戻る
20053 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2005年3月31日(木) - 綺麗な手と汚い手 - 

    サラリーマンになると、自分の親よりも年上の人と席を同じくしないといけなくなるわけで、自分とは価値観も環境も違う人とうまく酒を酌み交わすという技術を磨かなければならない。

    今日は某会社の社長2人と私の3人という組み合わせ。けどビジネス上の立場は私の方が上という微妙な関係でして、この辺をうまくやるのはかなりの難易度。こっちは入社5年目の若造ですぜ?相手は私など足元にも及ばないような大物だ。

    早く帰りたいと願うが、チャイナ服のおねーちゃんが出てくる店につきあわされる事になり、嫌々ながらもチャイナ服はいいなとか癒されてみる。ちなみに昨日まで北海道で同伴していた上司も合流した。

    ところで、女の子の手というのはとてもかわいらしくて私は大好きなのだが、私も男性としては手は小さい方で、指も細長く、良く綺麗な手だと言われる(というか全てにおいて小さいだけだと思うが)。今日もそんな話をチャイニーズとしていると、昨日同伴していた上司が「今日の手は綺麗だな」と謎の見解を私にぶつけてきた。

    「北海道でのおまえの手は汚かった。」…つまり、ラッカーパテで汚れていたという事。変なところをチェックしないで欲しいが、それがフィギュア作りによる物だとしっかり見抜かれていたりして、侮れない。チャイニーズがその意味が理解出来なかったのが幸いである。

    全く今週は酒が多すぎる。あまり財布が傷まないのは役得だけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月30日(水) - 回転するディスプレイ - 

    仕事、午前中で終了。午後の便で帰りますよ。

    …お昼時空港着。

    さて、飯でも食うか。とりあえず和食系の店に入った。同伴上司は海鮮丼。ちっちっち、分かってないなぁ。ここは豚丼ですよ。北海道の豚丼は吉野家の豚丼とは別物らしいですよ?(←最近知ったくせに)

    とりあえず、ウマかったが、空港の飲食店なので高かった...。

    で、土産とか買う。前から気になっていたのだが、新千歳空港の土産売り場にある円柱状のディスプレイ。あれってよく見ると縦に並んだLEDが高速回転する事で映像を作り出しているのがわかる。(→)下が、ディスプレイを1/400秒のシャッターで撮った物。赤緑青の3色のLEDが9ドット分だけずれた状態で3列並んでおり、これが高速回転するようだ。

    しかし1/400秒でこれだけドットが写るって事は、かなりの高速スピードだね。単純に回転している物が1本で、画面が60fpsだとすると、1秒間に60回転はしないといけない。1日15時間稼働とすると300万回転くらい。ていうかそれ以前にこれらのLEDへの配線はどうなっているのだとか、回転で消費するエネルギーとメンテナンスコストと、全面LEDするのと比較してどうなんだとか、技術的ツッコミが脳内を駆けめぐる。

    けど、誰もこのディスプレイをまともに見てない。やっぱ普通のプラズマディスプレイを置いておいた方が良くないか?そもそも、ここじゃみんな土産に夢中だ。意味無い。


    さて、世間は春休みまっただ中。飛行機はびっしり満席。飛行中、「ひぐらしのなく頃に」をプレイしてやろうかしらんとか思っていたが、さすがに隣に人がいたのでやめといた。

    通路挟んで斜め前の席の子がマリモを無くすという、おもしろ事件もあったが、まーいいや。小さい物を足下に置くと離陸時に後ろへ転がっていくという事を学んだよ。

    久しぶりの関空到着。

    札幌 → 関空
    2℃ → 13℃。

    コートが暑い〜。そのあと三宮で、メロンブックスとアニメイトととらのあな行った。やはり札幌の同人誌屋は最高だと思った。どこよりもやる気を感じる。

    それが俺の響き。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月29日(火) - ジンギスカン - 

    本日の仕事、4時で終了。さて、

    ♪ジン、ジン、ジンギスカ〜ン
     ヘイらいたーホろいてーヘイらいたーいんまばいた

    というわけで、昨日は魚。今日は肉だ。北海道といえばジンギスカン!

    5時で店に突入。2名さまご案内〜。

    座ると何も言ってないのに肉と野菜が用意された。これしかメニューがないのだ。ほかに頼むものも無いってわけ。

    う、うまいぞ──────────!!

    ♪ジン、ジン、ジンギスカ〜ン
     あうぶりゅだーさうとぶりゅだーらうとぶりゅだーいんまばいた

    ひたすら羊の肉だけを食う。普通焼肉だったらいろんな肉を頼むところだが、これだけ食ってるだけで幸せである。これはね、ハマるね。もうしばらく牛肉はいらん。

    ところでここは結構有名な店らしく、開店直後だというのにものすごい待ちが発生していた。後ろからのプレッシャーに耐えつつ、肉を頬張りつつ、視線を横にやると、この混雑の中でなぜか空席があった。予約席か?

    後ろの扉が開いた。

    「じゃー入ってくるところから撮りますねー」
    「うわぁすごい人ですねぇ!」
    「いらっしゃーい」

    ビデオカメラ持った男がウロウロし始める。テレビの撮影らしい。どこのグルメ番組だ。辰巳琢郎でも来たのかと思ったら、知らない男女3人だった。

    「うわーおしいちー!」

    わざとらしく言うな。ていうかカメラマン、店内の様子を撮るな。俺が映るだろ。ていうかもう映ってるよ。こんなところでジンギスカン食ってるのがばれたら、出張費の申請で通るものも通らなくなるだろうが。

    我々2人を含め、そこにいた客全員が完全無視を決め込む。こういうとき、ピースサインでも出してやれば編集でカットされるに決まっているので、わざと目立ってやろうと思ったが、何かの間違いで放送されたら人生が狂うのでやめといた。

    …とりあえず、全国放送ではないことを期待。

    店を出た。

    同伴上司「いやー満足満足。この後も頑張れそうな気がしてきた。」

    何をだ。あえて深く突っ込まないが。

    …とはいってもまだ6時半。頑張るには早すぎるだろう。一旦ホテルに戻ると言うことで、解散。

    さて...俺も頑張るとするか。狸小路へと足を向ける。

    なんとなく、メロンブックス。
    なんとなく、アニメイト。
    なんとなく、とらのあな。
    なんとなく、メイド喫茶に行こうと思ったところでやめて、ホテルに戻った。

    それでも時間が余るので、ノートPCに入れていた「ひぐらしのなく頃に」をプレし続ける。コンビニで買ったチーズケーキを食いつつ。

    当然この日のうちに終わるものでもないので、そのうち眠くなってきた。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月28日(月) - 函館のイカ - 

    ♪伊丹発のジェット飛行機降りたときから
     青森駅は雪の中(←そうでもない)

    仕事で函館。けど大人の事情により青森経由。

    今回乗った飛行機、MD-90。エンジンが主翼についておらず、胴体の一番後ろについている。エンジンから遠いほど騒音も減るから、一番前はかなり静かだろうと予想していたが、それは当たっていた。その分、一番後ろは最悪だろうが...。(未確認)

    とりあえず青森。ここで1時間ほど時間が空いた。とりあえず駅前を見渡すと...。りんごしかないのですかここは。ここでりんごを買うのもシャクなので(←?)、ドトールでアップルパイを食ってやった。あたりまえだが青森にメイド喫茶とかないからな(←?)。

    スーパー白鳥で函館。

    仕事開始 … 仕事終了。

    さて、飲むか。函館といえば、

    イカ──────────

    君たちは本当のイカを知っているか。イカというのはな、透明なのだよ。それが死んでから時間がたつと白くなってしまう。白いイカの刺身は本来のイカではないのだ。(←美味しんぼ から得た知識)

    北海道の仕事を任されてから、半年間夢にまで見た函館のイカ!(←結構短いな)いただきまーす。

    ウマ──────────

    特に食感が。でも今日のうちに札幌に行かないといけないのよ。最終の汽車までは1時間しかない。さぁ飲めさぁ食え。

    というわけでスーパー北斗で札幌へ。酒回ってきてひたすら寝てたが、頭の中ではなぜか、フィギュアの服のシワのつけ方についての考察とイメージがひたすら繰り広げられていた。3時間ホントに布だけが頭の中でいろんなテンションを受けて動いてたのだが...。酔っ払ってなぜこれになるのか、自分。

    で、札幌。遅いので寝るだけだが、札幌初日はラーメンを食うぞ伝説を実行するためにラーメン横丁にGOだ。近いうちに全制覇だ(何をだ)。

    というわけで、ただのグルメ日記で今日は終わる。面白い話は無い。寝るぞ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月27日(日) - Mr.ホワイトパテ - 

    ヒキコモリ休日。

    Mr.ホワイトパテを初めて使ってみた(買ったけど使ってなかったのだ)。ラッカーパテが白くなって、サフレス塗装の救世主に!てな感じで注目されてたと思う。

    今やってる原型がワンオフ物で、原型が白く仕上がればいいなと思って今回このパテを使ってみたんだけど、なんかラッカーパテと随分感触が違う。

    ネバネバする。粒子が細かい。ラッカーシンナーとの親和性が低い(溶けにくい)。固まった後はなんか樹脂っぽい。そこそこ強度がありそう。

    色はホワイトと言っても微妙なクリーム色って感じ。アイボリーというか、う〜んホワイトチョコみたいな色。特に固まった後の表面の光沢質感なんかはホワイトロリータみたいで、なんか美味しそうだった。

    レジンキットのパーティングライン埋めとかにはいいのかも知れないが、原型や改造した後の表面ならし用としては、タミヤパテの方がいいと思う。タミヤの方シンナーと混ぜて泥状にすると隙間に流れ込みやすいし、ヤスリでサクサク削れるから。

    けどこれって、もしかしてタミヤパテとMr.パテ(ホワイトじゃないヤツ)の違いなのかな?Mr.パテとMr.ホワイトパテは同じ特性なのかも。まぁ何にしろ、このMr.ホワイトパテ独自の感触は知っておいて損はないかも。場所によっては使えるかもよ?

    原型だと、目の周りとか唇とかの、「ちょっとだけ盛りつけたい」場合には結構いい仕事をしてくれそうな気がした。今度はMr.パテも試してみるかな。っていうかMr.パテ最近見かけないが。…売ってる店も元々少なかったけどね。


    そう言えば、「光硬化パテ」なる物が最近タミヤから出たけど、アレってどうなのかな?これの商品コンセプトがイマイチ分からないのだがね。光で固まると何かいい事あるのだろうか。なんか大きく盛りつけると、内部は光が届かないから固まらないんじゃないかとか言う疑問があるのだが。

    ヒケないっていうのが売りみたいだけど、パテなんて硬化後削るのが当たり前だし、あんまり意味無いかなあ?感触によってはフィギュア造形向けかも知れないので、これも今度試してみるか。


    で、タミヤのHP見てたら、タミヤからラッカーシンナーが出てるみたいですね。はて?タミヤの塗料にラッカーは無かったはずだが?

    ●サーフェイサー(40mlビン入り)を薄めて、エアブラシ塗装に使えるようにすることも可能です。

    タミヤから瓶入りサフなんか出てたのか。ていうか、サーフェイサーをエアブラシするのって裏技みたいなもんだと思っていたのだが、タミヤのHPでこう言われちゃすでに裏でも何でもないな。

    何で裏技だったかというと、すぐ洗わないとハンドピースが目詰まりするからなんだけど、もしかしてタミヤの瓶入りサフは目詰まりしにくいのか?これも試してみる価値ありかも。


    ところで、ドロドロを使うために、希釈用のスチレンモノマーの缶を開けようとしたら開かなくなってた。しかも缶を振っても中に液体が入っているような感じがない。固まった?

    これってシンナーだと思っていたから揮発はしても固まる事はないと思っていたけど、固まるんだったらどうやって保存すればいいのだろう。結構ヤバイ液体らしいので出来るだけ完全密閉したい所なんだけど...。


    久しぶりに模型的な話でした。

    ところで、ワンフェスの申込みが明日までだけど、いろいろ考えた結果、次回もエントリーしない事にしました。けど、今年は原型製作に関しては積極的に動くつもりですので新作は必ず出します。どこかで。

    明日から北海道です。北海道初日は必ずラーメン食うぞ伝説は今回は無理かも知れない。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月26日(土) - それが響き - 

    バイクで三宮へ。2週間ぶり。

    もえたん2下が出てた。一緒に、もえたん1の新装版が出てた。

    いくらもえたん2が売れてないからって過去の栄光にすがるのはかっこわるいぞ。けど、やっぱりPOPさんの絵の萌え度は殺人的なので、もえたん持ってるにもかかわらず新装版も買っておいた。当然、内容は変わってない。絵の部分が微妙に追加されてるだけ。

    去年の今頃、会社の英語検定のために、もえたんの英単語を全部覚えて挑んだというのは俺のちょっとした秘密さっ。しかも合格したし、萌による勝利だ。受験生でもないのにもえたんを買い、しかも真面目に中身を全部覚えたのは多分少数派だろうな。そんな思い出の本。もえたん。

    とりあえず、扉ページを開けてみる。

     tale [名]おはなし、物語

     !!

    テイルズオブ〜って、「〜の物語」って意味だったのか!今までテイルズって「尻尾」だと思っていた...。そう言えば、扉のページまでは覚えてなかった。…ま、所詮この程度のレベルの人用の本かな。

    新装版はフォントとかが微妙に変わってるが、この辺は前回の方が見やすかった気もするなぁ。


    仮面ライダー響鬼のテーマソング買ったー。やっぱいいわ布施明。

    ♪Hit the beat! Keep your beat!
     誰にも出来ないこと探し出せ
     それが君の響き〜

    いいねぇ、思わず320kbpsでエンコードしちゃうくらいいいよ。私の響きはなんだろうな。私しかできない事。

    …アレ?「誰にも出来ない事」ってことは自分にも出来ないって事じゃないか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月25日(金) - 愛・地球博 - 

    成功させよう「愛・地球博」

    ホントに開催しちゃったね。万博。なんか初日の動員数、予想より少なかったみたいだけど。

    多分皆さん愛知万博なんていう話題はここ数年でしか聞いた事がないのだろうけど、元愛知県民の私は15年以上も「万博万博」と耳タコだったため、「やっとこの話題に終止符が打てるのか」という念の方が強かったり。

    始まりは、オリンピックの誘致でソウルに敗北して意気消沈した名古屋が「じゃー次は万博」と気分転換した事らしいんだけど、バブルがはじけると「もうやめとけよ」と言う世論が強くなってきて、対抗の候補地のカナダのカルガリーに勝って正式に決まった時はなんか「えー、ホントにやるの?負けりゃよかったのに」って感じの冷めた意見が私の周りには多かったな。

    で、万博候補地では地域の住民が猛反発。「候補地にオオタカの巣があるぞ。『地球博』とか言いながら環境破壊するのかゴルァ!」VS「ホントにそんなモンあるのかよ。証拠見せてみろや。」という戦いが繰り広げられ、周囲の失笑を買ったり...。

    万博の偉い人から「なんか万博終了後の開催地の再利用計画がイマイチ」とか指摘されて、そもそも「自然の叡智」とか地味なテーマじゃ大阪とかつくばのような派手さが出せるわけ無いよなーとかようやく気付いてみたり...。

    新空港作るって話があったけど、関空が失敗したのを横目に、「赤字になるに決まってるよ」とマイナス思考の人たちが増えたり...。

    それでも「万博やめろ」という過激派意見はあまり表に出ず、「どうなるんだろう」と言う不安要素だけが大きかったような気がする。

    こんな雰囲気の中で、私は愛知を去り、その後5年が過ぎた。あれから何が起こったかはよく知らないが、とりあえず開催までこぎ着けたみたい。けど、最近実家に帰った時に、

     成功させよう「愛・地球博」

    というフレーズで広報が行われていたところを見ると、やっぱりそんな感じなのかな。

    というわけで「成功させるべく」皆さん、万博に行ってあげて下さいね。愛知県公務員であるところの私の姉も頑張ったみたいなので。

    私ですか?とりあえず、完全変形するアッシマーが4月に出るというニュースの方が気になるので、万博どころではないです。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月24日(木) - モデラーと結婚しよう - 

    昼休みなると出現する保険屋。今日机の上に置いていった紙切れにこんな事が書いてあった。

    心理テスト

    あなたは有名な芸術家です。もうじき作品が完成しようとしています。今、行っている作業にはどんな道具を使用していますか?

    @ドリル
    A光沢ワックス
    B彫刻刀
    C紙ヤスリ

    選んだ答えから分かる結果

    @強引に仕事を進めるタイプ。後で問題が見つかる。
    A完璧に任務を遂行するタイプ。自尊心が強い。
    B独自の方法で仕事を進めるタイプ。個性的。
    Cモデラー

    …うそ。ホントは、

    C仕事を最後まで終わらせるタイプ。真面目で誠実。

    結論:モデラーは真面目で誠実。モデラーと結婚するといいよ!

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月23日(水) - ポリパテとファンド - 

    プロの原型師の人たちの中には、物理的に人形の雛形というかそう言うのを持っていて、それを改造する事で新たな作品を作っていく方法をとっている人がいる。効率よく何体もフィギュアを作ろうとするならば、おのずとそうなる。

    けど私はそう言う事をしなくて、すべてのフィギュアは芯から作り出す。ファンド造形の人は基本的にそうだと思う。何故かって言うと、素体を流用するって事は、素体を複製しておかなくてはならないわけで、複製するって事は素体はレジンになる。レジンとファンドはくっつかないから、そこからファンドで修正出来ないもんね。

    なんとなくだけど、ポリパテで原型作る人は素体流用になるような気がするな。ポリパテだと、人間の形に持っていくまでが結構大変何じゃないかな。完成品見たとき、これはポリパテで作ったなって分かる物は分かるんだけど、それがなんなのかというのは、自分でも「そう感じる」だけで、言葉で説明出来ないんだけど...。

    自分はファンド造形専門の人になりつつあるんだけど、改めて、ポリパテ造形と比較してどんなメリットデメリットがあるのだろうと考えてみたりする。

    そういえばスカルピーも1回だけ挑戦した事があるんだけど、焦がして終わったな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月22日(火) - 劇場版AIR - 

    ♪消える飛行機雲〜 僕たちは見送った〜

    AIRの映画見に行った。(今更

     良 か っ た よ ォ 〜 !!

    どうせ駄作だろと思ってたから今まで行ってなかったんだけど、いやいや予想を外して良作だった!原作とストーリーが違うから「最後どうなるんだ〜」って分からなくて引き込まれたよ!何か切なかった。90分という制約でうまく構成し直してると思う。原作に沿った話はTVシリーズでやればいいんだし。

    なんか波の表現とかかなり凝ってて、ビジュアルも凄い!って思った。かなりやる気を感じる作品だったよ。とりあえず、DVDは買っていいと思うよ。

    まぁ最後観鈴がゴールするところは無くても良かったんじゃないの?って思うけど、アレがないとブーたれる人もいると思うので仕方ないか。

    で、この映画のやってる映画館というのが、

     シネカノン神戸

    死ねKanon?オイオイ上映するのはAIRじゃないか、ナニ洒落てんだよ。と何かにツッコミを入れつつ、上映時間をチェックしたら、21:10〜22:40。しかも1日1回しか上映しないと来た。やる気がないにもほどがあるぞ。こんな時間にやるなら平日行った方が有意義。と言うわけで、今日行ったって言う寸法だ。

    映画館に着いても、ここでAIRやってると言う事が確認出来ない。ポスターも無い。よくみると、A4のチラシが申し訳なさそうに貼ってあった。…そんなにエロゲー出身の映画を上映するのが恥ずかしいですか、そうですか。

    今日のお客。総勢25人。そのうち女性2人。チェック柄3人。カップル0組。

    ま、公開終了間際の映画なんてこんなモンよねぇ。

    http://www.air2004.com/index.htm

    「祝!観客動員数連続ベスト3ランクイン!」

    どこのだよ。…よく考えるともの凄く控えめな祝いだな。海の向こうじゃ「全米No.1ヒット」が腐るほどあるというのに。

    「成功させよう『愛・地球博』」並に低い目標だね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月21日(月) - 中の人 - 

    「○○の中の人も大変だな」

    ネット用語というか、ネット語で「中の人」っていう言葉をよく見かける。これについて良く分からなかったのだが、調べてみるとこんな感じらしい。(勝手に引用)

    > ○○という外形を持つ存在(人物)には実は「中の人」がいる、という発想。
    > ある人の主張に対して、それはあくまで「中の人」が役割として演じているに過ぎないという「主張と中の人との距離感」を設定することで揶揄的表現としても使われる。

    情報化社会の中で生まれた1つの価値観だろうね。「中の人」という身代わりを設定する事で、言葉だけのやりとりの中で起こる誤解や争いでお互いが傷つかないようにする為の物と考える事も出来る。

    それにしてもこの、その人の人格とその人自身を切り離すという考え方。意外と深い。

    何年か前、爆笑問題の田中が、自分の頭の回転が悪い事に対するいいわけとして、こんな会話をしていた。

    田中「俺が悪いんじゃないよ。俺の脳が悪いんだ。」
    太田「じゃぁおまえの脳は誰の物なんだよ。」

    ある意味「中の人」の考え方だと思う。

    …自分ってなんだ。

    攻殻機動隊で「ゴースト」っていう用語がある。これは脳の中にあるその人の人格を構成する物みたいな意味で使われているのだけど、これも「中の人」の考え方だ。

    「そうささやくのよ。私のゴーストが。」
     ↓
    「そうささやくのよ。私の中の人が。」

    同意だ。結構しっくり来る。「ゴーストハック」も「中の人乗っ取り」と名称を変えるとなんかマヌケな感じがしていいな。

    そして「中の人」の使用法はさらに拡大し、こんな風にも使われる。

    「ボブサップの中の人も大変だな」

    これなんかは、着ぐるみのように物理的に中の人が存在するという考え方。ここまで考え方を広げると、ボブサップの中に童顔の美少女が入っていると考えれば、ボブサップでハァハァする事も可能のような気がしてくる。もしくは、本当は美少女なのだが、魔法をかけられてボブサップになっているだけとかね。

    これを応用すると、どんな人も愛する事が出来ると思わないか?あの人も、この人も、中の人はみんな美少女なんだ。

     人間外見じゃないよ!中身だよ!(何か違う)

    ところで、ネットで知り合って、恋愛に進行するという場合、お互いの外見を確認しあうまでの期間って言うのは、ある意味「中の人」同士の恋と言えるかも。

     「中の人」同士の恋

    なんかマヌケな言い回しだけど、それでもなんかロマンチックな香りを感じるのは私だけ?恋愛に外見は必要ない。肉体関係も伴わないから誰と恋に落ちても倫理的に問題も無しね。

     あなたの中の人が好きです。つきあって下さい。

    喜んでいいのだろうか。

     お父さん、娘さんの中の人と結婚させて下さい!

    外面はいらんってことかい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月20日(日) - ときメモONLINE - 

    地震キタ───

    ここ神戸は何ともないけど、らくがき塗料箱のサーバは長崎にあるんですよ。サーバ管理人の先輩にメールしたら、大したこと無かったって。あぁよかった、無事で。(もちろん先輩の安否が、ですよ...。)

    そう言えば今日は地下鉄サリン事件から10年目だと。10年前の1995年ってホントにいろんな事があったと思うね。阪神大震災、地下鉄サリン事件、Windows95発売、ときめきメモリアル発売(後者に行くほど私への影響力が大きい。)。

    なんか95年って、いろんな意味で革命だったような気がする。自分の中でいろんな物が変わった。生まれて初めて関西に来たのも95年だったし、そこでセーラームーンのガレージキットを買ってしまった事がすべての始まりだった。アレがなかったらこのサイトもないし、私もっと真人間になっていただろうて。

    …いや、よりダメ人間になっていた可能性の方が高(削除)

    あれから10年だねー。ときメモの情報を久しぶりに検索してみたら、えらいモン出てきた。

     ときめきメモリアル ONLINE

    つ、遂に出るのか。大学時代、ディアブロ(オンラインゲーム)に溺れる友人たちを横目に、ときメモをしていた私。いつかこんなゲームが出たりしてねケケケと思っていたのだが、ホントに出るとはな。http://www.tokimemo-online.konami.jp/

    まぁ予想通りの内容。校内に集まるのはいいけど、何をするんだろうね?ネットの向こうの人と疑似恋愛ですか。……………ちょっといいかも。いや、この手のサービスはどう考えても寒いだけだと思うが、ときメモって言うネームバリューがあれば、意外とうまく行くような気もしてくるな。

    真剣にプレイしようとは思わないが、1回くらいはやってみたい気はする。

    ていうかジャンルが「学園コミュニティゲーム」になってるな。恋愛シミュレーションじゃないのか。


    [Web拍手]
    > 心が痛む日記でした。丸かじりした、いわたさんはかっこいいです!

    そんな、かっこいいだなんて……ぽ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月19日(土) - プレゼントという物は - 

    いつだったかな。男女3人でカラオケに行った事があったのですが、そのときその連れの男の誕生日が近かったので、一緒にいた子が誕生日プレゼントを渡しました。

    そのプレゼントというのは、大きな箱に四角くミシン目がいくつもあり、そこを破るとお菓子が出てくるという物。そう、駄菓子屋さんで見かけたあれです(知らないかな?)。

    しかしそいつは、そのプレゼントを受け取ると、すべてのミシン目を破って中のお菓子を取り出しカバンに詰めて、破られた箱はその場で捨てました。

    「だってこのまま持って帰るとでかいじゃん」

    この行為にその子は酷く腹を立てていました。本人には言わなかったけどね。

    このプレゼントは、ミシン目を破る時に何が出てくるのか分からないと言う事が重要であり、食べる時に開けるのが正しい楽しみ方なのです。

    そのプレゼントはどう扱われて欲しかったか。それが分からないとせっかくのプレゼントを台無しにする事があります。ちなみにその後、その男とは音信不通になりました。


    他にもこんな事がありました。私はある人にお土産を渡しました。それはその人のためだけに買ってきた物なのですが、そいつはそれを受け取ると、開封して周りの人に配り始めました。私の目の前で。

    …なんかヤな気分でした。「その人のためだけに」買ってきた土産だったから。


    私もこんな事をした事があります。ある人にお土産を貰いました。それはお酒だったのですが、お酒が苦手だった私は、それを持ち帰った後、酒好きの知り合いに開封もせずに渡してしまいました。当然一口も飲んでません。

    …あのころは若かったよ。送ってくれた人の気持ちを理解出来ていなくて本当にごめんなさい。


    そんなわけで、プレゼントというのは、送ってくれた人の気持ちを尊重するのが重要だと思うんです。渡してくれた本人が見ている前はもちろんですが、見ていなくても、その人が何を考えてこれを渡してくれたか、それを思うべきだし、それが嬉しいのです。

    さて、今目の前に煎餅があるのです。直径30cmくらいの。お土産です。「私のために」買って来てくれたみたいなのです。

    これをどうやって食おうか。袋に入ったまま割って何分割かにして食べた方が、飛び散らなくていいと思います。けど多分、これは私が直接かぶりついて食べて貰う事を期待して買ってくれたハズです。渡してくれた時にそんなような事を言っていたような気もします。例え本人が見ていなくても、期待に答えなければ失礼です。

    というわけで、直接かぶりつきました。

    3分の1くらいまでは何とかうまく食べられたのですが、そこから一気に崩壊。床が煎餅の破片と粉まみれになりました。分かっていたけどね。こうなる事は。

    さ、とりあえず掃除機かけるか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月18日(金) - 当日版権うんちく5 - 

    (当日版権の続き)

    同人誌やフィギュアのように、原作に基づいて、アマチュアが独自の解釈により作った新たな作品を2次創作物と言いますが、版元自体はこの2次創作物をどのように考えているのでしょうか。

    版元によっていろいろあるみたいですが、そのほとんどは、勝手にグッズを作ってお金儲けすることは許さないが、現在出回っている同人誌などは、特に訴える気はないと言ったところでしょう。

    ただ、どんな風に扱われているかは気になるところですから、イベント側で一元管理してもらえるなら、ありがたい事です。だから、ガレージキットに関しては当日版権の取得を推奨しているようです。しかし、もしこの世に当日版権などと言う物がなかったら、ガレージキットの販売を禁止するのかと言えば、そうではないでしょうね。

    2次創作に違法性があるかどうかというのは、結構曖昧です。現在の法では明確にそれを裁けないようです。なんだかんだ言っても、現在の法律は完璧ではありません。様々な矛盾点もありますし、情報化の進んだ現在においては対応しきれない部分などもあります。しかし違法でないから何をやってもいいと言うわけではないし、例え法律に抵触したとしても、すべて取り締まられるべき事でもないと思います。

    原付で公道は30km/h以上で走ってはならない。けど、それを守ることが本当の意味での交通安全なのでしょうか。私に言わせれば「大人なんだから常識で考えろ」です。

    けど、多くの人が参加するイベントでは必ずルールが必要です。参加者全員が善人であったとしても、ルールがなければ失敗します。イベントに参加する以上は、そのイベントのルールを守るのが大人です。版権云々の議論は、会場の外でするべきでしょう。

     世の中に不満があるなら自分を変えろ。
     それが嫌なら耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ。(by 草薙素子)

    孤独は嫌なので、自分を変えてみましょう。

    ワンフェス申込書の中には「当日版権のリスクを回避する方法はあります。『版権モノの造形などしない事』です。」と嫌味な説明文があったりします。これは「オリジナルじゃ勝負にならないでしょ。」という意味合いを含んでいるのですが、この頃そうも思えなくなってきました。

    最近では、ネットキャラの人気が急上昇中です。匿名掲示板とか、個人のWebページで誕生したキャラクターたちです。これらは元々ネットやイベントで盛り上がる事を期待して作られたキャラであるので、2次創作を拒否される事は皆無。原作者不在か、もしくはメールで直接原作者に連絡が取れるという事から、当日版権を介さずに版権が取れます。

    企業が介在しないから、版権とか堅苦しい物を取っ払う事が出来るというワケです。これは、キャラクター自体をコミケやワンフェスに近い人間たちで作り出すという、キャラクターの自給自足が成り立っていると言えるでしょう。

    さらに言うと、キャラの知名度は関係ありません。キャラクターが持つ人気に乗じて自分のフィギュアを売るという意味合いはかなり少なく、そのキャラに萌えたから作りたいだけで、売り上げとかは己の造形力で勝負というワケです。

    これは、フィギュアをキャラクターグッズとしてではなく、純粋に立体物として楽しめる人たちが増えたと言う事で、ワンフェスが「造形の祭」として正しい方向に向かっていると言えるのではないでしょうか。当日版権の制約から生まれた結果。それは「創作対象の多様化」なのかも知れません。


    と言うわけで5日間、当日版権について書いてみました。…すんげー疲れた。水曜くらいから、やっぱやめときゃ良かったと少し後悔してます。おかげで寝不足。今日の日記は翌日書いてます。(ダメじゃん)

    とりあえずこの週末にはワンフェスの申込書でも書くかなー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月17日(木) - 当日版権うんちく4 - 

    (当日版権の続き)

    そんな感じで、フィギュアを売るには当日版権が必要だよねという常識が定着している今日ですが、この話をしていくと必ずぶち当たる疑問があります。

     なんで同人誌は版権許可いらないわけ?

    紙だから。それは違うよね。著作権という認識から言えば、同人誌とフィギュアに違いはないはずです。同人誌だって、厳密に言えば版元の許可がいるはずです。

    その違いは多分、売られる媒体の違いではなく、

     ワンフェス → グッズ販売として違法性のないイベント。

     コミケ → ファン活動の一種またはプロ育成の場であり、営利目的ではない。

    というスタンスの違いが2つのイベントの価値観の違いを生み出したのだと思います。

    私も詳しくは知らないのですが、確か当日版権システムは、玩具メーカーとアマチュアディーラーとの競合という問題から始まったのだとか何とか。となると、玩具メーカーを守るため為にどうしたらいいのかと言う議論から始まったわけですよね...。その結果、アマチュアディーラーは、簡易的でもビジネスと同じレベルで手続きを取るというルールが出来た。って所ですか。

    確かにレプリカントなど、フィギュア関係の本や雑誌でも、アマチュアディーラーのフィギュアを堂々と紙面に載せています。つまり、市場に出ている商品として扱われているわけですよ。

    それに実際アマチュアディーラーの作品が、一般商品化されて模型屋に並ぶなんて言う事も、最近じゃ良くあります。それだけビジネスに近い位置にガレージキットはいると言うことですね。

    けど、私たちの宇宙は、ガレージキットはビジネスモデルを当てはめるという方向へ向かったと言うだけの話で、ガレージキットがコミケ的価値観に向う道も、多分あったのだろうと私は思います。

    ワンフェスの「当日版権なんて版元からしたらビジネスとして成り立たない。好意で許可して貰っているのだから、あって当然と思うなよ。」という主張。それは、ガレージキットはビジネスであるとした場合の話。ガレージキットをビジネスとして発展させてきた海洋堂(ワンフェス主催)からすれば、そういう価値観になるのは当然と言えば当然です。

    ワンフェスのガイドブックや参加申込書、あとモデルグラフィックス誌には毎回、当日版権が抱える諸問題が取り上げられていますが、それはワンフェスが自ら作った問題でもある。と考えることも出来るんじゃないでしょうか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月16日(水) - 当日版権うんちく3 - 

    (当日版権の続き)

    当日版権にはいろいろと不満を持っている人も多いようですが、だからといってそれに反抗したり、無視したりする人はほとんどいないのもまた事実。

    面白いことに、参加申込書の当日版権取得マニュアルには、サンプル提出を怠った事へのペナルティは書いてあっても、当日版権自体を無視した場合どうなるのかと言うことはどこにも書いていません。それどころか、版元があるキャラクターのガレキを売るには当日版権が必要なんだよという説明文も見あたりません。

    それなのに、当日版権システム自体が無視されるという事が表沙汰になったことがない。考えてみると不思議なことです。何故だろう。

    推測1:実は見つかってないだけ

    私が知らないだけで、結構頻繁にあるのかも。版権シールなんて貼らずに売ってもバレるわけないし、買った方だって、そんなのいちいち通報するわけない。

    一応、実行委員会の人が会場を見回って、売られている物をチェックはしているようですが、マイナーなキャラだったらそれがオリジナルか版権物かなんて簡単には判断出来ないわけで、「オリジナル」っていう札を貼っておけば、スルーされちゃうかも。

    ていうかゲリラ的に無許可な物を売っても、よほど大量に売らない限りは簡単にはバレ無いだろうねぇ。

    仮にワンフェス実行委員会がそう言う違反を見つけたとしても、それが世間に知れたら、ワンフェスというイベントの信用の失墜につながり、当日版権も取得しにくくなるだろうから....。見つけて注意はしても、その事実を世間に公表はしない。…のかも。

    推測2:違反行為は叩かれる。

    じゃぁ実際に当日版権を無視して販売すれば?と言われても、私は出来ませんね。それは、当日版権を守っている善良なディーラーに対して失礼極まりないからです。

    自分が当日版権を苦労して取得したのに、それを無視して売っているディーラーを見つけたらどう思うでしょうか。軽蔑の目で見られるのは間違いないですよね。誰もそんなディーラーにはなりたくないですよ。

    買う側からしたって、例えそれが素晴らしいデキのフィギュアだったとしても、それを売っているのが違反行為をしているディーラーだと知ったら、なんとなく気持ちが悪いですよ。

    ワンフェスで売るのは、自分の作品を認められたいっていう意志もあるわけで、違反行為をして売ったら、お金は手に入っても、名誉が得られません。コツコツとフィギュア原型を作って作品を発表するような人には、そんな違反行為をする下種な人はいないようです。

    そう言う意味では、ワンフェスの当日版権は正常に機能していると言えますね。

    推測3:当日版権を取りたいという意志

    「当日」とは言えども、自分の作った物が版元に認められるというのは、実は結構気持ちのいい物だったりもするわけです。簡易的ではあるが、オフィシャルになれるわけですからね。

    また、最近では自分が好きなアニメやゲームのキャラへの愛が高じてフィギュアを作り始めるという事よりも、どマイナーなキャラを作ってウケを狙いたいとか、誰も知らないようなキャラをフィギュア化してワンフェスで知らしめたいとかいう動きがあるみたいです。あえて変なところから萌えキャラをピックアップして、「こんなの版権取ったよ」と発表したり、版元を驚かして(喜ばして)やろうとかいう目的でフィギュアを作る人が増えた感じがしますね。

    誰も知らないようなキャラを作るんだったら、オリジナルキャラにすればいいじゃんと思うかも知れませんが、そこはモデラーです。模型、つまり模した形として作り出すから楽しいんですよ。


    そんなわけで当日版権に不満を抱く人たちがいる一方で、当日版権というシステムを楽しんでいるという人たちもいると言うことです。これは本来の当日版権の目的からすると皮肉めいた話ですが、当日版権が生んだ新たな価値観と言ってもいいでしょう。

    考えようによっては、当日版権取得という業務に真剣に取り組んでいる(はずの)ワンフェスを逆手に取ったお遊びと言えるかも知れません。当日版権あることを当然と思うなというワンフェス主張をうまい具合にへし折ってる感じがしてある意味痛快です。

    そんなのも含めて、ワンフェスというのはお祭りなんですね。つまり当日版権自体も楽しむイベント、それがワンフェスなのかも知れません。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月15日(火) - 当日版権うんちく2 - 

    (当日版権の続き)

    当日版権の悲劇として、イベントで目に見えて分かることと言えば、

    ・本申請したけど監修で落とされた。とか
    ・権利関係とかあって許可されなかった。とか
    ・作りたい物があるけど、そこの版元は絶対に版権おろさない。とか。

    そう言った類の物でしょう。

    しかしそういうオモテに現れないところで、ディーラーたちの苦悩はあります。そうですね、まず、

    コピーライト標記

    から行きましょうか。コピーライト標記っていうのは「(c)****」っていうアレです。当日版権のルールでは、商品を完成させた状態で見える所に「刻印」することになっています。

    つまり添付の説明書とかに書くだけじゃなくて、彫刻刀とかで文字を彫れって事ですよ。彫る場所は「見える所」なので、足の裏とか、スカートの裏とか、そう言うところになるのですが、中には、

    「(c)○○放送/××文庫/山田太郎」とか
    「(c)1999 K*NAMI & K*nami C*mputer Entertainment T*ky*」とか

    んな長ったらしいモン手作業で刻印出来るかー!って物もあります。こういう時は台座をキットに付属って事にして、その裏にでかでかと彫りつけたりしますね。その台座は買ったら捨てられることを期待して(笑)。

    あと、再販なのに(c)標記が前回と違うって言うパターンがあります。同じ版元の同じキャラなのに何で代わるんだと思いますよねぇ。前回売れ残った物を再販しようと思っても、前回と同じシリコン型を使おうと思っていても、ダメです。彫り直し。

    私も1度これがあったのですが、納得出来なかったのでワンフェス実行委員会に問い合わせたところ「今回はOKとしましょう」とお許しを頂いたことがあります。まぁ、版元によるんだろうけどなぁ。

    ちなみに、(c)マークは世界共通の物ですが、日本においては法的拘束力はありません。あくまで「アピール」という意味合いでしかありません。ご参考までに。

    で、次。

    完成品サンプル提出

    これはディーラーにとって最大のハードルです。版権結果が来てからイベント当日まで、1ヶ月と10日。これまでの間に(c)刻印、型取り、複製、完成品製作、商品梱包をしなくてはなりません。アマチュアには結構タイトです。

    そんなわけだから、イベント当日には完成品は展示用に1個作るのが精一杯です。だから、その展示品をそのまま提出してしまうパターンがほとんどなんですね。これで商品も完売したとすると、ディーラーの手には何1つ物が残らないという、嬉しいのか悲しいのか良く分からない状況になります。

    しかも、版権元によっては完成品3つとか要求してくるところもあって、ある意味、落とされるよりも過酷な条件を突きつけられたり。版権料にしてもそうですが、版権結果を貰った時点でディーラー側に拒否権はありません。

    サンプル提出についてはいろいろ不快な面がありましてねぇ。当然ですが、自分が塗装までした物をタダで持って行かれるというのには、抵抗があります。けどね、せっかく版権を降ろして貰った版元様です。快く差し出そうじゃないですか。感謝の気持ちを込めて。

    …と、言いたいところですが、そうも思えなくて。というのは、サンプルはワンフェス会場内の受付で渡すのですが、その後どういう形で版元に送られているのか、ディーラー側は全く見えないんです。当たり前ですが。

    送って、それで喜ばれているのなら構いません。それはむしろ本望です。しかし実際はどうなのでしょう。受け取ったはいいが、開封もされないまま物置にでも置かれているのではないか?もしかしたら、捨てられているかも?それを知る術はディーラーにもワンフェス実行委員会にもありません。

    そんな中、フィギュアの中古販売店でサンプル提出として出した物が売られていたと言う事件がありました。この事実はディーラーを憤慨させる物でした。中には「ワンフェス実行委員会がサンプルをディーラーに水増し請求して、それを売却して小遣い稼ぎをしているのではないか。」とかいう憶測までもが飛び交いました。もちろんそれも、真相を突き止める術はディーラーにはありません。

    また、サンプル提出はワンフェス実行委員会にとっても必死なことで、版元と交渉と契約をした手前、「ディーラーがサボったのでサンプル出せません」とは言えないだろうし、そんな事をすれば、ワンフェスの信用を失うことになり、今後当日版権がもらえなくなるかも知れません。

    そんなだから、サンプル提出についてはかなり厳しくディーラーに言いつけます。参加申込み資料の中の当日版権取得マニュアルの1枚目には、いきなり

     当日版権サンプル提出ができない(落とした)人に罰則が課せられます

    と大きく書かれていて、その次が、

     サンプル提出ができない場合のペナルティについて

    と説明が始まります。いきなりこれです。当日版権の概要の説明も無しにいきなり罰則の説明です。さらに、文章を読んで行くと、どんな理不尽にも耐えろ、親の死に目に会えなくてもサンプルは出せ、みたいな事がつらつらと書いてあります。

    必死なのは分かるんだけどね。実際ルールを守らない人に苦労してるんだろうし。けど、こんな文章で説明されたら、サンプル提出が版元様への感謝の気持ちだなどと思えませんよ。単なる重荷にしか感じられなくなってきます。

    まぁそれでも、ディーラーはサンプルを出せと言われれば出します。義務だから。けど、頼むから軽い気持ちで完成品提出を要求しないで下さいと言うのが、ディーラーたちの声なんじゃないかなぁ。

    あと、再販であっても再び完成品サンプルを要求される場合が多くて。お客様から再販願いを貰ったとしても、完成品を再び作る手間を考えると、どうしても消極的になってしまうんですね。再販も楽じゃないんです。

    完売した商品を「再販して下さい!」とブースで叫んでも「う〜ん、気が向いたらね。」とか言う返事しかもらえないのは、こういう背景もあると言うこと、知っておいて欲しいかな。

    それと、こんな高圧的なワンフェス実行委員会だけど、他の当日版権を扱っている即売会に比べると、遙かにマシだったりするんですね。他のは高圧的ではない物の、管理の仕方とか連絡対応が(以下削除)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月14日(月) - 当日版権うんちく1 - 

    そろそろワンフェスの申込み締め切りが近づいてきましたね!次回は「らくがき塗料箱 -solo-」でもってエントリーしたいなーとか思っているわけですが(嘘)、ところで皆さん、「当日版権」ってなんだか知ってますか?

    ワンフェスでディーラー参加したことがある人なら説明するまでもないと思いますが、ほとんどの人が知ってるようで知らない物じゃないかなぁと思う。と言うわけで、今週は当日版権について解説しよう!


    当日版権というのはガレージキット即売会の金字塔「ワンダーフェスティバル」が考え出したシステムで、版元が存在するキャラクターのフィギュア(など)をこの即売会に限って販売する権利の事。

    アニメやゲームと言ったキャラクターには著作権という物があって、勝手にそれを使ったグッズや本を作って売っちゃいけないって言う法律があるんですよ。正確に著作権という物を調べていくとかなり難しいんですが、まぁそんなもんだと思って下さい。

    だから、即売会といえども、勝手にアニメとかのキャラのフィギュアを作って売ったらマズイ。かといって、個人が原作者に「フィギュア作ったから売っていい?」なんて直接交渉できるはずもない。そこでワンフェス主催が、参加者に代わってその原作者に交渉をしてくれます。ただし売る権利は即売会当日のみという条件付きで。これが当日版権システム。

    ここまではなんとなく知っている人も多いでしょう。

    では当日版権を取得するまではどんな手続きが必要なのか。次回ワンフェスは8月21日ですが、そこまでの流れをご紹介しましょう。

    3月28日 参加申込み締め切り

    ワンフェスに参加するという意思表示。この時点でまず、どんな作品の、何のキャラを、どのくらいの大きさで、どんな形式で(キットか完成品か)、いくつ、いくらで売りたいのかを書きます。当然この時点でじゃフィギュアは形にもなっていないでしょうから、予想で書くしかありません。途中で変更もできません。

    いくつも申請出来ますが、一応4つ目以降は1つにつき900円支払うことになっています。つまり、3つまでは無料です。

    4月下旬 版権不許諾通知

    交渉の結果、フィギュアを見るまでもなく、許可しないという結果に終わった場合は、この時点で通知がなされます。

    5月9日 当日版権本申請

    作ったフィギュアの写真を撮り、申請用紙に貼り付けて送ります。用紙は契約書にもなっており、当日版権のルールを守る事を誓います(捺印もする)。他にも、メンバー全員の氏名、住所、電話、年齢についても書かされます。

    最初の修羅場です。8月の即売会なのに、5月には既に写真が撮れるくらいにまでなっていないといけません。結構きつい条件です。この時点で完成している人はほとんどいなく、彩色していない状態で撮影になることがほとんどです。

    ちなみにこの時点ならキャンセルが可能です。

    7月11日 当日版権判定結果通知

    監修の結果が来ます。○とか×とか。当然ですが×だった場合、作った物は無駄になります。

    あと販売物にはコピーライト標記を義務づけられる場合もあり、その文字についてもこのとき発表されます。「(c)Konami」とかそんな感じです。

    またサンプル提出(後述)の個数もこのとき判明します。

    8月8日 版権料入金

    著作権使用料としてお金を払います。金額は先ほどの判定結果の時に分かります。大抵は販売額×個数×5%っていうのが多いです。もちろんもっと高い場合もありますし、無料の場合もあります。

    8月21日 イベント当日

    ようやく販売となります。当日「当日版権シール」が申請した個数分だけ渡され、すべての商品はそれを貼って売ることを義務づけられます。つまり、申請数よりもたくさん売る事が出来ないようにしているわけです。もちろん違反してもわかりにくいので、ほとんど良心に任されているわけですけど。売れ残って余った当日版権シールは、すべて返却するルールになっています。

    当日はサンプル提出もしなくてはなりません。会場内の受付で提出します。サンプルはそこから版権元に送られます。サンプルの種類としては、商品、完成品、完成品の写真 があり、それぞれ求められた個数を献上しないといけません。ディーラーにとってはこれが一番厳しい条件だったりします。


    どうでしょう。なんとなく分かりましたか?

    実際にはこれ以外にも、イベント自体の参加費の支払いや、PRカード(コミケで言うところのサークルカット)の提出、広告をガイドブックに載せたい場合はそれの提出など、いろいろと書類手続きがあります。ちなみにワンフェスの参加料は25,000円です。

    半年に1回とは言え、結構長い期間をかけて取得するため、ほとんど休まる時間がない気がします。ワンフェスに連続参加していると、まさしくそれを中心に人生が回っているような気がしますよ。友達減らさないように気をつけましょう。

    明日は当日版権で起こる悲劇について。…気力があったら書きます。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月13日(日) - ネタ無し - 

    今日はヒキコモリ。

    響鬼おもろいって!今欲しいんだよね…「変身音叉 音角」。なんかもうプリキュアとかどうでも良くなってきた。ルミナスってなんですか?

    Webのデータいじったりしていたら日が暮れた。

    日記の内容とかもっと簡単にアクセス出来るようにcgiを改造中。とりあえず目録だけでも表示出来るようなのを作った。
    http://rakugaki.nanet.co.jp/cgi-bin/diary-index.cgi

    まだ途中だけど。私はプログラミングは学生時代は結構やってた方で。こうして自分のHPを動かすcgiを作るのも結構楽しい。

    久々に製作記の更新もした。…けど掲示板のレスがしてない事に今気がついた。すんません。

    今日は久々にネタのない日記で終わらす。今週は何かテーマ的な物書こうかなー。


    > コントかと思った。全然脈絡がない。なんかこう、すごーく安物のギャルゲーみたい。

    [Web拍手]
    > ↑だれもが共感できる文書

    うまいね。やっぱそうだよねー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月12日(土) - 安物のギャルゲーみたい - 

    今日はバイクの日なので三宮へ。

    同人誌屋を中心に回ってみる。…っていつもと同じだろ。

    普通の本屋も寄ってみた。気になった本とか書いておくかな。

    「ウケるブログ」
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774122580/249-2525425-9176362

    面白いWeb日記を書くための本。私も毎日こんな事やってるワケだが、まぁ...それなりに面白く書くためにはどうすればいいのかを常日頃考えているわけで。ざっと目を通したら共感出来る部分が多くてなんとなく買ってしまった。

    こんな事が書かれてた。「すべての人が共感出来る文章は、当たり障りが無くてつまらない物でしかない。」そう、それなんだよね。私がいつも一番悩むところ。毒を吐けば面白くなると思っても、それが不快な人もいるかもと思うと尻込みしてしまう。しかし、ある程度は割り切らないと、面白くできない。人気のある芸能人にはアンチファンも多いように。

    私の日記で不快を感じたことがあるという方々、ごめんなさいと思っても、反省ができません(う〜む)。

    「セックス・ボランティア」
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104690015/249-2525425-9176362

    いきなり衝撃的なタイトルですが...。障害者の性欲はどう満たされるべきかを考えさせられる本。風営法の緩和によってデリバリーヘルスが合法になり、こういう事もできるようになったという話。…買わなかったけど。

    性欲を満たす手っ取り早い方法として自慰がありますが、身障者にはそれすらできない場合があって。性機能が正常であるならば、とても切ない話だなと思う。

    しかし風俗とか自慰とか、普通に口にすれば酷く下品な話だけど、こういう風にとらえると「人間らしく生きるとは何か」みたいに思えてくるから不思議。風俗嬢やホストが素晴らしい仕事のように思えてくる。


    ところで今日はたまたま夕方までに帰ったのでSEEDを見てみたんだけど、なんですかこれは。

    ・なんとなく崖に来てみた。
    ・踊りながら崖につっこんでいく美少女。「♪らんら〜ん」(かなり不自然。どっから来た。)
    ・美少女、崖から落ちておぼれる
    ・でもって助ける
    ・美少女、「怖いのはイヤァァ!」とか狂い始める。(怖いなら崖に来るな。)
    ・「僕が守ってあげるから!」
    ・親密になる。しかも裸。

    コントかと思った。全然脈絡がない。なんかこう、すごーく安物のギャルゲーみたい。ていうか最初の踊りはナニ?

    と、毒を吐いておく。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月11日(金) - サンテFX - 

    最近小さい字文字を追いかける作業に従事しているせいで、目がもの凄く疲れる。だから目薬は必須。

    ところで、サンテFXっていう目薬があるけど。あのCMで、目薬を差した後、主人公が叫ぶけど、そのとき下にテロップでコレを入れて見たら間抜けでいいなと思った。↓

     キタ―――(゚∀゚)―――― !!

    すでに10年以上前にこの言葉を起用していた参天製薬は素晴らしい。2ちゃんねらーはサンテFXをもっと買うといいよ。

    というわけで、あのCMで目薬を差した後、叫ぶ言葉をいろいろ変えて楽しんでみよう。

    サンテFXを取り出す。フタを開ける。目薬を差す。

     コネ―――(゚A゚)―――― !!

    不良品だったらしい。

    サンテFXを取り出す。フタを開ける。目薬を差す。

     ( ´,_ゝ`)プッ‥

    イマイチだったらしい。

    サンテFXを取り出す。フタを開ける。目薬を差す。

     夏コミ落ちました。

    …いいオチが思いつかなかったのでもうヤメ。面白い台詞を思いついた人はWeb拍手にでも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月10日(木) - エリーゼEXホワイトショコラ - 

    新幹線も ねこみみもーどっ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-02344108-jijp-bus_all.view-001

    本当に「猫耳モード」だよな。運転席に「猫耳」とか「∧∧」とか「ふるふるフルブレーキ」というボタンがあったりして。で、新しい新幹線の愛称は「はづき」でどうでしょう。

    「今日も、新幹線をご利用頂き、ありがとうございます。この電車は、はづき2号 青森行きでございます。」

    まぁそれはいいとしてだ。

    ブルボンの銘菓ホワイトロリータとルマンドをこよなく愛す私だが、それに匹敵する菓子が登場したよ。俺的に。

     エリーゼEXホワイトショコラ

    またブルボンかよ。エリーゼはみんな食ったことがあると思うけど、コレはちょっと中のチョコが固めになってて、ミルク感が幸せな感じです。いやホントに。ホワイトロリータに匹敵するくらいに。

    なんか12月くらいから出てたみたいだけど、あんまりメジャーないみたいだから見かけたら買い占めておきましょう。

    木曜日は良いネタが思いつかないのでこれくらいでお休み。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月9日(水) - エロ同人誌のココロ - 

    他サイトからネタをパクる。それがハイパーテキスト。(ちょっと違う)

    そのサイトでの話題は、「キミで自慰しているよ!」と言われたら嬉しいかどうかという話で、「悪い気はしない」という結論だったのだが、コレについて考えてみた。

    エロ同人誌とかを描いて売ったとする。でまぁ、喜んで買っていってもらえるわけだが、それで感想が「○○さんの同人誌めちゃ好きです!毎日コレ使って自慰してます!」だとしたらどうだろうか。

    ソレは嬉しいことなのかなぁ。特に女性同人誌作家の場合だとどうなんでしょうか。ちょっと想像出来なかったり。

    私はフィギュア原型師ですが、フィギュアを作っているときは、買ってくれた人がそのキットを作ってくれているところを想像しながら作ることでやる気を奮い立たせるのですが、18禁同人作家さんはやはり同様にして、買ってくれた人がその同人誌で××しているところを想像しながら描くことでやる気を(略

    ごめんなさい。同人作家の方々。


    [Web拍手]
    > 安い服ってたいていチェック柄のような気がします

    なるほど安さで選んだ結果であると。言われてみるとユニクロってチェック柄率が結構高いと思うけど、ここに原因があるんじゃないかなーとか思ってみた。

    これからなんとなく「チェック」と言わず「チェキ」と名称を変えようよ。「兄チャマ(略


    [Web拍手]
    >ごめんなさい。03年の冬フェスで買った白雪さんのスリッパ、排水溝へ落としました。なんとか自作します。

    部品をこわしたり、なくした時は「部品注文カード」に必要な部品の記号/番号/数量をはっきり書いて切り取り、とらのあなで同人誌をお買い求めいただき、封書にて下記までお送り下さい。代金は、部品数×同人誌です。同人誌がつまらなかった時は部品発送しません。

    ■申込先 らくがき塗料箱お客様相談センター
    〒135-0063 東京都江東区有明 3-21-1 東館B25-17

    本当に送らないように。ちなみに自作無理そうなら本当に部品は提供します。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月8日(火) - ピュアな心 - 

    「レイアースって車の名前が多いよな。」

    私の日記を久しぶりに見た同期がポロリと言ってきた。何をいまさら...。そんなの10年前の話題だろ。

    そんなんで仕事中、光海風の三人がファンタジーでRPGなビジョンがほわほわ〜と頭をよぎっていた。当時すでに大きいお友達だった自分だが、あのころは自分はまだ汚れてなかったなぁ...と思う。純粋に面白いと思ってアニメを見ていた。

    今なんてさ、例えば「ふたりはプリキュア」を見て、結構面白いなーとか思ったら、考えることは、次のコミケあたりには絶対なぎさとほのかのレズ物エロ同人誌とか出そう、「ふたなりでプリキュア」とか言うタイトルでさー…って感じ。汚れてるわ、自分。

    ていうか、別にプリキュアのエロ同人誌を読みたいワケじゃなくて、プリキュアがそっち方面で人気が出そうだと勝手に予想してしまうワケだけどさ。いつから自分はそんな風になってしまったんだ。…多分、三宮にとらのあなができてからだろうな。

    ところで皆さん、自分がまだ汚れる前に好きだったアニメのエロ同人誌が今出てきたとしたら、見てみたいと思いますかね?私はダメだな。なんつーかどうしても。

    例えるなら、小学校のクラスメートがAV女優になっちゃったのを発見してしまった時のような気分?…いやなんか違うな。どっちかって言うとソレ見たいし。

    まぁ何にしろ、純粋な心はいつまでも持っていたい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月7日(月) - 学校で習うこと - 

    夏休みの宿題で私が最も嫌いだったのは読書感想文。本を読むのが嫌いだったから、まず本を1冊読み切るのが一苦労。読んだって何かいたらいいのか分からなくて、ほとんどを親に書いてもらってたような気がする。

    最後の読書感想文は高1の時の授業においてだったが、苦し紛れに文字数を埋めた原稿用紙には、先生のダメだしの言葉が書かれていたような気がする。ホント、読書感想文なんてクソくらえだと思ってた。

    ところがどうしたことか、最近ノベルとかを読むようになり、こうして自分の書いた文章を他人に読んでもらえる環境があるとなると、なんか感想文とか評論を書きたくなってくるから不思議だよなーと思う。

    フィギュア作りだって粘土細工の一種だけど、図画工作や美術でやったそれは全然面白くなかったような気がする。

    ていうかサイト更新でワンフェスのイベントレポートとか書くのは、まさしく遠足行った後の作文と同じ事だし。そもそも日記なんて学校でやらされたときは3日と持たなかったような気がする。

    ふろふき大根ってあるじゃん。あれって子供の時、すっごくまずいと思っていたのだけど、何故か大人になるとうまいと思えるようになる。アレと同じかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月6日(日) - 秋葉原ファッション - 

    その気があったので考えてみた。(昨日の続き)

    秋葉原ファッションは如何様にして生まれたんだろうか。

    多分ね、外出するという意味が普通の人と違うからだよ。オタクっていうは物欲の生き物でしてね。常に何か買う物はないかと鼻をきかせているわけです。

    特に秋葉原と行くとなったらそれは狩りに行くのと同じ事で。それなりの装備品を持って行かなければ後で泣きを見ます。特に大きなリュックは必需品です。買い物をしてもリュックに商品を詰め込めば、両手がフリーのままさらに買い物を続けられますからね。片側だけかけるのは、すぐに中へアクセスするための構えです。

    この考えを基本にして、外出は戦いだから、いろんな物を装備する。

    ・用もないのにノートパソコン
    ・撮る物もないのにデジタルカメラ
    ・いろんな物をすぐに出せるようにポケットの多いベスト
    ・なんかスペック高そうなハイテクシューズ
    ・敵に出会ったときに戦えるように革手袋。
    ・いつ戦場になっても大丈夫なように迷彩服
    ・MPの消費を押さえられる十字架ペンダント
    ・いつ遭難しても良いようにワンゲルよろしくのチェック柄

    最後の方はネタだけど。けどさ、オタクは何かに対して準備をしているというのは、外れてないと思う。空から美少女が振ってきたり、いきなりセフィーロへ召還されたり、いつ何が起こるか分からないのが外世界なのですから。

    ま、本気でそんなこと思ってる人はいないと思うけど、多分本人も自覚してない深層意識の中にそんなのはあるかも知れないよ?

    …あと、いろいろ考えたんだけど、イマイチコレだ!っていう物が出てこなかった。なんかモヤモヤ。まぁアレだ。ファッションという物が正確に分析できるのなら、服飾関係の人は何も苦労しないよね。

    で、いろいろ考えたあげくにたどり着いた疑問がコレ。↓

    中学生くらいの時は、お洒落=不良というイメージを徹底的に刷り込まれたような気がする。それなのに大人になったらお洒落をしないと罪みたいに言われなきゃいけないのは何故なんだろう。

    オタクって意外と純粋なのかな。

    たばこを吸ったら死にますよと刷り込まれて、本当に生まれてからこの方1本も吸ったことがない私は、天然記念物ですかね?

    あーそう言えば「ラッカー塗料は子供は使っちゃダメ」の神話もあったような気がする。結局、試してみようと言う気がなければ、神話は永遠に神話のままなのね。


    昨日の日記のレスがきたのでそのレス。

    > いわたさんと私ではフィギュアに懸けた情熱と時間が違います
    > からね,「ふーん」では済まされませんよね。

    喜んでいいのかしら?

    けど、コレを考えていくと、例えば仮面ライダーがもの凄く好きで、それに人生の大半をかけちゃった人に対して、「ふーん」と済ました場合、その人を傷つけることになるよね。激しく反応してあげた方がいいのかも。

    私はフィギュア作りと販売を通じて、本当にいろんな事を学びました。山下真司がラグビーで人生を語るなら、私はフィギュアで人生語る。自分の好きなことを、他人に分かりやすく説明できれば大丈夫。できないんだったらやめとけ。それで聞き手に「あぁ、なんか分かるような気がするよ」と言わせれば、勝利だ。(何にだ)

    と、自分で納得して終わらす。


    [Web拍手]
    > セーラーさん仮組み軸打ちでとまってます。

    作ろうとして進めて下さっているだけでも救われた気分です。よろしくお願いします。

    [Web拍手]
    > ひぐらしKOEEEEEEEEE!

    そうなの?まだOPのモノローグしか読んでません。ノートPCにインストールしたので、今度出張の時にでも、時間があったら読んでみます!

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月5日(土) - オタク話メールレス - 

    まだまだ続くよオタクの話。

    長文メールを頂いたのでここでレスさせて頂きます。すいませんが一部掲載です。

    > 趣味を「バイク」と言って敗北感なんて思わなくていいんじゃないですか。
    > これは相手との距離感によると思います。「フィギュア製作」はやっぱり
    > 世間の偏見(画一的なイメージ)が強いものなので、その一面で人物を
    > 判断されるとツライものがあります。

    私は嘘がとても嫌いでして。敗北感はというのは、嘘をついてしまった事への自己嫌悪というか、そんな感覚ですね。

    一般的には「趣味は何ですか?」と聞かれるよりも「休日は何をされているのですか?」という質問が多いです。その際に「バイク」と答えるのは嘘じゃないですが、「サイト更新とフィギュア製作」を言えないのは、なんとなく後ろめたいですね。

    でも、他の人もそうなんだろうと思いますよ。「趣味は?」なんて聞くと「ショッピングと映画鑑賞」とか返されることがほとんどですが、そんなワケないですよね。けど、下手に趣味を答えてそのイメージだけで自分を見られることは、自分を誤解されるとして言わない人は結構多いんじゃないかな。

    そうすると相手に嘘をつかせる結果となって、不快感を与えかねません。

    そう言うわけで親しくなる過程において早い段階で趣味を聞くと、逆に距離を作る可能性があります。皆さんもご注意下さい。休日の行動については直接的に聞かず、相手が何に対して興味を持っているかを探る中で感じ取って行くのが正解でしょう。ある程度親しくなれば、向こうから話してくれると思いますし。

    …って何を語っているのか。私は。

    ていうか「コレが自分の趣味だ」と自覚できるほどの物を持っていると言うことは実は幸せなことなんだそうで。

    > カミングアウトなんてする必要ないでしょう。かなり親しいレベルなら家に来て
    > 普通にフィギュアが置いてあって「ふーん」で終わりますよ。

    それはそれで悲しいのですが。

    自分を語る上でフィギュアのことは避けて通れないわけで。できることなら話したいと思うわけですよ。いつか言いたい。いつ言えばいいのだろう。

    なんかオタクの話からそれて、私の悩み相談みたいになってきましたな。話を戻そう。

    > ただ、オタクと呼ばれる人が何故皆一様に同じような格好をしているのか
    > いつも疑問でした。ときメモで言うなら容姿20切るような格好を何故
    > するのか。自ら進んで「画一的なオタク像」に埋没するのか。
    > 今回の日記(3月1日)で少し分かったような気がします。

    オタクの中にはイケメンもいるし、ファッションセンスのいい人もいますけどね。

    何を持って容姿レベルが低いと言えるかは良く分かりませんが、どうもオタクというのは世をはばかり生きているところがあって、なるべく目立たないようにしているような感じです。そのためなるべく地味な格好を好む傾向があるようです。要は自己顕示欲がないというか、マイナスくらいになってる。

    目立たないようにしようとして、逆に変すぎて目立ってたりもするんですけどね。その辺は、双方でいろんな勘違いがあるみたい。

    オタクファッションについてはググって見るといろいろ出てきますね。「脱オタクファッション」とか言う感じで。言いたいことは分かるんですが、イマイチオタク側の気持ちという物が分かってないよなぁ。と思うのですよ。オタクって言うのはファッションすること自体に抵抗があるんですよ。

    …この辺、考えるとまた面白い考えが浮かびそうです。その気があったら考えてみますよ。


    と言うわけでなんか、「オタクが」「オタクが」って書いてきたけど、こんな感じで締めさせて。↓

    私は、フィギュア製作という趣味自体は人に胸を張って言える内容だと思いますが、問題はその続きで、「じゃぁどんなのを作ってらっしゃるんですか?」と聞かれたときに、アニメやエロゲーのキャラだとは、やはり言いづらいんですね。だから「フィギュア製作が趣味」と切り出すのは怖い。

    私が最近、製作の対象がオリジナルへと移行しつつあるのは、こういう背景も実はあります。大方は「当日版権に疑問を抱くようになった」とか「原作の力に頼りたくない」というのが理由ですが、表面に出ないところで、そんな感情が私をコントロールしていたかもしれません。

    こんな事を書くと、いわたさん自身がもうアニメやゲームを嫌い始めたんじゃないかとか誤解を受けそうで、今まで仲良くして頂いていた方々から距離を置かれるような不安があります。だけど、私は今でも、プリキュアを毎週見ていて、毎月アニメのDVD買ってて、エロゲー売り場で心を躍らせています。

    ワンフェスや秋葉原でお会いするときは、同類の私と仲良くして下さいよね...。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月4日(金) - フィギュア男 - 

    と言うわけで今日は飲み会だった。

    昨日書いた、新入社員の子とは隣の席でした。微妙に日記のネタになるかなーと思って機会を探ったのですが、そんな雰囲気じゃなかったので趣味の話なんてしませんでした。終わり。

    フィギュア男、頑張れ。(意味不明)


    酒飲んだ日は深いことは考えない。拍手レスいきま〜す。


    [Web拍手]
    > 何か癒されますね。

    癒し系人間になるべく、日々精進しております。(なんか嘘)

    癒し系フィギュアを作るべく、です。


    [Web拍手]
    > フィギュアの所の疑問、このページはとても良いと思いました。

    ありがとうです。やはり初心者への情報提示というのは、もっとも求められる項目なのだと、再認識しました。


    [Web拍手]
    >Appleのオンラインストアでよく買い物をしますが、当方の家では家に誰もいない時に勝手に置いてかれた事があります。Appleよりも○○通運の担当のせいかもしれま

    ごめん、途中で切れちゃった。最大文字数増やすかなー。なんかWeb拍手設置してから有益な情報を頂くこともあって、設置して良かったなーと思ってます。

    なるほどー運送担当者によってThink Differentってワケですね。しかし、受け取りに印鑑orサインが必要だったみたいで、もしかしたら送る物にもよるのかなー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月3日(木) - 分かっていても、できない事 - 

    [Web拍手]
    > オタクの世界観の話、よかったですよ。お疲れ様です。

    この手の話は敬遠されるのではないかと思っていたのですが、好意的な意見を頂いたので、もう少し頑張ってみます。今度は私のこと。

    数ヶ月前だったかな?新入社員の女の子から、仕事中に「いわたさんの趣味って何なんですか?」と聞かれて凍り付きました。

    「○○課のNさんから聞いたんですよー。なんかすごい趣味を持ってるって。」

    と言うことらしい。そのNさんと言うのは私の部屋にも来たことがあるくらいの人なので、それくらいの会話が私の知らないところで行われていても不思議ではない。ていうかそんなことはどうでもよくて。

    この手の趣味を持っている人間にとって、自分の趣味を言うか否かの判断はとても難しいことです。その子は私のそれを知ったところで軽蔑するような人じゃないことは分かっていたのですが、「自分がオタクだと知られればたちまち拒絶されてしまうのではないか」の恐怖心は迷いを生み、最終的な私の回答は、

    「えーっとホラ?今仕事中だし...今度飲みに行ったときにでも話すよ?」

    だった。…弱い。弱すぎる。実際、その会話は周辺で仕事をしている人たちに聞こえそうだったし、仕方がなかったと言えばそうなのですが、「もっと自信を持つべき」と思っている自分にとっては、とても敗北感を覚える出来事だったのです。

    ちなみに明日は部内の飲み会が行われますが、話す機会はあるんでしょうかね?


    また、半年くらい前にこんな事があった。取引先のいくつかの会社とグループで日帰り旅行をするという接待みたいな物。まぁ、旅行と言ってもメインは飲み会なワケですが。

    それで、以前やった仕事で割と親しくなった客先の方とトイレで一緒になって、「いわたさんって趣味は何なんですか?」と聞かれて、これまた凍り付いた。放尿しつつ。

    そのときは、

    「えーっと、バ、バイク?」

    とか言ったのですが、やっぱり敗北感。かなり酔っていましたが、このときばかりは冷静だったのは覚えています。

    こんなことは良くある話ですよね。しかし、場つなぎ的状況でもないのに趣味を聞かれるのは、相手が自分と親しくなろうとしているのだと私は考えます。それなのに本当のことを言わないというのは、とても相手に対して失礼だと思うのですよ。分かっているけども...。

    自分の趣味をカミングアウトするタイミング。それはいつがベストなのかでしょうか。よく考えてみたいよね。

    続きは…明日は書かないと思うよ。酒飲むから。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月2日(水) - iPod shuffle - 

    オタクの世界観の話は疲れるのでもうヤメ。

    アホなモノ衝動買いしました。

     超光戦士シャンゼリオンDVD全巻

    我ながらアホだ。ヤフオクで見つけて思わず入金しちゃった。テヘッ。本日届いて、早速鑑賞したがやっぱくだらねー。くだらないのに欲しくなる。それがシャンゼリオンマジックさっ。

    ま、シャンゼリオンの何がすごいのかが分からない人が多いと思うのでこの話ももうヤメだ。

    もう1つ衝動買いしました。

     iPod shuffle

    iPod持ってるのに。ギリギリまで機能を削ってダイエット、コストパフォーマンスも群を抜くその仕様に思わず惚れてしまいまして。

    どこに行っても売り切れ状態だったので、アップルから直に通販したんだけど、コレがまたクセ者でね。ホントは昨日届いたらしい。ウチは宅配の荷物は寮長が代理で受け取ることになっているのだが、運送屋が「本人じゃないと渡さない」とごねたらしく、不在通知を残して帰っていったらしい。

    早い時間に帰れないからこそ通販つかってるのに、それじゃ意味無いじゃん。そんな時間に帰れるんだったらソフマップで予約するっちゅーの。そんなわけで今日は荷物を受け取るために早く帰ったのだが、なんとなく納得できん。さすがThink Differentだ。

    …でさー、箱開けてからすでに4時間経過したんですが、未だに再生までたどり着けてません。マタカヨ。

    iPodの時もそうだったが、やっぱりアップルの考え方にはついていけない。そう言えば、iPodとかの電話サポートって有料で、しかもパソコンショップでその権利を「箱で」売ってたけど、それ買わせるためにわざとマニュアルわかりにくくしてるんじゃないか?とか本気で思い始めた。

    …このまま敗北して寝たくないんですが。誰か教えてー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年3月1日(火) - オタクのダメなところ - 

    なんとなく続き。

    オタクという言葉はいつの間にやら「自分たちのような人種」という意味として使われるようになった感じがします。ヒキコモリとかニートとか言うように、人間をカテゴライズして名称を付ける事は、その存在感を強めるとともに、その種類の人間同士で連帯感というか集団としての安心感を生み出す事になります。

    一般的には「オタク」と言うのはなりたくない存在でしょうが、オタクにとって、自分がオタクであると認める事は割と心地の良い物です。というのは、何か自分に欠点があったとしても「オタクだから仕方がない」という一言で片づけられるからです。

    ・オタクだから結婚できない
    ・オタクだから出世できない
    ・オタクだから友達がいない
    ・オタクだから部屋が汚い
    ・オタクだから身だしなみに気を遣わない

    自分が一般人とは違った存在であると思う事で、自分が人より劣っていると思う点を無視する事ができるわけですね。「自分は所詮、そんなもんだ」と割り切れば、低いレベルで安定していられるってわけ。

    ところで、

    ・2次元キャラが好き
    ・職業不安定
    ・社交性皆無
    ・独身貴族またはハイミス
    ・不潔
    ・ブサイク

    これらはオタクの代名詞のように思えますが、こうして箇条書きにしてみると、どれも関連性はありません。因果関係はあるかもしれませんが、それぞれの項目は独立した問題なのです。それぞれ、解決する方法は違う物のハズです。

    人は誰でも何かしらのコンプレックスを持っている物です。すべてに置いて自分は完璧だと思っている人は皆無でしょう。上の項目の1個や2個くらい、普通の人だってあるんですよ。別にオタクに限った話じゃありません。

    「2次元キャラが好き」なんていうのは「背が低い」くらいの属性と同じだと考えてみましょう。人間社会において背が低い事は少しなめられる感がありますが、それでも、それを根拠に人として劣っていると決めつけられたりはしませんよね。

    別に「自分は2次元マンセーだ」と堂々とカミングアウトしろと言っているワケじゃありません。自分が、社会の中の一員として何ら恥ずかしくない存在であると自覚し、どうか向上心を持って生活して下さい。と言いたいのです。

    自分の不遇を趣味のせいにするのは、自分の愛すべき趣味対する冒涜。でしょ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ