Twitter Google+ フィギュアの写真 ミニ四駆うんちく ミニ四駆ARシャーシ
2008年6月30日(月) | - デジタルはアイデア次第 - |
最近はフォトブックサービスがたくさん登場してますね。
デジカメ写真を製本してアルバムにしてくれるというサービスだけど、これがなかなか良い。ざっと調べてみたけどこんな感じ。
http://fujifilmmall.jp/shop/info/photobook.aspx
http://f-photobook.jp/
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/photobook/index.shtml
http://www.kitamura-print.com/rephoto/index.html
http://www.mybook.co.jp/
http://www.honninaru.com/
http://www.fueru.jp/
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/prints.html
http://www.olio-photo.jp/
http://www.photoback.jp/home.aspx
最後のPhotobackなんかいい感じですよ。Appleのヤツも良いけどMacがないと出来ないっぽな…。
目的を持つと写真はとたんに面白くなるんだけど。単にプリントするだけじゃ物足りないと思っていた。写真集を作ると思うとやる気が湧いてくる感じがする。
デジカメの普及で窮地に立たされた写真屋業界も、これで巻き返しを狙えるかもってところだね。ただネットで注文だから、一般店舗は救えないか…。
2008年6月29日(日) | - そろそろコピーのことを - |
まだ完全に終わってないけどシリコン発注することにした。
何回か紹介してますが、私の使ってるシリコンはRTV-8000です。これしか使ったことないけど、申し分ない性能を持っていると思います。
購入はこちらからどうぞ。http://www.rc-berg.co.jp/
サイト上から申込みが出来るようになって注文しやすくなりましたね。…でも、以前より値上げしてますね。前は2800円/kgだったんですが。
ところで、このサイト見てたら気付いたけど、最近カラーレジンなんて物があるんですね。肌のパーツだけ肌色のキャスト使ったら質感がいい感じかも…。ま、パーティングラインの処理とかは削ることしかできなくなるから複製精度が求められるし、気泡も厳禁ってことになるけど。
2008年6月28日(土) | - 小技っぽい - |
雨ですな…。今日も原型作り。
表面処理はラッカーパテの塗りつけは綿棒でやると早いです。荒目のペーパー掛けと綿棒
によるパテ塗りを繰り返すと、小さい凸凹はあっという間に埋まってしまいます。ただ、埋まって欲しくないところも簡単に埋まってしまうので、使いどころを考えてね…。
[日記拍手]
> 幽白懐かしいですね。再放送も含めてよく見てました。好きだったんですね今考えると(笑)自分もED、特に「太陽が…」「アンバランス…」は好きでカラオケで歌います(^^)すみか…実はあの中の雰囲気結構好きで意味もなく眺めてたりしますw
ジャンプの格闘系マンガは大体好きじゃないのですが、幽白だけはなんか好きで見てました。私はデイドリーム何とかって最後のED曲が好きでしたね。すみかはね、男だけでは入りにくいっす。
2008年6月27日(金) | - 再放送 - |
通勤電車の中で何となく前に座っている人がケータイでワンセグ見てたんだけど。
ちらっと見ただけで、それが幽遊白書の魔界の扉編の最初のところで、「あつい」と言ってはいけない部屋で、桑原が「あー、ついでにストローも付けてくれ」と言って魂を抜かれるところだなーと一瞬で分かった自分が何かイヤ。
幽白は特にEDの曲がどれも好きだったなーと思った今日この頃。
[日記拍手]
> お体だいじょうぶですか?自分が食べたいものを、時間をかけてお召し上がりください。…時間をかけるというのはなかなか難しいですが。
ご忠告ありがとうございます。それが結構自分には出来ないみたいです。特に人と喋りながら食事をすると、喋る方に気を取られてしまうので…。
[日記拍手]
> 体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。 ヤスリがけはすごく参考になりました。表面処理で躓く事が多かったので
表面処理は根気の賜物…ですが、磨いているのか整形しているのか自分の中で明確にして下さいね。
2008年6月26日(木) | - スミカの秘密 - |
ちょっと前、ペーパーパレットが残り少ないので神戸のボークスに行ったんだけど、売ってなかったので品切れだと思ってた。
今日もなかったので店員に聞いたら「スミカの方にあります」と来た。スミカ…?
「天使のすみか」の事だった。なるほどあそこをスミカと略称で言えるようにならんとボークスの常連とは言えないのか。
にしても、模型用品売り場じゃペーパーパレット売れないんですかね。パテを混ぜる時にこれ以上便利な物はないと思いますが…。
[日記拍手]
> またもやいわたさんの体がピンチ…!
会社にいると症状が悪化するような気がします…。
[日記拍手]
> 何か前から胃腸での問題が続いているみたいですが…心配ですね…
ご心配どうも。この前のとは全然違う症状みたいです。胃腸の病気になると、食べ物がなかなかおいしく食べられなくなるのですが、そうなると何故か太っている人が羨ましく思えてくるから不思議。
2008年6月25日(水) | - そんな物逆立ちしたって - |
胃が痛いッス…。
昨日医者行ったら胃下垂かもねって言われたよ。腹筋鍛えないとダメか…。
対策ネットで調べてみた。
対症療法を行い、特別な治療はありません。暴飲暴食、過労、ストレスを避け、適度な運動、規則正しい生活をおくりましょう。
う〜ん。暴飲暴食以外なにも守れなさそうな予感。
2008年6月24日(火) | - GX100は1年3ヶ月で終了 - |
私の大好きなGX100に後継機種が出るらしい
GX200
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/
いろいろと機能アップしているけど気になるところ。
・電子水準器
GRDigitalIIから付いてた機能。縦位置に対応しないところがGRに劣るか。この機能は羨ましいと前から思ってた。まぁ、撮る人の腕が良ければいらない機能かも知れないけど。どっちかっていうと一眼に欲しい機能。
・撮影時に画像のゆがみを自動的に補正するディストーション補正機能を搭載。
ソフトでレンズの歪みを補正する。広角側をメインで使うカメラであるが故にこれは便利。デジタルならではの機能だけど、今後コンデジ上位機種では標準的につき始めるかも。
・画像の明度、コントラストを補正するレベル補正
R8から付いてた機能。カメラ内で撮った画像をヒストグラムを見ながらレベル補正が出来る。まぁ、無くても困らないけど。撮影後に帰りの電車の中とかのヒマつぶしに便利。
まぁ、買い換えるほどじゃないか。
それより、新しいオプションが出たことが嬉しい。当然GX100にも使える。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8734.html
・テレコンバーションレンズ
望遠側が135mmに!って、コンデジでも200mmくらいまでズーム出来るのは珍しくないから、あんまり意味無いかも。装着した姿はなんか強そうな感じで面白いが、こうなると既にコンデジじゃない。一眼持ち出した方が良いよね。
・自動開閉レンズキャップ
これだ!GXの最大の泣き所、コンデジなのにレンズキャップが手動って部分を解決してくれた。GRDigitalは自動だから羨ましかったが、もう大丈夫。GX100にも使えるようにと開発してくれたのはありがたいが、なんだこの無理矢理感。なんかビックリカメラみたい。ユニークすぎるので絶対買おうっと。
まぁ、そんな感じ。やっぱりいいわ、リコー。
[日記拍手]
> オーディオは深入りすると本当に破滅してしまいますよね、あぁ怖い趣味だ…。
宗教じみたところがありますからね。
2008年6月23日(月) | - コンデンサー愛 - |
最近はCDを買うとすぐにiTunesでPCに取り込んでしまうので、プレイヤーでCDを再生させる事自体少なくなってきているのでありますが。
多分PCから鳴らしている音は大したこと無いんだろうと思う。一応、PCからの出力はそこそこいいアンプ+スピーカーに繋げているし、ここにはこれ以上お金をつぎ込むつもりはない(泥沼の悪寒がするし)。けど、サウンドカードをイイ物にしたらそれなりの効果があるような気がする。
以前雑誌でONKYOのSE-150PCIって機種が萌えるってのを読んだことがある。ピュアオーディオのように練り込まれた設計。ボード全体を覆う高品質パーツの群れ。7.1ch出力がD-Subみたいな力業。2chに特化しすぎて入力がない。など…まぁ良く分からないが、なんとなく、石油コンビナートの如く並んだ電解コンデンサーの群れに惹かれる物があった。
その後、それに入力回路を追加したSE-200PCIと、更に2ch出力のみに限定した廉価版のSE-90PCIってのにラインナップが変わったらしい。http://onkyo.jp/wavio/product/index.htm
というわけでSE-90PCIを買った。SE-200PCIと散々悩んだが、私の使用目的はオーディオを聴くだけなので、これで十分だろうと思いまして。まぁ…ちょっとコンデンサーの数に物足りなさを感じるが、シンメトリーに配置された回路がなんとなく専用基盤って感じがして良いね。
で、早速挿して聴いてみた。…あれ?そんなに良くなっているようには…というか、音が安っぽくなったような気がする。なんとなく、高音域が出過ぎている気がするんだよね。オンボード出力の方が耳障りなところが無くて気持ちいいんだけど…。
おかしいなと思いつつ、今度はプレイヤーでCDを直接再生させてみたら、SE-90PCIの方がCD直接再生の音に近かった。なんとまぁ。オンボード出力とかiPodの音声に慣れていたせいで、すっかり音痴になってた。自分の耳が信じられんと思ったのと同時に、オーディオなんて所詮思い込みかもと思った。
でも、オーディオは回路が単純なので、部品を交換すると良くなるとか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_se90kai.html
楽しそうな遊びだ…。
2008年6月22日(日) | - 終わり - |
法事でした。蒸し暑いです。
ペーパーに関する小技はもうネタ切れです…。今日はおとなしく休みますわ。
[日記拍手]
> 顔などの滑らかなRに研磨て作業は重要ですね〜
まぁ、全ての面に研磨は重要だとは思います。
[日記拍手]
> 桂とパラダイスには秒殺されましたw 百均にある爪研ぎも結構使えますよ。柔らかめというか弾力があるので色んな場面で使えます。 パスって慣れてくるとすごく楽しいけど、最初はイラッと来ますよね(^^;)
爪研ぎ…これはなんですかぁ!?
未知のアイテム登場。今度試してみよう。それにしてもネイルアートと模型って何か共通点ありますね。ヤスリ、エアブラシ、タミヤセメントって感じで。
2008年6月21日(土) | - 桂小技 - |
実家に来てます。
続いて…。
昨日はペーパー掛けは出来るだけ荒い物を使いたいという話でしたが。荒いペーパーはどうしても筋跡が残ります。この筋後を消す作業こそが、細かいペーパーがけという事になるのですが、大きい面になるとこれも結構面倒くさいので、横着します。
ヤスリがけというと、ほとんどの場合、右図の赤い線のように往復運動で行うことが多いですね。これはこれでかまわないのですが、ある程度平らになってきたら、青い線のようにグルグル円を描きながら面を仕上げます。何となく筋が消えます。この上にサフを吹いてしまえばほとんど平らと言っても良いようになりますし、その後細かいペーパーで仕上げる場合も楽です。
まぁ、当然細かいパーツでは出来ませんが。ちょっとした時間短縮技です。
ちなみに今日の挿絵はCorelDRAWで書いてみた。これはパスの操作が結構分かりやすい。やっぱりこれかな〜。
[日記拍手]
> うわ〜ピンポイントにハマった(汗)ここですか…重要なトコは…勉強になります。
荒めのペーパーの前段階としては、ダイヤモンドヤスリなどの棒ヤスリ系のもので整えておくと良いでしょう。
[日記拍手]
> なんという小技の連続公開…これはまちがいなくタメになる
小技って思い出した時に書かないと忘れますからね。原型作りながら、これは小技だなと思ったら書くことにします。
2008年6月20日(金) | - 小技パラダイス - |
飲み会でした。
引き続いてペーパーについて基本的なところを復習しましょ。
ペーパーには番目がある。それは知ってると思いますが、どう使い分けるのか知っていますか?
番数が小さい→粗目→たくさん削れるが面はザラザラになる。
番数が大きい→細目→ほとんど削れないが面はツルツルになる。
そのため、まずは粗いペーパーで形を出していき、徐々に細かいペーパーにして仕上げるという順序になります。番数は耐水ペーパーでいうと#180〜#1000くらいが適当ですね。
ここまでは常識なのですが、もう1つ知っておかなければならない事があります。
細かいペーパーは細かい凸凹しか削れない。
と言うことです。初心者が陥りがちな傾向として、十分な形状出しが出来ないまま番数を上げてしまうという事があります。そうなると、凸凹なのに表面はツルツルという原型になってしまいます。そうなった原型に違和感を覚えながらも、「原型が綺麗じゃないのはペーパー掛けが足らないせい」と思い込み、そのまま細かいペーパーをかけ続けるのです。
その時はまた粗いペーパーでの処理に戻ればいいのですが、初心者には「前のステップに戻る」という発想が欠ける事が多いんですね。また「今やってる作業をサボると後のステップにどのような影響が出るのか」って事が良く分からないというのも原因でしょう。ま、この辺は経験がないと分からないので仕方ないんですが…。
とにかく、ペーパー掛けは「この番数でこれ以上細かい作業は無理」と思うところまでやり尽くしたら番数を上げるのです。ベテランはこの辺は感覚的にやってますが、初心者はまずこのあたりをきちんと守ることをした方が良いでしょう。
ワンフェスとかでもペーパー掛けを頑張りすぎてエッジがヌルくなっちゃってる作品を良く見ます。この原因のほとんどが粗いペーパーでの形状出しが十分でないことにあると私は思います。
(理数系的な表現で言うと、ペーパー掛けはローパスフィルターです。番数は除去出来る周波数。高い周波数しか除去出来ないフィルターを何度通しても低い周波数は永遠に除去出来ない。そう考えると分かりやすいかな…電気屋さんには。)
[日記拍手]
> 何気に他の人ってどんな作業で行ってるんだろう…と思いまして勉強になります。
道具や材料については情報交換されることも多いですが、作業の仕方については口では言い表せない部分なので情報が公開されませんよね。
2008年6月19日(木) | - 小技日記 - |
MFLOGから手紙が届いた。これって1回エントリーすれば何も言わなくてもずーっと載り続けるのね。ま、楽で良いけど。
小技
ペーパーは折り曲げて使うのが基本。2つ折りにすると、ペーパーの端に力がかけやすくなるので、段差のモールド部分も綺麗に出すことが出来ます。
[日記拍手]
> アール面などの部分もペーパーですか?おっと質問みたいになっちまった
微妙な曲面ラインはペーパーを2回折り、三角形にして押し当てて使います。ペーパー自体が弾力を持つようになるので、曲面ラインを追従してくれます。
きょっと基本的すぎたかな?
2008年6月18日(水) | - 小技日記 - |
再び眠い…。
小技
サフを吹いた後の表面処理は
ラッカーパテ塗る
↓
400番のペーパー
↓
600番のペーパー
↓
サフを吹く
が良い。400番でまず凸凹をならし、600番でそのヤスリ掛けのキズの目を消すってこと。顔とかのパーツはもっと細かいペーパーの方が良いかも知れない。600番→1000番とか。
平面的なパーツの場合はあまり何も考えなくても表面が処理されていくが、複雑な形状のパーツだとペーパーを擦りつけるのも面倒なところがある。そう言うところは、ペーパーの番目の切替をうまく行うと効率が良いです。
2008年6月17日(火) | - 後になるほど - |
眠い…。
フィギュア作りってイスに座っているだけなのにもかかわらず、結構疲れるよね。それだけ集中力を使う作業なのだ…。
[日記拍手]
> レトラ517はWAVEコンプレッサー517と名を変えて売っていたはず…
売ってますね…。しかし極端ですよね。ここまで圧力必要ないんだけど。L5と圧力は同じで良いからより静かなモデルって言うと無いんだよねぇ。
2008年6月16日(月) | - 灰色人生 - |
サフ吹いた。
色が均一になって、今まで見えなかった物が見えてくる瞬間ってなんだかドキドキしません?
ところで夜中のエアブラシ作業ってスリルありますよね。隣の人がいつ怒り出すだろうかという…。でも静かなコンプ欲しいな。作業中に音楽とか聴きたいしね。最近は静かな製品が出てたりするのかしら?レトラ517ってまだ売ってるんだっけ?
[日記拍手]
> なんかじーんときました。不動産に関心があるので災害やらを損得で勘定しようとしてしまう自分が情けない
まぁ何にしろ。買い物は自分の身の丈にあった物だけにとどめるべきと思います。無理をしない事ですよ。
[日記拍手]
> 私もよくそういうこと考えます。怖くてフィギュアのコレクションを飾れないまま、箱に入れっぱなし。
箱に入れたフィギュアだっていずれ朽ち果てるけどね。
無くならないのは、その文化、感性と技術とか。フィギュアその物はその象徴でしかない。なんつーのかな。芸術もそうだけど、作品は全て行為の事後報告なんだなぁ。
2008年6月15日(日) | - 消えないもの - |
東北の大地震は大変でしたね。ああいう災害のニュースを聞く度に思う。お金をかけて手に入れた物は、一瞬にして無くなるんだなと。自分が今所有している色んな物は、全部明日には無くなる可能性がある。そう思うとなんだか不安になってくる。
けど、自分の作ってるフィギュアは、壊れたって無くしたって作り直せる。だから心強いなと思う。物作りは心を強くする手段だね。
2008年6月14日(土) | - 早いな - |
ワンフェスの開催日が8月3日である事を思い出して焦る。
できるだけ正確なモールドを出すためには、サフを吹く回数を極力減らしたいと思うわけ。そのために目を皿のようにしてキズを確認するという作業が必要になる。
…疲れた。
[日記拍手]
> コスモス懐かしいですね〜。●山寺に親戚が居たんですけど、その近所の駄菓子屋にありました。何度かやったけど良い思い出ネェー!どちらかと言うと駄菓子屋でジュースかって人の家の畑の苺とか無花果とか食ってる子供でした〜。
犯罪ジャン。コスモスはねぇ。今思うとくだらない物ばかりでしたが、それなりに楽しかった記憶がありますね。ああいうB級なおもちゃを企画できる大人って凄いなと逆に今は思ったりする。
2008年6月13日(金) | - 初めての - |
写真家の人が、自分のプロフィールを語るときに、「自分がカメラを好きになったのは、○才の時に親父に買ってもらったのがきっかけで…」なんて書いてるのをのをよく見かけるけど。
自分は写真を趣味として捕らえ始めたのが最近なのでそんなエピソードも無いかと思っていたけど、一つ思い出した。
私が小学生くらいの時「コスモス」というおもちゃの自動販売機があった。冷蔵庫並に大きい筐体で、赤色だったと思う。いくらかお金を入れてレバーを下げると、タバコ箱くらいの大きさの箱が出てきて、その中に簡単なおもちゃが入っている。ガシャポンの大型版みたいなやつ。テレビCMもやってて「♪僕らも欲しいコスモス〜」って歌と共に、何故か裸の男の子と女の子が草むらを走ってるという、今考えるとなんかヤバいCMだった。
ある日駄菓子屋さんの前にあったコスモスを買ってみたら、ほとんど空箱みたいなのが出てきて中に紙切れが入っていたことがあった。「お店の人に渡してください」という内容。渡してみたら、なんとカメラが当たったのだった。110フィルムを入れる簡単なもので、多分ピントも露出も固定だったんじゃないかな。今で言う写ルンです並の構造。
まぁそんな感じで初めて自分のカメラを手に入れたわけ。で、何を撮ったかと言うと良く覚えていないが、その時持っていたおもちゃのロボットをいろいろ並べて撮影したのは覚えている。つまらない写真だったが、そんなのでもちゃんと現像してプリントされてきた物をみたら、妙に嬉しかった記憶があるなぁ。
…って良く考えたら、今自分がやってる事と同じじゃん。やはり、初めてカメラを手にしたその時に全てが決まるのかもしれない。
2008年6月12日(木) | - サフ吹いた(吹いてないけど) - |
今日はサフを吹くぞ!と思って吹けなかった日。落胆する。
サフは吹けば吹くほどモールドは甘くなっていくわけで、過度に吹いてはならないのである。ヤスリ掛けの段階で出来るだけきちんと整える必要があるのです…。
先日雑貨屋で聴いたCD。なかなか良かった。
http://www.worldapart.co.jp/roco/index2.html
iTunesで全部試聴&DLできるんで、ついつい買ってしまうよ。
[日記拍手]
> 同じ情報量を少ない文字数で伝えなければならないんですよ!!文字数多いほうがどんなに楽か!!
記事の数その物を減らせばいいと思ったんだよ。
2008年6月11日(水) | - 大きくなーれ - |
新聞で「○○新聞は文字が大きくなりました!」みたいなのをよく見かける。
一見、それが良いことのようにPRしているように見えるけど。アレって文字が大きくなった分、文字数が減るわけだから、情報量は減ってるわけだよね。それでお値段据え置きだとしたら、ある意味値上げに近いんじゃないかと…。
なかなかナイスなごまかしです。この日記も、文字数に反比例して文字の大きさを変えたら、なんとなく手を抜いた時もそれなりに見えるんじゃないだろうか。いや、そうなると文字の大きさを見ただけでその日のやる気が一目で分かるようになって逆効果か。
2008年6月10日(火) | - 結局金だけどこの世界 - |
EOS KissF なんてのが新しく出るみたいだけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/06/10/8631.html
現行のKissXの後継という位置づけ…の割には、一部スペックがダウンしているな。それは、AFの点数が9点から7点になっているってこと。9点というのは上位機種と同じ菱形配置だけど、7点というのは旧EOS KissDNとか、EOS 7とかと同じ配置ですね。
ただ、点数が減ることが必ずしも良くないわけではなくて。7点配置は、縦位置にしたとき縦にいくつもAF点が並ぶから、フィギュア撮影には9点よりも使いやすかったりするんだよね。
まぁでも。やっぱり重要なのは数よりもピントの精度なので…。多分このモデルは精度は低めのような気がするな。でもその辺はコントラスト抽出方式でカバーかな。
2008年6月9日(月) | - 降臨するとき - |
ヤッターマンは毎月放送!
なんか調子が出ないので、1年ぶりくらいの足ツボマッサージを受けてきた。体の悪い物がいろいろ出ていったような気がしてスッキリです。
仰向けになって足のマッサージを受けているときと言うのはなんかこう、神が降りてきたような気分になると言うか。新しいフィギュアのイメージがすーっと浮かんで来たりするから不思議。
みなさんも何かに行き詰まったらマッサージです。あ、もちろん春じゃないヤツね。
[日記拍手]
> 快方に向かっててなにより。うちの妹も昔同じようなの患って、1週間ほど入院してただよ。
やっぱそれくらいかかるモンなんですかね。今日は会社行ったけど、なんか調子でなかったていうか。
2008年6月8日(日) | - 自分を試す - |
なんか、ますますアキバ系に護身アイテムを持つ人が増えそうですね。
何となく、自分が元気になっているのかどうか試そうと大阪まで出て行ったのだが。極度に疲れて帰ってきた。やっぱ全快とまでは行かないか…。というか、建物や電車のクーラーが効き過ぎなのが体力を奪う。
全然関係ないけどGR Digitalが欲しい。
[日記拍手]
> カロメ最強! お大事に.あ,ドラッグの腱鞘炎はまさにクリックする指が限定されるマウスの影響だよん♪当然発現するのは手首。同時に下腕部肘近くにひどい筋肉痛が…
私はCADやっててその辺しんどくなりますね。なので自分PCでは全部トラックボールにしてます。手首と肩への負担が軽減♪
[日記拍手]
> 熱下がってよかったです。でも、原型進めたりしてキッチリ休養してないいわたさんは、「めっ!!」ですよ。薬沢山飲んでるのに〜、ちゃんと休んで下さいね。
「めっ」と萌えポイントを抑えつつご忠告ありがとうございます。
2008年6月7日(土) | - こんがり - |
熱は平熱にまで下がった。けどまだ食欲無し。カロリーメイトで栄養補給しつつ…。
原型製作。
座ってる分には平気なんで。外出する気にならないので意外と進みが良かったりして。
とこで、ファンドの上にサフを吹いていたところがマスキングテープを貼ったくらいでボロボロ剥がれる所が出てきた。これはいったい…。
どうやら、サフを吹いた後、ポリパテでの修正を何度もしていたのだけど、そのたびに白熱灯で熱を加えていたためにサフの下のファンドが焦げたっぽい。焦げはもろいのでサフは食いつかずに剥がれ落ちる…とまぁこんな感じかな。
これが木部用パテの上にサフを吹いた箇所にも起こって居るのが分かった。…んーサフを吹いた後での過剰な加熱には注意ですな。サフ自体は熱に強いみたいなので焦げないのだけど、内部の材料が焦げる可能性があるようです。
というわけで、皆さんお見舞いメッセージありがとうございました。↓
[日記拍手]
> 大丈夫ですか?病院行きましたか?
行きましたよ。それでこの診断結果です。ノロウィルスじゃなくて良かったです。
[日記拍手]
> ちょw日記書いてる場合ではないw
それでも1行でも書いておかないと死んだと思われるので…。
[日記拍手]
> キツイですね…早く良くなるといいですね…
ご心配おかけしました。でもちょうど会社から逃げたかったので良かった気も。あ、その性の腹痛かも。登校拒否みたいな。
[日記拍手]
> お大事に。抗生物質が効きますように。
自覚症状無かったのですが、ノドもやられていたみたいで。抗生物質とノドの薬と整腸剤、解熱剤と鎮痛剤、それといつもの喘息の吸飲と錠剤…。こんだけ薬が多いとなんか逆にエキサイタボー。
[日記拍手]
> 大丈夫か〜?土日はキチッと休んで体調管理をした方がいいよ。WF近いんだし。。無理すると後にひびくぞー。
WF近いかな?今月中には原型も出来そうなんで多分余裕有りですよ。
休暇中は体も休めているつもりですが、食まで休んでいるので体重減ったんじゃないかと思います。効果的なダイエットだ…。みなさんもお一つ。
[日記拍手]
> Inkscapeはダメでしたか…私の場合、GIMPに馴染めなくて結局PhotoShopを使っていたりします。 それと似たような感じなのかもしれませんね。 と言いつつも今はSAIを勉強中だったりします。
私の場合、結局Illustratorにもなじめないみたいです…。修行をするか…もう手書きで良いやと諦めるか…。
[日記拍手]
> contextual menuと違って同時操作が多いので、左手に分担させないとあっという間にひどい腱鞘炎になってしまうのさ♪ 左クリック継続のドラッグだけでも十分腱鞘炎♪♪
Macの場合、マウスのボタンが1つで大きいから人差し指が疲れたら中指で…って訳にはいかないのかいな。
2008年6月6日(金) | - どこから来た - |
風邪から来る腸炎と診断されました。
昨日:39℃
本日:37℃
頼むぜ抗生物質…。
2008年6月5日(木) | - 痛い - |
腹痛休業。死ぬ…。
2008年6月4日(水) | - イライラさん - |
Inksacapeは見切りを付けて、今日はIllustrator(10J)を試してみたのですが…。やっぱこっちの方が使いやすいですね。伊達に高くないです。けどなぁ…。図形を画面に置いたあとでそれを変形させたい時になんかメンドクサイ感じはする。PhotoShopでもパスを使いこなせなかった私がこんなの出来るかーって感じ。
何とかキーを押しながらドラッグとかそう言うのを知ってないとダメなんだよね。…なんかこの辺はMac出身なソフトだよなぁ。マウスのボタンが1個しかないからそういう操作系になるのかとかちょっと思う。全ての操作はマウスのみでできるようになってて欲しい。そうじゃないとマニュアルを読まないと使えないソフトになってしまう。キーボード操作は操作短縮のためにあるのであって、最初からそれを知ってないと出来ない機能があるってのはどうもね。
そう言う意味ではWindowsの右クリックメニューってのは良くできた操作系だと思うけど…。どうなんだろう。Mac教な人に言わせれば、マウスのボタンは1個の方が分かりやすい!なんて言うんだろうなぁ…。
[日記拍手]
> お、ナイスな45°ですね(本体はタミヤ?)
刃はNTカッターの45度。本体はタミヤです。タミヤの特長は
・滑り止めが刻んである。
・柄が六角なので転がりにくい。
というわけで、一番使いやすいんじゃないかと。
[日記拍手]
> 凄いじゃないっすか!もう十分ですよ。使い慣れってのも大事だけどやっぱこういうのは絵心がモノを言いますね。イラレしか分かりませんが目的の形に似た図形を並べて結合してから細かな修正(簡単な形向き)ってのもアリかと。複雑な形(人や機械)や細かなハイライトなんかはもう手間と時間の賜物だと思います(^^;)
何かを描画するときに、どういうオブジェクトの組合せでそれで描くかって事を脳内でイメージする事が大事ですよね。
いろんなサイトで使い方を調べているのですが、最初に考えてたCorel DRAWが自分に合っているんじゃないかと思い始めました。でも、多分どのソフトも、描きたい物は描けるんでしょう。そこにたどり着くまでの操作の仕方が違うだけで…。
私はPhotoShopよりもPaintShopProの方がストレス無く使えると思ってますし、なんかAdobeの製品って肌に合わない気がする。気がするだけだけど。
2008年6月3日(火) | - いんくたんorz - |
Inkscapeでデザインナイフ描いてみた。
…予想以上にマンドクセ。なんかもうこれ以上やりたくない気分。
この手のツールでイライラするのは、ちょっと触っただけで線がずれたり、それで元に戻せなかったりする事があることだね。PowerPointみたいにサクサクと図形を並べていけない物かしら。
ドローソフトってこんなモンなのかな。別のソフトだともっとインターフェイスに優れているのかしらん。
2008年6月2日(月) | - いんく先生 - |
ノートンのInternetSecurityが使用出来なくなったよ。ちゃんと正規に使っているのに…。
Inkscapeと格闘中…。うおー。この手のツールってPowerPointくらいしか使ったことないからしんどいわ。何か描いてこの日記に表示させようとしているんだけど、今日はそれに至らず。先は長い…。
[日記拍手]
> http://www.kashikoken.jp/museum/index.html いわたさん、マスコットキャラクターになったのですか?ww
イワミン。なんかゴマっぽい名前ですな。
2008年6月1日(日) | - 新たな発見 - |
なんだか恐い写真になった…。
仮止めのマスキングテープが長すぎただけだけど。左目を眼帯とか包帯で隠すと恐い感じに演出出来るという新たな発見。左手にわら人形とか持たせるといい感じかも知れない。
[日記拍手]
> かわろう!で分からなかったことは、長袖の服ですかねぇ(初フルスクラッチで今も試行錯誤しまくりで)やはりシワの作り方に難航していました。ブレザーって案外、実物はシワが多くて処女作向きでは無かったかもしれないです
かわろう!の作例では半袖と長袖どっちを採用するかで迷ったんですがね。長袖の方が難しいんですが、それよりも、半袖で腕の形とかを学んで貰う方が良いかなと思って半袖にしたんです。加筆することがあれば長袖を書きたいと思っていましたので、これは書いておきたいですねぇ。