Twitter Google+ フィギュアの写真 ミニ四駆うんちく ミニ四駆ARシャーシ
2009年8月31日(月) | - 悟りを開く - |
今日ふと仕事をしていて気づいたのだが。
http://urban.sakura.ne.jp/2007/07/4-25.html
この4コマ。何となくシュールで好きだった。でも、単にそれだけだと思っていた。
らきすたのTV第1話で、居酒屋で最後に残った焼き鳥はみんなが遠慮して最後にはカリカリになってしまうと言う話があった。いわゆるあるあるネタだが、女子高生が居酒屋のネタを話すのはあり得ない。
で、この4コマは同様にして、女子高生が話すはずがない自動車の運転についてのあるあるネタを話している所を描くことで、TV版らきすたの奇妙なところを指摘しているんじゃないか…と思うのだがどうだろう。
この4コマ見てからすでに2年経過してますが今更こんな事を思う自分は何。と言うかこの人のマンガ、ネタの意味がよく分からない物が多いのだが、2年くらい考えたら分かるかもと思ったら、この人は天才なのではないかとちょっと思ったりした。
[日記拍手]
> 家の形がホワイトベース>もちろんいわたさんはバイクに颯爽と跨り、カタパルトで射出ですよね!
射出前にはちゃんと左右を確認しないとね。
[日記拍手]
> > 石像ガンダム →超近所だ。 ちなみに発掘中の骨風の石像とか、ほかにもチャレンジングな造形にこだわっていて面白いよ。
私もチャレンジングな造形にこだわりたくなってきた。
[日記拍手]
> >1/1の何か ←むらさき髪の女の子+青色の変な生き物のことですね
それは「何か。」だ。
[日記拍手]
> >ディケイドなんで終わったん ← もともとお祭り企画だったのだが、新番組のスタート時期をずらす(おもちゃの生産ラインに負荷をかけない)+夏の映画にクライマックスを持ってきたかった+秋スタート(秋直前エンド)の番組が多くキャストを集めやすい、ということではないかと。
私としては最後は藤岡弘、が出て来るんじゃないかと思ったのだがねぇ。いずれにしろ、続きを映画に持っていって、TVだけで話が完結しないやり方は感心しないです。
[日記拍手]
> 戦隊モノの放送と半年の間を置くための作品だったとかなんとか 子持ちの姉は「またベルトを買わなければならないのか…」と嘆いてました
毎年冬のワンフェス当日はスーパー戦隊の初回だったりすることが多いんですが。もしかしたら夏のワンフェスも仮面ライダーの初回の日になったりするんだろうか。それにしても、私に子供が出来たら変身ベルトを頼まれもしないに買ってしまいそうで怖い。
[日記拍手]
> 3Dデジカメ、実機触ってきましたよ。確かにステレオ写真が撮れて背面液晶でもちゃんと立体感あるように見えました。面白いけど手を出すにはもう2歩ってとこですかねぇ。
3Dと言っても3Dに見えるだけであって、完全に立体を再現している訳じゃないからね。ホログラムみたいに。モノクロがカラーになったときほどの衝撃は無いか…。
2009年8月30日(日) | - 田舎に行くぞ - |
ディケイドなんで終わったん?
来週からは「仮面ライダーW」らしいのだが。どうしてもWが(笑)に見えて仕方がない。なんか設定が超人バロム1?男2人が合体して戦うのだ。
まぁ、それはいいとして今日は寺巡りです。行ったのは京都奈良ではなくて、兵庫県小野市にある浄土寺。それと兵庫県加古川市にある鶴林寺。浄土寺の方は国宝所有の寺で、仏像関係の本には良く載っている仏像があるのだけど、中途半端に田舎で交通の便が良くなくてなかなか行きにくい所だった。
で、今回思い切って行ってみたのだが。結果としては、本命の浄土寺よりも、ついでに行ったという位置づけだった鶴林寺の方が満足度が高かった感じ。仏像もたくさん見るにつれて、仏像そのものがどうこうよりも、寺全体の雰囲気が重要と思う度合いが上がってきた感じがあるなぁ。
寺っていうのは仏師と宮大工、そしてそれを支えてきた地域住民のコラボレーションなのだよ。でも、これって美術品でもそうだよね。それその物の評価も大事だけど、どういう美術館においてあるかって言うのも結構重要だったりする。フィギュアの場合は、そうはならないけどね。
ところで24時間テレビ、イモト時間内にゴールできんかったな…。アレって時間に間に合いそうもないときはルートを変えて間に合うように調整しているんだと思っていたんだけど、真面目に走ってたのか…。
2009年8月29日(土) | - 相変わらず… - |
ワンフェスの申し込みって昨日までだったんですね。ぜんぜん知らんかった。(ぉ
まぁオンライン申し込みが9月に入ってからでもOKだってことは知ってたから問題ないんだけど。オンラインの申し込みフォームを見てみたら、PRカードをアップロードするようになってたんだが…。たしかPRカードはEメールで送るんじゃなかったっけ?申込マニュアルにもそう書いてあるが。
とりあえず何もアップせずに申し込んだらそのまま受け付けられたっぽい。Eメールのほうがシステム上安全のような気がするのでEメールで送るとするか。
[日記拍手]
> コミック22冊分のダイジェストって感じですね。豪華キャストの競演を楽しむ映画だと思います。
確かに話を詰めこみすぎてついていくのがしんどい感じはしますね。
2009年8月28日(金) | - 僕がともだちんこ - |
20世紀少年。テレビでやってたので、先週と今週と見たけど…。
なんか全然面白くないんですけど。浦沢直樹がこんなツマラン漫画を描いていたとは思えないのだが。もしかしたら描きたかった物が漫画と原作で食い違ってしまっているのではないかと思ったりもする。そういう意味で一度原作を読んでみたいなと思った。
まぁめんどくさいから読まないと思うけど。
[Web拍手]
> 本の質問させていただきたいのですが、あれはもう終了してしまったんでしょうか?送信できないので…w
すいません。3月にサイトが停止して復旧したとき、送信用のプログラムをアップし忘れていたようです。直しておきましたので、再送お願いします。
2009年8月27日(木) | - 魔法を生み出すメカニズム - |
いつの間にかこんなデジカメできてたんだな。
http://fujifilm.jp/personal/3d/index.html
3D撮影の出来るデジカメ。単なるステレオ写真じゃなくて、ビューワやプリントも出来るってあたりに未来を感じる。どういう仕組みなんだ。
これがあれば、立体フィギュア写真が出来るんじゃないかと思ったりもするが、縦に撮った写真や近接撮影したものはプリントには適さないんだそうで、なかなかそういうわけには行かないようだ。
ところで3D写真というと、未来警察ウラシマンを思い出す。
[日記拍手]
> 石像ガンダム>そのうち家の形がホワイトベースとか出てきそうな気がしますね。
ホワイトベースのハッチの部分から自家用車が出てくるわけですね。
2009年8月26日(水) | - 後に国宝になる - |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000030-minkei-l25
ぞくぞくと開発されるモビルスーツ。地元で驚異のバカさ加減。
こうなると、自分の墓石はガンダムにしてくれとか言う人が出てくるのでは無かろうか。
http://www.asahi.com/national/update/0727/OSK200907270024.html
震災復興のシンボルは何故か巨大ロボ。
復興というより建物をぶっ壊しそうな感じがする。
麻生総理も秋葉原に1/1の何かを作るくらいのことをすれば、支持率がもっと上がったかもしれん。これからは箱物行政から人型行政だ。
[日記拍手]
> 日食があった年は冷夏になるっていう都市伝説があるらしいです。
へぇ。じゃ、日食のある年はアイスクリーム会社とかビール会社の株を早めに売っておくといいかも知れませんね。
2009年8月25日(火) | - 粛正してやる - |
なんか涼しくなりました。
今年の夏は涼しいのかな。どうやら我々が地球温暖化対策として、ゴミの分別とかを真面目にやった事の効果出てきたと言うことでしょう。
「今年の夏は暑い」となると、すぐに地球温暖化のせいだと騒ぐくせに、涼しい夏が訪れても地球温暖化が改善されたとは考えないのは不公平じゃないのかと思うのだがいかがだろう。このままだと、何をやっても人類は永遠に悪者である。
2009年8月24日(月) | - 女だらけのドリル大会 - |
歯医者行った。
歯医者は歯科助士と物理的に超接近できるので、何か元気になりますよね。今日もなんかこう、何かを得た感じがした。フィギュアに反映させたい要素がまた1つ生まれたので、早く原型をいじりたい気分に。
というわけで、原型師なら気分転換には歯医者だな。最新歯科工具を見てドキドキしたり、シリコンで型取りされたり、レジンを体の一部にとりこんだりと、他にもなんとなくエキサイタボー。
[日記拍手]
> ちなみにこの大仏、倒壊の恐れがあるとかで撤去をめぐってモメているとの事です。
素人目には、阪神淡路大震災でも倒れなかったんだから大丈夫じゃね?と思うのだが。どうせなら豪快に爆破とかして撤去するのも一興かと。物が物だけに爆破してよいものか分かりませんが。
2009年8月23日(日) | - 無くして分かる大切さ - |
嫁が寝てばかりだと原型が進むの法則。
ヨドバシに行ったらフジの海外向けフィルム、160C,400H,800Zが売っててビックリ。フジが作ったと思われる専用のポップもあったから、国内の一部の量販店に卸すようになったのかしら。
このフィルム、どうも青っぽく写るらしいのだが。色温度が低めであるフィギュアイベント会場で使ったらフィルター無しでうまいこと写るのではないかとかちょっと思った。で、800Zとか使ってみようかなと思ったら、5本セットしか売ってないでやんの。さすがに使い切れんな。
しかしフィギュアのイベントが減ってしまって、フィギュア用にカメラを使う機会もあまり無いなぁ…と改めて思うのであった。そういえば来週はキャラホビでしたかね。さすがにこれだけのために東京に行くのもね…。ガレキメインのイベントじゃないし。
[日記拍手]
> 建築技術の向上により勘違いしたままでも建築できるだけの人手を集められてしまうんじゃ…
現在でもかなりの金がかかる事のハズなんだけどなぁ。昔は、今よりももっと大きなプロジェクトだっただろうから、じっくり計画しただろうし、名のある仏師とかが採用されたりもしたのだと思う。今は金さえあれば何でも出来る時代なので、芸術性が軽視されてしまっているのでしょう。
2009年8月22日(土) | - 巨へのあこがれ - |
淡路島2日目。
なぜだか陶芸体験をやることに。粘土細工は慣れている物の、これは少し勝手が違う。瀬戸物の場合、中に空気が入ってしまうと割れてしまうらしいのでやりづらい。普段のファンドみたいに乾いてからどんどん継ぎ足していく手法だと、多分ダメなんだろうな。陶器の人形ってどういう風に作っていくのかなぁ。
まぁそれは良いとして。淡路島を海岸沿いに走っていくと、巨大石像が。
遠くから見た方がその巨大さが分かる。高さ100mある観音様。関空で離着陸する飛行機からも見えるという、関西ではわりと有名な建造物。昔不動産会社の社長が作った物らしいが、今は完全に閉鎖された廃墟そのものらしい。お寺や仏像というのは、大昔の金持ちが作ったという歴史を持つ物が多い事から、これの由来そのものは間違ってはいないのだけど。
造形の稚拙さから全くありがたみが感じられない。首の辺りは展望台になっているようだ。このあたりは岩手の釜石大観音を連想させる。他にも日本各地には大仏がいっぱいあるけど。近年建築された物はいずれも何か「勘違いオーラ」が出ている気がするのはなんでかね。
しかしこの「巨像を作りたい」という人間の欲求はなんなのだろう。おそらく大仏を作りたくなる気持ちと、1/1ガンダムを作りたいという欲求には、目的は違えど何か人間に共通する意識があるのではないかと思ったりする。
2009年8月21日(金) | - 誰が殺した - |
組合の用事で淡路島に来た。泊まったところは、「♪ホテル ニュ〜う あぁ〜わ〜ぁぁじ〜」(関西ローカル)よりもちょっと南のホテル。洲本ってところ。この辺りは島田紳助が良く来るんだとか。
実は淡路島に上陸するのは初めて。高速道路で通過したことはあっても、インターから降りたことはなかった。来て初めて分かったけど、関西からこんなにも交通の便が良いところにこんなにもリゾートっぽい所があったとは。でも南国っぽい植物を植えてリゾート地っぽさを演出しているだけで、気候そのものは大阪や神戸と変わらない。
淡路の名物としてはタマネギが有名。実際うまくて食いまくった。それにしてもタマネギと聞くと、どうしてもパタリロ!を連想してしまうのであった。
2009年8月20日(木) | - 停滞 - |
原型製作は違和感の除去を続ける行為だと思うのだが。
違和感は無くなったが何となく何かが足らないような気がするという状態になると、なかなか前に進まなくなってしまうんだな。まさしく今がその状態だが…。
ここからクリティカルな部分を引き当てるのには、たくさんの試行錯誤が必要で、前途多難なのである…。なんて逃げているといつまで経っても出来ないのではあるけど。フィギュアをたくさん作れば作るほど、自分に対する要求も厳しくなっていくので、仕方ないことではあるけど。
まぁそれでも良いと思う。自作とは自分に対する挑戦ですよ。
2009年8月19日(水) | - 一人行為 - |
研修2日目終了。3日目は1ヶ月後だけど宿題が多くてウツ…。
最近ビジネスの世界ではイノベーションって言葉が大流行。今回の研修でもイヤほど出てきた。けどなんか、イノベーションってやらしい感じがするのは私だけだろうか。
ま、それはさておき、私もイノベーションをちゃんと勉強して、イノベーションマスターになるぞー。
2009年8月18日(火) | - これも仕事 - |
研修でした。懇親会とかもあって疲れ。
「懇親会」って別名宴会とも言うけど。私の中では何となく力の入っている感じがある。なんというか、渾身の力を込めている感じがするだろ?
まぁどうでもいいか。
2009年8月17日(月) | - Anti Tank Missile - |
「コミケ」でゆうちょ銀行ATM残金ゼロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000003-jct-ent
なんか凄いことになってますね。地方から来た人はみんなゆうちょだからっていう分析も面白い。しかしコミケでのお金の動き、ものすごいですね。
ていうかATMって1台でどれくらいのお金が入っているのか興味あるな。いずれにしろ、JPに「コミケ」って名前が深く刻み込まれた事は間違いない。
コミケに来た人と笑顔になった人の数が今日も一致しました。
2009年8月16日(日) | - なんか休んだ気がしない - |
家に帰ってきております。
研修の宿題予想以上にメンドクサイ。今日1日潰れた。連休中にフィギュアの原型を進めたかったのだけど、なかなかそういうわけにも行かないのであった。
ちゅうわけで連休も終わり。明日から仕事だけど、今週は予定が目白押しでこれまたメンドクサイ。
2009年8月15日(土) | - 実力のREGZA - |
そろそろ実家のテレビを地デジ化しなければと思ったので電気屋へ。
最近テレビの技術がどれくらい進んでいるのかと言う点にはすっかり興味を失ってしまっているが、どのメーカーでも価格も性能も大差ないらしいので、電気屋で適当に決めればよいかと思った。実際は母が使うものなので、たくさん機能がついていてもどうせ使わない。最低限のことが出来てそこそこの価格なら何でも良いのだ。画質だってそんなにこだわらない。自分が使うものならもっと下調べしてから買いに行くけどね。
こういうときって、店員の進める物をそのまま買ってしまうケースが多い。こっちは情報を持っておらず、店員の言う内容だけが知りうる情報なのだから、そうなるわな。結果としては東芝のREGZAになった。理由は、録画機能が内蔵されているもので、最も小さいサイズを出しているのがコレしかなかったから。とても分かりやすい。
こういう状況で、購入の決め手になるものとは、お客が分かりやすい機能もさることながら、店員が客に説明しやすい機能なのかも知れないね。REGZAもCMでは画質の良さをアピールしていたけど、そんな物は全く購入する際の比較材料にならなかったもんな。
今現在、テレビを買う人はより良い画質を求めて買うわけではなくて「アナログ放送が終わってしまうから、仕方ないので買う」という状況の人の方が多いと思う。また、デジタル放送は今までのビデオデッキでは録画できないから、レコーダの購入も一緒に考える人も多いはず。そう考えると、録画機能付で安いと言うのが最大の決め手になるんじゃないのかね。CMで画質の良さをアピールしてもあまり意味はないのかも。
…と、テレビの販売と何の関係もない私が思いましたよ。
[日記拍手]
> 映画館へ行った時の本編前の予告を観ましたが、何か最初の触りから一気にブッ飛んだ展開になっていましたね。個人的にはいわたさんの日記で「なぜ?どこでヒロインが変身?」と思ってしまいますが。
田舎の話っぽいんですが、中身はかなりサイバーな話です。仮想世界の中なので、何でも有りなんですよ。
[日記拍手]
> 今更ながら、堂々と「エミュで」と言えるあなたが怖い。ちゃんと吸い出してたんならすいません
ソコはホラ、アレだから。
[日記拍手]
> いわたさんが無事でよかったです。一人身ではクリスマス、バレンタイン、に続いて花火大会は無縁のイベントです。
花火も撮影対象として見れば、一人でも楽しいイベントですよ。クリスマスとバレンタインは…撮影対象にならんけど。
2009年8月14日(金) | - 人生は打ち上げ花火だ - |
実家です。
花火大会だったので写真撮影にチャレンジ。過去何回かやってるけど、今回はちょっとアレンジを加えてみた。カメラ雑誌とかで見たことがあるんだけど、花火を花のように写す表現方法。
花火撮影の基本は、低感度でバルブ撮影。絞り込んでピントは無限遠というのが基本だけど。この撮影は爆発の瞬間はピントを外しておいて、花火が広がるにつれてピントリングを動かしてピントを合わせるという手法。
理屈は簡単だけど、意外と難しい。なぜなら、一眼レフはシャッターを開けている間、ファインダー内は何も見えない。シャッターボタンを押し込んだら、あとはノーファインダーでピントリングを操作することになる。ピントが合う位置というのは「∞」の位置だが、最近のAF用レンズというのは「∞=ピントリングがこれ以上回らない位置」ではない。だから、ピントリングの回す量は手探り。
また、花火が爆発する位置は常に一定ではないから、ファインダーの中心に花火をとらえるためには花火を追っかけてカメラを動かすしかないから、三脚に完全にカメラを固定してしまうことは出来ない。けど、シャッターを開いている間は手ブレしないように頑張らなければならない。
けど、幸いなことに花火はたくさん上がる。よって数打ちゃ当たる戦法でとにかくいっぱいチャレンジする。そうやって撮れた無数の写真の中から、偶然綺麗に撮れた物があると、なんかとっても嬉しいのである。
まぁ、それはいいとして。今回、恐るべき事が起きた。夢中になって写真を撮っていたら、座っていた私の足に「ドサッ」と何かが落ちてきて当たった。最初は誰かの鞄でも落ちてきたのかと思ったのだが、よく調べてみたら…
なんと花火の破片。たまにこういう事が起こるというのは知識で知っていたが、実際に自分の身に起こると結構ビックリする。これを見て以来、なんかでっかい花火が上がると、何か落ちてくるのではないかという恐怖心がわき起こるようになってきた。花火はもはや、浮かれて見ていられる物ではないと言う認識に変わった。
これからは、花火大会にはヘルメットとゴーグルをつけるべきだろうか…。
2009年8月13日(木) | - 唯一の欠点はタイトルだな - |
映画「サマーウォーズ」を見に行った。何の事前知識も無しに見に行ったのだが。
めっちゃ良い映画でした!是非お盆休み中に見に行かれることをオススメします。いやむしろ、実家に帰っている最中に見に行かれると尚良いと思います。
なんというか、日本人が好みそうなシチュエーションがギュッと詰まった王道アニメ。
・あこがれの女の子に彼氏役を頼まれる→最後には本当に恋が芽生える
・ネットハッキング→攻殻機動隊よろしくのネットワークのビジュアル表現
・AI暴走→核施設攻撃予告→地球滅亡の危機
・みんながそれぞれの個性を活かし、力を合わせて巨大な敵を倒す事を計画
・絶体絶命→世界中の人たちが協力
・ヒロイン変身→見えそうで見えない寸止め露出
とまぁどっか見たような展開がてんこ盛りなのだが、それぞれが良い感じで見てて爽快。とても気持ちが良い。こうあって欲しいと思う通りの展開と結末だった。この映画には誰も文句のつけようがないと思うなぁ。
この映画が良くあるアニメと違うところはと言うと、親戚一同が協力するってこと。見ていると、家族や親族の繋がりって良いなっと思うよ。ネットワークが発達した現在では、世界中の他人とすぐに仲良くなれるけど、本当に大事な人間関係とは何かって事を監督は表現したかったんじゃないかなぁ。
ネットワークが混乱したとき、おばあちゃんが黒電話を使って昔の知人に依頼をしまくるシーンが印象的でした。ハイテクが死んだときに物を言うのは、こういうものなんですねぇ。まぁでも、黒電話だって登場した当時はハイテク機器だったんだろうけども。
というわけで、この夏一番のオススメ映画です。…といっても、これ以外の映画見てないけど。
2009年8月12日(水) | - いわたと室生寺 - |
週明に研修があるんだけど、その事前の宿題をやらなくては。しかし資料が膨大で読むだけで相当な時間がかかりそうだ。家で読んでいてもまったく進まないので、外で読むことにした。
私は電車の中だと読書が進むので、無意味に電車に乗る事にした。時間をかけて遠くまで行く事が目的だが。せっかくなので、普段から行きたかったが遠くて敬遠してた所に照準を合わせることにした。
選んだ目的地は室生寺。
偉大な写真家、土門拳が何十回と通い詰め、魂を売り渡したとまで言うから、私も一度は行ってみたいと思っていた。
近鉄に乗って室生口大野って所で降りる。一応急行の止まる駅なのだが周りには何にもない。バスも次に来るのは2時間後らしいのでタクシーで行くことに。やっぱり思いつきで来る所ではなかったか。
古びたお寺だけど、それがまた良い。仏像も、年を重ねた感じがある。土門拳撮影の有名な写真の実物を見られてなんとなくエキサイタボーだ。売店には土門拳撮影のポスターも売ってるぜ。
あと、室生寺の詳細はこちらをご覧下さい。
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/butsutan/murouji/butsutan/index.html
それにしても奥の院はキツかった。700段あると言われる石段をひたすら登る。しかも一般的な階段よりも角度が急で段が小さくて登りにくいからますます疲れる。途中で息切れして休みながらでもキツい。これまで行った寺の中でもっともキツかった。建物で言うと30階分を一気に登るんだからそりゃキツいわ。
登り切ったところには位牌とかが納められているお堂があるんだけど、ここの檀家の人は大変ですね。石段の多い寺の檀家になると、歳取ったら墓参りすら出来ないのではないかと思う。お寺だけはバリアフリーとは無縁の場所だね。
奥の院まで行かなくても石段は多い寺だよ。この場所に土門拳は半身不随の車椅子で来てたってんだから凄い根性だね。
で、室生寺の一枚。
そのまんまローマ字にしてもねぇ。他の箇所の看板には「USUAL ROUTE」と訳されていた物もあったのだが。
で、このまま帰るつもりだったが、2駅行ったところが長谷寺だとと言うことが分かったのでこっちもついでに行ってみた。駅からは歩いて寺までいけると言う情報はあったのだが、意外にも遠かった。でも参道には土産屋もあって、それなりに栄えているようだった。
しかし、この長谷寺も石段の寺だった。仁王門をくぐった途端に終点が見えない程のびる石段が。角度は緩やかなので余裕かと思ったら途中から急になった。ホントに今日は石段の日だわ…。
ここはドデカい十一面観音が有名。10m以上の大きさがあるのだけど、参拝する場所は腰の位置あたりになっているので、通常は上半身しか見えない。特別公開の時は足元のフロアまで入れてもらえるんだそうだ。
まぁ、とにかく今日はいっぱい汗をかいた。今日だけでペットボトル3本買った。まぁ、煩悩も汗と一緒に流れたと言うことで。
[日記拍手]
> 糞糞糞糞うわ…変な呪文が記憶に残った(笑)
廣瀬さんと言う名前の人がいますが、糞瀬さんに見える事ってありません?
2009年8月11日(火) | - 黒豆や - |
11歳から飲める便秘薬
http://www.biofermin.co.jp/tvcm/benpiyaku/index.html
このCMここ最近クドイほど流れていて、すっかりイヤになってしまった。
それはそれとして、便秘薬のCMと言うのは女性向けであることから、なんかこう想像力をかき立てられる物があったわけだが。そこに「11歳+ツインテール」と言うキーワードが加わってさらに想像力が変な方向へ。
「♪でたでた フンフンフン」という歌の「フンフンフン」に意味する単語はなんだろうと考えてみると良い。いやそのまんま「糞糞糞」かもしれんが。
今日は起きたら2時回ってたんで何も生産的なことはせず、くだらないことだけを書いて終わる。
2009年8月10日(月) | - おっす - |
何故か治療した歯が痛くなってきたので歯医者へ。
前よりも深く削って詰め直し。人生でもっとも深い堀りに挑戦。
しばらく左で噛んではダメとの事だが。やっぱり虫歯になるって事は自分はいつも左で噛んでいるんだろうなぁ。意識して右だけで噛んでいたらすぐにあごが疲れてきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000007-maip-soci
やるなぁ。名古屋市長。
「尾張名古屋は城で持つ」なんて言うけど、実際にはただの博物館だもんな。今の時期、ここに税金投入するのは賛否両論あるだろうけど、融資でお金を集めたら結構な額が集まるんじゃないかなぁ。
それにしてもこの市長、コスプレサミットにまで出ちゃうノリが凄いな。大須コスプレ物語とか、GooDWillとか、萬松寺の住職とか、大須巫女茶屋とか、いろんな事を思い出した。
2009年8月9日(日) | - 海江田さん - |
お昼に やしきたかじん の番組を見ていたら核兵器廃絶についての話題をやってた。そういえば今日は原爆の日ですね。
国防とか核とか言う話になると、何となく「沈黙の艦隊」が頭に浮かんでしまう。政治と軍隊を切り離すことが必要なのだとか、核兵器はその存在自体が狂っているとか主人公が言ってたのを思い出す。
まぁあんなの所詮は作り話でしかないのだけど。10代の時に受けた影響って結構年食っても残るもんだなぁと改めて思ってしまった。今10代の人は気をつけてね。(何を?)
[日記拍手]
> TVでウーパールーパーを食用化する申請が受理されたと言う事で天ぷらで食べてましたよ
いつの間にか食い物に。かつてのCMは日清焼そばU.F.O.だったと思い出しました。食い物のCMとして出演したのは何かしらの暗示だったのだろうか…。ウーパールーパーの肉入りU.F.Oとか販売してみてはどうでしょうか。
[Web拍手]
> イベントレポートにちょいちょい出てくるHit君とは何者なんですか?
大学時代の後輩です。あのとき彼がワンフェスに本気で行きたいと言い出さなかったら今の私はないのです。
2009年8月8日(土) | - アイアイアイ僕は… - |
駅前をぶらぶらしていたら、ウーパールーパーを売ってみる店があった。3200円で売ってた。これってこんなに簡単に手に入る物だったのか。
昔流行った事を知らない人は、ウーパールーパー自体を知らないのかも知れませんね。あのころは、コアラ→エリマキトカゲ→ウーパールーパーなんて感じで人気動物が次々現れたような記憶がありますよ。ちょうどあの頃、水族館に行く機会があったのだが、小さな水槽の中にいるウーパールーパーにものすごい人だかりが出来ていたなぁ。アホロートルって言うなんかアホっぽい別名を持つところもなんか愛らしい。
そんな子供の頃の思い出を持つ中年なんかがこれを飼いたいと思ったりするんだろう。コアラやエリマキトカゲは飼えそうにないが、これならOK?
ま、買わないけど。今まで生き物(植物含む)を飼って、ちゃんと育てる事が出来た事ないですし。でも、なんか子供時代を思い出して懐かしくなった…。それにしても、あれはなんかのCMで流行ったと思うんだけど、なんのCMだったかは思い出せん…。
[日記拍手]
> 単純に露光設定を変えての2連写からの合成ならGRの新しいのが自動でできるはず。ともあれこの方向の進歩は最終的には画素単位で露光時間を変えることに行き着くのでは?
GRDは手ブレ補正ついてないから、三脚使わないと出来ないよね。
けど、最近素子の性能が上がって、高感度の耐ノイズ性能が上がってきているから、単に素子の前にND2フィルタをつけて、今までISO200の時のゲインをISO100の時に適応すればダイナミックレンジ広がると思うけどな。
2009年8月7日(金) | - さやうならULTRACOLOR - |
大阪出張だった。帰りにヨドバシ行って、現像頼んでいた写真を受け取る。
ネガフィルムの写真は明暗差のある場面でも自然に出来上がるのが嬉しい。今回はKodak ULTRACOLOOR100。以前から好きなフィルムだったが、これも製造中止で、現像もこれが最後。独自のコクのある色が好きだったなー。
でもやっぱり、フィルムで撮った写真って雰囲気を演出するのによいと思う。やっぱフィルム向けの写真とデジタルの方がきれいな写真ってあるよなー。デジタル加工でどうにでもなるとはいえ、デジタルがネガフィルムと同等のダイナミックレンジを得るまではフィルムは消えて欲しくない物だ。
そういえば、最近はHDRっていう手法があるよね。これからはこれをカメラ単体で行うことが出来るようになるんじゃないかなぁ。オートブラケットみたいに露出の異なる写真を3連写で撮影。連射速度を上げて、更に手ブレ補正技術で3連写中は構図がずれないような補正をかけておけば、出来そうな気がする。既存の技術の組み合わせで出来る事だから実現は容易に思える。フジのS5みたいに、広いダイナミックレンジを持つ専用素子を開発するよりも簡単そうだ。
なんて事を思いながら夏前半を終える。明日から1週間夏休みです。
2009年8月6日(木) | - ワクワク - |
ドラクエ3、クリアしたと思ったら、新しいダンジョンが登場。リメイク版だけのやり込み向けのダンジョンなので、死ねるように作ってある。オラなんだかワクワクしてきたぞ。
ここに来るとほとんどの敵が1ターンで倒せない上に敵の攻撃力も半端じゃないので、毎回大ダメージを喰らうことになる。これまで攻撃力重視でパーティー組んできたけど、戦略の変更を余儀なくされる…。面白いね。疲れるけど。
[日記拍手]
> 先日出たドラクエはもうドラクエじゃなく、もはや何かをまねたゲームにしか思えません。最新技術で作っただけで物語性がまったくありません。
ドラクエ9のCMで物語に引き込まれるとか言っていたのはヤラセですかね。
RPGって、演出が乏しかった頃の方が想像力がかき立てられて面白かった気もしますね。「あぶないみずぎ」とか、どんな水着かもう想像力冴えまくりです。
ポリゴンやらムービーが入り始めてからどうも映画を見ているだけのような気もしてきます。
[日記拍手]
> はじめまして!ワンフェスレポート見ました。ディーラーさん側からの様子もわかっておもしろかったです。中華さん買った者ですが、服の模様が綺麗で感動モノでした。(^o^)かわいい女の子フィギュアを作ろう!を買って以来いわたさんのガレージキットが欲しかったので嬉しかったです。制作頑張ります!
あの時の方でしたか。ありがとうございました。製作頑張って下さい。
ディーラー参加の雰囲気が少しでも伝わればと思います。そして、自分のディーラー参加してみたいと思う方が少しでも増えれば幸いです。みんなで幸せになろう。
2009年8月5日(水) | - いつでもどこでもだれとでも - |
ワンフェスレポートアップした。
ワンフェス会場で自分の原型を見ると少し変わって見えると言うまとめ方をしたが、今日またそれを実感した。原型を自分の部屋で見てみたら、すでに会場で見たときと違ったように見える。不思議なこった。
これからは、自分の原型を持ち出して、いろんな所で見てみると言うのが良いかも知れない。電車の中とか。会社とか…。
2009年8月4日(火) | - 消えたくなるとき - |
ドラクエ3クリアした。SFC版をエミュで。
中学生の時にプレイしてたのだが、バラモスの城まで行ったところで ぼうけんのしょ が消えて以来20年越しのリベンジでした。あの時 ぼうけんのしょ が消えた事は今でも悔やまれる事だが、これで何かが吹っ切れた感じだ。
ファミコンのドラクエ3はリセットボタンを押しながら電源を切らなければならないと言うのは有名な話。ゲームをやめるときにもメッセージが出るので分かりやすかったと思うが。これが出るのは、王様とかに話しかけて、ぼうけんのしょ にセーブして、「すぐにたびだつつもりか?」の質問に「いいえ」を答えた時だけだ。
しかし、ルイーダの酒場でセーブした場合この質問は出ない。セーブ後もそのままゲーム継続となる。そのため、ここでセーブした場合はリセットボタンを押しながら切る必要はないのだと思っていた。これは私だけではなく、私の友人の間ではそう信じられていたのだ。
今考えれば、どこでセーブしようと記録する仕組みは同じなのだから、必ずリセットボタンを押しながら電源を切る必要があるのだが、そういう風には考えられないのが子供の脳。豪快に電源を切りまくっていた。
ぼうけんのしょ が消えたときに最後にセーブしたのがルイーダの酒場だったかどうかは覚えていないが、あのとき ぼうけんのしょ が消えていなかったらまた違った人生があったのではないかと思うのであった。これを機に、それ以降のドラクエシリーズをプレイすることはなかったのだ。
[日記拍手]
> 国立国会図書館>いわたさんの本は検索でヒットしましたが、MFLOGではヒットせず。検索の仕方が悪かったのか、検索対象資料じゃないのか、納本してないのか…
実は本じゃないとか。でもISBN番号取ってるから本だよな…。
2009年8月3日(月) | - 痛さの分かる人になろう - |
そういえば、一昨日行ったコルテオですが。ダイハツがメインスポンサーになっている事から、会場前の売店広場にはダイハツのコペンが展示されていた。
当然コルテオ仕様。車の前で記念撮影する人たちもいるくらい結構な人気ぶり。
けど最初、痛車が止まっているのかと思った。
でもこの車、もし個人の所有物だったとしたら、痛車だよね。
2009年8月2日(日) | - おはヨーグルトでも食うか - |
疲れたのかここ最近、満腹時に胃痛が…。
愛用しているガスター10のストックが無くなったので薬局に買いに行ったら、なんか薬の法律が変わったのか薬剤師から説明を受けてからじゃないと買えなくなった。従って夜遅くに薬局ではこの薬買えない。まぁそれだけ素人判断で使って良い薬ではないって事なんだろうが。
あー。なんかピロリ菌の除去とか受けようかな。
[日記拍手]
> プロのディーラーって無駄にスケールの大きい物を作る傾向(1/5、1/6サイズ)がある気がします。値段が高い上に、でかいから製作の手間や置き場にいいとは思えないのですが、なんらかしらの理由があるのでしょうか?(単に自分が作りたいサイズっていうのは分かりますが…)
プロだから大きいサイズが作れるってのはあるかと思います。大きいサイズのフィギュアを作るには、それに耐えうるだけのディテールが必要になってくるし、大きさによる存在感に負けない表現力が必要になってきます。さらに、大きいとそれだけ量産にかかるコストが跳ね上がる事から、確実に売れると言う自信がなければ販売できないと思います。でも、大きいサイズの方がイベント会場では目立つことは確実なので、そのサイズで作っているんじゃないかなぁ。
もう1つの理由として、最近になってフィギュアが小型化していっていると言うのはあるかも知れません。昔からやってる原型師だけが、いまだに大きいサイズで作り続けていると言うだけかも。最近登場しているうまい人たちってみんな小さいサイズだと思うなぁ。
2009年8月1日(土) | - サーカス団東京に帰る - |
大阪で公演中の「コルテオ・シルク・ドゥ・ソレイユ」に行ってきた。
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/index.html
ウチの会社の客先が協賛している関係で、ウチの会社がチケットをいくつか購入していたらしく、そのチケットを貰ったのだ。正面のめっちゃ良い席をタダで貰えてラッキー。
一言で言うとサーカスなのだけど、劇場形式っぽい感じで、演出が凝っているサーカスかな。会場も変わってて、サーカスのテントのように円形なのだけど、中央が円形の舞台になってて、それを囲むように前後に客席がある。演劇者は左右から出てくるんだけど、舞台の舞えと後ろ両方から演技を見るようになってるのが変わってる。
サーカスだけど動物とかは出てこず、ひたすら人間の演技。技術も凄いけど、演出が良くて美しい…。東京では11月〜1月にもう1度公演があるので、機会のある方は是非どうぞ。福岡と仙台はその後だよ。
[日記拍手]
> 電話機に入れられない私にはチャージがいらないポストペイは理想的。VIEW SUICAのカードでの改札オートチャージで実用上は十分なのだけれど、それでもやはり関東にもポストペイで乗れる交通系サービスが欲しいデスよ…
PiTaPa利用者としては、これがおサイフケータイに対応したら完璧だと思うんだけどねぇ。しかし実際PiTaPa使い始めてみると、料金後払いの優位性ってあんまり感じないんだよね。チャージがいらないってのは圧倒的に便利ではあるけど、オートチャージに比べて便利かと言われるとあんまりなぁ。
[日記拍手]
> >MFLOG ですよねー 見る側にしても、綺麗な印刷でパッと見られるのが長所だったのに 電子書籍じゃパソコン起動しないといけないし魅力大幅減です
発刊している本人達がその魅力を一番分かってないんでしょうね。
ところで、本として販売された物は、国立国会図書館に納入されるんでしょうけど。電子書籍の場合ってやっぱりそれに当たらないのかな。