戻る
20133 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2013年3月31日(日) - 白い汚れ - 

    一日家にいた。

    プラレールの速度調節を図っているのだけど。プラレールの速度は電池の状態でかなり左右される。エネループとかはアルカリ電池よりも電圧が変化しにくいのだけど。結構よくわからない現象もあって。

    車両によっては、結構速く走っていると思っていたら、ある時から急に遅くなることがある。電池を交換しても変わらない。プラレールは所詮おもちゃなので、ギアの中心に穴が空いていない物もある。車輪が強制停止してガリガリと音が鳴った時、ギアのかみ合わせが変わって、ギア抵抗が変わったりしているのではないかと思っているのだが。車輪停止がなくても遅くなることがあるのでよく分からん。

    プラレールいじりながらも、原型も触る。固くなったファンドを盛りつけ。手にファンドが付いたまま子供を抱っこしようとしたら、「手、洗ってよ!」と言われる。あーなんかめんどくさいな。手にこびりついたファンドは落とそうと思うと落ちないんだよね。

    [日記拍手]
    > DRC…しまわれているのが伸びてくるイメージね。そういえば681系とかの中間に入る高運転台車は取り付け対象ではないのであろうなぁ…。

    現在連結部は前照灯を点ける事で注意喚起をしていますが、特急列車も例外じゃないです。とはいえ681系とかは、前面扉が開いて前照灯を隠す位置に来てしまうので、うまく光ってない感じではあります。さすがにその会社の顔ともいうべき特急列車にあまりカッコ悪い物は付けないと思うけど…。特急列車は付けなくていい理由もないからねぇ。

    [日記拍手]
    > 素人考えだと転落防止幌って格納式じゃダメなのかねぇ。ホーム通過時に何か引っ掛けそうで怖い。

    まぁ、あまりお金がかけられない通勤電車で複雑な構造の物は高価になりすぎるので難しいでしょうね。阪急なんかは、連結した後に外からくっつける方式を採用していますが、これは連結解放は基地でしか行わないからできるんですよね。

    それにしてもあれは走る凶器に見えますよね。一応、板は車両の幅より少し内側に付いていますけど。自殺で飛び込んだ人なんかは綺麗に切断されるかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月30日(土) - 梅ちゃん機関車 - 

    梅小路蒸気機関車館に来ましたよ。2回目。何回来てもこの大量の蒸気機関車群には興奮する。仏像とSLについては、関西に住んでて良かったと本当に思う。

    今日は桜が満開に近いという事で、桜とSLを織り交ぜての写真がいい感じ。この角度よりも、反対側の乗車待ちの列の中から高架下を潜るところを撮ると、桜の花の中にSL正面がうまく構図に入ってカッコイイのだが、列に並んでた時は子供を抱っこしてSLを見せることを優先したので撮影を断念。ちょっと後悔。

    なんとなく桜をかぶせてみる。こっちは静態保存機のC62。



    C57 1とC56 160がゴールデンウイークからの稼働に向けてメンテナンスされていた。やっぱり、本線上を走る車両は他の保存車両とは風格が違うというか。こちらの車庫からは緊張感が伝わってくる。



    C571といえば、NHKのこのDVDが欲しいのだが、なんか普通の値段で買えない。
    http://www.amazon.co.jp/dp/B000NO27Y0
    NHKオンデマンドで見られるけどね。なんとなく、ちゃんと録画したものが欲しい。

    なんか今日はプラレール的な展示もしていた。



    今や絶版のC62重連。カッコイイなぁ。

    室内展示の方はいつも時間切れで全部見られなかった。何度来ても見たりない感じがする。

    [日記拍手]
    > 醜いからって外せないのは当たり前。でも今後現れる新型にはあの機能のための新しい形状や装備方法が、あるいは先頭部形状自体の意匠のトレンドが一気に変わるような形で、車体の意匠にインテグレートされて提案されてくるでしょう。そしていずれ過渡期の姿である今の実装が珍重されるように…。

    まずは521系3次車にご期待ください。

    [日記拍手]
    > インテグレートされた姿の究極形はおそらくデンマークのIC3のあれなのだろうが、さすがにあれだとなぁ…。

    あそこまでくると、転落防止というより正面衝突まで緩和できそうな感じですね。

    私としてはこれなんかデザインのヒントになるんじゃないかと思うんだ。
    http://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/tob_drc_1700_1710/tob1751.html

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月29日(金) - 桜の景色とは - 

    花見でしたよ。夜桜ももう見飽きたな。

    写真を始めたころは桜を撮るのも楽しかったものだが、毎年変わり映えがしないので、結構飽きますよね。しかも、だれが撮っても同じようなものだし…。

    桜というのは、それ単体が美しいのではなく、それが咲き乱れることで1年に1度、わずかな期間だけいつもの景色が変わるってことに趣があると思う。「写真は引き算」と言って、無駄な物が写らないように考慮するものなのだが、桜の写真に限っては、雑多な日常と混ぜることで面白さが出るんじゃないかなーと思う。

    と言いながら載せてる写真はそうなってませんけど。

    [日記拍手]
    > 除煙板にしても最初から装備することが前提の車両だと全体の意匠としてインテグレートされてしまうからなぁ。JR西の先頭車両用転落防止幌は意匠面のスタディが行われる以前の姿を見ているわけであんな実装がいつまでも行われ続けることはありえないという意味でも、初期の地下鉄車両についていたもののほうがまだましという意味でも面白いな。

    JR西のアレはね。先頭連結部に人が落ちて死んで、車掌が書類送検されたっていう経緯からやってるようなのだけど。危険があると分かっていながら対策をしていなかったというだけで社長が裁判にかけられる時代ですからね。多分今後外されるどころか増えると思います。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月28日(木) - 動力萌え - 

    C12のプラレール。動力ユニットはトーマスとかで使われている物と同じだろうと思っていたのだが、分解している写真を見たら、オリジナルユニットであることが分かった。
    http://cayman1024.exblog.jp/19756953/

    さすがは50周年記念モデル。フォルム重視のためにエンジンから作り直したというわけだ。モーター縦置きタイプのユニットをさらに小型化を推し進めた仕様になっている。それによって連結器の取付位置が下がったために連結器の形状を専用の物としている。これは断然欲しくなった。

    なんかもうすでにプラレールの車両云々よりも動力ユニットをコレクションしたいようになってきた。車買う時にエンジンの方式が気になるような物ですね。

    [日記拍手]
    > 警戒色に限らず現場の必要で生まれた要素は保存されにくいね。しかし旧型警戒色版の前からの見た目はむしろ9600かなにかみたいだな…。

    警戒色っていろんな車種で塗装されていたんですね。
    http://rail.hobidas.com/kokutetsu2/archives/2011/04/post-1227.html
    実物はもちろん、資料映像としてもほとんど出てこないので全然知りませんでした。

    やっぱり乗客を乗せて営業運転をするのが本来の姿であって、入換作業のような実用重視の姿は綺麗ではないという考えが多いのでしょうね。でも、カッコ良く見せようとして作られたものよりも、必要性からそうなっている物の方が、当時現役だった頃を知らない世代から見るとカッコ良く思えるってのは鉄道に限らずよくありますよね。

    実用性と言えば最近のJR西日本の先頭車には転落防止幌がついて非常にカッコ悪くなったんだけど。
    http://blogs.yahoo.co.jp/ad0331/10429068.html
    これも223系が過去の車両となった頃には、古き良き物として受け入れられるじゃなかろうか。蒸気機関車のデフレクターだって、最初に取り付けられた時は、カッコイイとは思われなかったのではなかろうか。今となっては、蒸気機関車らしさを特徴づける物にまで昇格してるけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月27日(水) - トラ・シマ・ゼブラ - 

    C12形蒸気機関車が、自分の中でちょっと気になる存在になってきた。

    かつて前面と背面を黄色と黒の縞模様に塗装されていた物があったらしい。
    こんなの→ http://www5e.biglobe.ne.jp/~njouki/NewFiles/c12-64.html

    警戒色というらしい。これがカッコイイかどうかは意見が分かれるところだが、私はカッコイイと思う。真っ黒ばかりの日本の蒸気機関車の中で、こういうのがあってもいいんじゃなかろうか。ぜひ実物を見てみたいと思ったのだけど、残念ながら現在保存されている物はすべて黒に塗り直されているようだ。

    なんでこれに興味を持ったのかというと、やっぱりプラレールなんだよね。

    C12ってのは小型の蒸気機関車で、ローカル線や入換用に使われてたこともあって、あまり有名でない蒸気機関車なのだが。1959年に一番最初に発売されたプラレールがこのC12形蒸気機関車をモデルにしていたからなのか、プラレール界では特別扱い。

    2009年にはプラレール50周年で新金型になってかなりリアルになった。
    http://www.takaratomy.co.jp/product_release/pdf/p090331.pdf
    この車両は今は単体でも買う事ができる。

    しかしこの新金型になる前は、かなりディフォルメされたものだった。C12は細身のボイラーだが、プラレールは動力と電池を格納するためにかなり太っちょになってて、言われないとC12だって分からない物だったようだ。しかもこのスタイルで警戒色にして売られていたらしい。今は絶版の物だが、数年前の広告や写真ではよく登場してて、かなり目立つ存在なので、何か気になってた。
    http://sea.ap.teacup.com/shao/79.html

    かなり特殊な存在で実車の資料も乏しく、こんなのが子供向けの商品にラインナップされているなんて面白い。これ以外にも、165系とか485系がいまだに売られているのとかは、大人を対象にしているとしか思えないのだが。ちゃんと利益が出るほど売れているのだろうか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月26日(火) - いつか本物に乗りたい - 

    再来週の6,7日に実家に子供連れて帰るんだけども。ナガシマスパーランドでこの日にプラレール博をやってることが分かった。行ってみるか。

    プラレール博とトミカ博は全国を巡回してて、大体1都市につき年1回のペースで巡回してるようだ。大阪では今年の正月にプラレール博をやってたのだが、その時はそれほど興味が無かったのでいかなかったのだが、最近行きたくなってきた。

    で、当日限定販売のプラレールにトワイライトエクスプレスがある事が判明。もう手に入らないと思ってたので先日ヤフオクで落としただけにちょっとショックだ。まぁ、定価よりも安く手に入ったから良かったと言えば良かったけど…。タバコ臭くて黄ばんでいるのでちょっと新しいの買えばよかったみたいな後悔の念もあり…。

    トワイライトエクスプレスは実車も古い車両だから黄ばんでいるのはむしろ本物らしいとして、タバコ臭いのは電源車の排煙という事で自分を納得させている。

    まぁ、どうでもいい話ですね…。

    今日は明石焼きを食べました。たこ焼きよりも好きです。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月25日(月) - Herbert William Heinrichさんによると - 

    昨日。EDIONは駐車料金は1時間まで無料なのだが、出庫が1分遅れて200円かかる。おもちゃ売り場に来た子供を時間通り連れ出すことの困難さ。

    今日。ヤフオクで出品して定形外で送ることになったんだけど、250gで送料240円だと落札者に連絡したら、実際には260gで390円かかった。良かれと思って丈夫な梱包にしたことがアダに。

    こういう小さな敗北が2日続くとちょっと凹む。

    ハインリッヒの法則というのをご存じだろうか。1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。

    軽微な不幸が29個くらい続くと、大きな不幸になるんじゃないか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月24日(日) - プラレールファイター - 

    車の6か月点検など。洗車機にかけたので車がキレイになった。車は自分で洗うつもりだったが、冬場はやっぱりおっくうになっちゃって全然洗ってないな。

    今日もプラレールのチューニングをして遊ぶ。初めてモーターを分解してコイルの巻き数を減らすという事に挑戦してみた。意外と簡単にできることが分かった。とりあえず、10巻分ほどいてみたんだが、結果はあまり変わらず…。もっと大幅に巻き数を変えないとダメなんだろうか?

    最近はプラレールのギアボックスの分解もかなり慣れてきた事もあって、かなりのスピードでこなせるようになった。気分はミニ四ファイターですよ。目指すは90秒でプラレールのモーターを交換!

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月23日(土) - 祭りだ - 

    万博記念公園で鉄道のまつりがあったので行ってきましたよ。

    毎年やってるみたいですね。鉄道関係の企業が屋外にブースを出していろんなグッズ販売や展示を行ったり、ミニ電車やSLを走らせたりしてた。乗物は無料ってのが良い。息子だけでなく、そこに集まった子供たちがみんな大喜びしてるのが見てて楽しい。

    JR貨物のブースでパンタグラフの実物を上下させてくれたり、貨物の時刻表売ってたりしたのは中々マニアックだなぁと思った。

    室内展示で原信太郎って人の模型を展示してた。全然知らなかったんだけど、横浜に博物館があるらしいですね。
    http://www.hara-mrm.com/index.html

    見慣れたNゲージやHOゲージよりも大型の模型なので、そのリアリティは凄いんだけど。なんかそれほど感動しなかった。やっぱりこれらが実際に走ってる姿が見たいよなぁ。博物館には1番ゲージという大型模型が走るレイアウトがあるらしいので、横浜に行くことがあれば立ち寄ってみたいなぁ。

    海外の車両展示が多かったなぁ。でもやっぱり日本の蒸気機関車の模型を見ると何かホッとする感じがする。C12なんか今回初めてカッコイイなと思ってしまった。海外の機関車はどうしてもきかんしゃトーマスのイメージが重なってしまって、リアルというよりかわいらしさを感じてしまう。



    [日記拍手]
    > はじめまして。モデラーの端くれ(女)です。ずっとサイトを読ませていただいています。私見を言いますと、お話しているうちに「嫁さん自慢」が始まる方は間違いなく良い作品を作っていらっしゃると思います。創作に「何かを愛する能力」は必須なのかなと思います。

    そういわれると私は嫁さん自慢してませんね。もっと嫁を愛さないとダメかも。

    でも結婚しているってのはいろんな意味で自分の創作への影響は大きいでしょうね。少なくとも結婚していれば、女性が見て不快感を覚えるような作品は作らないでしょうから。

    そういえば海洋堂所属の原型師は全員独身だと先日テレビで宮脇専務が言ってました。まぁ、作品にもいろいろな方向性がありますな。

    [日記拍手]
    > いくら親しくても職場で支持政党なんか明かすといざこざが起きることもありますから、『○○党のあの人イケメン』的な話題になるんじゃないでしょうか。

    私は組合の役員をしていて、組合出身の候補者の支援者を増やすために職場の1人1人に説明するっていう活動もしなければならないんですが。その時に顔が気に入らないと言われたっていう状況です。そしてウチの嫁は、選挙の時には大体候補者の顔の話をしますね。

    まぁ私も、小沢一郎が総理になれなかったのは、絶対に悪いことをしてそうな顔をしているからってのは多分あるなとは思ってます。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月22日(金) - 人間見た目が9割 - 

    職場の女性が、選挙で投票する候補者は顔で決めると言っていた。ウチの嫁も似たようなことを言っているし、小泉進次郎のオバ様達からの人気ぶりを見ていると、世の中の有権者の半分がこんな基準で投票しているんだろうなと思えてくる。

    こういうのを見ると、こんなだから日本の政治が良くならないんだよ!とか言いたくなるところではあるが…。逆に候補者が全員女性だったら、政治がよく分からない男性投票者は多分一番美人な候補者に入れるだろうな。人間なんてそんなもんだろう。

    ワンフェスでフィギュアを買うときだって、原型師が女性だと思うと、ちょっと大目に見てしまうところって、無いとは言い切れないでしょ。逆に女性の購入者の方は、原型師がイケメンだと、フィギュアの評価も影響されるんですかね?

    アート作品というのは、その作品そのものが全てではなくて、その時代背景や作者の人間性を含めて評価される部分はあるから、評価に作者がどういう人間であるかという基準が入り込むのは間違いではないし、どういう基準で物を選ぼうが、それは買う人の自由だけど。ワンフェスってのは、他の市場に比べると、作品そのもので評価される割合が高いところが魅力だと思うんだよね。

    一方で、ワンダーショーケースなどは作品紹介と同時に作者の性別や経歴とかを積極的に紹介しようとしているのはちょっと軽い違和感を感じる部分はあるなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月21日(木) - 小さいヤツ出た - 

    EOS Kiss の新型が小さい!
    http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592405.html

    前機種のX6iに比べて幅が16mm高さが9mmも小さいってすごいな。一見、ボディとマウント径のバランスがおかしく見えるくらい。これは買い替えたくなる仕様。

    このまま進化が進めば、ボディはミラーボックスとグリップだけになってしまうのではないか。ハッセルとかブロニカみたいに、立方体のミラーボックスにグリップだけくっついてるみたいな感じにならんかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月20日(水) - 実は好調 - 

    今日は出勤でした。

    プラレールアドバンスが好調との話がYahoo!に載ってた。
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130320/fnc13032007010000-n1.htm(産経の元記事)

    プラレールアドバンスって売れてるんだね。レールの継ぎ目で脱線しやすいらしく、遊びにくいと酷評されていたのを見かけた事もあるんだが。話題性だけですぐ消えるかと思ってた。

    私はあまり欲しいとは思わないなぁ。レールが再利用できるとはいえ、使えるのは直線レールと曲線レールだけだし、情景部品や分岐点、坂レールは使えないしね。直線レールと曲線レールって安いから、それが再利用できるとしてもあまりお得感が無いんだよねぇ。結局アドバンス用の分岐点とか駅を買い揃えないといけないわけで、それならプラレールである意味が無いような気もする。

    車両はリアルではあるけど、車長を縮めていて、なんか中途半端。これならNゲージの方がいいと思う。まぁ、プラレールアドバンスの方が安いから手を出しやすいのかもしれないけど。プラレール→アドバンス→Nゲージって感じでステップアップしてくれれば、タカラトミーとしても儲かるし。

    いずれにしろ売れている事はいいことですね。少子化が進む中、おもちゃメーカーには元気であって欲しいと思います。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月19日(火) - 湧いてきた - 

    帰り道、警察が聞き込みしてた。なんか閉店間際の近所の店に変な人が押し入ったみたい。

    春だからな…。春になると変な人が増えるというのは嘘くさいが本当なのだろう。やっぱり春になると、誰でも外に出て何かしたくなる物だから、変な人も外に出てくるという事か。

    しかし花粉症の人なんかは、春というのは最も外に出たくない時期なんじゃないかなぁ。あ、でもこの時期メガネやマスクをしてても不自然じゃないから行動は起こしやすいのかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月18日(月) - 誤記注意 - 

    虫唾が走るニュース。

    長距離バスの車内に大量のゴキブリ、乗客パニック 米
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130317-35029609-cnn-int

    なんか映像もあるみたいだけど、怖くて再生できない。
    http://edition.cnn.com/2013/03/16/us/greyhound-bus-roaches/index.html

    バスの中に巣があったとしか思えない。基本的にゴキブリは水分のある所にしか発生しないはずだが、トイレ付のバスだったのだろうか。これ高速道路上だったら停止することもできないんだろうな。

    放射線が目に見えない怖さなら、目に見える怖さNo.1はまさしくこの状況だと思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月17日(日) - 精度とバラつき - 

    ヤフオクで落としたプラレールのトワイライトエクスプレスが届いたんだけど、妙に黄ばんでるなと思って匂いを嗅いだらやっぱりタバコ臭い。ジャンクだって聞いていたけど、スイッチ入れても動かない。モーター交換したら動いた。

    さてさて、しばらくやってたプラレールのモーターの話だけど。いろいろ車両間でモーターを付け替えて、速度差があまり生じないようにチューニングした。でも全く同じにはできないから、特急列車は速めに。ディーゼルや蒸気機関車は遅めに設定してイメージに合うように調整。さらにギアボックスそのものも交換可能な物は付け替えて速度を調節。結果として一番早いのはE5系に。一番遅いのはC57になるようにした。

    モーターの当たり外れに加え、ギアボックスの当たり外れがある。プラレールも中国製ってこともあるのか、ギアの精度は低くて、エネルギーロスの大きい物と小さい物があるようだ。ロスの大きいギアには、当たりモーターを、ロスの小さいギアには、外れモーターを搭載して、速度差を小さくする。

    個体差って結構あるもんなんだなぁ。ミニ四駆とかもそうなんだろうな。子供の時はコロコロコミックとかに載ってた解説をそのまま信じてチューンナップしたものだけど、思ったように速くはならなかった記憶はある。実はそこに個体差ってのがあったんだろう。本当に早いヤツを作るには、大量に買って、高精度なシャーシ、ギア、モーター当てるしかなかったんじゃないか。なんか、今になって子供の時は一生懸命ミニ四駆をチューンしてたのがむなしく思える。

    ものづくりってのはこういう精度とバラつきってのは必ず付きまとう。ゲームのように、装備を付ければマニュアル通りにステータスアップできるものではない。物というのは設計図通りに出来ない。売っている物は全部同じではない。そういう事を知るのもまた、学びなんじゃないのかな。でも、ミニ四駆の解説でそんなこと書いたら怒られるだろうな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月16日(土) - ある意味遊園地 - 

    突然思い立って須磨浦山上公園に行ってきた。http://www.sumaura-yuen.jp/

    以前はここの近くに住んでいたが、結局1回も行ってない。あまり人気のあるスポットでもないが、神戸の人ならだれでも知っている公園。かなり古くて、かなりのパラダイスぶりだ。

    神戸は海と山が近くて、山の斜面に住宅地がある都市なのだが、その中で須磨というところは海岸に山があり、山に登ると神戸の街と大阪湾、淡路島まで一望できる。なので山頂に公園を作ったってわけね。

    ここには珍しい物が2つある。カーレーターと回転展望閣だ。

    山頂へはロープウェイ、カーレーター、リフトという3つの乗り物を乗り継いで移動する。この中でカーレーターというのは聞きなれないものであるが、こんなヤツ。→

    ゴンドラでエスカレーターのように坂を上る。なんと世界に2か所しかなくて、現存するのはここだけなんだそうな。でもここはそんなに長距離でもないので、今となってはエスカレーターに置き換えても問題なさそうな気がするが、これそのものがこの公園の名物みたいになっているので、今後も残していくんじゃないかな。

    どんなものかは知っていたが、乗ると結構凄いシステムだなと思う。このゴンドラはゴムのベルトの上に載っているだけ。かなりの急斜面だが、ゴンドラは摩擦だけで留まっているように見える。滑り落ちることは無いんだろうけど、自分の命を預けているものが機械ロックではないというのはなんか精神的に落ち着かない。

    そして回転展望台。円形の展望台の1フロアは喫茶店になっているのだが、そこの床がゆっくり回転するようになっている。建物全体が回るのではなく、床だけが回転するのがポイント。喫茶店はセルフサービスになっていて、カウンターは円形の中央部の回転しない部分にある。だから、客と店員は常に位置関係がずれ続けている状態で商品を買う。



    なかなか面白い。ただ問題はシステム上、床の回転速度はとてもゆっくりにせざるを得ず、コーヒー1杯を飲む程度の時間では、全体の1/4周くらいで終わっちゃう事だろうか。個人的にはこの4倍くらいのスピードで回ってほしい。

    回転展望台は全国には20か所くらいあるみたいですね。

    山頂は景色がいいだけで、特に楽しめる物があるわけじゃないが、これだけのために行ってもいいんじゃないかなと思える。神戸に観光に来た時は是非行ってみてくださいな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月15日(金) - 生でやった - 

    年に1度の職場の大宴会でしたよ。今日までになんとか食欲が戻ってよかった。

    今年はバイオリンとフルート演奏者を呼んで生演奏。こういう機会はなかなかない。

    けどやっぱせっかくの生演奏なのだから、静かに音色を楽しみたいなぁ。宴会場ではガヤガヤしててイマイチ音が細部まで聞き取れないね。

    腹の調子が微妙だったので今日は参加するかどうか迷ったが、来てよかったな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月14日(木) - お菓子を食えばいいじゃない - 

    最近はバレンタインもホワイトデーも女性同士でお菓子を送り合うなんてことになってるみたいですが。

    これをどうとらえるかはいろいろあると思うが、私としてはまぁ当然の流れかもなぁと思う。女性はチョコが大好きだし、綺麗にデコレーションされたお菓子を見て感動しますからね。この時期店頭に綺麗なお菓子がたくさん並んでいるのを見たら買いたくなるんでしょう。

    こうなってくると、バレンタインはただのチョコ祭りであり、ホワイトデーはただのお菓子祭りでいいじゃないかと思う。男女問わず、友達同士でお菓子を送り合えばいいじゃないか。対象範囲を広げればお菓子業者ももっと儲かるだろうしね。

    [日記拍手]
    > あらら、お大事に。ノロは対処療法しか出来んので、最近はほとんど調べないんだそうな。調査キット保険効かんしねぇ…。

    なんか2012年から検査に保険がきくようになってるという記事を見つけました。でも、検査してノロだと分かっても、処置方法が変わるわけではないのだから、お金を出して検査する意味がないってことで結局検査しないんだそうな。

    今回の件は旅行会社が料亭に問い合わせたらしいけど「報告があったのはお客様のグループだけです。当店以外での食事が原因じゃないでしょうか。」という返答だったらしい。多分、生牡蠣出してる店だったら、腹痛症状の出る客が出るのは日常茶飯事であり、こういう報告が来たらこう答えることになってるんじゃないかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月13日(水) - ただの風邪 - 

    どうも同じ牡蠣を食べて体調不良になった人は私以外にも8人ほどいるらしいことが分かった。参加者の1/3という高い打率なわけだが、本当に耳にするノロウイルス感染のような激しい症状ではないというから、その因果関係は謎のままでしょうね。本当に感染したなら診断書を持っていけば保険が下りると聞いたが、私は医者には「ただの風邪」と診断されてしまっているので、結局ダメなんでしょう。

    さて、熱は引いたので会社に行ったが、胃が弱っている。少しだけ食べただけで4時間くらい気持ちが悪い感じが残って辛い。

    物がおいしく食べられるっていうのは幸せなことですよ。こういうのは病気にならないと分からない。ダイエットなんて物は、真冬に暖房をガンガンかけてアイスを食べるような贅沢だよなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月12日(火) - 野呂さん - 

    なんか朝から体の節々が痛いなぁ。と思ったら、発熱してきたので会社を早退。気分が悪い。

    土曜日に牡蠣を食いに行った他の人で、昨日になって嘔吐&発熱があったという人や、昨日から風邪っぽくて、今日の午前中まで休んでいた人がいて、実は私を含めたこの3人が生牡蠣によるノロウイルス感染なのではないかという疑惑が…。ノロウイルスは2〜3日の潜伏期間があるらしいので、可能性としてはあると思う。

    下痢&嘔吐はないがとりあえず辛いので寝てた。医者に行ったら「ただの風邪でしょう」との事だが…。ノロかどうかなんて便を調べないと分からないだろうし、軽度の感染なら風と同程度の症状だというから結局因果関係は分からないまま。

    でも家族に感染したら怖いので、何となくハイターで作った消毒液をトイレに散布したりして予防を図ってみたり。

    ノロウイルスについていろいろ調べてみた。牡蠣のノロウイルスは単純な食中毒とは違って、料理店側がいくら清潔を保ってもだめで、海の中にいる時点から感染している物なんだそうな。しかもノロウイルスは人間の体内でしか増殖できない。人間の体内で増殖→排便されて下水へ→海へ流れる→牡蠣がそれを体内に蓄える→人間が食べる。のサイクル。根絶するには、生牡蠣を食べるのを禁止するか、下水処理場でウイルス処理能力を高めるしかない。生牡蠣は一応紫外線処理でウイルス除去をやっているそうだが、完全除去は出来ないんだそうな。

    つまり現状、生牡蠣はノロウイルス感染のリスクを受け入れた上で食べるしかないという事。嫌なら食べるなって事ですね。いやー、でも生牡蠣好きなんだよなぁ。食べたいぜ。焼肉屋のユッケは禁止になったけど、生牡蠣は禁止にならないのは感染しても死ぬことはないからだろうな。多分今後死人が出たら生牡蠣は禁止になるかもしれないね。

    ちなみに2枚貝ならノロウイルスは全部含んでいるんだそうな。ただ、内蔵を含めて生で食べる習慣があるのは牡蠣だけ。ホタテは貝柱しか食べないし、シジミやアサリは生で食べないから安全なだけ。生牡蠣を食べるのは日本人とフランス人だけ。フランスではノロウイルスの感染例は少ないみたい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月11日(月) - それも思い出 - 

    なんかどこみても震災の話題ばかりですね。

    そういえば、阪神大震災から10年くらい経ったころ、関西の人に聞いた話で、関西人に震災の話題を振ってはいけない」というのがあった。なぜなら、話題が尽きないので会話が終わらないからなんだそうな。私は今関西に住んでいるわけだけど、確かに震災の非日常的体験を楽しそうに語る人たちがたくさんいた。まぁ、実際家や家族を失った人の話を聞いたわけではないけども。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月10日(日) - モケーな日 - 

    神戸の海洋博物館とカワサキワールドで鉄道模型走行会とプラレールで遊べるスペースがあるという事で行ってきましたよ。

    HOゲージとNゲージ両方の走行をやっていたけど。やっぱりHOゲージの迫力を見るとNゲージの小ささはおもちゃとしか思えないというか。HOゲージって情景とかそういうのを作らなくても、ただ線路を置いて走らせるだけで、その周りの情景までも目に浮かんでくるというか、そういう説得力がある。

    まぁでもあんな大きさになると、家で走らせるなんてことは難しいだろうから、Nゲージの方が遊びやすいのは確かだろうが。

    さて、最近は車やバイクに萌えキャラを描く痛ナントカっていうのがあって、それのプラモデルなんかもあったりするが。今日なんかは痛貨物列車が走ってた。コンテナ1個1個に萌えキャラが描いてあるという。



    う〜ん。シャッター速度が足らなくて全然ダメだ。頑張って流し撮りするほどの被写体でもないので撮り直ししなかった。

    しかしやっぱり模型でもプラレールでも蒸気機関車はいいなぁ。1つ欲しくなってきた。一体いくらくらいで買える物なんかな。調べてみると数万円から数十万円までいろいろあるね。当然高いヤツはそれだけ良い物なんだろうけど、自分の求める質と価格が一致するところがどのあたりかっていうのを決める価値観を構築するのにまた時間がかかりそうな感じね。

    ま、今はプラレールでいいけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月9日(土) - ポニョの浦 - 

    会社の慰安旅行のようなもので鞆の浦(とものうら)ってところに行ってきましたよ。

    昔は港町として栄えたところで、今も古い町並みが残っていることで観光地となっているところで、宮崎駿が社員旅行でここに来た事がきっかけで崖の上のポニョって映画ができたという事でちょっと有名になった。あと、坂本龍馬がよく来ていたとか。

    ここはなかなか風情があっていい。昔の日本建築が好きな人には堪らないところなんじゃないかな。

    あと、至る所に雛人形があった。3月だといっても多すぎだろう。なにか有名なのだろうか。あと、その古い街並みの中に1軒、人形展示会みたいなのをやってるところがあったので、少しのぞいてみたが、なかなか良い人形があってびっくりした。和風球体関節人形なんだけど、顔のつくりが生々しくてゾクゾク来た。撮影禁止だったのが残念すぎる。

    ポニョの関係もいくつかあったけど、そこかしらにポニョ的な物が並んでいるというような下品なことはしてなかった。そのあたりも好感が持てた。

    まぁ、あったのはこれくらいか。



    鞆の浦。電車でいけないところが残念だけど、なかなか気に入った。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月8日(金) - 久々にカメラを見て回る - 

    大阪出張だったので帰りにヨドバシなど。

    出張の時でもカメラを必ず持っていく私ですが。やっぱり小さいとはいえPENTAX Qは厚みがあって鞄へのおさまりが悪いよなぁ。やっぱり薄くかつ高画質となると、GR DIGITALの方がいいかもね。とか思って触ってみる。今は4代目となったGR DIGITAL。完成度の高さが素晴らしいね。

    うーん。ま、やめとくか。

    そういえば、SIGMAのDPシリーズ。いつの間にかかなり分厚くなってた。これダメでしょ。やっぱりDPシリーズってこの小ささでとんでもない高画質っていうギャップがこのカメラの面白さなのに。この大きさだともはや、レンズ交換のできないミラーレス一眼って言った方が適切なんじゃなかろうか。

    [日記拍手]
    > 飛行機といえば、仕事で九州に行った時に見た伊勢湾が凄かったですね。でかくてびっくりしました。

    愛知県民だったのであまりでかいというイメージがなかったんですけど、東京湾よりは大きいですね。知多半島と渥美半島がにょきにょきっと2つあるところが面白かもしれません。愛知県民としては何とも思わないんですけどー。

    [日記拍手]
    > 某叫びの人物みたいにインフレータブルの簡易で大きい塔も悪くないんじゃないかと思う。しかし1/144だとスケール差に眼をつぶって阪急電車を…

    今ならモノレールですかね。大阪モノレールがプラレールになっていれば…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月7日(木) - 芸術は奮発だ - 

    1/144 太陽の塔。50cmの大スケール!
    http://www.kaiyodo.co.jp/products/taro_taiyo_144.html

    予約したぜ。俺「買うぞ」嫁「買おうぜ」

    1/350も持ってるけど、もったいなくて開封してない。飾る用にもう1個欲しいところだが、すでにプレミア価格になってて買えなくなってしまった。太郎グッズは購入を先送りにすると手に入らない。後悔しないように欲しいと思ったら即予約だ。

    目が光るってのがいいよなぁ。玄関の前に置いて。夜の道路に向けて目を光らせたら面白いんじゃないのか。あーでも外に置いたら盗まれそうだな。ベランダにしとくか。あーそうなると外に置く用としてもう1個買いたくなってきた。

    50cmと言わず1mくらいの出ませんかね。内部や地下も再現した物があって欲しいなぁ。

    [日記拍手]
    > 光源が自分の後方のあちこちにあって光軸との間に大きな角度を作らない状況だと偏光フィルタもあまり期待できないな。そもそも暗くなりすぎるか…。

    レンズと窓を完全に密着すれば何とかなるんだけど、ちょうど撮りたい景色が窓に対して平行にくるとは限らないから難しい。

    [日記拍手]
    > 昼間ふと地上を見たときに、瞬時に地形と記憶の中の地図が照合されるのも楽しいな。

    これが楽しい。頭の中の日本地図と必死に照合するんだけど、結構難しんだこれが。夜だと海と山の区別がつかないからもっと難しい。けど、光のある所=人のいる所なわけで、人の存在を感じ取れるのは夜の方だったりする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月6日(水) - 空から - 

    仕事を終え、札幌から帰る。

    昼間雪降ってたけど夕方から晴れて良いフライトだった。上空から地上の明かりを眺めるのはわりと癒される。都会のように一面に星をちりばめたようなような景色より、少し田舎の方がいい。

    山間部では地形の低いところを縫って道があり、その周辺に明かりがある。帯状につながった光の方が、天の川のようで綺麗に思える。

    しかしこれを写真に収めるのは難しい。感度の問題もあるが、室内の光が窓に反射して映り込んでしまう。レンズと窓の間に光が入らないようにする必要があるのだが、飛行機の窓ってのは2重になっているので、どうやっても光が入り込んでしまうんだなこれが。完全にするには窓全体をすぽっり黒い布かなんかで覆うしかないが、そこまでしたくないし。

    まぁ撮れたとしても、やっぱり上空から見ないとこの綺麗さは分からないかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月5日(火) - 関西の第2 - 

    今日は札幌出張です。泊まり。

    飛行機搭乗時、荷物を預けるときにX線検査を受けるけど。リチウムイオン電池があるから出せと言われた。ちっこいデジカメの予備バッテリーが引っ掛かったみたいだ。機器に内蔵してあるのはOKで、予備バッテリーはダメで、手荷物で持ち込むならOKっていう理屈はどうも私には理解できないけどな。デジカメの形をした予備バッテリーケースなんてものがあると役に立つんじゃないかと、ちょっと思ったりした。

    今回はpeachを使った。関空の第2ターミナルから乗ったのは今回が初めて。以前に比べると格段にサービス施設が充実してて、満足度が高くなった。逆にこれだけあれば空港って十分じゃね?って思えるくらい。

    それにしてもロビーや待合室に来ると、若い人しかいない。ほとんどが友人恋人同士の旅行か、大学の卒業旅行って感じだった。ビジネスマンはなんか場違いで居場所が無い感じ。飛行機も、会社も、スタッフも、乗る人も若い。このオッサン臭さの無さがpeachの特色なのかもって気がしてきた。

    それにしても、若いカップルがたくさん近くにいると、うらやましくて仕方ない気持ちは永遠ですね。こっちも結婚して子供までいるのに、この気持ちは変わらんね。

    さて、第2ターミナルからの搭乗はなかなか綺麗。周りは海だから何もない。夕日に照らされ駐機している飛行機に、徒歩で乗り込むのはなかなか気持ちよかった。まぁ、これが雨の日だったら真逆の気持ちになるけども。それにしても、空港についてから飛行機乗りこむ直前まで、一切階段の類がないのは、これはこれで快適かもしれない。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月4日(月) - 結局 - 

    プラレールの阪急、ヤフオクで入手。現在売っている9000系じゃなくて、あえて絶版の8000系を買う。本当は7000系の方が好きだけど。

    走らせてみたら我が家のどの在来線車両よりも速くて、新幹線たちの平均レベルのスピードだった。うーんこれは。

    なんかこれまで新幹線のギア比は3%しか変わらないのになぜこんなに速いかという事をいろいろ考えていたけど、これって単なる個体差で、我が家の新幹線が他のどの在来線車両よりも速かったのは、たまたまだったって結論になりそう。

    ノーマルギアの速い個体が2スピードの遅い個体よりも速い場合はあった。製造時の個体差以外にも、モーターの劣化、ギアのすり減りとかもあると思う。この場合、モーターはマブチFA130と同じだろうから、これを買ってきて交換すれば、古いものは少し速くなるかもしれない。

    個体差による速度の差はどうしようもない。一番速い動力ユニットを一番早くあってほしい車両に付け替えることで、速さの違いを楽しむようにしたらいいんじゃないかな。ギア比の違いによる速度差を埋めたい時は、ミニ四駆のモーターを使用するってことでいいんじゃないかって結論に至った。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月3日(日) - 突然の - 

    Evernoteが突然ログインできなくなって困惑。不正アクセスされてパスワードリセットされたのね。

    データ自体は大丈夫らしいけど、盗まれたメールアドレスとパスワードの組み合わせは他のサービスで試される可能性があるから注意とのこと。あー、確かにこういう事は起こる可能性はあるな。パスワードなんていくつも覚えてられないから、大体アカウント名とメールアドレスとパスワードはどれも一緒って人は多いだろうね。

    まぁ私も似たようなもの。さすがにネットバンキングとかは違う物にしているけど、金銭的被害が無さそうなやつはあまり深くパスワードを考えていない。しかしEvernoteに溜めたデータは今となってはかなり重要な物になって来てて、これが消えたら精神的ショックがでかいな。改めてEvernoteが大切になってきていることを思い知った。

    [日記拍手]
    > 京阪は車両にはなかなか意欲的で、6000系が登場したときなんかも感心させられた記憶があるなぁ。京津線の路面電車にして登山電車が、とうとう地下鉄まで充足するようになってしまった時は驚愕であったが…。でも一番好きなのは80形なのであった。82号見に行きたいなぁ…。

    京津線のユニークぶりは楽しすぎますね。今回700形がトーマス号として大津線を走ってますが、どうせなら京津線の方に入ってほしかったなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月2日(土) - 10000と3000 - 

    京阪のトーマス電車に乗りに行ったよ。
    http://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/thomas2013/

    毎年この時期にやってる企画で、きかんしゃトーマスのラッピング電車が走る。今日は初日ということで、メイン路線の交野線の終点、私市(きさいし)駅でイベントをやってる。交野線っていうのは京阪の中でもローカル支線なので初めて乗ったが、まぁこんなイベントでもなければ一生乗る機会は無かっただろう路線ですね。

    トーマス電車は今日は私市駅に長時間停車するみたいだけど、時刻表を見るとトーマス電車は1日29往復もするから、他の時間は30分に1回のペースで乗れるだろうと思った。が、実は今日は特別で2往復だけだったらしい。駅で停車しているトーマス号を見られたけど、乗り逃した。まぁ、子供はイベントの方を楽しんだので良かったけど。

    トーマス電車の写真はホームで撮った記念写真1枚だけしかない。個人的にはちょっと物足りないぜ。

    ところで私の好きな新3000系のBトレインが会場で売ってたので買ってきた。この車両は大好き。外観、内装ともに、シンプルながらセンスがいいと思う。ローレル賞も受賞してるしね。中之島線用として開発された車両だけど、今は淀屋橋行にも使われているようですね。一目で中之島行だと分かるように色を青色にしていたはずだけど、これじゃ意味ないね。

    3000系といえば、テレビカーこと旧3000系がもうすぐ引退ということで、こっちもグッズが展開されているようだけど、特に興味なし。地元民じゃないと旧車両には興味ってわかないものだね。ダブルデッカーがなくなるのは残念だけど、まだ8000系があるし。

    そんな、おけいはんな日だった。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2013年3月1日(金) - 頑張りましたよ - 

    久しぶりに終電を逃すまで仕事をした。

    客先との会議資料というのは、自分自身との戦いだと思う。どこまで精度を高めるかというのは、自分のプライドが決める。ワンフェスの出品作品のように。

    でもやっぱり、提出期限を決められないとなかなか進まないのは、仕事も原型も一緒だわ。

    [日記拍手]
    > そう、最高額だと換算キロ込で最長でかまわないからね。とはいえいずれにせよ同じアルゴリズムで別々に解いて比較するだけだからそんなに面白くはないのだよなぁ。

    まぁ、それを実行したら乗車に何日かかるんだか。そしてこれをやるときの一番のクライマックスは切符を買うときの駅員の反応、だと思うんだ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ