戻る
20232 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5 6 7 8 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2023年2月28日(水) - 伊勢の名物 - 

    家に帰ったら赤福餅があった。

    嫁が三宮に行って何となく買ってきたらしい。久しぶりに食った。うめぇ。愛知の実家に住んでいた時は、買おうと思わなくても誰かしらから赤福を頂く機会があったものだが、実家を出てからそういう機会もなくなり、伊勢神宮に行った時くらいしか食べていない。以前はそれほどうまい印象は無かったのだが、歳のせいか懐かしさのせいか、凄くうまく感じる。

    赤福と言えば…。ときめきメモリアルのラジオドラマで朝日奈さんと古式さんが学園祭で漫才をやるとかいう話の中に、赤福餅が出てきて「それは名古屋の名物やろ」ってツッコミを入れるシーンがあった。それを聞いて、どうやら全国的には名古屋の名物だと誤解されていると知った。名古屋駅で大量に売っているからその印象があるんだろうね。

    愛知〜近畿あたりだと赤福餅のTVCMが頻繁に流れていて「♪伊勢の名物〜赤福餅はええじゃないか」ってフレーズを誰もが知っているため、赤福=伊勢というのは脳の深いところに刷り込まれるわけだが、それ以外の地域の人はそれがないわけだ。っていうかこのCMって最近やってないと思うけど、若い人は知らなかったりする?

    で、関西に引っ越してさらに驚いたのは、大阪でも赤福が売ってる事。最近では大阪のお土産の種類が増えて状況は変わったみたいだが、10年くらい前までは、大阪の定番土産という物が存在しなかったために、新大阪駅のお土産の売上1位だったらしいと、どっかのテレビ番組で言ってた気がする。名古屋名物どころか大阪名物にすらなっていた。こりゃキングオブ土産だな。

    で、赤福が買える最西端はどこなのかってのは気になるが、神戸空港と新神戸駅で売ってるのは知ってる。おそらく神戸が最西端だろうと思ったが。公式サイトで調べたら、三木SAでも売ってるらしく、最西端は三木でした。神戸市の隣の市ね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月27日(月) - 再びカーペットへ - 

    昨日はTT-02 TYPE-Sがいつも通りの挙動に戻ってくれてなんか安心した。タミグラに向けてカーペット路面に挑戦したが、全く別物になってしまって困惑した。

    しかしよくよく考えてみれば、TamTam神戸ではタミチャレが行われないので、ここでタミチャレレギュで突き詰める事にはあまり意味がない気がする。タミチャレは自分の行ける範囲だとスーパーラジコンくらいだろうが、こちらはカーペットだからな。

    とか思ってたら3月12日にスーパーラジコンでタミチャレあるみたい。再びTT-02 TYPE-Sをカーペット仕様に戻さねば…。

    ところで、今更ながらTS050を四駆で走らせたい熱が出てきてしまって、TC-01を買おうか迷っている。そしたらスーパーラジコンのタミチャレではTC-01というカテゴリが作られたようで、速度域はGTと同じ15.5Tのようだ。もちろんコレに参加するのは間に合わないが、今後こう言うレースをしてくれるならちょっと興味あるなぁ。

    って、TC-01はオプションにお金がかかりそうなイメージだったので、買ったとしてもタミヤ縛りを無くしてカスタマイズするつもりだったのだが、こういうレースの存在が気になるので純正部品での改造に落ち着いてしまうような気がしてきた。M-08も最初は最低限のオプションだけを使ってあまり青くしないつもりだったけど、今やがっつりフルオプションだしな。

    ていうかTC-01って登場してもう2年以上経つけど、そろそろRとか出ませんかね。出るんだったらそっち買いたいんだが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月26日(日) - ホームに帰って来た - 

    TamTam神戸。なんだかんだで1か月ぶりだ。到着時は雪がぱらついていたが、午後からは降らず。でもそこそこ寒い。

    TT-02 TYPE-S

    BRZのカーペットタイヤ仕様にしてたけど、以前のMOTUAL GT-R,バネ前後大径緑.前デフ30万,後デフ3000,リヤトー2.0度でタミチャレ仕様に戻した。

    最近リバウンドについていろいろいじったので、改めて試してみる。最初前後リバウンドストローク2mmで走ったら、後ろが軽すぎ。なので後のリバウンドを増やしたら今度は全然曲がらなくなったり。いろいろやってたら最初の2mmに戻った。どうやら最初はグリップが低かったが走るにつれて路面が清掃されたことにより結局最初の状態で良かったという遠回りだ。

    これでも曲がりにくいなと思ったので、前のリバウンドを増やす。コーナー進入で曲がりやすくなった。曲がるようになったらリヤトーを2.5度に増やす。これで立ち上がり時にリヤが滑らなくなって操縦が楽に。

    これでもタイムは遅め。この寒さではグリップが無いので仕方ない。こんな時は前デフをボールデフ(XV-02)に。これで小さなコーナーがでクルクルと小気味良く曲がるようになってタイム改善。とはいっても暖かい時期のタイムには及ばないが。

    リバウンドは0.5mm変えるだけでも結構な変化がある。それ以上に影響するのはデフだけどね。

    M500GT2R

    スポンジタイヤだと路面温度が低くても関係ない。フォーミュラチューンモーターならトルクが無いので急加速でリヤが滑ることも無い。ダイレクトドライブなのに全くスピンする気配すらない。なんと楽チンなことよ。

    そういえば、バッテリーを最近買ったHITECの3800mAhにしたら妙に速かったので驚いた。新しいからか、品質が良いからか、容量が少し大きいからか。

    XQ2S+BWOAH

    コイツは相変わらず快適その物。RiDEのカットスリックタイヤまだおろして間もない状態なので速い。この低温でもバッチリグリップしてくれる。タミチャレタイヤ同等品とか言われていたが、こっちの方が全然良いと思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月25日(土) - TS050を四駆で - 

    TS050を四駆で走らせたい。TC-01でなくても最近の低いシャーシなら乗るんじゃないのかね。

    とりあえずXQ2Sに載せてみた。車高5mmで調整してみる。フロント側はちょうどダンパーステーがボディと接触する位置。ギリギリ成り立つ。リヤ側はボディマウントを兼ねているダンパーステーでは成り立たないことが明らかなのでダンパーステーを外してみると、バルクのダンパーステーの取付部分がボディと干渉してしまう。ここからさらに5mmくらいボディが下がる必要がある。

    なるほどリヤ側の方が構成が難しいのか。最近のハイエンドツーリングにある、ダンパーステーが左右連結されていない物なら成り立つような気がする。XPRESS AT1,タミヤ TB evo.8だったら行けるんじゃないかって気はするな。あとAwesomatix。これはそもそもダンパーが上部に無い。

    まぁどれも高いけどな。TC-01はオプション地獄だとはいえ、四駆で走らせたいだけならこれが一番安価な方法だよなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月24日(金) - 寝袋の時代 - 

    家が狭いんですよね。

    家具の中でベッドや布団って寝る時、つまり活動を停止するときにしか使わないのに床面積の多くを占有するのって無駄だよなぁって思う。そういう意味では寝る時だけ布団を出す日本の畳部屋ってのは効率的かもしれないが。

    ベッド捨てて寝袋で良いんじゃね?とか最近思い始めた。で、ちょっと最近はどんなのが売られているのかなと思って調べてみたら。結構寝心地が良さそうな奴がありますねー。

    寝袋から手足を出してそのまま起き上がれる物もあったりして。冬場寒くて布団から出られないって状況を打破できる気がする。

    しかしこれは遊びすぎ。
    https://item.rakuten.co.jp/nagifukushop/re0629sd1005g/
    使用例のオフィスと車内ってやつは流石にウケ狙いとしか思えん。

    これで仕事したら光熱費が抑えられていいかもしれないが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月23日(木) - 低いシャーシなら - 

    祝日なのに出勤。そしてまた終電近くまで仕事をさせられる。腹ペコで帰った後に食うカップラーメンがうめぇ。

    タミヤのTS050(トヨタがルマン24hで優勝したマシン)のボディを出しているけど、あれはF103GT用として発売され、フォーミュラE用四駆シャーシTC-01にも載せられるので、最近ではTS050のTC-01のレースもタミグラで開催されてますね。

    私もTS050は持っているのだけど、これの実車は四駆であるという事もあって、四駆で走らせてみたいとは思う。だがTC-01は今更欲しくないなぁ。

    ふと思ったのだけど、最近のハイエンドツーリングシャーシってめっちゃ低いでしょ。これだったらTS050載らないのかな。でもできるのかどうか確かめるためにはシャーシを買わないとできないけど、買ってできなかったらショックだから試せない。誰かやった人いないのかなって思っていたのだが。

    https://ameblo.jp/rajiten-nagoya/entry-12436660872.html
    やった例があった。IF14ね。なるほどー。ダンパーは十分低いのだけど、問題は後ろ側なのね。後ろ側のダンパーステーがボディマウントのために左右に広がっているのでこれが邪魔になるわけだ。なのでフロント側のダンパーステーを使って対応。なーるほど。

    ダンパーステーとボディマウントが一体化していないXPRESS AT1とかだったらそのまま乗らないのかなーとか思ったり。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月22日(水) - セル画風アニメCG - 

    仮面ライダーは毎週見ているが、少し早めにテレビをつけるので、プリキュアのエンディングもほぼ毎週見ていたりする。

    これ見てるとセル画調3Dモデルの進化には毎年驚かされる。クオリティとしてはこれ以上ないところまで来たように思う。そのうち本編もすべて3Dモデルで作られる時代が来るのではなかなんて思ったりするね。

    けど、あまりにも滑らかすぎると逆に違和感があるんだよなぁ。例えばガンダムとかでも最近はモビルスーツは3Dモデルからセル画調の絵を生成しているわけだけど、逆にZガンダムくらいの手書きの時代のアニメを見ると、これはこれで絵としての良さがあって良いなって思うところはあるんだよね。

    3Dモデルを2次元に変換してそれをセル画調にするのではなくて、AIが1枚1枚静止画を生成するというアプローチにすれば、手描きセル画のようなタッチの動画が作れるんじゃないかなぁとか思うけどどうなんですかね。

    ていうかそうなってくるとセル画である必要もないわけで、油絵風のアニメーションとか出来たりして。さらにAIが作画してリアルタイムに動かすというゲームなんかができたら、面白い物ができるんじゃないかなぁなんて思ったりする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月21日(火) - スカ色のあれ - 

    この前TamTamで見て欲しくなった。

    クモハ52 1次車 飯田線 4両セット
    https://www.amazon.co.jp/4/dp/B0B7ZV64QG

    鉄道模型も最近走らせていないけど、時々これはという物を見つけると欲しくなる。

    クモハ52っていう名前は忘れていたが、子供の時にケイブンシャのNゲージ大百科を穴が開くほど読んでいたのだが、そこに旧国鉄の流電として紹介されていたのを覚えている

    実車は見たことが無いが…と思ったが、現存している保存車両2つはどちらも見たことがありますね。ってもこれも色はスカ色じゃないのでこれがあれだっていう意識が無かったが。(?)

    で、店頭で商品の実物を見てからいまだに気になっているし、今なら手に入る。これは買いそうな気がする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月20日(月) - 私は帰って来たわけではない - 

    所沢まで出張行って来た。

    新幹線降りて丸ノ内線に乗ろうと思って東京駅を出たら乗換口じゃなくて外に出てしまう。ここは広いというか、東京駅前でありながらちょっと人口密度が低くてなんか時間の流れが遅い感じがするよな。

    なんか最近毎週どっか出張しとるなー。1週間前にも東京駅に来た気がする。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月19日(日) - 思い出したようにドリってみる - 

    雨なので、屋内サーキット。今日は久しぶりにドリフトをやってみた。

    GRK GS2 EVO

    7月に走らせてそのまま。というかこれ以上何をすればいいのか分からないんだよね。とりあえず前回のまま走行。感覚を思い出すのしばらくかかる。うーん。こんなもんだったか。

    やっぱり気になるのは車速。私の腕ではかなりゆっくりでないと周回できず、周りのペースについていけない。とりあえずやることが思いつかず、ボールデフを少し締めてみた。すると車速が上がったが、なんかコントロールが難しくなった気がする。その後少し緩めたらコントロールしやすくなった。

    今回は2時間だけなのでこんなもん。相変わらず難しい。集中力が持たない。いけねぇこれだとつまらん。

    ふと思ったが、これ86のボディなんだよね。ツーリングでも86って小ぶりで安定性に欠くって事が分かって来たのだけど、もしかしてドリフトでもそうなのかも。違うボディも試してみた方が良いかもなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月18日(土) - セッティング方法を考えた - 

    セッティングホイールを用いたオレ流車高調整考えてみた。

    用意するのは5mm角棒2本と短冊状に切った1mm厚のプラ板を何枚か用意。これを長さ120mmくらいに切る。さらに0.5mm厚のプラ板も2枚あると良いが、私は150mmの金尺が2本あり、これが0.5mm厚なのでこれで代用する。



    例えば、車高を前5mm,後ろ5.5mmにしたいなら、前に5mm角棒、後に0.5mm厚の金尺と5mm角棒を重ねて置く。この上にセッティングホイールを履かせたシャーシを置く。この状態でシャーシ下面が下に置いた角棒にぴったり接地するようにスプリングテンションを調節する。小さい鏡を斜めに置いて、シャーシの接地面を眺めながらやると、いちいち覗き込まなくてもよいので楽。



    次にリバウンド量を決める。ここではリバウンドストロークを2mmとする。先ほど置いた角棒の下に1mmプラ板を2枚重ねて高くする。この状態で、リバウンドストッパーを調節してセッティングホイールが地面にちょうど接地するように調節する。

    タイヤを交換しても車高は調整し直さない。ちなみに5mmより低くしたいときのために4mm角棒も用意しとくと良いと思う。1mmプラ板4枚重ねてもいいけど。

    TT-02はシャーシ下面が真っ平らではないので車高ゲージが使いにくいってが前から思ってたけど、この方法なら簡単にできるんじゃないかと思ったがどうだろうか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月17日(金) - やっぱりあると便利なヤツ - 

    久しぶりに終電近くまで仕事してしまった。

    最近買った物を紹介。ツーリングカー用のセッティングホイールですな。

    こんなの要るかなぁとこれまで思っていたのだが、リバウンドの設定をするときに必要だと思うようになった。リバウンド量を測る方法としては、ドループゲージを使ったり、タイヤを外してシャーシを床置きしたときの外側のサスピンの高さを測ったりして定量化するわけが。

    例えばリバウンドストロークを2mmにしたいと思ったとき、ドループをいくつにすればいいのか、よく分からない。なので現状のストローク量からの増減で決めるしかないのだが、ドループを測るときはホイールを外さないといけないので、車高とリバウンドをセッティングするときは、何度かホイールをつけたり外したりする必要があり、非常に面倒だ。

    車高というのはラジコンではシャーシ底面と地面との距離の事を言うのだが。タイヤの径が変わると車高も変わってしまう。なので、タイヤを交換する度にサスペンション回りのセッティングも変えることになっちゃうんだよね。で、そこを変えるとリバウンド設定もし直さないといけない。そうすると、車高を調整した後に再びホイールを外してドループを測る必要があり、何度もホイールを付け直す必要が出てくる。

    だから、基準となるタイヤ径を決めてセッティングして、タイヤ径が変わる事による車高変化は考慮しない事にする。そのための基準となるホイールが必要。というわけ。それにセッティングホイールはつけたままドループが測れるので調整もしやすい。

    イーグル製の物が現在買いやすかった。色も選べるが、一番安かったパープルにした。ちなみに紫は好きではない。だがコレで走るわけではないし、別に何色でもいいやと割り切った。

    しかしこうやってセッティングホイールを履かせてみると、妙に安心感がある。この状態でディスプレイしたい気分だ。そうなるとやっぱりシャーシのカラーにあわせて黒か青にすれば良かったかなとちょっと後悔してたり。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月16日(木) - 違いの分からない男 - 

    ワンフェスレポート書き終わりました。今回は厳選しても割と数が多くなった。それだけいい作品が多かったって事か。

    ワンフェスも終わったので、ラジコンの整備をしようとおもってTT-02 TYPE-Sをよく見ていたら。後ろのデフカップが、左側だけプロテクターを入れる幅広の方にシャフトを差し込んだ状態になってた。最後に後ろデフを変更したのはMSTに行った時だから、その時からずっとこのガバガバ状態で走ってたらしい。

    特に違和感なかったけどなぁ。このカップにプロテクターを付けたら変わるかなとか考えていたが、こんな違いも分からない程度の私の腕じゃぁほとんど意味ないんだろうね。TYPE-SRX用の軽量デフカップも違いが分かるかどうか…。

    うーん。もう少しカーペットで走りたい気もするが。週末雨っぽいしどうした物か。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月15日(水) - 再び調べものに苦戦 - 

    ワンフェスレポート作成中…。前回も思ったことだが。

    写真を撮った時には卓番号を控えているのだが、卓番号からディーラー名を探すのが面倒。以前のガイドブックは卓番号順に書かれていたけど、当日配布のガイドはディーラー名順の掲載なんだよね。公式サイトの検索でなんとか分かったけど、これも一覧で出てこないから使いにくいんだよなぁ。

    最近はディーラーさんも自前のWebサイトを持っている所なんてほとんどなくて、かつてBLOGはあったけどすでに何年も前に更新が止まったまま。結局Twitterしかないって所が多いね。まぁこの方が気軽でいいんだろうけど、今回注目したディーラーさんが、過去に他にどんな作品を作ってたのかなーとか気になったりするんだけど、調べてもよく分からなくなってしまった。あと、1つのディーラーに複数人の原型師さんがいる所の場合も、ディーラ名から原型師さんのアカウントにたどり着くのが難しかったり。

    まぁ私もワンフェス直後しか調べないので、今の情報収集に慣れてないだけとも言えなくはないが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月14日(火) - ついにQの寿命が - 

    ワンフェスに持っていくカメラとして、ここ最近はPENTAX QとQ7を使っているのだが、今回Qの方が調子が悪くて、いよいよ寿命を迎えたかもしれない。

    Q7の方はまだ問題ないが、初代のQの方が、起動してからカメラを認識するのに30秒くらい時間がかかるようになってしまった。これは実質使えないに等しい。

    Qは2011年に超小型レンズ交換式デジタルカメラとして登場したカメラで、かつて110サイズフィルムを使ったレンズ交換式カメラ、PENTAX auto110のデジタル版というコンセプトで登場したカメラ。レンズ交換式だがコンパクトデジカメで使われる1/2.3や1/1.7サイズの素子を使っているため、画質の面ではデジタル一眼レフカメラには及ばない。

    しかしコンセプトが面白いので購入した。標準ズームレンズで使っている分にはあまり画質は良くないのだが、単焦点レンズやその後登場した広角ズームや望遠ズームでの表現力は結構侮れない物があり、色の再現力や設定も一眼レフ並に幅広かったりする。

    シリーズとしては2014年のQ S1の発売を最後に終了。レンズはマクロレンズが発売予定だったが、結局発売されずに終わった。今回のワンフェスで、Qを使っていたら、ディーラーさんからこれは何ていうカメラですか?と聞かれた。10年前のカメラなので、もう分からない人も多いのかもしれませんね。

    ちなみになんでワンフェス向けだと思っているのかと言うと、一眼レフなどの大型素子のカメラでは、被写界深度が浅すぎるって問題がある。フィギュアサイズの小物を撮るにはこれくらい小型な素子サイズがちょうどいいんじゃないかなって思う。小型素子のカメラと言えばスマホで十分かもしれないが、素子は小型でもレンズは一流であるQの表現力が、自分にとってはお気に入りなのだ。

    現地でのレンズ交換は面倒なので、QとQ7で2台を駆使していたが、今後はこれ1台でレンズ交換しながらやってくかな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月13日(月) - いろいろ終えた - 

    大阪の摂津あたりに出張した。

    ワンフェスの翌日なのでレポート書くためにいつもは休みを取るんだけど、金曜日のタミグラで休みを取ってしまった事と、元々今日が出張になっていたので休めなかった。金、日、月と遠出が続いたので体力的に心配だったが、何とか疲れをため込まずにこなせてホッとしている。

    先々週にスーパーラジコンに行った時にしばらく疲れが取れなくなったから心配したんだけどね。あれは重い荷物を抱えて長距離を歩いたことが原因だったのだろう。自分は足腰は丈夫でも腕の筋力は無いんだなと自覚した。

    [日記拍手]
    > お疲れ様です。いや、メチャクチャ増えました。日本人もですが、外人の方も。レベルも上がりましたね。3DCADで作る初参加の人のも大変上手い人が増えました。知り合いがTwitterで語ってますがその手の専門学校生がすごく上手いなあというのがその要因かなとも。

    やっぱりそうですよね。デジタル造形だから良い物が作れるとは思わないけど、間口を広げたのは間違いないだろうね。専門学校でもデジタルの方が教えやすいんじゃないかと勝手に想像する。

    そのうち2Dのイラストから3Dのデータを作るAIが登場して誰でもワンフェスに参加できる時代に突入するんじゃないかと思ったり。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月12日(日) - 行って来た会って来た - 

    ワンフェス行って来た。今回は超久しぶりにHit君と一緒。なんか2人とも昔に戻った気がしてテンション上がった。

    で、なんか今回人多くね?集合場所にいる人数も明らかに前回より多い。呼ばれてから入場口をくぐってから会場に入るまで結構待たされた。あと今日は暖かいというかコート要らないくらいで着込んで行ったら暑かった。

    ディーラーさんも参加者が多いのかな。レベルの高い作品が多かった気もする。

    で、帰りの新幹線で戦利品を開封してチェックする。これも昔通りだ。そんな、いい年こいたオッサン2人。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月11日(土) - いろいろ思いながら - 

    ラジコンのセッティングをタミグラからタミチャレに変更しながら、昨日の余韻に浸る。最終的にはカーペット路面でストレスなく走る事が出来て良かった。ここ2週間くらいのモヤモヤが晴れた気がする。

    カーペットなんてもう嫌だとか思い始めてたけど、割ともう少しカーペットと付き合ってもいいかなと思えるほど意識が回復した。まぁでも、カーペットコース=屋内施設なわけで、どうしてもサーキット利用料は高めになる傾向はあるけどね。

    明日はワンフェスですな。気持ちを切り替え楽しむとするか。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月10日(金) - 仕事休んでレース最高 - 

    というわけで会社休んでタミグラだ。

    臨時駐車場の入口の位置がよく分からずにいきなり迷ったが、屋上駐車場に入れた。雨だったので会場直結の駐車場は便利だが、大荷物を持って屋上から地上へと移動、そして入場口からタミヤの会場までが遠い…。

    先日買ったイーグルのピットバッグを早速使ってみた。これって雨の日に使うと底面が濡れるので、下が濡れている所では、ローラーのみ接地して斜めにした状態を保たなければならない。傘さしててもバッグは傘からはみ出るから雨の日には厳しいね。

    今回は平日なので参加者は少ない…のかな?一応ピットスペースは全部埋まっているような感じだったけど。Mが4ヒート、ツーリングGPXが8ヒートしかなかったので、待ち時間でダレる事も無いし、昼休み、決勝前、閉会後にフリー走行をさせてくれてたので、割と1日でたくさん走れて満足度が高かった。

    MスポーツCLASSIC

    自分にとっては初めてのMシャーシでのレース。M-08+アルピーヌA110で行くぜー。ショップのカーペットコースではソフトタイヤは食いすぎ、Mグリップがちょうどいいかなと思ったのだが。

    前後Mグリップで練習走行したら、リヤが軽すぎてダメ。これはイカン。
    予選1回目で後ろだけソフトタイヤにしたら、今度はアンダーすぎてイカン。
    昼休みのフリー走行で前後ソフトタイヤにしたら走れた。最初からこれにすれば良かった。
    予選2回目。途中まで2位を快走していたが、ジワジワ抜かれて下位に沈んた。
    結果を見たら予選1回目の方がタイムが良いという衝撃の結果。予選1回目の時点では半分より上位に居たのだが、結局全Dメイン中Cメイン4番グリッドという結果。

    決勝は1番グリッドの人がリタイヤで3番手でスタート。途中まで2位を走っていたが、攻めすぎてマーカーを踏んでしまい横転。3位で終わった。

    ツーリングGPX2023

    使えるボディがBRZしかないのだが、これは動きが軽すぎてカーペットでは使いにくいと気付いた物の、これで行くしかない。シャーシはいつものTT-02 TYPE-S 後ろのトーは3度。

    前後C2タイヤで練習走行。後ろ軽すぎてストレートでふら付くくらい。
    前だけタミチャレタイヤにして予選1回目。これでも後ろが軽い。
    昼休みのフリー走行で前後タミチャレタイヤにした。走り出しはまともに走れないくらいだったが、しばらくすると割とイイ。普通に走れるぞ。
    これで予選2回目。普通に走れてたが、ジワジワ抜かれて下位に沈んだ。
    結果は全GメインのFメイン1番グリッド。

    決勝。1番グリッド緊張する…。なんか抜かれたらカッコ悪いじゃん。なんて言ってたらスタート直後であっさり抜かれて2位。しばらく2位だったが周回遅れと絡みまくって3位に沈んだ。周回遅れのに追突されるのは納得がいかーんと思ったが、よく考えると、私はBRZで前後長が短く安定性が低いのでコーナー手前で減速してから小さく曲がるのに対し、フォードとか前後長の長いボディの人は、リヤ荷重を抜くためにコーナーに突っ込んでくるからこうなるのかなーと思った。



    考察

    MはMグリップがダメでソフトタイヤがOK。ツーリングはC2タイヤがやっぱりクソでタミチャレタイヤの方が良かった。という結果のように思えるが、ちょっと違うんじゃないかって思う事もあって。午前中に比べると午後は路面が黒くなってきており、グリップがだいぶん上がったんじゃないかと思った。タイヤの違いじゃなくて路面の変化によるものじゃないですかね。

    気になったので閉会後のフリー走行で、ツーリングにC2タイヤで走行したら普通に走れた。グリップ感はタミチャレタイヤと変わらないが、こちらの方がタイヤ底面が平らなのでライントレースが正確にできるような気もしたくらい。Mの方も前後Mグリップで走ってみたら、ソフトタイヤよりもグリップ感は少ない物の、普通に走れた。

    やっぱりそういう事か。初日の午前中ってこんなにも食わないのね。今後はこういう事も覚えておかないといけない。あとタミチャレタイヤはショップのカーペットコースではイマイチだったのは、温度のせいもあるんじゃないかな。会場は暖房が効いていたので割と暖かく、タミチャレタイヤがグリップ力を発揮していたかもしれない。まぁそれでもファイバーモールド系の方がグリップしただろうけど。

    ボディに関してだけど。アルピーヌを使っている人はA,Bメインにはいなかった。Cメインの1,2位の人もアルピーヌじゃない。という事は、今回アルピーヌで参加した人の中で1位だ(何の自慢だよ)。86/BRZに関しては、大体どの人もリヤグリップが安定せずに走りにくそうな感じだったね。このボディで上位に食い込めてる人は跳ねるくらいグリップしていたのでファイバーモールド系を使っていたんだろうな。

    今回はMシャーシで予選1回目時点では上位半分に入れて、イイかも?と思ったが、最終的にはいつも通り下位1/3程度のところにとどまったね。まだまだじゃのう。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月9日(木) - 明日だ - 

    なんかパイセンがオートメッセで試験走行した動画上げてる。今回はグレーのカーペットなのかー。

    やっぱリタイヤはミディアムでいくのかー。それにしても全然グリップしていないように見える。パイセンでこれなら、私だったらまともに運転できないかも。あとなんか妙にガタガタなってるけど、結構硬いサスにしてるのかなぁ。

    まぁ、ぶつけないように走るだけだ。勝つと思うな思えば負けよ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月8日(水) - イーグルバッグ - 

    先日、ローラーで転がすタイプのラジコンバッグ買おうかなって話をしてたんだけど。買ってみた。

    実質今手に入るのはイーグルの物しかない。V3って名前が付いてて、長く生産していて何度か改良も加えられている物なのだろう。しかも1万円以下と安く、他社の半分くらいの値段。

    早速届いたので組み立ててみたのだが、妙に右側だけ縦板がはめにくい。開閉のファスナーも右上の角の部分がきつくて開閉が困難だ。



    いろいろ調べたが、どうやら天板が右側にずれて打ち付けられているようで、布の箱に対して中のプラ板が平行四辺形に歪んだ状態になっている。よく見ると上面の端の余りの部分が左右で大きく異なるのが分かる。本来は左右同じになるはずだ。

    おまけに左側のファスナーが上手く縫い付けられておらず、耳の部分が一部はみ出ちゃってる。この耳にスライダーが噛みこんでしまうようで、引っ掛かって開閉困難になる。

    さすがに不良品だろうと思ったので、お店に交換連絡をした。そしたら布ケースの部分だけ新しいのを送ってくれるとのこと。ここまでは良かったんだけど。

    届いた代替品を組み立ててみたら。これも天板が右にずれてた。そしてファスナーの縫い付けも同じ個所がはみ出てる。もしかしてこれが正規の状態なのかと一瞬思ったが、そんなわけないわな。作業工程上ズレやすいところなんだろうけど、検品なんかしてないんだろうな。安いわけだ。



    お店の人は、連絡した不良内容を確認して、その箇所が問題ない事を確認してから新しいのを送ったと言っていたが。これはたぶん私の説明が伝わってないんだろうな。Amazonのシステム上、テキストだけで画像とか送れないから伝わりにくかったと思う。多分お店の人が悪いわけじゃない。

    もう1回不良品連絡をする気にはならないし、天板のズレについては、最初の物より5mm程度マシになっているので、ファスナーの開閉は何とか出来るし、ファスナーの縫い付けについてははみ出た部分を切り取ってしまえばいいので、このまま使う事にする。

    まぁ元々イーグル製なんてカッコい悪いと思ってたし、とりあえず使って不満が出てきたら、他社製が再出荷された時に買いなおすとしよう。耐久性も低そうだしな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月7日(火) - ほえー - 

    札幌に出張した。

    ちょうど雪まつりの時期で飛行機混雑中。だが当然雪まつりなんて見に行く暇があるわけもなくとんぼ返り。

    北海道らしいものも見なかった。ところで札幌駅って屋根があるからレールに雪は積もらないのだが、この雪の塊の量はすごいね。これは走行中に車両に付いた雪が駅停車中に落下した物だだろう。

    帰りに空港で食べたラーメンがうますぎて感動。うまいぞぉぉっって味王様のごとく叫びたくなった。あんまり食べ物で感動する事って自分は無いんだけど、これは格別。

    空港内の北海道ラーメン道場の中にある店ですな。おすすめ。
    https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s142.html
    十勝ホエー豚麺(赤味噌)1300円。

    ところでホエー豚って何?知らなかったんだけど。ホエーってのは、乳製品を作るときにできる液体の事らしく、これを飲ませて育てた豚の事だってさ。

    牛で豚を育てるってことか。ほえーって思った。ちなみにひらがなで検索したらカードキャプターさくらが出てきた。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月6日(月) - オモリで解決 - 

    ツーリングGPX2023に使えるのがBRZのボディしかないけど、これだとカーペット路面厳しそうだと思った一昨日。

    対してアルピーヌA110はS寸のくせにボディを付けると安定性を増すわけだが。これは前後オーバーハングが長い事と、前後端にプラパーツという重量物が付いていることも大きい。

    BRZのボディの端にオモリを貼り付けたら良いんじゃないかね。でもボディに付けるとレギュレーション的にOKなのか怪しいので、シャーシに貼り付ける。前端はポンダーを付ければ重くなるので、後ろにどうやってオモリを付けるか。

    よく考えたらリヤトーを3度にしているのでTYPE-SRのリヤサスマウントを止めて、TYPE-Sのリヤマウントでいい。これだとB部品のリヤバンパーのステーが付くので、これにオモリを貼ればOKですな。

    このリヤバンパー。邪魔な部品として軽量化のために切り落とす人もいるけど、リヤに重量物が付くことで安定感を増す効果もあるんじゃないかって思う。いかがですかね俺の妄想低グリップセッティング。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月5日(日) - 実は買えた - 

    昨日MSTで発見した商品。

    TT-02 TYPE-S アルミLTステアリングセットのブリッジの部分は、構成上太くできない為なのか強度がイマイチで、クラッシュ時に曲がりやすい。私も2回壊している。このセットは5000円と高額なので、ブリッジ部分だけ売ってくれないのか。と思っていたが。

    MSTで1606円で売られていた。マジかっ!と思って予備用に購入。カスタマーパーツ(13451296)だと分かったので、今後はカスタマーサービスからも買えるのかと分かって安心した。

    LTステアリングの説明書にもカスタマーの番号は載っていなかったけどなぁ。あまりにも壊れるんで単品で売ってくれと言う要望が多かったんだろうか。

    とにかくこれで1つ不満点が解消したが、ブリッジ以外の部品が2セット分余ってるが、これどうしてくれよう。まぁこれ以外でもTT-02 TYPE-S用の部品なんてすでにあと2台は作れるくらいの量が余ってるけどな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月4日(土) - かなり久しぶりMST - 

    寒いので外でラジコンするの辛いし食わないタイヤで無理して走っても楽しくないし、もうすぐオートメッセでタミグラだからカーペットコースで練習したいし、コロナの第8波も収まって来たし、息子の受験も終わったので県外の屋内サーキットも行っていいよねの第2週目。

    今日はMSTに来てみた。最後に来たのは4年も前だったが、コースレイアウトとカーペットの色、周回方向が変わっていた。現在店長さんがご病気で、代理店長さんによる営業中のため、休日でも12時開店。

    TT-02 TYPE-S ツーリングGPX2023(BRZ ZD8)

    先週タミチャレタイヤでは厳しいと分かったので、C2タイヤを試してみた。確かに食ってる感じはする。反応が良すぎるのでステアのD/L小さくした。5分走っただけで表面のツヤが無くなった。リヤグリップが怪しくなって来た気がする…。フルスロットルのままステアを切りすぎるとケツが出る。立ち上がりでもスロットをラフに入れると巻くようになって来た。う〜む。

    後デフを3000番からボールデフ(TT-01用)に変更。ちょっとマシになった気がする。前のダンパーオイルを柔らかくした方が良いとか聞いたので、400番から300番に変更。扱いやすくなってきたが、まだ安心できないレベル。後ろのボールデフをXV-02用に変更。そしたら巻きにくくなった。やっぱこのデフ凄いのね。

    バネは先週、前が金,後が黄(OP-440)にしていたが、これなら元に戻してもイイかもと思って前を大径緑,後を大径赤にしてみた。そしたら巻き巻きでビックリ。もう一度前金後黄に戻したら元に戻った。やっぱバネはこっちじゃないとダメっぽい。

    ステアを切らずにスロットルの調整で曲げるようにすれば安定して走れるし、出来るだけロールさせずに走る方が良いとか、そういう事は気付けた。とはいえまだリズムを崩すと一気に巻き込んでしまう気難しさはある。レースとなるともっと強い安心感が欲しい所ではあるが。まぁ今回はここまでかな。

    M-08 タミグラ(アルピーヌA110)

    Mグリップで走ってみたが、これで良いと思った。走りやすい。

    先週感じたトリムのズレが現れたので、2階の初心者コースでボディーなし状態でトリム確認をしたのだけど。ここでボディ無しで周回して見たら、巻き巻きでめっちゃ難しかった。マジか全然違う。これまでの安定感はボディから来ていたのだとよく分かった。

    なるほど現在TT-02 TYPE-Sが難しくなっているのもボディのせいなんだろう。BRZは前後長が短いタイプなのでスピンしやすいタイプ。でもツーリングGPX2023で使えるボディはこれしか持っていないのでこれで行くしかないわけだが。

    FREEDOM FirstF1V2

    これもカーペットで走らせたことが無いので試しに走ってみた。さすがにスポンジタイヤなので巻くようなことはないけど、なかなかフルスロットルを入れて走るのが難しく、爽快感よりも我慢の走りといった感じ。走れないわけではないが、単純にこのコースに慣れていないのが大きいと思う。あと、黒い路面で、タイヤ、ホイール、ウィングも黒なので車が視認しにくいのには参った。

    まとめ

    前来た時も思っていたが、コース内の柱が自分にはかなり難しく感じる。走り込めば慣れる物なんですかね。

    先週スーパーラジコンではCハブを折りまくった。今回も割とぶつかったが、破損は無かった。ホイールのオフセットを+2から0にしたので、ボディが守ってくれる確率が増えたのもあると思うが、ここのコースはコーナーの要所には縁石とマーカーがあるので、壁にヒットする前にある程度勢いを軽減してくれるのかな。

    でもやっぱりやってて一番思うのは、自分がラジコンをやってて興奮するのは、自分の作ったマシンがフルスロットルで駆け抜ける姿を見れる時なんだよね。高い操縦台から遠くのマシンを操縦しても、なんか難しくて良く見えないし、なんか面白くない。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月3日(金) - 好きなこともできない - 

    首の痛みがまだとれぬ。寝てる時の方が痛みが増す。

    パソコンの画面を見ながらキーボード打つとかは実は辛くないんだけど、下向いて書類を読むことと、立った状態でスマホをいじるのがツライ。

    元々肩こりがあって、今まで肩が凝るのとその回復能力が均衡していたところに、重い物を持って筋肉痛が入ったことで、マイナスの状態から這い上がれなくなってるんじゃないかって気がする。さすがに1週間たっても直らないのは想定外。

    というかあれか。これがきっかけで四十肩になってしまったのかもしれない。これだと直るのに1か月かかるらしい。どひー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月2日(木) - チケットを買っとけ - 

    そういえばワンフェスのチケットは前売制だったのをすっかり忘れていた。

    ローチケで申し込んだけど受取は明日以降のようだ。当日の入場順序のグループ分けって早く買った順なんだと思っていたら、どうやらそうではないらしいね。なんでそうしないんだ?

    いろいろ想像したが、多分1グループの人数が決まっているわけではなくて、全入場者を出来るだけ分散させたいって事なんだろう。例えば10グループに分けるんなら、チケット買った人が1000人だったら1グループ100人になるし、500人だったら1グループ50人になるって感じ。

    じゃぁ別に早割の期間を終えている現在、出発直前に買えば良かったんじゃないかって気がしてきた。まぁでも入場時間を決めないと当日利用する交通機関の予約もできないので早めに分かった方が良いけども。

    そういえばコロナも5類に引き下げとかになるらしいが、今後もこの処置は続くんだろうか。個人的には、前売制のままで良いから、先着順のグループ分けにしたらいいんじゃないかなって思う。入場できる時刻が分かっていれば、外で並ぶ必要もないから便利だからね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2023年2月1日(水) - やっぱこれしかないのか - 

    タミヤがリアルでレトロなバギーを発表してなんかラジコン系YouTubeがお祭り騒ぎだが。自分はどうでもいいです。

    昨日の続きでバッグ探したら、現状はイーグル製の物しか売ってないな。ただ、安いのでなんかすぐ壊れるんじゃないかと不安になるな。でもこれもVer.3って名前なので、改良を加えられている物と受け取りたいがどうなんだろうか。

    ラジコン用のヤツは直方体のケースを、縦(細い方向)へ引く設計になっているけど、一般的なキャリーバックのように寝かせて横(幅広の方向)へ引く設計の方が使いやすい気がするんだが、なぜそういう商品が出ないのだろうか。

    ところで、ラジコンバッグで検索すると、ボストンバッグにローラーが付いた形状のバッグが出てくるので、これをラジコン用に使っている人も多いんだろうな。こういうのを使う事も考えたことがあるが、ラジコンを3台入れるのは難しそうな形状なんだよね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ