戻る
20235 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5 6 7 8 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2023年5月31日(水) - まだみっくみくしてた - 

    札幌での仕事が早めに終わったので、ちょいと空港で時間ができた。

    4Fに行ったら雪ミクの店があった。まだあったのかという感想。2015年3月4日の日記でここを訪れたことを書いてあるが、その時は一時的な物だと思ってたなー。

    最近初音ミクの話題ってあんまり聞かないんだけど、まだ人気あるんですかね。公式サイトを見てみたら、いろいろ続いているみたいね。そういえばSuperGTでグッスマのチームが初音ミクで今でも走ってるしね。息の長いコンテンツだよな。

    私自身は初音ミクのグッズには興味はないけど、仕事で疲れたタイミングで、質の高いフィギュアの展示物をたくさん見られて、なんか癒された。やっぱ愛されているからこそ、いい作品が生まれるんだろうなとは思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月30日(火) - 立ち上がれ - 

    札幌に出張だよ。久しぶり一泊。

    もうすぐ6月。日が長いねー。最終便で飛んだのに、雲の上に出てもまだ明るい。日没の様子がガンダムのOPっぽく見えた。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月29日(月) - 再配達問題は消費者のせいなのか - 

    通販の再配達が大きな負担になってるよって話。

    https://merkmal-biz.jp/post/40846
    根底にある物は送料無料っていう感覚じゃないかっていう事に絡めようとしている記事で、それはなんか違うと思うわけだが。

    再配達の有料化は、難しいと思うよ。荷物を渡すとき、再配達したのでお金くださいって言うの?そこでお金を清算処理をする方が配達員にとっては負担でしかないと思う。それに追加料金があるとするとトラブルのもとになる。家に居たけどトイレに入っていたとかですぐに出られず、不在届を入れて早々に立ち去られて追加料金が発生したら、ちょっと怒りたくなる。何らかの理由でドアチャイムが聞こえなかったとか言う状況があれば、追加料金を得るためにチャイムを押さずに不在届を入れたんじゃないかと疑われてクレームになることが予想できる。逆に無料だからこそ、すぐに出なかったら、さっさと立ち去るという事が可能なんじゃないのかね。

    それに配達される物は、その家の人自身による物とは限らない、例えば他の人からの贈り物とかもあり得る。中にはサプライズのプレゼントで、わざと事前通知してない物もあるかもしれない。それなのにたまたま不在で受け取れず、お金を払う羽目になったらせっかくのプレゼントが台無しだよ。

    通販で買う場合でも、購入するときに時間指定を出来る場合とそうじゃない場合がある。ヨドバシなんて、時間指定すると追加料金が発生する。再配達の手間を考えたら逆じゃね?って思いたくなるが、多分、再配達になりにくいように時間指定を推奨すると、ほとんどの人が夕方以降ばかり指定するだろうから、逆にその時間に配達が集中して指定時間に届ける事が困難になるというのが理由だと思うが、どうかな?

    これを解決するなら、置き配でしょ。今やAmazonは置き配がデフォルトになってる。ただ、手渡し指定をしても追加料金は発生しない。これを有料化すればいいじゃないかって思うけどねぇ。私は最初置き配には抵抗があったが、再配達の時間ロス無く受け取れるメリットが大きくて、今や置き配を指定できない他の通販サイトは面倒に感じるほど。まぁ、置き配が安心して使えるかどうかはその地域の治安にもよるかもしれないが、それなら宅配BOXを設置すればいいと思う。

    私は宅配BOXは置いてないが、代わりにPUDOステーションをよく使う。スーパーラジコンで部品買った時いつもこれ。通販サイトではヤマト運輸を指定するだけでPUDOへの配達は設定できないが、クロネコメンバーズに入っていれば、自分あての荷物がある場合は配達先の変更が可能。近所のスーパーに設置してあるPUDOに入れてもらって、会社帰りに回収して帰宅。これが最短の入手方法になるし、何しろ家族に気付かれずに買えるメリットが大きい。この手のロッカーが帰り道に無くってもコンビニで受け取るサービスもあるわけで、再配達を無くす手段はいくらでもある。

    再配達を有料化は無理だと思う。逆に対面受取を有料にすればいいだけの事。郵便だって書留はポスト投函より高いでしょ。それと一緒。

    通販業者と配達業者との間で、対面受取を指定する場合は料金が高くなるという契約になれば、通販サイトも購入時に置き配やロッカー利用を選択できるように変わるでしょ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月28日(日) - 息子のも完了 - 

    息子のマイナカードを受け取りに行った。1人ずつの予約しかできずに家族全員分まとめて取りに行けないという面倒くささ。5月末がマイナポイントの締め切りだったので、なんとか5月に予約をねじ込んだが、なんか9月まで延長されたらしいね。まぁいいけど。

    受取の身分確認に使う物って普通は運転免許証だろうが、子供の場合はどうすりゃいいんだろう。健康保険証と…キャッシュカードかなぁ。結構選択肢は無いように思う。そして前にも書いたけど、こいつらの基になっている情報は住民票だろうから、結局全部出所は一緒なんだよな。

    子供のマイナポイントは親が受け取っていいらしいので、頂いておきましたが。2人分のマイナポイントを1つの会社のポイントに変換はできないルールが面倒だわ。

    で、いまさらながらPayPayのアカウントを作る。スマホ決済ってどうも好きになれなくて、今まで手を出してこなかったんだけど仕方ない。ていうか実は、昨日晩御飯を友人と一緒に食べたとき、割り勘で私以外はPayPayでお金をやり取りしてたのを見て、取り残されてる感があったんだよね。お店での買い物にこれまで不便は無かったが、こういう場面では、少なくとも一番普及している決済方法は持っておこうという気になる。なるほど大量のお金をバラまいてユーザー獲得をしたPayPayの勝利ってわけだ。

    で、貰ったポイント早速使いたくなる。なるほど、このポイントのバラマキは、経済効果がありそう。給付金とかが銀行口座に入ってもそのまま貯金してしまうけど、ポイントはお金じゃないので早めに使いたくなる。カード普及と経済効果が得られるなら、税金の使い方として悪くなかったんじゃないかって私は思うね。

    [日記拍手]
    > IWISSの工具、安い割にちゃんとしてて良いですよね。

    Amazonで安く売ってるんで粗悪品ではないかと思ってしまうんだけど、割とちゃんとしているんだよね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月27日(土) - あをによし奈良 - 

    同期の友人と奈良に行った。大阪〜奈良の特急乗り比べ。

    JRの臨時特急「まほろば」…新しくできた大阪駅の地下ホームからおおさか東線経由で大和路線通って奈良駅に行く特急列車。車両はくろしおと同じ287系なので、車内設備は別に普通。所要時間58分。

    近鉄「あをによし」…京都-奈良-難波を走る特別列車。座席とか内装が特別仕様になっている。奈良〜難波の所要時間は42分。

    普通に考えてJRの方が路線が遠回りなので時間がかかる。とはいえ起点を大阪駅に考えて、近鉄の駅までの所要時間を考えればいい勝負?と思ったが、しかも奈良観光の拠点である東大寺,興福寺,春日大社のあたりは近鉄奈良駅の方が近いので、そこまでの移動を考えたら、やっぱり使いにくいんじゃないか。でも、法隆寺に行く時はJRが最寄り駅なので、法隆寺駅に止まればいいんじゃないのって思うんだけど、ここ通過しちゃうんだよな。

    あをによしは特別感があるけど、椅子の背もたれが垂直なので、乗り心地はあんまりよくない。リクライニングできるまほろばの方が姿勢は楽だったな。

    まぁそんな感じ。で、乗った特急の写真はどうでもいいので、奈良観光で気になった写真貼っとく。



    左:大極殿と大極門、そして平城京内踏切。以前来た時と比べると大極門が新たに出来てた。こうしてみると、近鉄の普通列車のカラーと奈良時代の建物のカラーリングが同じだ。

    中:リニアが奈良を通るらしいが、唯一京都に勝てる要素登場で早速アピールされてた。手前は近鉄駅前の行基像だが、うまくポスターに溶け込めた。

    右:大和西大寺は複線の平面交差が駅の前後に存在するという複雑な路線を持つ駅。これのせいで開かずの踏切になってしまうので、立体交差を検討中らしいが、出来る気がしない。大和西大寺は橋上駅になっているが、展望デッキが出来てた。この複雑な平面交差をむしろ見世物にしているところ、むしろ立体にする気無し?

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月26日(金) - マイナポイントマダー? - 

    今週忙しくて趣味的な事は全然できなかったな―。

    ところで、マイナポイントを申請して受付済になっているのは確認できているのだけど、実際はポイントが付いていないのがなんかモヤモヤするな。反映されるのに時間がかかるのは分かるんだけど、最近マイナンバーの不手際のニュースが飛び交ってるから不安になるじゃないか。

    こんなことならすぐに反映されるタイプのポイントを選んでおけばよかったとなんか、五月末が近づくにつれてなんか後悔。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月25日(木) - ZH - 

    ZHコネクタを秋月で買ったが。届いてその小ささに改めて驚く。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月24日(水) - なぜ比べたがる - 

    最近はFPSのゲームはフォートナイトしかやっていないのだが。フォートナイトにもランクシステムが導入されちゃったなー。

    フォートナイトはこれがランクシステムが無く、勝ち負けに対して寛容な気持ちでプレイできる所が好きだったんだけどな。ランクだと個人の強さのレベルがより明確になるが、これによる弊害もあるんだよな。同じパーティのプレイヤーが思った通りの動きをしてくれないことによる怒りや、弱いプレイヤーとパーティを組みたくないという気持ちがどうしても生まて、民度が下がるんじゃないかなーと思う。

    まぁ、ランクのON/OFFは選択できるわけで、イヤならやめればいいだけの話ではあるけど。今後はフォートナイトをやってると言えば「ランクどれくらい?」と聞かるようになるんだろうよ。それにフォートナイトは子供のプレイヤーも多いからね。仲間内で「俺の方がランクが上」みたいなくだらない言い争いが、間違いなく起こるね。

    勝つ事に固執すると、周りの人間に対する配慮が出来なくなる。これは別にゲームに限った話ではない。その辺が分かるためには精神面の成熟が結構必要。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月23日(火) - デジタルデータは自分の物ではない - 

    iPhoneの目覚まし機能ってイマイチ使いにくい。

    そんなわけで、今は通信できなくなったINFOBAR2を目覚まし時計としていまだに使っている。細かく設定できるガラケー最高。

    ところが解約して1年以上経った最近、変化が訪れた。目覚ましの音色として登録していた音楽が再生されず、デフォルトの音色が鳴るようになってた。どういうことかと思ったら、内部の着うたデータが再生出来なくなっていた。著作権管理の関係なのか、再生にはサーバ側と何かしらの通信が必要なようなのだが、すでに通信機能を失っているのでそれが出来なくなっているって事のようだ。

    ちゃんとお金を払って買ったデータなのに再生できないとか納得いかないよな。もしかして再生できる手段があるのかもしれないけど、このガラケーで鳴らすことが目的なのにそれができないんじゃ意味ないんだよ。

    なんかなぁ。こういうダウンロードデータって買ったはずなのに再生できないって事はあり得るんだろうね。電子書籍なんかも買ったはいいけど、そのサービスが終了になった後も読めるのか不安。あと思うのは、ゲームなんかも今はネットにつながる事が前提の物が多いのだけど、スタンドアローンのゲームモードであっても、サービスが終了した後はプレイ不可になる可能性が高い。今現在、物さえあればファミコン時代のレトロゲームとかを楽しむ事ができるのだけど、今のゲームは未来ではプレイできないんだろうなと思うとなんかやるせない。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月22日(月) - ZHコネクタ - 

    一昨日スーパーラジコンでARCポンダーのTD-4を買ったのだけど。これのコネクタが欲しい。

    専用ケーブルは売ってるのだけど、線が細くて心もとない。太めの線に変えられないかなぁ。調べてみるとこのケーブルの名称は「サーボコネクタ-ZHケーブル」とあるので、ポンダー側のコネクタはZHですね。秋月とか共立で売ってた。

    で、このZHコネクタの6ピンタイプが、ブラシレスセンサーコードのコネクタらしい。なるほどね。ZHのピンを買っておけば、センサーコードも自作可能というわけだ。6ピンも打つの面倒なので多分やらないけど。

    これは1.5mmピッチのユニバーサル基板用のコネクタとしては一般的な物のようですね。一方でサーボに使われれるQIコネクタは2.54mmピッチのユニバーサル基板用のコネクタでもあるので、まぁ電子の世界ではよくあるコネクタ。ですね。

    ちなみにあとラジコンで良く使われる極小コネクタといえば、バッテリーのバランスコードのXH。それとタミヤのバランスコードのコネクタはA123タイプと言われているが、これは一般電子部品の何に相当するのかは分からないんだよな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月21日(日) - スタビの付け方 - 

    なんか頭痛で寝てた。

    昨日現地で取り付けたTC-01のスタビライザーを再調整したりして。左右で持ち上がる量がわずかに同じにならないのはどうにかならないのか。

    やっぱり軸を固定するイモネジの調整がキモのようで、ここにガタがあると、スタビに回転方向以外の力がかかって傾いちゃうんだよな。かといって多少ガタが無いとスムーズに動かないし…。というか、イモネジの先端って平らになっていないので、前後の遊びに対してうまく支持できない気がする。

    ガガの動画で言っていた方法で納得。https://youtu.be/AQujDYS8gLk

    まずイモネジを締めて、スタビが自重でストンと落ちるところまで緩める。これを左右それぞれ実施。なるほどー。この方法は分かりやすい。これで大分動きが改善できた。

    最近のモデルだと、スタビがベアリング支持になっているらしく、この辺の調整が楽になっているらしいのは羨ましい。

    まぁでもこの調整作業。嫌いじゃないなぁ。ネジをちょっとずつ閉めて、ここ!って決める感じ。でも、スタビの長さを決める調整については、Aアームのサスだとドライバーがアクセスしづらいのは不便ね。やっぱりCハブ方式の方が良いんじゃ…。

    ところで、TT-02 TYPE-Sってセッティングシートにスタビライザーを記入するところがあるが、これってTT-01用のスタビライザーを使ってもいいってことなの?といっても、ってもこのパーツ、タミヤのサイトで検索しても出てこなくなっていて、存在が抹消されているようだが。私は、いつか公式からTT-02用スタビが出るという事の布石だと思っているのだが、なかなか出ませんね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月20日(土) - スタビライザーを体験する - 

    先週のタミチャレの反省をしたくて、再びスーパーラジコンに来た。

    M-08 A110

    加速が遅いのはボールデフが滑ってたようなので、組みなおして再び走行。先週のタミチャレ決勝のベストラップよりも0.7秒も速くなってた。こりゃ遅かったわけだ。

    次はタイヤ。カーペットのタミグラの上位セッティングだと、前Mグリップ(ハードインナー)、後ソフト(スーパーハードインナー)が多いようだ。現状私は前後ソフト(ハードインナー)。ソフトタイヤはフニャフニャなのでヨレヨレの走りになるってのは感じてたので、スーパーハードインナーの方が良いだろうというのは前から思ってた。

    TRF前住さんが、M-08はインナーを前を柔らかくした方が運転が楽って言ってったな。まずは後をソフト(スーパーハードインナー)に変更してみた。これは巻きすぎてまともに走れなかった。前をMグリップ(ハードインナー)にしたら走れた。なかなか運転は楽。これまであった高速コーナーでインに巻き込もうとする動きが無くなった。でもタイムは少し遅くなった。

    より加速をよくするために、ギヤデフにする。ネット上では1〜3万番を使うって話を聞いたので、2万番を装着。明らかに加速が良くなって、さらに0.25秒速くなった。デフが硬いと曲がらないのではないかと思ったが、M-08はアクセルオフでリヤ荷重が抜けるので、これでも曲がるようだ。コーナー進入でアクセルオフして向きを変えたらクリッピングポイントよりも前からアクセルを入れて曲げていく。そんな感じ。これはコーナーでガンガンアクセルを入れていけるので楽しくて仕方ない。小さいコーナーでは多少苦しい点もあったが、これはプロポのステアリングの切れ角を増すことで解決(これまでS寸なので最大切れ角にしていなかった)。

    走行後、リヤタイヤが熱くなっていた。固いデフでアクセル入れまくりなのでタイヤへの負担は大きそうだ。タイヤの表面が荒れてきたので、ソフトタイヤの適応温度を越えてしまったとのだろう。それならばと後タイヤをハードにしてみた。が、これはグリップが低くてまともに走れなかった。前後ハードのボールデフ仕様でならカーペットでも走れるはずだが、今は前がMグリップでギヤデフなので、ダメなんだろう。

    かといってこのままソフトタイヤを使うと一気に減ってしまいそうなので、前後Mグリップ(ハードインナー)で走る。タイムは0.5秒も遅くなった。後ろが軽くて難しいので、さっき増やした切れ角を再び減らす。



    ここで新アイテム投入。スタビライザーだ。まずは前にソフトを取り付けて走行。実はこれまでスタビライザーという物を使ったことが無くて、これが初経験。なるほどー、なんかマシンがロールした時にフワッとした反発を感じる。スピンしそうになる前に、前が逃げてくるようで、その名の通り安定性が増した。特に高速コーナーやストレートで安心してアクセルを入れられる感じ。タイムがさっきの後ろにソフトタイヤを使った時と同じにまで回復。走行後にタイヤが熱かったが、Mグリなら表面の荒れも無いようで安心。

    前スタビをハードにしたらさらに0.1秒更新。さらに後にソフトスタビを付けると、リヤが軽くなって難しくなってしまった。しかししばらくしてタイヤに熱が入ると良い感じだ。ここからバネをいろいろ変えて試したが、これ以上速くはならなかった。最終的には、前がショート黄、後がショート青。

    最後に後をソフトタイヤ(スーパーハードインナー)にして今日のベストラップを狙う。さらに0.1秒速くなった。切れ角も最大でOK。先週との比較では1秒も速くなり、Aメインの5位くらいのベストラップ並まで引き上げる事が出来た。もちろん本番で自己ベストを出すのは難しいので、この順位にはならないだろうが。ちなみにトップとはさらに0.3秒近く差がある。

    TC-01 TS050

    こちらは特に遅くはないのだが、やっぱりちょっとリヤの軽さが気になる。さっきM-08のスタビでの成功体験に味をしめて、こっちもスタビを入れてみた。前だけね。固さはミディアム。

    走り出した時はアンダーになったかなと思ったが、慣れてくると違和感なし。高速コーナーとストレートが安定するのでガンガン走れる。さっきのM-08の感覚に近くなった。楽しい!


    F104PRO2

    こっちはスタビが無いけど。ロールダンパーにハードグリスをつけてみた。凄くロールが硬くなってしまったが、走ってみると違和感はない。ブレーキ時にリヤがブレイクしにくくなったので、思い切ってブレーキしてコーナーに突っ込むことができるようになった。高速コーナー、ストレートも安定したように思う。


    まとめ

    スタビの効果を初体験したのと、M-08をきっかけに、他のシャーシでもアクセルオンで曲げるという走りができるようになって、今日はたくさんの事を得られた気がした。

    スタビってのは、ロールを抑えるわけだが、ピッチングについては無効。なので、前後の荷重移動は積極的に行いつつ、左右の荷重移動は穏やかにするという事が出来る。ロールのし過ぎは、ストレートのふら付きにつながるので、その名の通り、スタビとは安定性を増すパーツというわけだ。

    タイムを削るためには、アクセルをオフしている時間を少なくしなければならない。アクセルをオフしている時というのは、コーナー手前で減速する時で、そこからアクセルを入れていいところまで車を転がすことになるが、アクセルオンで曲げることができればその時間を削ることができる。荷重移動が強ければ減速時にリヤが抜けて向きを変えやすいし、加速時にリヤグリップが上がって安定する。そして前のロールが抑えられれば巻き込みを抑えらえるので、アクセルオンで曲げられる。ぞういうことかなと理解した。

    タミチャレの速度域ならスタビは要らないんじゃないか。そんな意見がネット上では多かったのでこれまで使ってこなかったが、ちゃんと効果はあったね。まぁ上手い人ならスタビでなくてもロールセンターとか他の方法で対処する術を持っているのかもしれないが。

    こうなってくるとスタビがつけられないTT-02はどうすりゃいいのかね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月19日(金) - いつまで使える - 

    PENTAX Q7が急にSDカードを読み込まなくなった。

    というかどうやらSDカードの方が逝ったみたい。中身の写真データが取り出せなくなってしまった。確か大事なデータは無かったはずだが…。本当になかったのか分からないのが悔しい。

    そういえば、このSDカードはWiFi機能付きで、勝手にアップロードされるという仕組みだったが、結局はその機能は使わずにただのSDカードとしか使わなかったなぁ。

    で、SDカードじゃなくてカメラの方が壊れたと思ったので、修理に出そうかとかいろいろ考えたのだが、PENTAX Qは最後のモデルであるQ-S1を除いてもう修理してくれないらしい。まじか。

    このQ7もいつまで使えるか…。その時のために、今のうちにQ-S1を手に入れておこうかなとか思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月17日(水) - AIさん拾ってください - 

    G7でAIの規制について話し合われるらしいけど。

    チャットGPTの登場でAIやべぇって雰囲気になってるけど。要はネット上にある情報をかき集めるというところは特に新しいことではなくて、それをそれっぽい文章にまとめるという所が新しいだけだと思うんだけどね。これによって多くの職業に影響があるのだとしたら、我々人間は情報を文章にまとめる事に賃金を発生させてきたという事なんだろうな。

    まぁそれはそうと。チャットGPTはネット上にある文章のデータを搔き集めているのだとしたら、動画配信でいろいろ発信した情報よりも、文章でネットにアップした情報の方がAIに拾って貰いやすいって事になりませんかね。つまり、YouTubeで配信した情報よりも、ブログでアップした情報の方が広まりやすいという事にならんのかな。

    まぁいずれは動画の内容まで収集するAIが登場する時代も来るだろうが、データ容量からしてまだ先の話だろうね。Webページを作るときに検索の上位に表示されるための作り方もあったりするけど、これと同じようにAIが認識、理解しやすいように情報を整理してアップすることが、自分の配信する情報を広めるためのテクニックになるんじゃないかと思ったりする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月16日(火) - リヤ駆のデフ - 

    うわっ…私のM-08、遅すぎ…。を実感した先日のレース。

    ボールデフが滑ってるっぽいので、デフを取り出して確認してみると、ヌルっと滑ってました。こりゃダメだ。締め直すことでマシになった物の、グリスも切れてるし、メンテ不足による自業自得でしょうな。

    いやねー、ダイレクトドライブだと、デフがむき出しになっているので、デフが滑ってないかすぐに確認できるのだけど、こういう密閉されてるヤツだと面倒なんだよなー。TT-02でもボールデフを使っているけど、あれはデフのギヤボックスを開けるのが簡単だしね。

    でも、いろいろネットの記事を調べていると、M-08のボールデフは前に出ない(=加速が悪い)という意見は結構見つかってて、タミグラでもカーペットだとでギヤデフ2〜3万番以上にしている例もある。ドリフトを除いて、リヤ駆動=ボールデフ一択。だと思っていた自分にとってはちょいびっくりですな。いやトゥエルブなんかは最近はリジットになってたりするけど、それは極端なグリップとパワーの世界であって、タミグラレベルの速度域でそれは無いと思っていた。

    改めて考えてみると、ボールとデフプレートの摩擦力より、路面とタイヤの摩擦力が勝っていれば、デフが滑るわけで。しかもタイヤの径よりデフの径の方が小さいわけだから、デフの方が必要な摩擦力が大きい。四駆と違ってモーターパワーは全て1つのデフへ入力されるわけだし、M-08は加速時の荷重が強く後輪に載る設計になっているので、デフへの負担はツーリングやオフロード車比べると結構大きいのかもね。

    というわけで固いデフを試してみるか。ってもタミヤって5000〜10万番の間のオイルってないんだよな。ブレンドして作るか…。

    そういえば、タミヤはVGギヤデフオイルという鉱物系オイルも出しているのだが、こっちの粘度表記はwtなんだよね。wtとcstの換算式って知らないんだけど、大体10倍くらいでいいのかな。では1600番のVGギヤデフオイルはシリコンで言う16000番ってことでOK?っていうかこれも今は売ってないっぽい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月15日(月) - 分かりにくい異常 - 

    昨日調子が悪いとされた、タミヤのセンサーコードを分解してみる。見たところ断線してるようには見えない。

    テスターを当てながらグリグリ動かしたけど明確には分からない。切れているとしたら、被覆の中かなぁ。動かすと一瞬切れたように見える事もあったけど、どうにも再現性が無い。

    いずれにしろ、発見は難しい。レース前にはコネクタ根元を動かしてみて、ESCが異常反応しないかどうか。くらいは確認するようにした方がいいでしょうね。そう考えると、普段は柔らかい非タミヤ製のコードを使っておいて、タミヤ系レースの時だけタミヤ製にした方が良いのか。でも、センサーコードについてはタミヤ製が一番安かったりするんだよね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月14日(日) - タミチャレの加速力 - 

    スーパーラジコンのタミチャレ参加してきたよ。今回は35人も参加されていたそうな。

    F1(F104PRO2)

    タイヤを前後スポンジハード(ハードの方がグリップが高い)。ほぼ問題なく走り抜けられる。が、予選1回目で一瞬マシンが止まる症状に見舞われた。このF104では大体1日1回これが起こるのだが、大体加速しようというときに止まるので、古いバッテリーでハイグリップかつハイギヤにより電圧ドロップが起こり、ESCのカットオフ電圧に引っかかっているのだと思っていた。でも、走行中の最低電圧を記憶する装置を作って測ってみても、これまでカットオフ電圧までの定価は確認できてはいない。やっぱりバッテリー買い替えないとダメかなーとか思いつつ、とりあえずESCのカットオフ機能を無効にして予選2回目。しかしこれでもマシンが一時的に止まってしまう。これは一体?

    ESCが壊れてるのか?現在03Sだが、04SRにするしかないのかー。F1ボディに載せるの大変そうだなー。なんて思いつつ。そういえば以前タミグラ当日にブラシレスセンサーコードが断線した事あったな。もしかしてこれだったりして。と思い。センサーコードのコネクタ部を手でグラグラ動かしてみると、モーター側コネクタを動かすとESCが異常点灯する瞬間がある。これだ!

    2Fの店舗でセンサーコードを購入して交換。これで決勝を走ったが、一度も止まることは無かった。なるほどそういう事かー。ダイレクトドライブ車は、ESCとモーターの間にサスペンションの可動部があるから、走行するたびにケーブルが動くわけよ。例によってタミヤのセンサーコードは無駄に保護チューブが固いから、コードが動くとコネクタ部分に負荷が注中するってわけだ。

    これは対策のしようがないので、レースの時は予備のコードを持っていくようにするしかないな。

    で、レースの方はというと、予選結果は10人中6位。Aメイン最後尾だった。決勝は先頭集団がクラッシュして一時4位に浮上、その後さらにクラッシュとかあったり抜き返されたりして、5位となった。


    TC(TS050ボディ)

    TC-01のレース初参加。参加者のボディはフォーミュラEとTS050は半々くらい。まぁ特にマシンに問題は無かったのだけど、予選1回目でちょっと動きが軽いかなぁと思って、前のダンパー(CVA)オイルを500番から550番に変更して予選2回目。小さく曲がりにくく、丸く曲がるような動きになったが、ストレートの安定性が増して運転しやすく、タイムアップ。ちょっと安定すぎかなと思ったので、決勝前のフリー走行で前を引きダンパーに調整してみた。そしたら動きが軽くなったのだが、これだと変更する前の500番と変わらないかも?とか思ったり。

    予選結果は8人中4位。Aメインの4番/5人。決勝は先頭集団のクラッシュを抜けて一時2位。すぐに抜かれてしばらく3位をキープしてたが、終盤で追いつかれて、4位転落。コーナーのインに入って抜き返したが、その後の立ち上がりでうまくいかずにクラッシュ。そこに先頭集団が突っ込んできて4台が絡むクラッシュに。結果は4位。なんか先頭集団を巻き込んでしまって申し訳ない。


    M(M-08 A110ボディ)

    これまでUGTモーターだったのをブラシレス17.5Tに変更してきた。練習走行ではタイムはUGTと変わらなかった。予選1回目はなかなかいいラップが取れずにイマイチ。前のダンパーオイルが200番だったのを250番に変更してお昼のフリー走行したら、動きがマイルドになっていい感じに。予選2回目のタイムも先週のベストラップに近い値が出た。

    しかし予選結果は17人中14位。Cメイン1番/4人というイマイチな結果。決勝では、スタートでいきなり抜かれて、第1コーナーの時点で2位転落。そのまま巻き返せず2位でゴールした。

    要は、加速が遅すぎる。ボールデフ弛すぎかも。RWDはリヤのグリップの確保が重要ではあるが、カーペット路面+ソフトタイヤならハイサイドするくらいのハイグリップだし、スピンする事なんて無いわけだから、デフを固くしてリヤのグリップをもっと加速側に振るべきなんだ。こんな状態なので、モーターをブラシレスにしたところで加速力が逃げてしまうわけだから、速くなるわけがない。

    今回優勝の人はM-08のロータスヨーロッパだった。加速力が自分と全然違いましたね。


    私はレースについては真ん中くらいの順位ならOKというスタンスなので、F1とTCについては十分な内容だった。Mについては課題が分かったので、ちょっとこれからいろいろ考えたい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月13日(土) - 圧着は道具から - 

    先日圧着が苦手という記事を書いたが。

    ちゃんとした工具を手に入れた。
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KTWJQRX/

    これだと、圧着が平行を保ったまま挟み込むのでズレにくいし、芯線と被覆を一度に挟むのでズレにくい。一度挟むとちゃんと挟み切るまで戻らない機構。

    失敗せずにしっかり作ることが出来た。圧着は難しいが、うまくできた時はなんか満足感がある。やっぱり道具は良い物を買った方が良いな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月12日(金) - カッコイイ911出る― - 

    静岡ホビーショーの出展物で気になったヤツ。
    https://www.tamiya.com/japan/products/58712/index.html

    ポルシェの新しいボディが出る―。
    https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-gt3-models/911-gt3/

    現在主流のツーリングカーはホイールベース257mmで車幅は190mm程度となっている。スケール表記は1/10となっているが、実車は車種によって各寸法は違うわけで、これをうまくアレンジして全部同じシャーシに載せている。なので、車幅とホイールベースの比率がラジコンと大きく異なる車だと、どうしても違和感が残ってしまう。ホイールベースの縮尺分と同じ分だけ車幅を変えればいいように思えるが、タイヤのサイズは固定なので、車体とタイヤサイズのバランスが取れなくなったりしてイマイチ。

    ポルシェ911は有名なスポーツカーだけど、ホイールベースが短い車なので特に難しく、過去のタミヤの911はどうしてもコレジャナイ感があったんだよな。でも、911も少しずつ大型化していて、最新の992のホイールベースは2457mm。タミヤのTT-02シャーシのショート仕様の251mmに大分近くなってきた。

    もう1つカッコ悪くなりやすい問題は、フロントダンパーが収まるだけのボンネット高さを確保しなければならないという点。最近のハイエンドモデルなんかは、ダンパー高さがタイヤ上面より低かったりするんだけど、タミヤの場合はTT-02というダンパーの長い初心者向けシャーシに載せられるようにするので、妙にボンネットが膨らんだ感じのボディになっちゃう。でも今回の911の場合、実車がそれほどボンネットが低くないので違和感がほぼ無い。

    これは傑作ボディだと思う。出たら買う。TT-02の余りパーツでシャーシはもう1台作れるし、TT-02ノーマル足のショート仕様はやったことが無かったので、どんな走りになるのか面白そうだ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月11日(木) - 今年のタミグラ - 

    今年のタミグラの予定が発表されましたな。関西は10月14,15日

    個人的気付き。

    ・フォーミュラEが無くなって、TC-01+TS050がTRFクラスに。

    TS050でのレースは参加したいので、今年はこれに出る事を目標にしたいが、上級者向けクラスなので、最下位覚悟必要。

    ボディのパーツは説明書通りにつけろって図解までしてあるな。やっぱりサイドウイングはちゃんと切らないとダメですよね。

    ・ラリーからXV-01が削除。

    タミチャレではすでに消されてたので、もしやと思っていたがね。XV-01で優勝する人がいるんで、タミヤとしては困ったんだろうよ。これでXV-01は終了かと思ったが、ツーリングにXV-01TCはまだ残っている。

    ・MラリーでもM-08がOK。

    MF-01X限定かと思ったらM-07,08もOKなのか。M-08で出ようかな?ギヤ比ではMF-01Xより有利だと思うけど、ラリブロタイヤだとグリップが低くてRWDじゃ難しい?っていうかジャンプで死にそうな気がする。

    土日両日の参加不可とかになりそうな気がするので、参加するならTRFとM-Sportsかなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月10日(水) - M-08に04SRをきれいに - 

    M-08に04SRを横置き。16cmセンサーケーブルでは見た目に苦しそうなので、29cmケーブルでなんとか成り立たせた。最初はできる気がしなかったが、なんとかなってちょい嬉しい。

    モーター部分でケーブルをUターンさせることで長さを調整。ギボシ端子は標準より短めに付け直し。M-08Rの説明書だと、ESCは縦長になるように置く指示になっているのだが、左側だけ高い物が飛び出るのがどうも納得がいかず、何とか寝かせてみた。シャーシのファンと干渉する部分を切り落とし。

    けどスイッチだけは適切な位置が見つけられず、ESCの上にしかつける事が出来なかった。このデカいスイッチを固定して、スイッチ操作をしても耐えられるだけの粘着力を維持できるだけの平面がこのシャーシには無いんだよ。説明書の位置はケーブルで埋まっちゃって付けられないし。

    逆にDT-03とかF103、あとWR-02なんかは、このサイズのスイッチを取り付ける事が前提のホルダーがシャーシに付いていたりするのにね。M-08にもそういうの作ってくれよ。

    そしてブラシモーターも装着可能。



    これで、2つのモーターでどっちが速いのか、検証がしやすくなる。多分、小さいサーキットだとブラシレス有利って感じじゃないかなーと想像するが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月9日(火) - どうにかしてセンサーコード - 

    M-08について、タミチャレではUGTモーターを使っているが。前回のタミチャレで、見渡す限りはM-08は全員ブラシレスだったことと、現状加速の遅さが気になることから、スーパーラジコンのコースではブラシレスの方が速いのかもと思い始めた。今週末はこのままUGTで行こうと考えていたが、気が変わってブラシレスで走ってみようと思った。

    とはいえTamTamではUGTの方が速かった実績もある。タミヤのESCは両対応なので、ギボシ端子接続にしておけば、どっちのモーターでもできて便利。

    M-08にタミヤのESCを載せる場合、中央に載せる人が多いようだが、この位置は両面テープが上手く貼れないし、ESCが高い位置に来るのがなんかレーシーじゃないのでイヤなのよね。それに説明書の指示では、サーボの左側面の位置に配置する指示になっている。

    でもこの位置に載せると、モーターから遠いので配線が大変なのよ。しかもシャーシの一部を削らないとうまくESCが載らないし。

    まぁでも、配線処理や一部の加工なんかは個人の技量の見せ所でもあって、ここをいかにきれいに納めるかってのも、工作の趣味の一部だと思う。でも、どうにもなんないのがセンサーコード。これは何とかして欲しい。

    タミヤのレギュレーションでは、センサーコードはタミヤ製限定で、かつ加工禁止となっている。でもこのタミヤ製がクソすぎ。ESCに付属するセンサーコードは29cmもあってどう考えても長すぎ。別売りで売られているのは12cmと16cm。今回の場合…16cmだとちょっと張りすぎ。29cmは長すぎて困るという状態。16cmよりあと数cm長いケーブルをくれ。

    いやね、長すぎても小さく束ねられるんならいいけど、なんかもう太くて固いチューブに入れられていて、全然曲げられないし、チューブに入れているのは電線保護のためのはずなのに、このチューブの硬さのせいでコネクタ部分が無理な方向に引っ張られる形でしか固定できなかったり、もうちょっとどうにかなんないのって思う。

    電力ケーブルやコネクタは他社製であっても良いとされているのに、なんでセンサーコードだけはダメなの?センサー換えても速くなるわけないじゃない。他社製を認めるか、ケーブルの保護チューブを剥ぐのを認めるか、もっと長さの違うケーブルを出すかのどれかをお願いします。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月8日(月) - 圧着端子嫌い - 

    圧着端子嫌いやわー。

    タミヤコネクタやギボシ端子は最近慣れてきたけど、サーボのケーブルコネクタで圧着失敗。どうやらもっとちゃんとした工具が必要なようだ。

    圧着って失敗すると再利用不可なので、うまくなるまでには何度か端子を捨てることになるよな。なのにラジコン用品店で売ってるやつは、ハウジングとピンのセットでしか売ってなくて、予備のピンは入っていない。ピンだけってのはなぜか売ってない。

    もちろん電子部品の専門店に行けばQIコネクタって名前で、ハウジングとピンを別々に売ってるけど。ラジコン業界は失敗を許してくれない。ていうか、ラジコン用品店では圧着工具って売ってないし、コネクタは売っていても適合する工具についての情報は一切書かれていないってのは、結構初心者に厳しいよね。逆にこの程度が分からない人は出来上がってるケーブルを買えって事なのか。

    まぁいずれにしろ私は圧着が嫌い。ハンダ付けだったら、やり直しができるし、剥がせば再利用できるから。まぁ、中にはハンダごてを使う方が苦手って人もいるのかもしれないが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月7日(日) - マイナの認証 - 

    マイナンバーカードをもらったので、ポイント申請した。

    基本的に手続き関係はスマホではなくPCでやる派なのだが。PCでやるにはマイナンバーカードを読み取るリーダーが必要だと分かり、スマホで読み取った。スマホでこういうことができるって言うのを初めて知ったかも。まぁ自動改札とかコンビニの決済とかでスマホをタッチするタイプのアレと同じ技術なのかもしれないが、これらはスマホが読み取られる側だったが、スマホが読み取る側として機能するのは、目から鱗ですわ。

    なるほどなぁ。マイナンバーと暗証番号さえあれば成りすまし可能かと思ったが、カード自体が手元にないと手続きができない仕組みになっているわけだ。スマホにインストールされたマイナポータルというアプリはカードを読み取る部分だけやってて、認証後の手続きはWebブラウザで行うわけね。

    マイナポータルから役所に登録されている自分の情報がいろいろ閲覧できるのは便利。この時点でようやくマイナカードの利便性が理解できた気がする。

    マイナンバーはすでに付与されてるのに、なぜカードをわざわざ作る必要があったか。一般的なアカウントのように、メールアドレスなんていう不安定な存在に認証を依存しない、認証装置が必要だったからだ。恥ずかしながら分かってなかった。

    先に個人番号通知カードを配布したのが失敗だったんじゃないかなぁ。世間一般で言うと「カードの作成=会員番号の発行」だと思うんだよね。すでに自分の番号がわかっている状態なのに、そのカードを作る必要性が分からなかった。かといって、認証云々といった技術的な説明をしても多くの人は理解できるとは思えない。通知カードなど配らず、いきなりマインバーカード申請書が届けば、番号取得=カードの作成だと思って、もっと多くの人が早くカードを作ったんじゃないかなぁなんて思ったりするがどうだろうか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月6日(土) - カーペットでの設定を考える - 

    スーパーラジコン行ってきた。来週タミチャレあるので、調整+申し込み。

    今回TC-01クラスがあるので初参戦してみようと思う。他はF1とM。今回GTは参加しない。出来るけど、4カテゴリ参加はキツイので断念。ツーリングは他でも参加の機会が多いので今回外した。

    TC-01 TS050

    前回はリヤが軽快に動くようになっていい感じになったが、初のカーペット走行でどうなるのか。

    リヤ軽めだが、安定性の高いボディのおかげで扱いやすい。いきなり前回のタミチャレGTの自己タイム更新。ていうか前回のタミチャレGTのAメイン並のタイムが出て、TC-01スゲーじゃん!って気分になったが、どうやら今日はグリップが高いらしく、かなり速いタイムが出てるようだ。

    このままでも良いだが、バックストレートへの立ち上がりがふらつき気味で気を遣う。こういうのは前のリバウンドを減らすのが良いはず。現在のリバウンドは説明書通りの値になってるはずだが、測ってみたらストロークは前後とも3mmだった。まずは前を1mmに減らして走行。直進安定性は増したが、アンダーになってコーナーで曲がるのを待つ感じになって、タイムは遅くなった。そこで2mmにしたらいい感じ。コーナー立ち上がり時のタイヤの接地感もあるし、小さく曲がることも出来る。タイムも良くなった。

    今日はこいつをしっかり煮詰めるつもりだったが、あっさりこれ以上文句ないレベルになってしまった。しかし帰り際にもう一度走らせたら、結構難しいと思ったりして。M-08とは走らせ方が全然違うので頭の切り替えが難しいかもね。

    F104PRO2

    前回のまま。やっぱりタイヤは前後ハードですよね。ベストラップは前回のタミチャレの3位の人より速いので、グリップレベルはやっぱり前回より高いと思う。良く曲がる。

    M-08

    今回の一番難しいと思ったのがコイツ。前回の決勝の自己ベストラップは上回った物の、Aメインには届かないレベル。グリップレベルが上がっててこれなので、明らかに遅いんだと思う。

    まぁ走ってて思うのは、とにかく加速が悪い事。そういえば、前回ブラシモーター使ってるのは私以外ほとんどいなくて、ブラシレスの方が速いのではないかという検証をしようと思ってやってなかった。TamTam神戸だとUGTチューンの方が速いのだけど、これはグリップレベルが低くて、無理な加速をしてもリヤが滑ってしまうため急加速ができず、ブラシレスのトルクの強さを活かせないからだと思う。カーペットの場合は、ソフトタイヤを使ったときはハイサイドするほどグリップが高いから、ブラシレスの方が速いんだろうね。

    といっても今から換える気も起きず。まぁアルピーヌ使っている時点でガチで勝ちを狙っていないし、失速させないように走るのもこれはこれで楽しいからいいかという事でこのままいく。

    ソフトタイヤだと油断するとハイサイドすることがあるので、Mグリップにしてみる。程よくグリップが弱くなって運転が楽になった。バネを硬くしたら加速が良くなるかなと思って、リヤのバネを細金からショートの黄に変更。小回りが利くようになって、加速感も良くなったが、ストレートエンドでアクセルを少しでも抜いたら巻くし、アクセルを入れっぱなしでもステアを切りすぎると巻くようになってしまった。ボディがタイヤと擦ってるかもしれないと思って少しボディ位置を上げたら少し改善したけど、やっぱダメ。

    MightyNokkeyさんの動画で、M-08は構造上アクセルオフでリヤが抜けやすいと指摘していたことと、TRFの河野さんがM-08はなんだかんだ言ってリヤのバネはデフォルトが良くて、オイルは固めが良いって言ってたのがなんか分かった気がした。バネを細金に換えたら、運転は一気に楽になる。だがけどタイムは0.1秒は遅くなるね。

    リヤバネをショート黄に換えて、タイヤはソフトにしてみた。本日の最速はこの組み合わせだった。高速コーナーではアクセルを緩めない。低速コーナーでは、手前でしっかり減速してから、クリッピングポイントより前からフルスロットルに入れて行く。アクセルを入れいるとリヤ荷重になるのでハイサイドしにくいし、ハイグリップタイヤのおかげでちゃんと曲がってくれる。この独特の操縦感覚が楽しい。

    このシャーシはまだまだ新たな発見があるね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月5日(金) - AIの宿題 - 

    息子の国語の宿題で、熟語の意味を調べて書くものがあったのだけど。息子によると、先生は辞書を引けと言ったが、友達の間ではGoogleアプリで撮影→検索で終わらせる方法が取られているらしい。まぁ、私も辞書を引くことに取られる時間は無駄でしかないと思っているので、Googleアプリを推奨したい。

    で、ダウンロードしていろいろ使ってみたが、これなかなか面白いですね。中でも「宿題をサポート」というボタンが用意されているのは、需要を分かってるなぁと笑ってしまう。しかしこのボタン、いきなり結果を出すのではなく、解法のヒントを出してくるというのが素晴らしい。ChatGPTとは違った使い勝手を提案しているGoogleは流石だと思ったね。

    学校の先生にしてみたら、こういうアプリを使われるのは不本意だろうが。そのうち、先生がつくる問題もAIがサポートするようになるんじゃないかって気がする。そうなると、AIが作った問題をAIが解くだけという笑えない状況が生まれてくる気がして来たわ。

    というわけで、今日は実家から戻って来た。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月4日(木) - 骨の行き着く場所 - 

    父の遺骨を墓に入れたのだが。この、墓石の前のパーツをずらすと中に空間があるという構造は、なんかインディージョーンズとかでよくある、古代の遺跡の扉が開く、みたいワクワク感があるよな。

    開けると、10年くらい前に入れた別の骨がそのままあってこの中で時が止まってた感あるよな。お墓なんてただの石のモニュメントだが、これだけはなんか神秘的な意味がある気もする。

    まぁでも、墓なんか作らずに、海に散骨してくれ…なんていう人もいるけど、その方が後腐れなくて良いかもしれない。しかしよく考えると、火葬場で遺族が持って帰らなかった余った骨は、砕かれて一般ゴミと同じように処分されるらしいのだが、そうすると、埋め立て地なんかの土の一部になってるのかもしれない。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月3日(水) - マイナの証明とは - 

    マイナカードを受け取りに行った。申し込みよりも受け取りの方がめんどくせぇ。予約がどこもほぼ目一杯埋まってるが、これ2月末のマイナポイントがもらえるキャンペーンの申し込み期限ギリギリに申し込んだ人が、ポイント申請期限の5月末までに受け取るのってハードル高くないかって思うが、5月末でまた混乱が起きそうな予感。

    受け取るときに、運転免許証とか健康保険証等の身分証明書を見せてコピーを取られるが、これなんか不思議に思うんだよね。これらの免許証か保険証を作るときは住民票を見せたと思う。マイナカードは住民票を元に申込書が発行されていると思うんだが。Aを元に作られるBと、Aを元に作られたCがあって、Bを作るときの確認にCを使うのは意味が無い気がする。

    あと、受け取るときに暗証番号を設定させられたが、これ絶対忘れるよな。Chromeが覚えておいてくれませんからね。

    それと今日は実家に来ましたよ。事故渋滞にあっていつもと違うところで高速を降りたが。なんかもうそろそろ、カーナビと新しくできた高速道路が一致しなくて辛くなってきたなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月2日(火) - 後ろめたい気持ちを払拭 - 

    今日は家に居た。

    来週スーパーラジコンでタミチャレあるけど、TC-01のレースが設定されているので参加してみようかなと思っている。前回参加者3人しかいなかったけど、開催自体大丈夫か心配になるけど。

    そんなわけでTS050のボディの割れてるところを補修したりした。ちょっと後ろめたい事があったので修正。

    リヤのサイドウイングの所、説明書通りに切っていない。制作当時はラジコン始めて1年未満の時期で、このサイドウイングはクラッシュしたら真っ先に折れそうに思えて仕方がなかったなので、切り出す面積を増やし、その透明部分をタイヤ後ろのカウル部分に両面テープで貼り付けて強度アップを図っていた。(写真の右側。左は正しく切った後。)

    タミヤのレギュレーションではボディの切り出しは説明書の指定通りでないといけないはずなのだが、当時はそういう知識もなかったんだよね。

    これでタミグラに参加して、受付時のチェックでもお咎めなし。それどころか、このマシンが発売後最初のタミグラだったことからか、説明書通り塗っただけなのにコンデレに選ばれてしまう。タミヤとしてもこのボディの製作難易度の高さは不安視もあったんだろうが、それでもしっかり作ってくれた人が嬉しかったのだろう。それだけよく見てくれていたのにサイドウイングにツッコミが無いという事は、問題ない…のか?

    で、このマシン。タミグラでは、レース中にマーシャルに踏みつけられ、サイドウイングが少し曲がるという事故に合っている。マーシャルが子供だったので仕方ないのだが…。この処置をしていたかったら完全に折れ曲がっていた可能性はあった。

    その後、トヨチャレやタミチャレもこれは出場したが特に何も言われなかったし、自分自身特に疑問も感じなかった。

    タミヤは後にフォーミュラEのさらに高難度のボディを発売したが、その時に説明書通りに切り抜かないダメだとレギュレーションにしっかり書かれるようになった。そういう経緯から、TS050もちゃんと説明書通りに切らないとダメなんじゃないかって思うようになったと。そういう事。まぁ今更指摘してくる人なんていないだろうが、そういうモヤモヤを残したままレースに出たくないということ。

    実際切り出してみると、これでも割と強度はあるね。でも不安なのでちょっとシューグーで補強を足したけど。そういえば、シューグーもタミヤ製ではないが、これの使用はOKなのかっていうのもグレーな感じよね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年5月1日(月) - GWの平日走行 - 

    TamTam神戸行ってきた。今日は平日だけ土休日料金。

    TC-01 TS050 タミチャレGT

    TT-02 TYPE-Sで走った後、同じタイヤで走ってみる。やっぱりTT-02 TYPE-Sより0.1秒遅い。前から思っているのだけど、コレはシャーシの差じゃなくてボディの差なんじゃないのか。気になったので、TT-02 TYPE-Sで使っているGT-Rのボディを載せて走ってみた。

    うわっ。めっちゃ曲がる。さっきのTT-02 TYPE-Sより速い。ていうかめっちゃ運転しやすい。これがTC-01の真の実力なのか…。ていうかTAやTBはもっと良いのか…?

    いやいや、あくまでこいつはTS050で速るために買ったのだ。しかしどうしたものか。背の高いツーリングボディの方が速いと言うことは、荷重移動が足らないって事だが…っても策は思いつかないので、今日やろうとしていたことをやってみる。

    現状ダンパーはCVAだが、リヤは説明書指定の1穴900番。ちなみにバネは前後大径緑。バネに対してオイルが固すぎると思う。ではどうするのが適切なのかが分からない。ネットで見つかるセッティングシートっていうのは、アルミダンパーの物ばかり。CVAのセッティングってあまり共有されていない気がする。

    参考になりそうだったのは、TAMIYA RC PERFECT GUIDE 2018っていう本。この中で、TRFの3人がM-07でレースする企画記事があるのだけど、鈴木清和さんが、CVAダンパーで戦っていて、CVAダンパーは車高調整がしにくいだけで性能が劣るものではないという発言もあったりする。このときの設定を見るとフロントは1穴550。リヤが1穴700。他の2人はTRFダンパーの400番くらいなので、CVAに置き換えるとこれくらいが同等なのではないかと推測。

    なのでリヤのオイルを700番に変更。で、走ってみたらさっきとまるで別物。リヤが軽快になり、鋭角コーナーでクイックに向きを変える。TS050で走ったのだが、さっきのGT-Rよりも速くなった。

    次にフロント。現在2穴の900番だが、これを1穴の500番にした。本当は550番にしたかったけど持ってないので。組んで手で動かした感じだと2穴900番とそんなに変わらないかなってくらいだった。走行したフィーリングはさっきと大きな差は無かったが、軽快なのにスピンしないマシンになった。タイムは大幅にあがって、TT-02 TYPE-Sでも時々しか出ないレベルのベストラップを叩き出した。やったぜ。

    夕方に再び走行した時は、路面温度が下がったせいかちょっとタイムが落ちたが、それでも十分速いレベル。良い感じだ。

    TT-02 TYPE-S

    で、夕方TC-01を走らせた後に、もう一度TT-02 TYPE-Sを走らせたのだが。直前に走らせたTC-01のタイムよりも0.1秒速かった。TC-01はいろいろやってどんどん良くなっていっているのだけど、その時はなぜかセッティングを変えていないTT-02 TYPE-Sも速くなる。単純にタイヤの温度の問題だったりして。もしくは、TC-01で良いと思った運転の感覚でTT-02 TYPE-Sを操縦することで、いい走りになっているとか。

    あと、フルスロットルでコーナーを抜ける時、TC-01だと多少アンダーが出るんだけど、こっちだと出ないんだよね。これは軽量ダブルカルダンの効果かもしれない。

    M500GT2R

    暖かくなったので、ゴムタイヤ仕様で走らせていく。うーん。走っているうちに徐々にフロントタイヤのグリップが上がってきて、そのうち巻くようになる。何種類かの組み合わせを試したがどうしても、グリップ感が無い。ゴムタイヤってこんなだったっけ。しばらくスポンジタイヤばかりやってたので感覚を忘れた。もしかしてタイヤが終わってるのか。

    過去の記録を調べたら、ゴムタイヤで走ってたころはボディが458を使っていたようだ。この辺の違いもあるかも。

    あとバッテリーの配置を色々変えたり、バッテリーのサイズも換えたけどリヤが滑る。もうワンランクタイヤを柔らかくした方が良いのだろうか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ