言う棟もあって、こちらはパークとレストランを共用する宿泊棟だが、海沿いにあって海が間近に感じられるそうだ。

    夜は屋外展示作品がライトアップされて独自の雰囲気を楽しめる。海辺に出ると草間彌生の黄色いカボチャがライトアップされた違和感っぷりが良い。



    私は楽しめたのだが、子供はそうではなかったらしく、なかなか寝付けないようで、夜中にはゲロまで吐いた。子連れには厳しいなこりゃ。

    (3月6日記述)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ