Twitter Google+ フィギュアの写真 ミニ四駆うんちく ミニ四駆ARシャーシ
2022年2月28日(月) | - タミグラの補強 - |
昨日書いたタミヤLIVEでのタミグラレギュの話。もう1件ある。
タミヤスタッフ砂原さんのマシンを添削しているシーンで、ボディの裏面に樹脂製の物は貼ってはダメというコメントをされていたところ。
ボディの切れ端を用いて割れ防止をすることはNGかもと思っていたが、やはりはダメっぽい。「ボディの変形を防ぐために、補強パーツ等を追加する事は認められません。」の一文があるからね。しかし、初心者にとって、いや初心者でなくても、ボディは一番壊れやすく、しかも作るのに時間がかかる部品。補強しなければすぐにボロボロになってしまい、長くラジコンを続けられなくなってしまうよ。補修用接着剤やテープを用いる方法は可なんだろうが、リップスポイラーの部分なんかの、裏面から見て山折りになる部分って、これじゃ対応できないんだよなぁ。
補強をたくさん施す事は、重量増につながるので、むしろ競技としては不利になるわけだから、問題は無いと思うがねぇ。優勝争いなんかと縁のない私のような底辺の参加者にはレースに勝つことよりも、マシンが壊れない事の方が重要なんだよ。レース用と練習用とで別にボディを用意した方が良いんだろうとは思うが。2つも作る余裕なんてそれこそ初心者には無い。
過去これで出場したこともあるが、何も言われなかったけどね。ステフナーの類でなければ大丈夫なのかもしれない。
2022年2月27日(日) | - TYPE-Sと420足 - |
昨日と今日でタミヤのYouTubeライブがあった。昨日はタミグラの参加についての案内的なヤツで、普段登場しないイベント担当の人が登場して解説してた。
この中で、私としてはショッキングな情報があった。TT-02 TYPE-Sに420足が使えるかという質問に対して、ダメという回答だったのだ。正確には、サスアームはダメ、アップライトは使える。という事なので、実質使えるのはフロントのナックルだけだ。私は現在TT-02に420のサスアームを使っているが、これはレギュ違反だってさ。
理由はバランスが変わるからとか言ってたんだけどね。車両規則の追記事項には「TRF420サスアーム、TRF418サスアーム、ショートリバーシブルサスアーム、リバーシブルサスアームの互換使用は認められます。」って書いてあるじゃないか!TT-02 TYPE-Sだけ除外とか書いてないぞ。納得いかん。
420足は前後ともホイール位置が後退する形状になっているから?じゃあ418足も前は後退形状だからダメなのか。さらに言うとショートリバサスだってサスアームの長さが違うからダメってことになるじゃないか。私は420足を付けたTT-02がとてもカッコイイと思っていて気に入っているのだが。元のリバサスに戻したら時代遅れのマシンにしかもう見えない。
アレだろ、TT-02が速くなりすぎるとTAやTBの立場が無いから性能に制限をかけようっていうんだ。そうだろ。本当はメインシャーシの部分なんてTT-02の構造で十分なんだよ。TAやTBなんて奇をてらっただけのシャーシで、性能の大部分はサスペンションでしょ。(毒)
とはいっても車検員には逆らえないからな。前向きに考えよう。最近は、トレッド幅が広い方が運転は難しいが速いのではないかという仮説が私の中である。リバサスの方がサスアームが長いので、実は420足より速くできる要素があるかもしれない。420のアップライトを使用する場合は、ダブルカルダンの内側のベアリングが4mm厚になる。これはTT-02だとデフのカップにドライブシャフトが底付きしてしまうのだが、サスアームを長くすれば使えるかもしれないし、この組み合わせはこれまで試してない。
ん?でも従来のCハブに420アップライト+ダブルカルダンって大丈夫なのかな。1mmジョイントが内側にズレるが干渉しないか?ちょっと検証が必要そうだ。
2022年2月26日(土) | - スポチュンコミカル - |
休日なのに家で昨日終わらなかった仕事をする。終わったけど午後になってたので、1パックだけ公園ラジコンする。
先週コミカルバギーをオンロードサーキットで走らせたら想像以上に遅かったので、ダートチューンモーターからスポーツチューンモーターに変更。これでもコケないのかアスファルト路面で試す。
やっぱりコケない。っていうか多分どんだけ速くしてももうコケないと思う。オイルを硬くすることで、サスが沈みこまないから、ハイサイドしないんだろうな。
でもコケないとからと言って簡単というわけではない。グリップが足らないから基本的に曲がらない。ブレーキで前荷重をかけて曲がろうとすればスピン。アクセルオンすれば前が持ち上がってアンダー。なので狙ったところで曲がるには、スピンするかしないかのギリギリのブレーキングが必要で難しい。まぁそこを頑張るのが面白いと言るのだがね。
もしかしたらジャイロ付けたらスピンしなくなるんじゃねーのって思ったりした。
あとついでなので芝生のところも走ってみたり。そしたらボヨンボヨン跳ねまくる。オフロードだと逆にオイルが固すぎて追従できないんだろうな。
2022年2月25日(金) | - なんかハードル低くなるっぽい - |
TT-01 RWDの改造動画をだしていたMRCが、コンバージョンキットを出すとか。
https://youtu.be/ApvX6z-XCKI
ステアリングとフロントアームを樹脂パーツで製品化したようですね。
TT-01がいつまで発売されるか分からんという話も出ていたが、まぁ大丈夫でしょう。
このコンバージョンの需要って、ラジコン始めてみようとXBを買ったけど飽きて、最近ドリフトもやってみたい人とか、オンロードしかやってないけどドリフトもやってみたくて、TT-01が家に余ってる人。なんじゃないかな。
2022年2月24日(木) | - オデッサとか - |
戦争起こっとるやんけ。NATOが介入すれば第3次世界大戦とか、日本の隣の国がやってる事だとか、物騒よな。
チェルノブイリはどうなってしまうのかとかいろいろ気になるな。あと、オデッサが攻撃されるとか言われると、どうしてもここに重要な鉱山があるのかなとか思ってしまう。要は、東ヨーロッパの知識が無さ過ぎて分からんという事だね。
2022年2月23日(水) | - これはいかん - |
今週はヤバイ。プライベートな時間が無い。
楽しいことを考える余裕が無いと日記のネタすら尽きる。
2022年2月22日(火) | - ぞろ目な日 - |
22年2月22日らしいっすよ。
ちなみに私は今でも2月22日っていうと、館林見晴っていうキャラクターが頭に浮かぶんだが。懐かしいぜ。
2022年2月21日(月) | - マイクラのアカウントの話 - |
先日書いた、マインクラフトJAVA版のアカウントがマイクロソフトアカウントに切り替える必要があるという件。問題なくできました。
現在ログオンしているWindowsのアカウントでマインクラフトをしなければならないのかと勘違いしたが、別にこれは一致していなくてもよいようだ。つまりメールアドレスさえあればマイクロソフトアカウントは無料で作れるので、Mojangのアカウントに使っているメールアドレスでマイクロソフトアカウントを作ればいいだけの話。複数作っても問題ない。
このアカウント切換に何の意味があるのかは不明だが。ちなみにマインクラフトとマイクロソフトってカタカナで書くと似てて紛らわしいよな。
2022年2月20日(日) | - コミカルオンロード - |
サーキット来た。TamTam神戸。
TT-02 TYPE-S
寒くてベストラップから0.3秒ほど遅い。今日はオフセット0と+2を試したけど、やっぱりオフセットありの方が運転は難しいが速いと思う。これ以上の進化には、サスマウントを変更できるシャーシが必要だろうね。
TT-02 トラック
タイヤ溝は完全になくなってツルツル。ドリフト状態になってしまっているので、リヤを少し落ち着ける。リヤダンパーエンドを少し緩めて2mm伸ばす事で、リヤのリバウンドをさらに伸ばし、安定感を出した。デフをワンウェイにしてみたり、ボールデフにしてみたりいろいろやったが、運転のし易さの変化はあるもののベストラップは変化しない。これも限界かなぁ。
FREEDOM FirstF1V2
このシャーシ、気が付くとボールデフグリスが切れてる。他のシャーシに比べて減りが早く感じるなぁ。最近ピッチングのバネを色々試したが、結局のところ、固めであると思われたキット付属のバネが一番いい。ここのサーキットのように180度ターンが続くようなところで、進入でクイックで向きを変えてくれるこいつが向いているらしい。
F104PRO2
そして同じF1でも全然違うコイツ。最初繊細に思ったコイツ、今やがっつりブレーキ、ステアガバ切りしても大丈夫。深い事が考えずにガンガン走れる。速いかどうかは別として。
WR-02CB
そしてコイツ。他の人が走らせていないタイミングで走らせてみた。
コケることなく走れましたけどね。こんなに遅いのか?ってくらい遅い。自分の足元近くで走らせるとパワフルで速く感じるのに、サーキットで走らせると、すんげー遅く感じる。私のイメージとしては、サーキットを元気に走り回るイメージをしてたのに、ほど遠いな。
ハイスピードギヤとか導入して速くすることも考えたが、やっぱりここで走らせるようなマシンではないと悟ったわ。
2022年2月19日(土) | - 気持ちいいコミカルできた - |
今日は雨だと聞いているのでサーキットは明日にしよう。でも午前中なら雨は降らなさそう。できるなら組み直したWR-02CBの試験走行をしておきたい。
まずは近所に車の入れない道路があるのでそこでちょっと走らせたところ、転倒はしない。次にアスファルトの広場のある公園まで行ってガンガン走らせてみた。
イイ感じ。以前はコケまくって苦労したのがウソのよう。やっぱバッテリーをリチウムにしたのが大きいかな。恐怖感無しにガンガン振り回せるのでこれは楽しい。
バッテリー1本しか持ってきてないので15分程度で切り上げた。撤収後すぐに雨が降ってきた。
セッティングについてはこちらの動画を参考にした。https://youtu.be/C3sD-qFDlQw
ダンパーは前2穴900番のインナー3mm、後2穴400番。前が固いのでダイブしにくくなっているのが良いんじゃないかな。バネは前後ともキット付属にした。動画で紹介しているJOLTのバネも購入してみたけど、バネレートは同じくらいじゃないかなと思っている。
アップライト、Cハブはノーマル。タイヤは前後ノーマルインナーなし。アクスルシャフトはTG10ロングタイプで、ドライブシャフトはドッグホーン。ホイールハブはタミヤの9mm+1mmスペーサー。
アップライト、Cハブはオプションのヤツを持ってたけど戻した。タイヤが真っ直ぐついてる方が動きが素直なんじゃないのかね。ユニバーサルシャフトも持ってたが、ロングアクスルを使うから使えなくなった。
アルミギヤサポートを前だけ取付。これはシャーシが割れてた事の対策。スキッドガードも取付済み。モーターはダートチューン、バッテリーはYOKOMOのLipo3000。ピニオンは20T。
左右のバランスについては、アルミのポンダーステーにダミーポンダーを取付。右側のモーターと同じ位置に来るように取り付けた。あとESCも左側面に付け。これだけでも結構な重量なので、オモリを付けなくてもバランスは改善できたと思う。
ただ、コケないと言うだけであって、うまく操縦できるかは別問題だけどね。プロポ側で、ステアの切れ角は必要以上に大きくしないように小さく設定、スロットルスピードも極力遅く設定する方が良いと思う。なかなか一定の半径で円を描けないので、アンダーを出さない操縦が必要ね。
2022年2月18日(金) | - レギュ変わってる - |
コミカルバギーのタミヤのレギュレーションって1600SPとダートチューンだとずっと思っていたのだけど、2021年のタミグラのレギュレーションを見ると、LF2200とGTチューンに変わってるね。
なるほど、これだとバッテリーが軽いので転倒しにくいだろうね。ロングアクスルも使っていいことになってるし、いろいろ変わったんだな。四駆のコミカルアバンテが出てからいろいろ変えたっぽいな。確かに四駆だとうまい人が走らせれば二駆より速いと思うのだけど、フロントにもブレーキがかかるから、アクセルオフして急ハンドル切ると二駆以上にコケやすいと思うので、いろいろ初心者には難しすぎるって事なのかな。
でもタミチャレの方はまだ1600SPとダートチューンのままみたいだけど。こっちはオフロードサーキットで行われることを想定しているのだろうか。
2022年2月17日(木) | - 鑑賞か泥棒か - |
ワンフェス会場で展示品を3Dスキャンしてたヤツがいたという話。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/16/news124.html
この例ではスマホで撮ってたらしく、スマホの精度では海賊版が作れるようなデータは取れないらしいが、3Dスキャンの専用機でもハンディタイプの物も存在するし、技術が進歩すればより簡単に精度の高いデータが取れる時代が来るだろうから、今後問題視される可能性はあるね。
けど、今回の件は複製を目的にしたものではなくて、鑑賞用として楽しむためだったのかもしれないね。普通の写真なら、展示品を撮影して、後でそれを見て楽しむのは問題ない。それがネットで拡散することも、製作者側からしてもうれしいことだ。それに距離データが追加できる時代が来ただけとも言える。
どこまでが鑑賞として許されて、どこからがデータ泥棒となるのだろうか。
というよりその場でスキャンされてしまう事よりも、商品を買って、それをじっくりスキャンされて複製されるかもしれない事の方が問題かもしれない。そのデータを基に一部加工して別の商品を作ることだってできる。まぁデジタル魔改造とかいう面白い遊びができる一面もあるかもしれないが。
2022年2月16日(水) | - 突然の宣告 - |
マインクラフトのアカウントをマイクロソフトアカウントに切り替えないとプレイできなくなるぞっていう通知がMojangから届いて困惑中。最近マインクラフトやってないけど、プレイできなくなるのは困る。
ていうかどういうことなのかまだ理解できないのであった。家のパソコンはすべて同一のマイクロソフトアカウントで管理しているのだが、Java版のマインクラフトは、息子と2人でプレイするために2つ購入してて、アカウントも2つ所持している。こりゃどうしたらいいのよ。
もう1つマイクロソフトカウントを作ればいいのか?使用しているPCのマイクロソフトアカウントと、そのPCで起動したマインクラフトのマイクロソフトアカウントは一致してなくていいのかね?
ていうかJava版=Windows版じゃないはずなんだけど。MacでJava版をプレイする場合にもマイクロソフトアカウントでログインするってことか。じゃ使ってるPCが何であるかは関係ないってことなのかな。
[日記拍手]
> 今更ながらのコメントですいません。ディーラーで参加してきました。人口密度は確かに低めで参加者もディーラーも感染拡大を懸念して早々と撤収してましたので午後は閑散化が早かったと思います。開場直後はダイレクトパス勢とあろうことか一般入場を同時に反対からそのまま入れていてダッシュは変わらなかったようです。4−6館だと「ミロ」さんのブースに長い列ができていました。7−8館でなかったのでそちらのほうは知り合いに聞いたのですがCREAMODEさんが開場から1時間半ほど並んでいたようです。夏ですが今回はまん防だったので2万人上限だったのでできたと思いますが緊急事態だと5千人上限になるのでさすがに千葉県が止めると思います。
貴重な情報ありがとうございます。緊急事態だとディーラーだけで5000人超えるから無理だったというのが前回でしたからね。それにしても、ワンフェスはつくづく不運というか、毎度感染者数がピークの時に開催日が来ちゃう。
[日記拍手]
> 一般ディーラー紹介サイトが少ないとお嘆きですが、今でも個人サイトをやっている人の多くはアフィリエイトが目的が多く、商品紹介に結びつかない当日版権ものの紹介は激減したのではと邪推します。
お金儲けではなく、自分の好きなものを紹介したい。という精神は昔の物になってしまったのかなぁ。
2022年2月15日(火) | - ガムは使わないぞ - |
WR-02のギヤボックス分解清掃。
以前は、コケる対策として曲がりにくいようにすればいいのではと思って、デフを固くしてたんだよね。WR-02は開放型のギヤデフしかないので、ガムを入れて固くしてた。でもいろいろ調べた結果、デフは適度に軽い方が良いみたいなので、ガムを取り除く。
しかし、これが難作業。ティッシュで拭き取れるような物じゃない。一応パーツクリーナーで取れやすくなるが、ギヤの歯の溝に入り込んだガムは歯ブラシみたいなもので除去する必要がある。デフケースはプラ製なのでパーツクリーナーは使えず、タミヤのクリーナーを使う事になるが、これの除去力は弱いのでなかなか取れない。
そして一番の難点は、手にくっつくと取れない事。石鹸で洗っても取れないので根気良くこすり落とすしかない。
TT-02のデフに使った時なんかは、除去をあきらめてそのデフ捨てたもんね。まぁTT-02のデフは安いので、頑張って除去するくらいなら買い直した方が楽なんだけど、WR-02はそうもいかない。
何とか除去を終えたが、もう二度とガムは使いたくない。TT-02でも、オイルデフが発売になってからはこれを使う理由は価格面以外では無くて、上級者はガムなんて使わないんだよね。
ていうかWR-02は2駆なんだからボールデフ出してよって思うんだが。そういうガチなシャーシじゃないから設定されていないのかな。
2022年2月14日(月) | - 四駆もイイかも - |
コミカル系のラジコンの動画をいろいろ見てたら結構すごい走りいるヤツあった。
https://youtu.be/ZTdal8euujE
2駆のWR-02CBと4駆のGF-01を合体させたヤツ。コミカルアバンテはそれほど良く走るように見えないのだが、これはすごい軽快にパワフルに走ってる感じがする。
GF-01は触ったことが無いのだが、コミカル系は2駆の方が運転しやすいって聞く。この動画は多分操縦している人が上手いんだよな。コーナーリングでアクセルを離してしまうと転倒するので、アクセルを入れたまま曲がる事で、前が引っ張る安定性を出しながら走ってると思う。要は、上手い人が走らせれば、走れるわけよ。
この走りはちょっとやってみたい気もする。コミカルアバンテはイランけど、GF-01のギヤボックスだけ買おうかな。
2022年2月13日(日) | - このギヤボックスどうにかならんのかね - |
コミカルバギー分解中…。板状のデッキに物を取り付けるのではなく、モナカのように挟む構造、いいよね。これぞタミヤって気がする。
久しぶりにギヤボックスユニットを取り出してみて思う。WR-02の左右の重量バランスの悪さは、このモーター位置によるものだけど、ギヤトレインなんだから、もうちょっと頑張ってモーターを中央に寄せることはできなかったのかな。Mシャーシなんかそうやってモーターを中央に載せているわけで、出来ないことはないと思うんだが。強度上難しいんだろうか。
このギヤボックス部分だけ変更した新シャーシとか作ってくれると嬉しんだけどなぁ。
2022年2月12日(土) | - こっちも再開 - |
なんとなくこちらの動画を見たらコミカルバギーいじりたくなってきた。
https://youtu.be/C3sD-qFDlQw
コミカルバギーって面白いんだけど、オンロードだとグリップが高すぎてコケまくるのよ。まぁ、元々公園とかで遊ぶことを目的にしたマシンだから仕方ないんだけどね。この動画だと結構楽に走れてる感じ。
これまではリバウンドをできるだけ大きくとって、インリフトさせないように考えていたのだけど、ここでは逆にリバウンドを減らすのか。まぁバッテリーをリチウム系に変えてるのが一番効果が高そうだけど。
あと、アクスルにTG10のロングタイプを使ってトレッドを広げるセッティングは以前タミグラレギュレーションではダメだったはずだが、四駆のコミカルバギーが発売以降OKになったらしい。多分四駆だとさらにコケやすくて難しすぎだったんだろう。これだけでも大分難易度が下がったんじゃないかな。
そうじゃなくても、コミカルバギーのレースももう無さそうなのでレギュにこだわらずに楽しんでもいいかな。というわけで久しぶりにコミカルバギーをさわってみるか。
と思って取り出してみたら、シャーシが割れてるところを発見して問題も発覚。いろいろ修理も必要だな。
2022年2月11日(金) | - 3連休開始 - |
ラジコン行きたかったのに自宅待機。ていうかもともとこの週末はオートメッセでタミグラ参加しようか迷ってたわけで。中止にはなったけど、開催しててもいけなかったわけだ。仕方ないので別に欲しくないAPEXの新キャラでもゲットするかとレベル上げ。
なんというか、濃厚接触者のルールもアレだけど、そうならないために密を避けるルールを作ったのに、守れていない会議が開催されてしまった事が悪いのだ。感染してた本人も意図せず迷惑かけちゃって可哀そうだ。
コロナの対策方法についてはいろいろツッコミどころがあるとは思うが。今回いろいろ考えが巡って、やっぱりルールはちゃんと守らないとあかんよと思った。私は単純に遊びに行けなかっただけだが、家族に基礎疾患者や受験生がいる人もいるわけでね。
会議室に入った時、ルールが守られていなかったら、自分は参加しませんと言う勇気も必要だし、主催者側は、予想以上に参加人数が多くなりそうだったら別室から参加するように指示する勇気も必要よね。
2022年2月10日(木) | - どろり濃厚接触者 - |
昨日会議で隣の席だった人がコロナ陽性。濃厚接触者だから自宅で仕事しろって事になった。
明日から3連休だが、外出していいのかね?
濃厚接触者の定義ってのは確かマスク無しで15分以上のはず。今回はマスクをしていたので該当しないはずなのだが、会社独自の判断で濃厚接触者として会社から出勤しないように指示された。そんな感じ。
ということは、会社の外のルールでは私は濃厚接触者ではない。なら休日中は濃厚接触者としても行動制限をしなくてもいいのかね。会社としても休日中までは従業員を拘束する権利は無いから指示出来ないんだろうが。いろいろと面倒くさいな。
まぁしばらく家でできる事をやっておこう。
2022年2月9日(水) | - また新シーズンが来たが - |
APEXが今日から新シーズンという事で息子とプレイしたが、イマイチだな。
我々は無課金勢なので新キャラを使用できるのはもう少し先になりそうなんだけど、なんか頭の悪そうなキャラでどうも使いたいと思えないんだよねぇ。
ていうか毎シーズン新しいキャラ増やさなくてもいいんじゃないかって気もするけど。まぁ課金してもらうためには必要なんだろうが、このペースで行くとキャラが増えすぎて訳が分からなくなる気もする。
2022年2月8日(火) | - レポートないかな - |
ワンフェスのレポート上がってないかなと思ったけど意外と無いのな。もう少し時間かかる?
ていうか企業ブースの記事はあっても、一般ディーラーのレポートがほとんど見つからない。企業の商品なんて他でも公開されるんだからどうでもいいって。この日にしか見られないアマチュア作品こそ見たい物なのに。最近は企業ブースしか見ないような客層も増えたらしいが、改めてそう思えるな。
やはり自分で会場に足を運ばないとダメだ。今更ながら、行けなかったことを悔しく思うし。自分が毎回作っていたワンフェスレポートが、意外にも貴重なものかもしれないと何となく気づかされた。次回は行けると良いな。
2022年2月7日(月) | - 風呂入りてぇ - |
昨日給湯器が動かず、風呂に入れなかった。
今半導体不足で給湯器が手に入らず、コロナで銭湯に行くにもリスクが高いんだが。スゲー悪いタイミングだ。
当面給湯機無しでふろに入る方法を模索する。電気で湯を沸かす装置として「湯沸かし太郎」ってのが有名らしいが、これも品薄になってる。しかも3万円とか結構なお値段。類似で安いヤツもあるけど、いろいろ防水に不安がありそうなので安物は危険そうなにおいがする。
これのレビューを見ると、風呂沸かすのに6時間とかかかるらしい。900Wだとこんなもんなのね。電気ポットでお湯を沸かして風呂に入れないかとちょっと考えたが、1000W程度の機器だったら、同じくらい時間がかかるだろうから、現実的な対策にならないな。
まぁ何とか、かけ湯ができる程度のお湯を作るくらいならなんとかできるか…。
とか思ったら、今日は給湯器が復活して風呂に入れた。改めて思うガスのパワーのすごさ。
2022年2月6日(日) | - 行かなかったワンフェス - |
ワンフェス開催されたみたいだ。初参加から25年で皆勤賞は断たれた。
どうなんだろう。現地からの配信リポートを見た感じでは、いつもよりも人口密度は低めで、寂しい感じには見えたけど。
会場マップを見ても、いつものワンフェスに比べれば小規模。代わりにコスプレスペースを屋内に入れたみたいだけど、そんな事せずにブース間の間隔をあけるとかすればいいのにって思うけどな。コスプレはその性質上、マスクはできないのだから、今回こそ屋外になるべきなんじゃないのって思うが。
次回は7/24だそうで。今回開催されたことから、今後は何があっても中止にはならないだろうね。あとはこの状況で参加する覚悟があるかどうかだけだろう。地方民には厳しいな。
2022年2月5日(土) | - 2週ぶりです - |
TamTam神戸来た。
今日も明日も寒いし風も強いようで、かなりキツイとは思ったが、先週も先々週もサーキット行ってないので、今週末は絶対行く。
とはいってもやはり寒かった。なんか途中で少し雪もチラついたくらい。最大耐寒装備だったが夕方はマジできつかった。
TT-02 TYPE-S
正午くらいで先週のベストラップより+0.2、夕方で+0.5秒も遅かった。ベストのレコードラインを通っているのにこの速度。走行後のタイヤもねっとりした感じが全くなくてサラサラ。今日がそれくらい厳しい事が分かった。
TT-02 トラック
今日試したいメインがコイツ。これまでトラックは青色のオプションを使わない縛りでやってきたのだが、もうこれ以上やることが無くなったのでこの縛りを撤廃する。というのも、これが3台目のTT-02で、同じオプションをいくつも買いたくなかったというのが最初の理由だったのだが。先日ノーマル足のTT-02をRWDドリフト仕様にコンバートしたことで、アルミのプロペラシャフトとステアリングワイパーが余ったからこれを使う事した。すでに他のTT-02で導入済みのこれらのオプションだが、改めて試すと違いが分かるか?
まずプロペラシャフト。これは大きく変わった。スロットルの入力に対して荷重移動が即起こるので結果としてコーナーをクイックに曲がれる。今までのもっさり感が消えた感じだ。タイムも良くなった。
TT-02のプロペラシャフトについては、ノーマルの方が良いという意見もあるのだけど、多分リポバッテリーで強力なパワーソースを使う場合は、ノーマルシャフトのマイルドさが運転しやすいのかもしれないが、トラックのような遅いレギュレーションでは、アルミ化した方が扱いやすいのだと思う。
次はステアリングワイパー。ステアリングの反応が良くなった…かも?さっきのプロペラシャフトほどの変化は感じられないので、プラシーボかもしれない。タイムはほぼ変化なし。ただ、アルミ化するとワイパーがシャーシ中央のプロペラシャフト周辺と干渉する一部がクリアされるので、ステアの最大切れ角が少しだけ増やせる。この効果は大きい。まぁ、樹脂のままでも、干渉部分を削ればいいんだけどね。
ちなみに私はTT-02 TYPE-SRの取り付け方にしていたので、ガタツキは樹脂でもほとんどなかったのだが、普通の取り付け方からアルミに変更した場合はガタツキの解消による変化もあるんじゃないかな。
次にメインシャーシをハードにする。走り出した時になんか加速感が良くなった気がしたが、これも気のせいかもしれない。ベストラップに変化はなかったが、マシンの反応が非常にクイックになって、これまで感じていたストレスが解消された感じ。ていうか楽しい。
あと、前回の時点で、リヤのドライブシャフトのアルミ化も比較していて、アルミにするとリヤが滑らないのに旋回半径が小さくなる事が分かっている。
このあたりのパーツは、ラジコン始めたころに入れた時は良く分からなかったのだけどね。同じ日にその場で変更してみると、その違いが良くわかる。
FREEDOM FirstF1V2
なんか今日は全然うまく走れなかった。スポンジタイヤって温度変化を受けにくいと聞いていたのだが、今日はリヤが滑りまくってうまく走れない。今日は新しいスプリングとか試したりしたんだけど、それ以上に走りが安定しなくて良く分からん。
スポンジと言えども、ここまで寒いとやっぱ影響出てくるんだろうね。
F104 PRO2
対してこちらは気持ちよく運転できた。元々アンダーで安定傾向なので、今日のような日はこれくらいアンダーな方が快適なんだろう。
[日記拍手]
> 雪景色と鉄道を撮るにも寒さに耐えながら何をしているんだろうかと思うこともありますね。この時期じゃないと取れないのも割り切ってます。
素人が見ればただ、きれいな写真と思うだけかもしれないが、それを撮るためにどれだけの下準備と運と根性が必要かというのが分かった人が見ると、その価値が分かるよね。
2022年2月4日(金) | - 出来ないとなるとやりたくなるあれ - |
やっぱりワンフェス行くのは今回はやめとくことにしたのだが、行かないとなるといろいろ気になって、どんなのが出る予定なのか気になって調べ始めたり。
逆に以前は会場に着くまで一切下調べしてないなんてのが普通だったんだけど、やっぱ出来ないとなると逆にやりたくなる物なんだな。
2022年2月3日(木) | - P34がまた出荷されると聞いて - |
昨日発表のタミヤの新製品の中で、気になるヤツは他にもある。
1/10 タイレルP34 https://www.tamiya.com/japan/products/47486/index.html
言わずと知れた6輪のF1マシン。限定生産ながら、このラジコンはタミヤから何度か再販されている。ネタ的な位置づけのマシンかと思いきや、意外と安定性が高くて走りやすいと聞いて、なんか気になる。
ただ、個人的にはあんまりカッコイイとは思わないんだよね。空気抵抗を減らすという観点では、現在のF1マシンの方が車高が低いもんね。ただ、6輪のマシンを操縦してみたいとは思う。しかしそれだったら、実車再現よりも走行性能重視のモロテックの以心伝心の再販を待つ方が…とかいろいろ思う。
まぁでも、6輪にロマンがあるのは、実際にこれがF1で好成績を収めた実績があるからであって、そうじゃなかったらただの珍車で終わってただろう。
これが実戦投入されたのは1976年と1977年だけらしいが、80年代においてもこのクルマは有名で、F1と言えば6輪車を思い浮かべるくらいだった。この頃のアニメなんかで自動車レースが描かれるシーンではたびたび6輪車が登場しているから、すごいマシン=6輪というイメージが、特に車に詳しくない人にも焼き付いたんだよな。
2022年2月2日(水) | - 今年前半の話題 - |
タミヤ今年前半の新商品発表!へぇ〜。
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2022/0202newitem/index.html
気になったやつ
XV-02
最近タミグラではラリー車レースが頻繁に行われてたが、これを出すから盛り上げてたのか。XV-01の進化版かと思ったら、まさかのシャフトドライブ。防塵性能からダートはシャフトの方が良いって考えと、ローグリップだから前重心で安定性重視という考えで、モーターを限界まで前に持ってきたらこうなりましたって感じか。
まさかのバッテリー縦置き。スパーギヤとバッテリーを避けて配置する方法としてこういうのは自分も想像したことがあるが、現実のものになるとは。多分だけどTB-06ではシャフト車でモーターを中央配置を実現するんじゃないかと思うんだよね。このモーター縦置きはその布石なんじゃないかと妄想。
これ、個人的にはあまり魅力を感じないかな。これならXV-01の方が良いと思う。
アルピーヌA110
これはスペアボディが出たら欲しいヤツ。
1990 メルセデス・ベンツ C11
久しぶりにCカー出た。シャーシはなんなの?と思ったら、専用シャーシか。復刻みたいな物ね。こういう、昔のルマンとかCカーをTC-01に載せて出したらいいのにって思うけど。
スーパーアバンテJr.
RCはカッコ悪いと思ったコイツだが、ミニ四駆にしたらなんかカッコいい。タイヤとのバランスの問題なのかな。それにしても、ミニ四駆にはすでにスーパーアバンテっていう商品があるのになんかややこしい名前だな。
2022年2月1日(火) | - やっぱSwitchよりScratch - |
久しぶりにScratchでプログラミングとかしてた。
Nintendo Switchで、はじめてプログラミング が出たときはかなり期待したんだけど、これが結構期待外れで、ほとんど自分がやりたいことができなかった。変数が設定できない事、運動量を無視した動きができない事なんかが不満点。
2次元な動きしかできないとはいえ、Scratchの方が、できる事が多いと思う。
とはいえ、ゲームのプログラミングである以上、タイマー割り込みでフレーム単位の処理ができないのはやっぱり不満だけどね。このプログラミングは、時間処理がどうなっているのか未だによく分からん。