戻る
20212 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5 6 7 8 9 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2021年2月28日(日) - なんとなくトレー - 

    息子とセブンイレブン行ったら、なんかガンダムのトレーもらえるキャンペーンあった。https://www.sej.co.jp/cmp/gd_choco2102.html

    別に要らんけど、ラジコンメンテするときのビス置きとして使えるかもなーと思ったので、なんとなくゲットした。でもいざ手に入れてみたら、トレイに柄が描いてあると小さいビスとかの視認性が悪いな。

    全5種なのか。色が3種だったので3種類だと思ったよ。息子に選ばせたらシャアが良いってさ。

    このラインナップ、1つだけララァってのが浮いてるな。ララァだったら乗ってたMAに合わせて緑色の方が良かったような気もするが。ていうか逆襲のシャアをテーマにしているように見えるから、ララァよりもクェスじゃね?とか思ったりもするけど。いやここはMSとして、リ・ガズィか。いやいやここは大きく、アグシズとかが良かったかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月27日(土) - リヤトーの話 - 

    TamTam神戸で走らせてきた。

    サノタケさんのスキル向上大作戦を読んでたら、リヤトーについて、コーナーリング中の遠心力により、外にタイヤがスライドするのを押えてくれるイメージで、旋回軸を変えると書かれていた。私のTT-02 TYPE-Sは、コーナー立ち上がりで後が滑っちゃうことがたまにあるのだが、これリヤトーが足らないせいだったか。

    というのは、TYPE-Sはリヤトー角が3度固定で、買った当初とにかく曲がらないという印象だった。TB-03Dの1度トー角付アルミアップライトを左右逆につけることでこれを2度にすることで曲がるようになったのだが、フロントのデフを硬くすると前が引っ張りすぎてコーナー立ち上がりで後が外に振られちゃう症状があって、フロントデフは固くできず、リバウンドで前後グリップ感を調節してつじつまを合わせてた。

    TYPE-SRが出て、アジャスタブルリヤサスマウントを試した時も、トー角の変更には興味が無くて、トーは2度のままスキッドの変更を試しているうちにサスマウントが折れて、元の-1度アルミアップライトに戻してた。

    人間、一度成功体験をすると、それを正だと信じて疑わなくなってしまう。現在は購入当初と違ってサス周りをいろいろ変えているので、リヤトーは3度に戻した方が良いのかもしれない。

    というわけで、アップライトを変更。といってもTB-03のアップライトはピロボール穴が2個のタイプなので、TYPE-S付属の物ではなく、TRF416用アップライトを使用した。これならアッパーアームを調整し直さなくて済む。

    走ってみたら、旋回が安定して走らせやすい。でもスロットルを抜くスピードをゆっくりにすればちゃんと曲がってくれる。初心者の頃は、曲がらないと思ったものだが、それは曲げ方を知らなかっただけなのだ。

    次にリヤウイングの角度を調節してみたのだけど、ウイングを起こす方がコーナーが曲がりやすい。いままではウイングを起こすとリヤグリップが上がるから曲がりにくくなるという印象だったのだが、逆になった。どうやらダウンフォースが増すと、コーナー進入時に勝手に減速するので、結果として操縦しやすいという事のようだ(タイムが速いかは別)。

    次にポピュラーなセッティングの、フロントデフをスプールにしてみた。以前のように、アンダーだったりケツが降られる感じは無くて、普通に曲がれた。まぁでも、コーナー頂点での失速はどうしても大きくならざるを得ず、遅くなったように感じるのだが、その分加速が良くなってたのか、タイムは変わらず。これは操縦次第ではまだタイムを伸ばせる可能性があるような気がしてきた。

    これで一般的に言われている、フロントデフは固く、ダウンフォースは強い方が良いというセッティングノウハウとリンクしてきた。

    初心者の頃は、説明書通りのセットだとアンダーに感じるはず。なので、車が向きを変えやすい、不安定になる方向にセッティングしちゃう。不安定な車は操縦が難しいんだけど、それで何とか走れるようになると自分が上手くなったような錯覚に陥る。しかし前に進む力が逃げてるので、速くない。弱アンダーな車をアンダーにならないように操縦で頑張るって方が実は近道って事なんだろうな。

    ちなみに最後にボディをライキリに変えたら、なぜかうまく走れなくなった。よくわからんが、現在のセッティングとは相性が悪いのかも。

    EXOTEK FF77

    4WDとの走らせ方が違い過ぎて、いつも最初の2周くらいはグダグダな走りになる。これ、1周目からスパッときれいに走れるようになりたい。そうじゃないと、レースで2つ以上のクラスにエントリーした時にうまく走れない。

    [日記拍手]
    > 当時は30分もののOVAでも1万が普通で、パトレイバーがそれを崩し、それにつづいて製作されたので安いと思ったものです。渋谷にあったBクラブショップで購入するとMSのSDのGKが貰えて嬉しかったのですがその製作が遅れたのはいい思い出。内容は富野監督に比べると戦争舐めてるなと感じてました。

    Bクラブ懐かしすぎ。パトレイバーはロボットが脇役の人間ドラマ的な作品として成功したから、0080はその作風を受け継いだのかもしれませんな。あと、戦争をカッコイイと考えていたアルとその友達は、富野ガンダムをリアルな戦争と思う我々を揶揄しているのかも?なんてことも感じたりしました。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月26日(金) - ジャイロやろ - 

    広坂親子のRWDツーリング。楽しそうだな。https://youtu.be/U4pp3XqGlkQ

    ダンパー無いからプロトボディを使るのがいい。ここで出てる917風ボディってF104W用だったから、ホイールベースが合わないはずだけど、リヤ側を切ったんだろうな。けど、これでスポンジタイヤまで履いてグリップ確保してしまったら、ダイレクトドライブでええやんってことになっちゃうから、ここはやはりゴムタイヤでしょうな。

    でもコメントを読んでいると、なるほどセッティングはジャイロだけでするコンセプトなのね。確かにこれからの時代はこうあるべきかもしれない。ドリフト系はジャイロが登場した事でRWDが主流に変わったけど、なぜかグリップはジャイロに対して否定的なんだよな。なんか、MT乗りがATを否定するような感じかな。MTで乗ってこそ楽しさがあるのは分かるけど、その分野が発展するためには簡単であることの方が大事。

    実車のスポーツカーですら、ハンドリングを電子制御している時代なのにね。もしかしてあれか、ジャイロの調整で走るようになってしまうと、オプションパーツで儲けるっていうビジネスモデルが崩れてしまうからタミヤはジャイロをやめたんかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月25日(木) - また小さいの - 

    iSDT Q6 nanoよりさらに小さい充電器登場したな。
    https://www.toolkitrc.com/m6

    画面付きの充電器としては今までで一番小さいんじゃないかなぁ。ただ、下面の足を出さないと放熱が厳しいのかな。でもこの折り畳みの足はすぐに折れちゃいそうな気がする…。

    USB-CでDC入力の液晶画面付き充電器早く出ませんかね。iSDTさんお願いします。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月24日(水) - TB-05R - 

    TB-05R買おうかなとか考え始めて、改めていろいろネットに落ちてるTB-05の評判を調べると、ネガティブな物しか出てこないんだよね。むしろタミチャレ程度の速度域なら、TT-02 TYPE-Sの方が良いっていう意見すら見つかる。

    走るサーキットにもよるんだろうけどね。一方TT-02 TYPE-Sってネガティブな意見は見つからないんだわ。まぁ、入門用シャーシに多くを求めても仕方ないしっていう甘めの先入観もあるんだろうけど。

    というかやっぱり、TA07とかTB-05のサイドフレーム構造がどうも所有欲を阻害するんだよね。あの構造って、ロールしたときに下面が擦らないようにするためってMS氏が言ってたけど。それならセンターにアッパーデッキを持つ一般的なダブルデッキ構造でいいじゃないかって気がする。TA07はモーターマウントを変更できるようにこの構造になっているのは分かるんだけど、TBには合理性を見いだせないんだよな。樹脂成型だとアレにしかならないってこと?

    そういえば、広坂正美さんのお父さんが、YouTubeでダンパーレスリヤ駆動ツーリングカーを開発してたんだけど、一般販売するらしいという事で、なんかこっちが気になってきている。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月23日(火) - いきづまり - 

    TamTam神戸で走ってきた。

    昨日TT-02 TYPE-Sの足回りをメンテしたので、少しは走りが変わるかなと思って期待した。けど、大して変わらなかったな。今日は予想よりも寒かったという事もあって、グリップが低い状況だったからかもしれない。

    リヤウイングの角度や前デフとかいろいろ変更してみた物の、走り出しは違いを感じられるが、しばらくすると慣れてきて、結局どれも同じくらいのタイムに落ちつく。

    行き詰まり感あるわ。TB-05R買おうかなぁ。TB-05R使っても同じタイムだったら、自分の腕のせいだと納得できるんだけどね。

    FF77

    後ろからぶつけられたときに、両面テープでくっついてたウイングのサイド部分が取れたんだけど。塗料が持っていかれた。これ、対策のしようがないよなぁ。タミヤのボディだと、外部取付部品はネジ止めになるんだけど、ビスの頭が見えるのもなんか嫌だし。と言いながら、上面にはビス頭が付いているんだけどね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月22日(月) - TYPE-Sのやなとこ - 

    TT-02 TYPE-Sのメンテとかしてた。

    このシャーシの唯一の不満点として、リヤのサスマウントのガタが大きいっていう点がある。リバーシブルサスアームのカーボン強化型って、リヤのサスシャフトを通す穴のガタが大きい気がするんだけど、気のせいかなぁ?418足や420足を使うっていうう手もあるのだけど、リバサスじゃないとリバウンドストッパーが使えないっていう問題点が何ともなぁ…。

    リヤのサスシャフトを固定しているマウント部分のガタが大きいのが一番問題。リヤ側はトーインを付けるために穴に対して斜めにシャフトが固定される関係上、マウントの穴が少し大きめに作ってあるんじゃないかって気がする。とりあえず、瞬間接着剤で穴を小さくしてドリルで穴を通したりして、穴径を調節したけど、すぐに擦り切れて広がりそうな気がする。

    後ろ側の穴はブッシュ式が登場したから良いとして。前側のぐらつきはどうにかならんのかね。接着剤で固めるってのもいいかと思うのだけど、クラッシュでサスシャフトが曲がった時に交換できなくなってしまう。

    まぁこの辺に不満を感じるならTB-05買えって事なんだろうが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月21日(日) - 0080 - 

    毎週末ガンダム作品が配信してて、自粛期間中助かるね。

    先週と今週は0080でした。この作品は今回初めて見た。当時中学生だったから、1話4800円のOVAなんて見れなかったんだよな。でも、チョバムアーマーの脱着ギミックがカッコ良くて、アレックスのプラモは買った。ケンプファーは買わなかったけど。あとなぜかゲームブック版を読んでて、いろいろ間違ったストーリーで覚えてた。

    いい話だったと思うけど、ほとんどMSが出てこない回もあったりして、1話4800円で買った人は満足できたのだろうかと思ったりする。まぁでもちゃんと売れたみたいだけど。

    マクロスなキャラデザや、作画は割と好きだ。登場人物が全員ニュータイプではなく、みんなクセのない人で共感できる。ハッピーエンドではないが、なんか見終わたあとスッキリできた。クリスとアルがその後どうなったのか、いろいろ想像しちゃうけどね。

    考えてみるとガンダム登場人物って、なんか陰湿だったり野心家だったり、変態な人ばかり(主人公含む)だったりするけど、0080だけは違いますな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月20日(土) - ライキリデビュー - 

    TamTam神戸行ってきた。

    TT-02 TYPE-S

    MOTUL GT-Rで走ったあと、完成させたばかりのライキリのボディで走ってみる。印象としては、GT-Rよりもマイルドで、コーナーを失速せずに丸く弧を描いて曲がっていくイメージ。走らせやすいっていう評判通りだと思う。タイムは、最初はライキリの方が0.1秒速くなったのだが、その後夕方あたりではGT-Rの方がタイムを更新したので、結局どちらが優位って事はないという結論に至った。

    過去、MOTUL GT-R、AMG GT3、GRスープラあたりを比較した時は結構大きなフィーリングの違いを感じたのだけど、ライキリとGT-Rの差はそんなに大きくないと思った。まぁでも、これはGT-Rで走らせやすいように調整してきたシャーシでの比較なので、セッティングを突き詰めていけば、また違った結果になるのかもしれない。

    そしてこのライキリのカラーリング。黒なのに想像以上にインパクトがあってなかなか目立つ。マシンの方向が分かりやすくて、我ながら面白いと思った。まぁでも、走っててカッコイイと思うのは、本物のレーシングカーを模したGT-Rの方だけどね。

    EXOTEK FF77

    ストレートは他の方と同じくらいの速度、コーナーの進入速度も速く見えるが、実際には4WDに負けていくのが分かる。コーナーの立ち上がりが遅いからだろう。急加速時にタイヤが空転しているが音で分かるので、それが出ないように工夫しながら走らせるのがなかなか面白い。いかにステアを切らずに走るかってのがポイントだと思う。このテクは4WDにも応用できるかも。

    F103GT

    で、こっちはRWDだから逆にちゃんと減速していかないと曲がらないわけで。いろんな走らせ方があって楽しいのである。現在、コーナー立ち上がり時は軽くリヤがスライドしているので、これ以上パワーを上げるとスピンしそう。M-08だったら、リヤトラクションが強くて、より鋭い加速できるのかなぁとかいろいろ想像する。

    TT-02 トラック

    先週よりタイムが落ちたような。なんとなくだけど、タイヤ新品の時が一番速くて、回を重ねるごとに徐々にタイムが落ちて行っている気がする。やっぱそういうタイヤなのかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月19日(金) - 走れるぜ - 

    ライキリGT、リヤウイング取付。取付位置は前側にした。こっちの方がコンパクトでいいかなって思った。性能は知らん。

    ある程度前面の補強もした。補強終了後の重量は135g、MOTUL GT-Rは142gだから、ちょっとだけ軽いようだ。ライキリは板厚が結構厚いと思うのだが、それでも軽いのね。

    ちなみに。クラッシュした時にサスペンションへのダメージをガードしてくれるのは分厚いボディなんだけど、ボディが割れにくいのは薄いボディの方だと思う。ポリカボディはバキュームで成形しているから、複雑な形状になるほど、板が無理に引き延ばされて薄くなってる箇所がある。厚いボディだと、分厚い部分は曲がらず、薄い部分に応力が集中するから、割れやすい気がする。

    フロントバンパー部分だけは分厚くして、他は薄くできたらいいのに。ていうか、フロントバンパー部分だけ重ねて接着する補強部品が付属すればいいんじゃないのって思うんだけどなあ。壊れにくいボディの開発もしてほしい物だ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月18日(木) - 踊り子号 - 

    Yahoo!ニュース見てると、ここ最近185系に関する記事が増えてきた。3月で踊り子号から引退するので、いろいろ取り上げているようだ。先日の地震で不通になった東北新幹線の代走に185系使われたらしく、鉄オタの祭りになったとか。

    関東人ではないので踊り子号に馴染みはあまりないのだが、なぜかこのストライプ塗装と女性が描かれたヘッドマークは個人的に印象が強い。引退するまでに撮影に行きたいと思っていたのだが、県外移動自粛中を押し切ってまで行くのもアレだったので、結局再び見ることなく、引退してしまうことになりそう。

    個人的には、車両は無くなってもいいから、ストライプ塗装とヘッドマークは別の車両に受け継がれてくれればよかったのになって思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月17日(水) - 穴開ける - 

    ライキリボディに穴開けたりしたんだけど。このボディ、リヤウイングの取付穴が2か所から選択式なんだが、迷うなこれ。

    リヤウイングは後ろにするほど後輪へのダウンフォースは高まるので、後ろを選択している人が多いんじゃないかって気がするが、ダウンフォースが強すぎると曲がらなくなるしね。ライキリってリヤオーバーハングが小さいのも特徴の1つののように思うので、前を選択して全長をコンパクトにした方が、特徴を活かせる気もする。

    まぁダウンフォースは、ウイングの角度や形状でも変更できるわけだから、ステーの位置だけですべてが決まるわけではない。となると、見た目のカッコ良さで選べばいいと思ったりするが、じゃぁどっちがカッコイイかと言われると、それもなんとなく分からない気もする。

    てな感じで手が止まってしまった。ここ両方穴開けると強度的に不安なので、慎重に考えたいなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月16日(火) - ライキリ塗った - 

    今日は会社休みなのでライキリGTの色を塗った。

    ミニ四駆のライキリはカッコイイと思うのだけど、ラジコン用のはどうも好きになれない。フロントグリルからバンパーあたりのデザインが、どうも悪役ヅラというか、愛嬌が無い。なので、黒色のボディにして、このあたりの形状が分かりにくくなるようにした。

    ラジコンでは黒色ボディは避けられる傾向にある。遠隔操作するには、目立つ色の方が見やすいからだ。なので黒をベースにしつつ、車の輪郭は明るくなるようにしてみた。さらに前後方向に直線ラインを入れることで、車の向きも分かりやすくなるように意識もしてみた。

    いかがなもんでしょ。ポルシェ風を狙ったところもあるけど、なんか神戸のメロンパンみたいに見えてきた。いや仮面ライダー鎧武のヒマワリロックシードかな。まぁ、ライキリばかりのサーキットで少しは個性を出せたんじゃないの。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月15日(月) - 戸口から戸口へ - 

    一昨日TamTamでもう1冊買ってた本を読んでいく。

    Nゲージで楽しむ貨物。貨物列車の本ってなんか買っちゃうんだよね。旅客に比べると情報が少なくて、ちゃんと解説した記事が貴重だし、知らない情報が多いんでね。

    コンテナ車の搭載ルールとか、年代別の使用実績なんかが掲載されてて模型購入の参考になる。個人的にはEF66とコンテナ車フル編成ってをやってみたい。コンテナっていうとやっぱ国鉄の緑コンテナが好きだなぁ。今でも、福山通運の緑色コンテナで統一された編成を見ると、国鉄っぽくてなんかテンションが上がる。

    あと、再現したいものと言えば、EH10のたから号とか。緑色のヨ5000を正しく使いたい。あーでもコキフが組み込まれた編成もいいなー。

    とかいろいろ妄想と購入計画を立てるあたりが貨物模型の一番楽しい時かも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月14日(日) - 肌を塗る - 

    昨日TamTamで面白そうな本を買った。SCULPTORS04。

    ただのフィギュアの写真集だったら買わないんだけど、立ち読みしたらリアルフィギュアの顔塗装方法を紹介しているページがあったので欲しくなった。最初に赤の水滴をちりばめているってのが面白い。筆塗りで仕上げていく方法が参考になった。

    最近のゲームやってると思うが、ゲーム内でテクスチャの質感表現も可能になってるから、人間の肌なんかもかなりそれっぽく見える。もはや整形色や単色塗りのフィギュアなんかよりもよっぽどリアル。塗りの技術も向上させないと、現実世界に存在する立体物としての価値を見出せない気がする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月13日(土) - 寒いと楽しくない - 

    TamTam行った。今日は暖かい。

    さて、最近FWDのFF77が楽しいのだが、こうなると今度はRWDのラジコンを走らせたくなるのである。しばらく走らせてなかったF103GTを本日は出動。540SH,LiFe,14:70,そしてYURUGIXのツーリング用スポンジタイヤという仕様で、昨年の10月に走ったままになっていたのだが、そのまま走らせた。

    この仕様だとタミチャレGT並みの速さだし、パワーは控えめだからスピンもしないし、スポンジタイヤでグリップも高い。もう少し速くてもいいかなと思ったが、ピニオンは15Tくらいが一番バランスがいいところだった。

    ダイレクトドライブだと地面の凸凹を吸収できず、F1だとガタガタ揺れてフロントウイングがブルブル震えてイマイチなんだけど、ツーリングボディだとシャーシがガタガタしても、ボディはマウントの上に浮いた感じになって、振動が吸収されて見えるから、違和感がない。それに、今のF1仕様だとリヤウィングが小さくてダウンフォースが足らなくてスピンしやすいってこともあって、圧倒的にF103GTの方が扱いやすいのよね。

    まぁなんとなく、ツーリングボディでスポンジタイヤってのがチートっぽい感じではあるが、別にレースに出るわけじゃないので楽しければいい。けど楽すぎると飽きる。

    TT-02 TYPE-S, TT-02 トラック, FF77

    こっちは前回通りの設定。3種ともいい感じにグリップしてて快適。寒い日に無理にラジコンやっても楽しくなかったってのが良く分かる。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月12日(金) - ディーンズコネクタのはんだづけ - 

    ディーンズコネクタの充電ケーブル、バッテリーから引っこ抜こうとしたらぶち切れた。これiMAX B6 miniに付いていたヤツだったかな?

    作りが甘いなぁ。端子とケーブルの芯線がくっついているだけだ。私がケーブル作る時は、ケーブル被覆の内側まではんだを浸透させるんだけど、市販品ってこんなもんなのかな。

    特にこのディーンズコネクタなんだけど、タミヤのLFバッテリーに使う場合、オス側コネクタはつかめなくて、抜くときはケーブルを引っ張るしかない構造だし、タミヤじゃなくてもそもそもつかみづらい構造だからだいたいケーブルをつかんで引っ張ることになるんだよね。コネクタ根元への負荷は大きいから、この辺りはちゃんとはんだで固めないといけないと思う。

    とりあえず直しておいたけど。やっぱコネクタは自作が一番安心できる。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月11日(木) - ひっそり中止されてた - 

    今日は出勤でしたよ。

    ところで、明日から3日間、大阪オートメッセ2021が予定されていて、毎年ここでタミヤRCカーグランプリが開催されていたのだが。今年はタミヤがイベント自粛をしている事から案内が無く、やらないんだろうなと思っていたのだが。

    オートメッセ自体中止が昨年11月20日の時点で発表されてたのね。知らなかったわ。まぁ11月時点で中止しておいてよかったね。今だったら開催不可能だもの。

    もし開催されていて、トラックのレースがあったら、先日買ったメルセデスのボディを急いで作ったけどね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月10日(水) - 使いにくいなぁこのボディ - 

    トラックレーシングの新ボディが、タミヤから出たので買ってたんだけど。やっと開封して概要を確認した。

    思ったより複雑。正面のベンツのエンブレムがメッキのプラパーツであることにまず驚く。

    正面両サイドのガードみたいな部品が、プラパーツなのがちょっと予想外。私としては、最新のカラーリングじゃなくて、2017年出場のカラーであるシルバーで塗装するつもりだった。となると黒のプラパーツを塗装する必要がるのだが、傷つきやすい場所なので、すぐに下地が出てしまいそうな気がする。

    カタログ写真を見ていた時から、どうやって前側のボディピンを挿すのか謎だったのだが、コクピット背面のパネルの一部をマジックテープで外す構造になっているようだ。MANのボディはここは空いたままだったが、リアリティ重視するようになったんですかね。

    ボディの脱着の度にいちいちこれを付けたり外したりするの、めんどくせーぞ。タミグラの時にもたつく事必至なんだが、これやっぱ付けてないとレギュ違反かな。個人的には開いたままでいいと思うんだけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月9日(火) - ライキリポルシェ - 

    今日も会社休み。そして家に一人。先日買ったライキリのボディのマスキングをした。色塗りまで行きません。

    ボディの形状が好きじゃないので、カラーリングは、何を考えてもイマイチだった。しかし困った時は私の好きなポルシェ風カラーですよ。

    元ネタ
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/533286.html
    https://presskit.porsche.de/museum/ja/2019/porsche-917-living-legend.html

    マスキングで実現しやすい。2色だから塗り回数が少なくて楽。カッコイイ。アレンジも楽しいしね。

    しかしラジコンにおけるボディの色塗りというのは、面倒だが大事な工程だよね。作業を進めるに嫌いだったボディにも愛着がわいてきた。そして愛着がわくほど、絶対にぶつけないぞという気持ちで操縦も上手くなるというもの。

    [日記拍手]
    > 原動機の回転方向の違いというと、ホンダ車(四輪)のエンジンはかつて、他社とは違っていわゆる逆回転エンジンだったね。(ビートもそれ。)https://www.webcartop.jp/2020/06/543740/2/

    ラジコンのM-08の場合、モーターを逆回転させてるんじゃなくて、ギヤを1個増やしてモーターの配置向きを反転してるって事なんだけどね。モーターを専用設計品にするわけにはいかないからね。

    [日記拍手]
    > それに対して、ホンダのバイク(レーサー)は時代によって考え方が違って、正回転と逆回転両方あるらしいね。https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/RC213V/page2/

    時代が変わると最適設計も変わるってやつね。ラジコンやミニ四駆でも、技術の進化でパワーが上がってきたら、セッティングの最適解は変わったからねぇ。昔はいかに少ないパワーのロスを減らすかが重要だったけど、今はあり余るパワーをどう絞って使うかって感じになってるし。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月8日(月) - 電池の捨て方 - 

    今日は会社お休み。うちの会社では年度初めに何日か休みを設定しなければならないのだが、この時ワンフェスの翌日をいつも設定している。レポートを書くためにね。ワンフェスは無くなったが、設定した休みはそのまま。変更も出来なくはないが、他に休み対比があるわけでもないのでね。

    今日は、家にあった粗大ごみをいろいろ捨てに行った。その中で掃除機を捨てたんだけど、内臓バッテリーはそこでは捨てられない。

    リチウムイオン電池に関しては、自治体が回収しておらず、協力店の回収ボックスへ捨てるということになっている。具体的には家電量販店になる。しかし対応店舗を調べて行ってみたもののボックスはなく、店員に聞いたら、その店員が電池を頂きますと引き取ってくれた。以前もあったな。この経験。

    どうも店側は、言われれば協力はするが、積極的には回収を行っていないと思う。利益にならないのだろうし、回収ボックスに放り込まれたら、電池がショートして火災になるリスクがあるのだから、なおさらだ。実際、2年前くらいにホームセンターで使用済み電池が原因で火災になった事故もあったからね(これはボタン電池だったらしいけど)。

    リチウムイオン電池は正しく捨てないと、マジ危険。こんなにたくさん世の中に普及していながら、案内が無くて店員に聞かないと捨てられないということは、出荷された大半の電池は最終的には普通のゴミとして廃棄されているということで、恐ろしいなぁと思う。

    いやそもそも、電池だけを取り出すことが出来ない機器については、普通に捨てるしかないわけで、それを廃棄処理する過程で発火したりしないんだろうかと不思議で仕方がない。

    特に最近、災害対策用に大容量のリチウム系電池を内蔵した非常電源が売れまくっているようだが、これもいずれ廃棄されるわけで、いずれこんな高エネルギーな物がどんどん捨てられるようになると思うと大丈夫かって気がする。特にこの手の商品は製造元が怪しい海外製の物をネット通販で買うパターンが多く、内臓電池が取り出せず、出所が怪しくて店頭で引き取ってもらえなかったりしないのかな。

    脱炭素とかいって、大容量電池の需要が急激に高まっていると思うが、廃棄の仕方もきちんと整備する必要があるんじゃないのって思うがどうなの。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月7日(日) - ファースト見終わる - 

    今日は本当はワンフェスが開催される予定だった日ですな。緊急事態宣言で5000人以上のイベントがダメになってしまったので、これで2回連続中止となった。

    てなわけで今日はやることも無く、先週に引き続きYouTubeで劇場版ガンダムIIIを見ましたよ。IIIはなんか、全体的に駆け足になってしまった感じはありますね。個人的には、ギャンが出てこなかったのはさみしい。

    初見だった息子は中盤あたりで、シャアは仲間になりそうな気がすると言っていた。まぁ確かに、仮面ライダーだったらこの流れは絶対仲間になるパターン。実際敵の大将を倒したのはシャアだし。

    ところで、改めて見返してみるとこんなこと言っていたんだなと気付かされた。シャアはアムロと剣で戦うシーンで、セイラに二人が戦う理由はないと言われ、なら私の同志となれと言っていた。この時点でアムロへは仲間意識を持っていたことが分かるし、セイラには別れ際に、いい女になれ、アムロ君が待っていると言っていたから、アムロとセイラが結ばれることを望んでいたんだな。この後のZと逆シャアの流れを知ったうえで見ると、残念な未来だなと思っちゃうよね。

    ちなみにアムロとセイラは小説版ではかなり男と女の関係になってたらしい。私は読んでいないけど、角川版が出た時(私は小学生)、大人向けの内容だった小説版を頑張って読んだ友人から、そのエロいエピソードを聞かされ、衝撃を受けたものだ。そういえば、小説版ではシャアとホワイベースのクルーたちが協力してギレンとキシリアを倒す流れになるらしいが、TVが打ち切りにならなかったらこれが正史になったのかな?とか、いろいろ考えちゃうよね。まぁそんなところもガンダムの面白いところか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月6日(土) - ミラー折っても折らぬは心 - 

    今日は暖かそうなのでTamTam神戸に走りに行ってきた。

    TT-02 トラック

    先週、トラックやってる人がいたが、自分のマシンの曲がらなさに絶望した。後サスをハイポジションにして極端な前下がり状態にしてみると、少し後ろが軽くなって曲がりこみやすくなったものの、タイムの変化は0.1秒以内。

    タイヤはすでに溝が全体的になくなっている状態なので、新品に交換。すると大きく変化があって、ストレスなく曲がるようになった。0.7秒短縮。

    前回新品にした時は、替えてもグリップしないなと思ったのだけど、あの時はトルクチューンモーターとか使ってたからね。グリップ低くて滑って走らせにくいと思ってたところでタイヤを新品にしたら、グリップがもっと低くなったって思った。今回はライトチューンモーターで、アンダー過ぎて曲がらないと思っていたところで、タイヤを新品にしたら、適度にグリップが落ちて曲がりやすくなったって感じ。

    でもって1パック走らせたら、すでにタイヤの外側の角が落ちてきてた。左右ですでに形が違う。ここからどんどん曲がらなくなっていくんだろうなぁ。インナーがないから、タイヤのへの負担が大きいし、薄くなると変形しやすくなって特性が変わりやすいのかもしれない。私はタイヤは破れるまで使う派だが、このタイヤは溝が無くなった時点で交換しなきゃダメだと分かってきた。



    EXOTEK FF77

    ギヤ97:31,21.5T,LiPo。ちょうどいいくらいの速さかな。軽快に動くので、ものすごく速いマシンを走らせているように感じるのだけど、実際のタイムはタミチャレGTの速度とそんなに変わらない。コーナーで向きを変えるのは速いものの、立ち上がりの加速は遅いからだと思う。

    なので、いかに失速せずに走らせるかというのが重要になってくるから、できるだけ旋回半径は大きくとりたくなる。つまりアウトインアウトのラインになる。YouTubeでNokkeyさんがFFは走るラインが1本になるので、ラインの奪い合いのバトルになるって言ってた意味が分かったような気がする。相手の隙を見て強引に突っ込むってことは出来ないって事か。

    TT-02 TYPE-S

    セッティング変えてないのでいつも通り。もうこれ以上タイムを縮める余地が思いつかないが、結構楽しく運転できてるので、この程度で遊ぶのがいいんじゃないかなって気はする。ちょっと手元がくるってCハブを折ったりしたけどね。

    帰り際、気が付いたらサイドミラーが両側無くなってた。ミラーは当たったら根元が回転するように緩く取り付けるてたんだけど。このGT-Rのミラーは根元が細くて折れやすいと思ってたけどな。しかし左右とも同じ日に無くなるとはね。ミラー部分に激しくぶつかるようなクラッシュはした記憶はないんだけどなぁ。まぁいいか。



    そういえば、TamTamのサーキット、ライトが取り付けられたようですね。一応日没後も走行可能になったと考えていいのだろうか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月5日(金) - PS4コントローラーに付ける物 - 

    一昨日PS4のアナログスティックのスティックをかさ上げすればいいのではという話をしたが。実はアナログスティックに追加アイテムをつけて操作感を変えるアイテムがいろいろ発売されているらしい。

    まず、エイムリングと言って、アナログスティックの根本にドーナツ状のスポンジをはめ、感触を硬くすることで、倒しすぎを防止するアイテム。もう1つはスティックの上に物をはめて、スティックを長くすることで、ストロークを大きくし、微細な入力をしやすくするアイテムだ。

    いろんなメーカーからいろんなのが出ていて、何が良いのかわからないが、とりあえず高くてもいいから評価が高い物を選んでみた。

    GAIMX CURBX MOTION CONTROL
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H1DV7N1/

    KontrolFreek GALAXY
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ASBS9IU/

    とりあえず、エイムリングから使ってみたが、これは期待外れだった。感触が固くなるだけじゃなくて、最大までスティックが倒れなくなっちゃう。これはフォートナイトやAPEXといったFPS系のゲームで、エイム感度を自由に設定できるゲームでしか使えない。バトオペ2の場合は旋回速度が機体の性能で決まるゲームなので、最大ストロークまで倒れないと最大速度で動けなくなる。PS4は、スティックの感度はゲーム内のオプションでしか設定できず、バトオペ2はその設定がないので、これはつけちゃダメな代物だった。

    スティックをかさ上げするタイプのヤツ。これは期待通りの感触だった。長さは2種入っていたが、とりあえず短い方で十分。操作がしやすくなった…気がする。ストロークが大きくなるということは、素早い入力が出来なくなるのだが、バトオペ2は動きがゆっくりなゲームなのでむしろ好ましい。レースゲームなんかにも向いてるんじゃないかなぁ。

    でも高さの2種が1個ずつしか入っておらず、左右両方に同じ高さの物をつけるには2個買わなきゃいけない。まぁでも、右スティックは細かいエイム操作が必要だが、左スティックは常に最大入力しかしないと思うので、こちらはノーマルのままでよいと思うので、1個しか買わない。

    それにしても、ラジコンでスティックプロポを使っている自分としては、スティックの先端は細い棒になっている方が使いやすいと思うのだが、ゲーマーの人はそうは思うわないんですかねぇ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月4日(木) - これって違反 - 

    TT-02でアップライトのストッパーを切って切れ角アップするのって、タミグラレギュとしてはアウトなのか。
    https://ameblo.jp/sentia9071/entry-12577240688.html

    マジか、いままでこれで出場したこともあった気がする。今後も知らなかったことにしていいですか。

    TT-02って切れ角が少なう上にアッカーマンがキツイから、実はフロントはトーインにした方が良くない?って気がしてきた。

    あと、TT-02 TYPE-S用のアルミLTステアリングセットってノーマル足に使ったらアウトなんかな?あれでアッカーマンは改善できる気がするんだけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月3日(水) - リヤ駆にも - 

    節分は昨日だったらしいよ。

    今ラジコンで一番楽しいマシンは、FF77なのだけど、FWDの楽しさを知るきっかけになったのは、Mighty Nokkeyさんの動画なんだよね。この方の動画はホント説得力があるし、ためになる。https://www.youtube.com/channel/UCZMa3CmIvYsTHw5O_9X9gjw

    最近M-08の動画出てきて、M-08に興味がわいてきた。でも、欲しいボディがないんだよねぇ。リヤ駆動ならポルシェのボディとかないんですかね。

    M-08とM-06とでは、モーターの回転方向が逆なんだけど、それがどういう効果を生むのか、よく理解できた。M-08が加速時にリヤが地面にタイヤを押し付ける方向になる事を狙った設計のは分かるが、その代償として、コーナー進入時にリヤが抜けやすいとな。

    広坂正美さんのYouTubeチャンネルでも、ツーリングカーの前輪の駆動を外して、RWDとして楽しむ試みを始めている。https://www.youtube.com/c/MasamiChannel/videos

    リヤ駆動というと、ダイレクトドライブの車がほとんどなんだけど、TamTam神戸では、路面の平滑度が低いので、ダイレクトドライブだとガタガタマシンが震えちゃうのよね。四独サスのリヤ駆マシンが欲しいかなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月2日(火) - PS4にスティックを - 

    バトルオペレーション2で負け続けて凹む。

    なんつーか、このアナログスティックで狙うってのが、自分には苦手ってのが良く分かってきた。とはいえゲームシステム上、慣れるしかないのだけど、年を取るにつれて新しい物への適応力と言うのは弱くなっていく物なのだよ。

    ふと思ったのだけど、私だったらラジコンのプロポみたいに2本のアナログスティックを棒状にしてくれたら繊細な動きが出来そうな気がするんだけど。ゲームコントローラー型プロポが登場したように、ラジコン型ゲームコントローラーってのはどう?

    ま、スティックをかさ上げして高くすればいいか…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2021年2月1日(月) - また一つ残念な事 - 

    昨日、トラックレーシングに17.5Tのブラシレスを初めて使って、遅いと感じたという話を書いたのだが。もう1つ残念な点が。

    また音がうるさいんだよね。以前G-FORCEの17.5Tを買ったら、ブーンという音が大きいのが気になったんだけど、動くことは動くので不良品とも言いづらく、結局使うのをやめて、YOKOMO製の物に買い替えた。この時は、G-FORCEは嫌いだという結論で終わったが。

    タミヤの物もいくつか持っていて、音は小さくはないが、我慢できないほどではなかった。でも今回買った物は結構うるさい。TT-02なんかに乗せると、ギヤ周りの音が大きいのでそんなに気にならなくなるとは言え、同じラインナップの中で音の大きさに差があるというのは、どうしても外れを引いた感覚が否めない。

    ちなみにこれについては気になっている人もいるみたいで。YouTubeにこんな動画があった。https://youtu.be/nP35xSmCXeU

    そうそう、こんな音が鳴るんだよ。でもコメント欄によると、タミヤのブラシレスはこんなもんとのこと。

    とはいえ、静かな奴もあるからやるせない。高い部品で当たり外れあるのは本当に嫌だ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ