Twitter Google+ フィギュアの写真 ミニ四駆うんちく ミニ四駆ARシャーシ
2011年4月30日(土) | - ケーブル祭り - |
同期の仲間と比叡山に行って来ましたよ。
比叡山には寺がいっぱいあって、それをまとめて延暦寺という。この山は京都府と滋賀県の間にあって、京都側、滋賀側それぞれからケーブルカーが登っている。同じ山頂に向かって、2つのケーブルカーが客を奪い合っているなんて、ちょっと珍しいですな。
今回は滋賀側から登って京都側から降りるというルートで行ってみた。滋賀側へは京阪の石山坂本線で行く。そして石山坂本線といえば浜大津駅。京津線がここから分岐しているのだが、石山坂本線も京津線もそれぞれこの駅の付近だけ、路面電車のように一般道を走るのだ。それだけでも十分違和感のある情景だが、さらにそれぞれの路線が道路上で合流するというのがさらに面白い。
2009年6月10日(水)の日記でもその写真を少し載せているのだが、今回は交差点の様子を上から撮った写真をどうぞ。
で、ケーブルカー。この比叡山坂本ケーブルの路線長は日本最長。やはりケーブルカーは私の心を掴んで離さないぜ。単にケーブルで引っ張っている仕組みなのに、途中でカーブやらトンネルやら分岐やら。全く見えないはるか先に動力源があるなんて、何回見ても面白い乗り物だなーと思う。
車両にパンタグラフはあるが架線は無い。車両に動力は必要ないが、内部設備の為に電源が必要。終点駅に入ったときにこのパンタグラフから充電する仕組みなっている。これもちょっと珍しい方式。
山頂からの長めは最高。京都も琵琶湖も一望できる。ここに寺を開きたくなった最澄さんの気持ちもわからんでもない。
ここ延暦寺ではいろんな有名な坊さんが悟りを開いたようですよ。
こんな感じに。悟りを開くイメージを絵にした絵師のセンスに驚嘆。
寺の写真はどうでもいいので載せません。すっかり観光寺になってしまっていて、どうもこう趣のある物が見つからなかったんだよね。仏像もコレダ!って物がない。仏像好きの私も延暦寺がノーマークだったのはそれなんだよね。
でも、国宝館に張ってあった綺麗な聖観音の写真パネルにはグッと来た。延暦寺の中でも最も遠い区域の横川(よかわ)にあるお堂の本尊らしい。横川はさすがに遠いので今回は行くつもりはなかったが、私の願いで向かう事にした。
写真は撮れないのでコチラヘ
http://event.yomiuri.co.jp/2006/tendai/works_kaisetsu.htm
特に豪華な装飾はない聖観音だったが、微妙な腰のひねりや、少し前かがみになったところ、肩まわりの肉付きなど、他の仏像とは違うやさしさを感じる。これは良い物を見た。ここまで来た甲斐があったよ。
帰りは京都方面へ下る。バス、ロープウエイ、ケーブルカー、叡山電車を乗り継いで京都市内へ。
こちらの叡山ケーブルは高低差が日本最大なんだってさ。確かに斜面がかなり急になっているように感じた。1つの山にある2つのケーブルカーは、それぞれが日本最長と日本最高低差だなんて、贅沢な山ですねー。
改めてケーブルカーにハマりそう。調べたら日本のケーブルカーの半分はこの関西地区にあるんだってね。今度から積極的にケーブルのあるところに行ってみよう。
2011年4月29日(金) | - それはいいものだ - |
モレスキンのノートを買ってみた。http://www.moleskine.co.jp/
たかがノートだが、1890円もしたぞ。でも、それでも欲しいとも思わせる作り。昔から多くのファンがいるらしいよ。
アイデア帳として使おうと思う。やっぱり良い物を買うと使おうという気が起きるから、積極性が増すと思う。文房具だけなくなんでもそうだけど、お気に入りの物を買うと使いたくなってやる気を増す効果があると思う。
服とかも実はそうで、憧れの服を着るとなれば、それに恥じない自分でいようとする気持ちが生まれ、自分自身を高めていく効果がある…らしい。これに関しては、そんな服を持っていないのでそういう気持ちになったことがないが。
2011年4月28日(木) | - 人間界にはiPadがある - |
今日は地震の日から49日目ということで、各所の寺院で法要が行われたようですね。
仏教でいうと、この日をもって、六つの世界(六道)のいずれかに行くと言われている。六道と言うと、聖闘士星矢のおとめ座のシャカの必殺技、六道輪廻を思い出す。
一般的には、この日を境に喪に服した状態から普通の生活に戻ってよろしいとされているわけだが。地震後、発売が延期になっていたiPad2が本日発売になったのはやっぱり日本人の忌明けが49日目である事を考慮したAppleの計らいだったのではないだろうか。
それにしてもiPad、欲しいようで欲しくない。DP1で撮ったX3FのファイルがiPadで扱えたら最高なのだが…。JPEG抽出だけでも良いので誰かアプリを作ってくれよ。ていうかいい加減RAWとJPEG同時記録できるようにしてくれよSigmaさん。
2011年4月27日(水) | - ポリエステルの服 - |
ポリパテで服のシワとか。
服のシワを作るのには、ファンドとヘラで整形していくのがイメージを形にするのには楽なのだが。ファンドってヤツは細かい凸凹を平らにするのが苦手で、最終的にはペーパーがけが避けられない。しかしペーパーがけをすると、ペーパーが届きやすい所だけが先に削れるため、微妙なラインが損なわれてしまう。
その点ポリパテはそういうことが起こらない利点はあるが。イメージが固まっていない状態からのポリパテ造形はどうも性に合わないなぁ。10年以上前に試して「自分には無理」という結論を出してしまっているが、10年もたてば自分のスキルも上がってる。ここらで新しいことに挑戦してみるのも良いかもしれない。
2011年4月26日(火) | - 着色料祭り - |
GOSICKのヴィクトリカが好きな食い物といえばマカロンですが。私はマカロンというものを食ったことがない。
というわけで、嫁が買って来た。
しかし何だか、とてもおいしそうには見えないのである。一番色がドギツイ物を選んで買って来たらしい。
しかし箱のつくりは綺麗だなと思った。
[日記拍手]
> >人間は傷ついたDNAを修復する能力があるので、ある程度は受け続けても影響は全くないんだってさ。 これを思い出した。>東工大・松本准教授「放射線を浴びても"お守り"があるから大丈夫!」>http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1379.html
まぁ、民放に出てくる解説者なんてこんな感じの人ばっかりだったり。
2011年4月25日(月) | - 知恵熱発電 - |
私としては、風力発電よりも地熱発電に注目してます。注目するだけで何もしませんが。
風力は1基当たりの発電量が小さいから、それだけたくさん並べなきゃいけないし、たくさん並べるということはそれだけメンテナンスが手間だという事だよ。安定した偏西風が吹く欧州なら良いが、毎年台風が来て物がぶっ壊れるような日本には向いてないんじゃないかな。
風力発電量の試算はどうも胡散臭い。故障率やメンテナンスコストをちゃんと考えているのか?。風車は当然風の強いところに建てるわけだから、建築やメンテはそれだけ難しいはずだよ。実際過去に風車して失敗した地方があるわけだし。
地熱は土地柄も技術も日本は最高。
http://www.alterna.co.jp/5469
私が初めて地熱発電という物があるのを知ったのは小学生くらいの時だが、なんでアレが普及しないのかなーと、ずーっと思ってたんだよね。ついに日の目を見る時が来た。ワクワク。
地熱とは別に地中熱なんてものもあるらしい。
http://www.alterna.co.jp/5508
太陽光なんかよりもよっぽど安定してて良いような気がする。私はどもう太陽光発電は好きになれない。なんか効率悪そうだし。お得感がない。
[日記拍手]
> 超降格人事、サーセン!? な訳無いか。
超広角レンズ、マンセー。レンジファインダーカメラで決めるとカッコイイと勝手に思っている。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090930_318281.html
これが一眼レフだと馬鹿でかいレンズになる。
2011年4月24日(日) | - そんな少女 - |
京都に行きました。伊勢丹でやってた南桂子という銅版画家の展示を見に行った。嫁からの誘い。
少女をこんな風な顔で表現するなんてどんな境地なのだろうか。画家一人を対象にした展覧会の場合、その人の一生の写真を順を追って展示していく。普通、若い頃は普通にうまい絵を書いていて、徐々に個性的な画風に変化していくものだが。この人の場合、人物が出てきた最初の作品がいきなりこの顔だ。壮年期にどんな人生経験してきたんだ。
フランスに行ってから本格的な活動をした人らしいが、そのとき40歳くらいだったらしい。それから93歳でなくなるまで活動を続けたというから凄いなーと思う。芸術の世界へ足を踏み入れるのに年齢制限なんてないんだな。人生はいつだってターニングポイント。
2011年4月23日(土) | - やっぱ納得いかん - |
極みを目指して修正中…。
2011年4月22日(金) | - 超降格人事 - |
お酒飲むのも久しぶりだ。
ところで、今現在持っているカメラで最大広角は24mmなのだが。なんか再び超広角が欲しくなる病が何となく。以前はGX100+ワイコン(ワイドコンバーションレンズ)を持っていたので、19mmが最大だったが、実際それが必要になる場面と言うのがあまりなかったので、ワイコンを売っちまったんだっけね。
しかしこういうのって実用性云々じゃなくて、撮れる状態にある事に満足感があるんだよね。けど、実際にもっと広角がほしいと思った瞬間に手元になければ意味がないのである。使うかどうか分からないものを持っていくという判断は難しかったりするんだよね。で、結局は使わずじまい。
やっぱあれか、一眼レフ用の超広角ズームを持ってた方が使い勝手がいいんだろうか。でもなんか、超広角は一眼レフ以外でキメたい何かを感じる。
2011年4月21日(木) | - 絶対非演出の絶対フィギュア - |
ここ数年は大阪駅は来るたびに通路が変わっていたが、今日は大幅に変わっていた。なんとなく、京都駅に近い感じになった。ガラス張りを多く使った開放感のある駅構造ではあるが。地震とか起こったらどうなるんだろうね。強化ガラスを使っているということでOK?
さて、
人は他人の魅力には気づきやすく、自分の魅力には気づきにくい。しかし、自分の魅力を自覚している状態は、魅力的には見えない。そんなことを思う。メイドは魅力的だが、メイド喫茶の店員は魅力的ではないとえば分かるだろうか。
フィギュアにおいても同じような事が言えないだろうか。フィギュア自身が見られている事を自覚しているような物ではなくて、魅力的に見える非演出的な一瞬を表した物の方が良く見えると思うのだ。
…言葉にすると陳腐だな。まぁ、何となく分かっとくれ。
2011年4月20日(水) | - トイデジキラー - |
肩が痛いです。CADやるとこれだ。
そういえば最近、トイカメラとか欲しいとか思わなくなったなぁと思ったのだが。そうかiPod touchに内蔵されているカメラが低性能なおかげでトイカメラにとって変わってしまっているんだな。
それほど性能を求められない電子機器というのは、どんどんスマートフォンに取り込まれてなくなっていくんだろうなと予感した。
2011年4月19日(火) | - 15年目のスタート - |
本日はらくがき塗料箱の誕生日です。開設から14年経ちました。うをー、あと1年で15年かよ。
このお方ももうすぐ完成です。この作風でもう1体くらいは作りたいなぁ。あまり凝ったものでなくていいから。
そんな15年目。私は生きている。
[日記拍手]
> 一方、医療機関の片はこういう意見もあったり… http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110404 しないよりおまじない的にマシ、というレベルなのかもですね。
結局、いろんな手段が考えられるのだが、どれも絶対安全と言える策は無く、何をするにも多少の神頼みは必要だという事かもしれない。
[日記拍手]
> お誕生日おめでとうございました!
私と息子とサイト、誕生日が続きます。ありがとうござい。
2011年4月18日(月) | - 命のバックアップ - |
原発作業員の幹細胞を保管してから作業すればOK
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20661620110417
なんとまぁサイバーな話。命のバックアップってわけか。
ところで「死者が出るような事故が起きれば、日本の原子力産業は崩壊する」なんて書いてあるけど、東海村の臨界事故ではすでに死者が出てるんですけどね。
[日記拍手]
> 「そこまで言って委員会」、私も見てます。番組の趣旨はわかったが、ちゃんと被曝線量を計測、管理している専門職と、一般住民を比較することに異議あり。
まぁあの番組も半分笑いながら見る番組ですからねぇ。私も全部を真に受けるようなことはしていません。でも多くの専門家が一般の人たちの不安を少しでも解消してあげようと頑張っている所は共感できる。
[日記拍手]
> 事故が起こった後で被曝線量の基準を引き上げる事には、抵抗を感じます。
まぁそうだろうねぇ。これを機に基準を引き上げるなんて事になれば、誰もが疑問に思うよね。そんなこともあって、一度決めた基準を永遠に緩めることが出来ないという縛りが出来ちゃってるわけなんですがね。
必要以上に厳しい基準だとしても、それが守れているなら何の問題もないわけで。それが安全だとしても、緩める理由というのは、それを守ることが出来なくなってきたからでしかない。
けど…。例えばこの日本全土が他国よりも全体的に放射線量が多いという事になったとしても、私は日本を捨てて国外へ行きたいとは思わないな。多分福島原発の近くに住んでいる人も同じだろう。必要以上に厳しくすることは、別の何かを失わせるような気がする。
2011年4月17日(日) | - すごいよ!日本食 - |
日曜お昼は「そこまで言って委員会」。東京では放送されていない番組です。
福島原発の放射線量って危険なの?って話。国は30km圏外に避難しろって言うが、テレビに出てくる放射線に詳しい人はあの程度なら危険ではないと言うのはなぜか?とかいう話題だった。
国はICRP(国際放射線防護委員会)の基準を基にしているが、ICRPが定めた基準もかなり古い。現在ではいろいろ研究が進んで、実はもっと基準を緩くしても問題ないという事が分かってきたが、一度決めた基準を改定しなおすとなると、いろいろと面倒な事になるから、おかしいと気づいていながらそのまんまなんだそうだ。ICRPもお役所的ですね。
過去の事例で、短時間の被爆なら100mSVまでなら問題ないことが分かってるんだそうだ。で、人間の寿命は長く見ても100年だから、1年で受けて良い放射線量はその100分の1の、1mSVってICRPは設定したんだそうな。けど、放射線による影響は単純に足し算で蓄積されるものではない。人間は傷ついたDNAを修復する能力があるので、ある程度は受け続けても影響は全くないんだってさ。
実際、年間1mSVを超える放射線を受ける職業の人はがんの発生率が上がっているという事はなく、むしろ下がっているんだそうだ。放射線が逆にがん発生を抑える効果がある事も分かっているんだって。けど、どれくらい増えたら好影響が悪影響に転ずるのかってのは分かってない。これは人体実験でもやらんと確かめようがない。
というような内容だった。なるほど。つまり専門家はみんな問題ないと分かっているが、ICRPの基準を守る事を優先せざるを得ないのが国。日本政府は「ICRPの基準は間違ってるよ。本当は○mSVまで大丈夫だよ」と言えるだけの材料をそろえられないので、ICRPの基準を守って住民を避難させる事を選んだ。うそ臭いと分かっていながら。そういう事だな。
ちなみにチェルノブイリのとき、子供に甲状腺がんが増えたという話だが、日本人は昆布やわかめをたくさん食べているから大丈夫…だって。放射能の無いヨウ素を体内に取り込むことで甲状腺がんを防げるという話は有名だが、昆布やわかめにはそれがたくさん含まれているんだって。
つまり、不安だったら海藻類をたくさん食べよう。という事。ますます日本食ってすげーと思う。
2011年4月16日(土) | - すばらしい! - |
今日は誕生日でしたよ。
子供がいると、自分の誕生日がかなりどうでも良いことのように思えてしまう。オーズの鴻上会長の声で「ハッピーバースディ!」とか言ってくれたら嬉しいけど。
それにしても、その子供は今日はなぜかいつもよりもおとなしく良い子だった。おかげでけっこう原型作業をすることが出来た。子供なりに空気を読んだんだろうか。いやそんなことはないだろうが。
GW中に型取り作業くらい出来たら良いなぁ。
2011年4月15日(金) | - 久々の充実感 - |
数週間ぶりに原型を触る。なんか安心。内容がどれだけ進んだかではない。触れたかどうかが重要なのだよ。
良くある話だが、しばらく原型に触っていなかったせいで、それまで気に入らなくて迷っていた事がいい具合に忘れていて、客観的に自分の作品を見られるようになる。そういう意味では複数の原型を同時に進めると、実は1体ずつやるよりも効率がいいのかもしれない。
2011年4月14日(木) | - 歴史なんてただの記録 - |
組合のお仕事で、ウチの会社の始まりについての記事を書いているのだが。書いていて良く分からんなと思う部分にぶち当たることがある。
歴史の資料なんて物は、事実として残っているのは構造物だけであり、書類で残っている物は誰かが編纂した物でしかない。それを見た別の誰かが記事を作っている。そしてその記事は記録として残り、また誰かがそれを基に新しい記事を作っている。そうやって伝言ゲームを繰り返していくうちに、だれかが推測で勝手に文章を付け足したりした物があったんじゃないかな。
そうやって事実と言うのは故意ではなくても歪められていくんだなーと思った。
2011年4月13日(水) | - お値段そのまま - |
ワンフェスから参加継続確認の書類が届いた。
参加料は特に変わらず25,000円。特に減らすという通知はなかったのでそのままなのかなと思っていたが、やっぱりそのままだ。こうなってくると、一般客の入場料もそのままなんだろうな。
個人的には元々版権物を出していなかったわけだから、料金は下げてもらわなくても結構なのだが。イベント運営に必要なお金のほとんどは、版権処理に必要なのだろうと思っていただけに、減額なしの判定にはちょっと引っかかる気持ちもある。
[日記拍手]
> ご子息1歳になられましたか.NumeronymでC12Nと書いておこう.
最初と最後さえあっていれば、単語内で文字の順番が入れ替わっていても文章が読めるという話があったが、それって日本語の話。
2011年4月12日(火) | - レベル - |
福島原発のレベルが7に。
事故当初「事故チェルノブイリ級」とか書かれていたゴシップ記事が現実のものになった。まぁ、チェルノブイリに比べればまだ事故の規模はずっと小さいが、レベル7より上の尺度が存在しないので「チェルノブイリと同レベル」という表現に間違いはない事になる。
それにしても、日本国内でレベル7の事故が起きていたり、震度5や6の地震が連日起きたりしても、別に対して驚かなくなっている事には驚くな。どんな状況にも、人は慣れてしまうものなんだろうか。
ところで「がんばろう日本」というフレーズはどうも安っぽくて気に入らないと思うのは私が卑屈なだけだろうか。阪神淡路大震災のの時、イチローがユニフォームに「がんばろう神戸」というロゴを付けて試合をしたが、あれ以来、天災が来るとなんでも「がんばろう○○」だ。
なんというのかな「頑張る」と言う言葉は、どこか無責任と言うか、無策という感じがするんだよな。「大和魂で乗り切れ」と言うのと同じと言うか。
2011年4月11日(月) | - 大事な物は - |
日常に戻ったけどやる気は戻らない。
こっちは全く感じないけど、東日本では余震が続いて怖いですね。けど、世の中がどんな状況になろうとも、フィギュアさえ作れれば問題ないという価値観はある意味強力な心のよりどころですね。
災害にあうと、自分が今まで入手したいろんな財産を失うことになる。多くの人はそれは絶望に近い出来事だけど、原型師であれば、それほど高くない道具と材料を買って来るだけで、また自分の一番したいことを再開できる。自分がもしどこかに避難しなければならない状況となったら、何を持ち出すか?と問いかけてみると、特に思いつかないんだよね。全ての物はまた作ることができる物ばかりだからだ。
失いたくない大事な物は、自分が今まで積み上げてきたスキルや感性であり、それは自分自身なのだ。生き延びることが何よりも大事。しかし、災害によって怪我とかをして手を自由に動かせないようにでもなったら、それは絶望かも知れない。
2011年4月10日(日) | - 報道マン - |
選挙終わり。ウチが応援してた候補者は一応当選したのでとりあえずヤレヤレだぜ。
まぁ、12人候補者がいて1人しか落ちない緊張感の無い選挙でしたがね。それでも、あの候補者に負けたとか、あれには勝ったとか、そう言うのは何となく気になってしまう。なんだかんだいって、選挙はお祭りなんだな。
しかし、有権者のほとんどはイメージだけで政治家を選んでるわけで、候補者の実績なんてほとんど知らずに投票してんだなという事が選挙活動をやってみると良くわかる。とはいえ議員の普段の活動なんて日常生活の中で知ることができないからそうなるのは仕方が無い。知ろうと思ってもよく分からんし。ていうかそもそも議員の本来の仕事が何なのかすら分かっていない人が多いしね。しかしそのせいで本来の業務よりも、イメージアップ活動を重視した者が勝つというのは良くない仕組みだなーと思うわ。
まぁそんな政治の話はどうでも良いとして。
今回は私は活動記録を残す意味でのカメラマンとしての役割もこなしたわけですが。これが報道カメラマンっぽくてなかなかやりがいがあった。普段の趣味での写真撮影と違って、何度も撮り直す事が出来なかったり、撮影条件は選べなかったりするわけで、その中でベストを尽くす為には、撮れる写真をイメージしながら事前に動かなきゃいけない。なんとなくプロっぽい。場数を踏むたびそれがうまくできるようになって行く。
機材は趣味性よりも実用重視。解像度だって一番低いモードで十分。使用カメラは自前で最も高級な機種ではなく、サブ機のEOS Kiss X2を使った。小さいカメラの方が現場で使いやすいし、AFの速さとAEの正確さは上位機種にそれほど劣る物ではないからね。それに現場では望遠が必要になる場面が多かったから、フルサイズ機よりもAPS-Cサイズ素子の方が有利だったりする。使ったレンズは標準のキットレンズと135mmF2L。135mmは換算200mm相当になり、これが使いやすい。
しかしやっぱり使い込んでいくともっと高感度が欲しいとか、連写機能が欲しいとか言う欲が出てくる。そういう意味では報道用として開発されたEOS 1Dの性能ってやっぱ望まれて生まれた機能なんだなと実感する。でも1DってAPS-Cじゃないからデジタル専用レンズが使えないのが中途半端…。なので7Dが出来た。なるほど良く分かるわー。
[日記拍手]
> 萌え絵でドリーム職人といった感じが好きです。
「ドリーム職人」は読んでないんですわ。でも、つまようじとか、これが元ネタになっている部分が多いみたいですね。
[Web拍手]
> 本買いました。今度掲示板にお邪魔します。
ありがとうございます。ご質問は何なりと。
2011年4月9日(土) | - バース - |
選挙活動終わり。
こんなメンドクサイ活動も、やってみるとお祭り感があったりする。嫌なことでもみんなで力を合わせる事が楽しみにつながるといういい例ですね。
それとは関係ないが、息子が1歳になりました。大きな病気などもせずにありがたいことです。しかしあの誕生からまだ1年しか経っていないのだが、とても昔のように思える。1年が長く感じるか短く感じるかは、その内容の濃さで決まるんでしょうね。
これからも子持ち原型師として頑張って生きたい…。
2011年4月8日(金) | - モバイル病 - |
オンライン上にブックマークをして後で読むサービスの筆頭。InstapaerとRead it Later。
これらのサービスは単なるブックマーク保存と言うだけにとどまらず、それらのページをコンパクトに変換してローカル保存して、オフラインで読めるという点が便利とされている。私としてはTwitter上で紹介されるURLをどんどん保存して、あとでまとめて読むという用途がしたい。そしてこれは今後の人生で役に立ちそうなネタだなと思ったら、Evernoteに保存。という流れで使いこなせないかとここしばらく頑張っているのだが。
まぁ、Twitterのリンク付ツイートをそのままEvernoteに送って、Evernoteで管理すれば特に問題ないのだがね。Evernoteにサイトの内容を保存しようとすると、余計な広告が入ったり、レイアウトが崩れるのが難点。その点InstapaperとRead it Laterはサイトの内容をうまく本文だけ抜き出して綺麗にしてくれるというから、これを経由すれば綺麗にEvernoteに保存できるんじゃないか。そんなことを考えた。
有料版まで試して見たが、なんかうまくいかず。結局Evernoteに直で送ったほうが管理が楽と言う詰まんない結果になった。ページ整理も、iPod上で全部やることにこだわらず、iPod上は収集のみにして、整理はPC上でするという方法を取った方が早い。
モバイル機器を持つと何でもそれで全部出来たら嬉しいという夢に囚われてしまうと言う良くある罠にまたはまったなーと思ったのであった。
でももう少し頑張って見たいと思う。
2011年4月7日(木) | - WFでWJ - |
だぶるじぇいを読み中。http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000004887
かわいい女の子がいっぱい見られる本は大好き。だが話の内容がつまらないとどうしても読む気が起きないわけだが、この本は大丈夫。ネタの部分はクロマティ高校だ。
女の子の部分もかわいい。高校が舞台のマンガだが、同じ学校の生徒なのに制服が違うから衣装もバリエーション豊か。いろんなところに出てくる全身像を見るたび立体化欲を刺激される。
あぁ、作りてぇ。カエルがボクシングしているフィギュア。
とりあえず鳥獣戯画を立体化して売る分には、版権申請は必要ないよな。
2011年4月6日(水) | - かわりばんこ - |
今日は選挙活動でした。明日は会社で通常業務です。
ところで、2つの業務を同時に遂行するというのは出来そうで出来ない物だが。勤務地も業務内容も全く違う2つの仕事を1日ごとに交互に行うと、意外とストレスが少ないと言う事に気がついた。違う業務であれば、使う脳や体の部分は違う。それぞれの部分が1日おきに休息に入れるというわけだ。
これはもっと有効活用できないだろうか。そもそも仕事が週に3日だけだったら、もっといろんな可能性があるんじゃないのかな。なんて。
[日記拍手]
> かの御仁も 「想定より大きいから仕方ないと言っている人もいるけど、僕は技術者としても同情できず、これは情けないお粗末なミスだと思います。」 と言ってる。 2011/3/23(水) の日記より。 >http://www.geocities.jp/takuichi_yuko/takuichi/diary/diary.html
(この拍手の主と、御仁という人と、私は、大学時代の部活の友人。)
原子炉の設計者は地震の専門家ではないので、地球上で起こりえる最大の地震や津波がどの程度の物なのかは知らなかったんだろうと思う。東電も知らなかったかも。それをきちんと教えてやる事が行政の仕事だったんだろう。
日本の技術者ってのは個々には凄く優秀なんだけど、それを統括してプロジェクトを遂行する能力と言うのがどうもイマイチだと思う。今回の場合、地震対策と原子力という2つの技術がうまくかみ合ってないというか。
[日記拍手]
> 漏れも周波数統一すべきだと思う。 とりあえず、静岡・長野あたりは中部電力管轄に汁。
[日記拍手]
> 電圧まで下がっちゃうと思う。 その分、トランスのタップ変えれば良いとは思うけど。 >ちょっと遅くして50Hzにすれば
[日記拍手]
> 周波数違いの問題点はこのあたりに。 >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0
(上の3つは同一人物)
4月3日の周波数下げりゃいいという内容は、もちろんそんな簡単にいくはずないという事は分かった上での冗談ですけどね。これの翌日、事務所で見た電子レンジに「この電子レンジは60Hz専用です」という注意書きが書かれていたのを見て、やっぱりねと思ったりした。
東京での電力不足に関して、現時点では関西での節電は意味がないという事なので、我々は普通に電気を使っているわけですが。東日本の人たちに協力できないのが寂しい限りです。
2011年4月5日(火) | - 死後の日 - |
今日は会社に行きました。
今日はワンフェスの参加確認ハガキの提出締切日…だったはず。参加数はどれくらい減ったんだろうか。1割減くらいだったらいつものワンフェスと変わらないなわけだが。結果が気になるところ。
2011年4月4日(月) | - 究極の選択 - |
選挙の街宣車に手を振るのは選挙権のない子供ばかりである。…そんな事はどうでもいい。
今日ちょっと思ったこと。見た目は太っているが実はメタボではなく健康という人と、見た目は痩せているが実は隠れ肥満という人、付き合うならどっちがいいですかね。私は…前者ということにしておこう。
[日記拍手]
> …せめて文豪ならずとも"移動祝祭日"と例えるであろう状態は維持したいところですなぁ.
移動祝祭日って月曜日が祝日になるヤツとかの事かいな。
2011年4月3日(日) | - 社会の成り立ち - |
ここ数日、選挙の街宣車を誘導する役目をずっとやっている。労働組合の役員とかやってるとこういう事も経験することになる。
楽しくはないが、まぁ貴重な経験かもしれない。なんの役に立つのかは分からないが、とりあえず大人の世界を知ったような気分にはなれる。
[日記拍手]
> >> 無限のエネルギー…イデオンか! ウラン238は燃えない燃料でリサイクルのきく燃料だそうです。僅かながら燃えるウラン235と違い使用済み核燃料でも238は何度も使えるので半永久的な考えのようです。専門家じゃないのでイデオンのそれと一緒かは分かりませんが…。
イデオンは見ていないので例えが分からないのであった。
一般的に「燃える」ってのは「酸化する」って意味だけど、ここで言う「燃える」は「核分裂反応をする」って意味だよね。そのリサイクルできる燃料ってのはプルトニウム239の事で、燃料からエネルギーを取り出してまた燃料ができるっていうのが高速増殖炉の事だと思うんですが違いますかね。
[日記拍手]
> 東京も独自にエネルギー源やその他資源を(おそらくは外国から直接/間接に)獲得する権限とそれを裏付ける強烈な財力を持って、周囲がどうなっていようとソドム・ゴモラ風に、傲慢に、享楽的に振る舞うべきなんだ。それこそがブルクの使命であり宿命なのだと考えるようになりましたわ。ものすごい高率な地方税のかかる街になって、その税がこそ現代のブルクの城壁になるのだろうけれど。
聖書読んだことがないので例えが分からないのであった。
東京も電力さえあればいつもと同じになると思うんだがね…。今回の地震をキッカケに思ったことは、日本全体で電源周波数をそろえる必要があるということですよ。これまでだましだましやってきたけど、こういうときに問題が出てくる。
今現在動いている電気機械のほとんどは電源周波数は50Hzでも60Hzでも動くものばかり。周波数変えたって問題は起こらない。それなら明日から西日本の発電所の発電機の回るスピードをちょっと遅くして50Hzにすれば万事解決。
2011年4月2日(土) | - ぼくらの東京 - |
関西では特に生活に不自由なく皆さん暮らしているわけですが。
最近たびたび、東京に出張をしてきたという人からこんな話を聞く。それは「東京は凄いことになっている」ということ。駅に人は少なく、電器は点いておらず真っ暗。かつての東京の人、人、人…な景色は見る影もないという話。それを「ねぇねぇ知ってる?」みたいな顔で言われるのだ。
今現在テレビで流れてくる情報は、東北の被災状況と原発の話ばかりで、東京の状況はニュースになっていないんだなと言うことがよく分かる。私自信もTwitterから流れてくるつぶやきを見ながら、停電とか大変そうだなと思うだけで、東京の状況をイマイチ具体的に想像できないでいる。
しかし、こうして東京の状況など気にせず普通の日常を送ることが、経済を復帰させる近道なのかもしれない。そう思うと、このまま知らない方がいいのかなと思ったりもする。
2011年4月1日(金) | - いよいよ - |
始まりましたね!統一地方選挙。
…マジどうでもいい。なんかもう寝る。
家で寝る時間も十分に取れないような状況になると、原型を触りたくなる。
[日記拍手]
> 無限のエネルギー…イデオンか!
でも宇宙全体の総エネルギー量は何やっても一定らしいです。