戻る
20161 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5 6 7 8 9 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2016年1月31日(日) - 美しい回路 - 

    N-500の回路図アップしとく。
    http://rakugakibox.jp/diary_image/160131.png

    回路図を描くのは割と好きだったりする。美しい回路は回路図も美しいのだ。あ、電源スイッチ描き忘れてるな…。

    今日から仮面ライダーに新ライダー登場したので、おもちゃが欲しい…。悪役ライダーの変身アイテムは生産数が抑えられてる気がするので早く買わないと無くなるんじゃないかという不安が…。昨年それで買えなかったものがあるのでね…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月30日(土) - N-500パワーユニット - 

    皆さんこんにちは!らくがき塗料箱のパワーパックコレクションのコーナーだよ!

    今日ご紹介するのはこちら!TOMIXのN-500です。

    TOMIXの制御装置は昔は緑色だったんだけど、1997年にシステムが新規格化されて、現在の水色っぽいグレーになった(個人的にはカッコ悪くなったと思うが…)。これはその入門モデルで、旧規格時代の入門モデルとして普及してたニューパワーユニット(5001)の後継機種に当たる物だと思う。現在は販売されていない。

    ニューパワーユニットは方向切替スイッチが無く、メインダイヤルを回す方向で進行方向を決める操作方法なのだが。大手メーカーの製品で、この方法を採用したのはこのN-500が最後なんじゃないのかな。ニューパワーユニットからどう進化しているのか気になって入手してみた。

    波形を見てみると完全な直流電源の電圧が上下するだけの物だった。コンセント電源を全波整流しただけのニューパワーユニットとは違う。でも電圧に脈動があった方がスローが利きやすいわけで、電源は綺麗になったがスロー性能は逆に劣る物になってしまったと言わざるを得ない。

    接続する負荷によって電圧が変動するので、抵抗制御方式だと思われる。抵抗値もニューパワーユニットと同じくらいのようで、最近発売された車両とは相性が悪く、スロースタートはできない。しかもダイヤルに摩擦感があって、操作感覚も非常に悪い。

    ここまでで内部回路の予想がついたが、とりあえず分解してみた。



    コンセント電源→トランスで降圧→ブリッジダイオードで全波整流→スイッチング電源ICで12V化→可変抵抗→出力

    という流れ。12V化で電源ICを使っているのは予想外。ニューパワーユニットにあったヒューズスイッチが無くなり、この電源ICが過電流保護を行っているようだ。回路図は暇があったらアップしても良いけど、あまり見るべきところは無かったな。

    メインダイヤルの可変抵抗はニューパワーユニットと同じVIOLET製で80Ω。ニューパワーユニットは75Ωだったから値が変更されている。放熱板も大型化してあった。

    てなわけで総括すると…。

    入門者モデルは方向切替スイッチが無い物が良いという思想+新規格のTCS用12V出力ポートとポイントコントロール接続対応。というコンセプトで作った結果、出力は完全な直流で抵抗制御となり、走行性能は旧製品に劣るという結果に。これは私としては全く商品価値を見いだせない物になってしまってますね。

    この後の製品ではすべてトランジスタ制御式になり、入門モデルでも方向切替スイッチ付へとコンセプトを変える事になったわけで、N-500は新規格化で一時迷走した時期の製品、と感じられるな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月29日(金) - 仕事侍 - 

    久々に終電まで仕事してしまったではないか。ミュージックステーションに氣志團と仮面ライダーゴーストが出演したらしいが見れず。

    ガンバライジングの新弾が稼働しているらしいので、早く遊びに行きたいぜー。って言いたいところだが、先日の大会参加以降、ちょっと冷め気味な感じも。結局表面から強力なAPアップができるレジェンドレアカードがあればほとんど勝ちみたいな感じで戦略性が無くなって来たから。新弾でゲームバランスの調整が行われていると嬉しんだが…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月28日(木) - ホントに無くなっていた - 

    久しぶりの東京出張でした。アキバ寄りましたよ。

    鈴商、ほんとに無くなっていた。ガラスから中も見られたけど本当に何もない状態になってた。別の店が出展するのかなぁ。

    [日記拍手]
    > クレベリンの鉄道模型のやっつけ感がたまんないですな。せめて貨車に乗っけてくれたらかっこいいのに

    鉄道との関連性からして不明だし。なんとなくNゲージの車両の大きさに一致しているということくらいしか考えられない。でも走行動画はなんとなくじわじわ来る。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月27日(水) - センスが無い - 

    帰宅中、の電車で自分の前に座っていた初老の男女がいたのだが。買って来た本に挟んであったしおりに萌え系のイラストが描いてあったのを見て、女性の方が苦言を言っていた。

    最近は観光案内とかそういう所までこういう絵が入っているのが気持ち悪い。センスが無いと言うのだ。そこから変な持論を展開し始めて、そこからはちょっと違うだろと思う点が多々あったが。年配の方が最近あふれる萌え系イラストについて、やはりそういう感想を持っている人が居るという事は理解した。

    アニメ系文化と縁の無い所に使われ始めた背景というのは、実際にそういう演出をすると売り上げが伸びるという背景があるからだろう。ただまぁ、最近はそういうのが溢れすぎてて、その効果はあんまり期待できないんじゃないかと思う所もあるけど。

    センスが無いというその女性の言葉はその通りだろう。私は萌え系イラストは好きだが、使いどころをよく考えないとダメだろうなぁとは思う。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月26日(火) - クリベリンって何だ - 

    我が家はインフルエンザウイルス保持者が咳をしまくっているという危険な状態なのだが。

    嫁がクレベリンってのを買ってきた。
    http://matome.naver.jp/odai/2138478668840880001
    CMとかもしてて結構有名らしいのだが、私は全然知らなかった。置くだけでウイルスを除去。なんか胡散臭すぎる。

    と思ったら、消費者庁から除菌の効果が無いと指摘されているらしい。でも、製造メーカー側は効果はあると主張しているようで、なかなか熱い商品だという事が分かった。
    http://medical-confidential.com/confidential/2014/05/post-707.html

    まぁねぇ。この手の商品は目に見えて効果が分からないし、確かめようにも同じ条件で比較実験でもしない限り、その効果は使用者の主観でしかないんじゃないかね。トルマリンゴくと同レベルのお守りグッズなんじゃなかろうか。

    空気中のウイルスをやっつけるといえば、プラズマクラスターとかが有名だけど、あれだって実は効果はウソなんじゃないかという指摘があるほど。ウチの冷蔵庫にもついているけど、効いているのかどうか全く分からない。結局目に見えない物は本人の思い込みがすべてなんじゃないですかね。

    あと、なんか知らんけどいろいろと迷走中な感じも。
    特撮ヒーロー化 http://jokin-shukan.jp/
    鉄道模型化 http://jokin-shukan.jp/ce/
    何がしたいのかさっぱりわからん。

    クリベリン使用上の注意
    ・金属に対して腐食させる可能性があるためその側でのご使用はお控えください
    鉄道模型の付近で使ったらダメなんじゃ…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月25日(月) - シルバーのヤツ - 

    突然だがEF81 303を見に行きてぇ。

    現役で唯一のステンレス無塗装電気機関車なのだが、この3月に北海道新幹線が開業したら、青函トンネルで使われる機関車が九州方面に転属されるかもしれないとか。そうなると古い機関車は休車か廃車になっちゃうかも。それはイカン。

    っても特定の機関車を狙うのは難しいよなぁ。貨物の時刻表は分かっても、どの機関車が割り当てられるかは運しだい。遠方だしチャンスは限られる…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月24日(日) - なんとか回復 - 

    なんかこの週末は超寒かったようですが。こっちはずっと家にいたのでイマイチ実感できず。雪も降らなかったしね。

    息子も起きて動ける程度にはなったがまだ熱は下がりきっておらず。この段階になって咳を頻繁にするようになったので、油断するとこの時点からこっちにうつる可能性があるわけで安心できないぜ。

    というか明日からの仕事が鬱だ…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月23日(土) - 時間を大事に - 

    時間だけが経っていく…。暇だが外に出るわけにも行かず。

    子供の熱も少し下がって少し元気を取り戻した感じ。おかげで色々考える時間が出来たかも。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月22日(金) - インフルに翻弄される - 

    体がだるい…。発熱は無いものの、もしかしたら体がインフルエンザと戦っている最中なのかもしれないと思って、今日も会社休んだ。というか今日は午前中にどうでもいい会議があって、出勤しても仕事があまり進まない気がしたので無理せず。

    子供から目を離してはいけないという縛りがあるため、基本的にベッドで一緒になって寝ているだけという1日だった。

    夜中に子供がぼんやりと何かを目で追いかけているのを見てちょっとビビる。これがタミフルの異常行動の1つ?熱せん妄ってやつかもしれない。

    私も過去、熱で寝込んだ時に異常な感覚を経験した事があって、今思うと熱せん妄だったんだと思う。子供の時に3日熱で寝込んで、夜中に目が覚めると、幻聴のような幻覚のような…。目には見えてないけど、そこに何かがあるような感じがした。10代後半の時にもあって、この時は起きて廊下を走ったのを覚えている。あの時は医者に行かずに寝てたのでタミフルは服用してないはずだったが、高熱が続くと時にそんな行動を起こすことがあるらしいというのは自ら経験済み。タミフルの異常行動って多分熱せん妄だと思うんだよね…。いずれにしろ怖いけど。

    やっぱ予防接種しとかないとだめですね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月21日(木) - タミフルじゃないか - 

    息子発熱で会社早退。

    もしかしてインフルかと思ったが。インフルだった。タミフルを処方されたが、異常行動に備えて子供から目を離さないようにって言われるんだが。寝ててもそばを離れられないとは面倒な薬だこと。家庭内の感染を防ぐためには患者と部屋を分ける事は重要なのだが、この時点で無理やんけ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月20日(水) - 結局マイコンか - 

    KC-1再現回路、徐々に泥沼になってきて、こりゃもうPICとかで作った方が楽だわという結論に至った。でも、一旦はアナログで実現させてみたいという欲求は止められないのでこのままやり切る予定。

    ところでワンフェスのガイドブック、そろそろ店頭に並び始めるかな?前回現地で買ったら結構並んだので今回は先に入手したい…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月19日(火) - DXパワーユニット - 

    KC-1を手に入れて以降、パワーパックをコレクションしたいという謎の欲求が生まれている。

    手始めにTOMIXのDXパワーユニットを手に入れてみた。現在TOMIXの制御装置は水色の直方体に近いデザインとなっているが、私が子供時代にNゲージを楽しんでいた時期は、このような緑色のデザインだった。当時ニューパワーユニットという入門用に対し、上位モデルとしてこのDXパワーユニットがあった。実物を触ったことは無かったが、当時穴が開くほど見ていたカタログに載っていた憧れの製品だった。

    LEDのバーで電圧表示されるという演出が特長かなぁ。それよりも、私が注目しているのは方向切替のスイッチが押ボタンであるという事。現在売られている大手の製品はどれもスライドスイッチだったり、ロータリースイッチだったりするのだけど。そういうのはスイッチだけをつまんで動かそうとすると本体ごと動いてしまうから、本体を保持しながらスイッチを操作する必要があるというのがすごく嫌いなんだよね。その点この製品は、トランスが内蔵されているから本体が重いのに加え、押ボタンだからそういうことが無い。そして買ってから気づいたのだが、ボタンは操作パネルに平行についているのかと思いきや、実は地面に垂直にボタンが押し込まれるように作られている。ボタンを押し込んだときの力で本体が動かないように考えられているんだな。



    出力波形は交流を全波整流したものになっていて、KATOのスタンダードSと同じ回路だと思う。なので、走りはスタンダードSと変わりません。無負荷最大出力時のピーク電圧は20V。スタンダードSが22Vくらいだったから少し控えめかな。とはいえこの全波整流方式は簡易的なパルス波形であることから、低速性能は低周波PWM並なのでスムーズ。常点灯は出来ないけど。トランジスタ制御なので電圧を0Vから出力可能なところが、抵抗制御であるニューパワーユニットと性能面で違う点。今となってはトランジスタ方式の方が安価に作れますがね。

    電圧計は7段階で、MAX点灯時が12V。過電圧にならないように監視しながら操作できる点が良いし、高級感を演出してくれる。

    扱った時の満足感があって気に入った。何事にもデザインは大事ですよ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月18日(月) - 趣味ですもの - 

    KC-1の回路再現は意外と難航中。

    どうせ作るなら、ダイヤルの回す量と出力波形との関係も完全に一致させたいという謎の目標が自分の中で出来てしまって頭を悩ませているのであった。先日作った仮回路でも普通にKC-1とほとんど変わらない操作感で走行できてたわけだから、本当はそれでいいんだけどさ。単なる自己満足の領域ですわ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月17日(日) - KC-1を感じる - 

    KC-1の再現回路をいろいろ調整しているのだが。ようやくKC-1の回路の細かい部分の意味が理解できてきた。設計者が何を考えてここに部品を追加したのかとか、そういう部分が読み解けてくると、メーカー側にいる人間の存在が意識できてくるから面白い。

    作った人もここまで詳しく見る人がいると思ってないだろうけど…。湾岸ミッドナイトでエンジンをチューンした人が「何年かのち誰かがエンジンを開けたとき、ああ、こんなによく考えて作られていたんだ。そうわかってくれるエンジンに仕上げたい。」とか言うセリフがあったけど、それを思い出した。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月16日(土) - ガンバライジング何となく限界 - 

    ガンバライジングの店頭大会に参加してきましたよ。

    参加資格は中学生以下という事で、参加者の大半は幼児、小学生数人、中学生1人くらいの構成だったが。参加者は子供でもそのバックについている保護者は本気だからね。普通に高レアカードを使う子ばかりでレベル高い。結果2回戦で負けた。そしたら負けたのは保護者のアシストが悪いからだろとなぜか私が嫁に怒られる始末。こっちは予想外だわ。

    ウチは財力に物を言わせてレアカードを手に入れるという事はしない主義なので、ネット対戦上位者が使っているカードが無いんだよね。でも、タイミングよくボタンを押したり、カードをこすった量で判定される部分については、参加者の中ではうまう方だったと思う。ここは自分でできるように普段から練習させてるからな。

    最近の対戦を見てて改めて思うけど。ゴースト版になってからちょっとつまらなくなったような気がする。ドライブの時は、スロットの合計値で負けても、その後のタイミングよくボタンを押す対戦部分でカウンターすることが出来たんだけど。ゴースト版はカウンター発生率が低くなったみたいで逆転しづらい。それと、バーストゲージが上がりにくくて、カードを裏返して使うアビリティが発動しづらい気がする。ドライブの時の方が、お互いのアビリティが発動して激しい展開になることが多かった気がするんだけどなぁ。

    結果として、単にスロット値を大きく補正できるレアカードを手に入れた方が勝ちなんだよね。全国ランキングでも上位者はそんなカードばかりだし。なんかね、カードゲームってレアカードが無くても作戦次第では勝利できる可能性があるっていう奥深さあってほしいと思うんだけど。所詮は子供の遊びか…と思わざるを得ないのが残念だ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月15日(金) - 悩んだらリズムゲー - 

    Wiiを出したついでに久しぶりにサンバDEアミーゴで遊んでみる。時々やると面白いのである。

    Wiiはコントローラーの高さ認識が出来ないから誤作動が多すぎるという問題点があってね。黄色ポジションはセンサーバーへコントローラーを向ければ良いんだが、ハードモードとかになるとこれが素早くできなくなってくるんだよなぁ。

    そういえば、収録曲の中にスペースチャンネル5があって、これをプレイしたら、スペースチャンネル5も久しぶりにやりたくなって来たー。でもドリームキャストもう無いよ…。

    ところでリズムゲームってのはたくさん出ては消えていったけど、結局最後に生き残ったのは太鼓の達人でしたね…。リズムゲーは単純である事が重要だったんだな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月14日(木) - バイポーラとFET - 

    ここ数日はトランジスタの応答性について考えていた。

    先日、KC-1の回路を再現するには、FETじゃなくてバイポーラトランジスタじゃないとうまくできないなんて事を書いたけど。単純に応答性だけの問題なので、FETでも速い物を使えば問題ない事が分かった。

    いろいろ測ってみて分かったんだけど。FETはゲートがOFFした直後からなだらかに電圧が変化するのに対し、バイポーラはベース電流OFF後、しばらくしてからストンと電圧が変化する。応答速度だけを見ればFETの方が速いんだけど、変化率ならバイポーラの方が速かったりする。まぁ、もちろん両者の欠点は前段のドライブ回路を工夫する事である程度改善できるのでどちらが一方的に優れているとは言えないんだけど、バイポーラかFETのどちらを使うべきかという所で1つの判断基準が自分の中で出来た。

    まぁあとは基本的に電流値が大きい物は応答性が悪いので、必要な電流値に対して大きすぎる部品を選ばないようにする事ですかね。今回の場合、小型のFETを使ったら見事に改善しました。

    ネット上で調べても分からなかった事なので。誰かの参考になればと思ってここに書いておきます。

    [日記拍手]
    > うまく見えました。ブラウザのキャッシュが残っていたみたいでした。

    そうでしたか…。iPhoneとかってメモリが少ないからほとんどキャッシュが残らないイメージがあったけどね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月13日(水) - ゲームは1日1時間 - 

    今の家に引っ越してから出してなかったWiiとWiiFitを先週末から設置した。こういうのは久しぶりにやると面白い。

    WiiFitのゲームは子供にも分かりやすいようで息子も楽しそう。ただ、バランス測定で、バランス年齢が19歳という結果出た5歳児に「大分衰えていますね」と言うのは、なんか違うんじゃないかと思うけどねぇ。

    そういえばWiiってもう生産が終わっているんですよね。後継機種のWiiUとかどういう物なのかいまだによく分かっていない。

    [日記拍手]
    > まだ、トップページが文字化けしますよ。

    私が見る限り文字化けはしませんが…。トップページはhttp://rakugakibox.jp/です。nanetのドメインのヤツの事ですかね?あれは旧ページなのでメンテの対象外だったりするわけですが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月12日(火) - 実はすごいKC-1 - 

    KC-1と同じパワーパックを作ろうと詳細を設計しているところだが。

    バイポーラトランジスタの周波数特性とか意外なところで躓いてしまった。KC-1は3Aで20kHzの矩形波を綺麗に出しているところを見ると、実は結構高級なトランジスタを使っているんじゃないかな。型番が見えないから分からないんだけどね。

    また1つ魅力に気づいた感じ。まぁ、高いと言っても数百円程度のトランジスタだとは思うけど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月11日(月) - 直しましたよ - 

    本サイトをiOS9で見ると文字化けする問題を解決しました。

    トップページからたどれるページには全て文字コード種類を示すタグを挿入しておいた。これが意外と大変な作業で、数えてみたら全部で800以上のHTMLファイルがあった。私はHTMLファイルは全て手打ちなのだが、こんなにたくさんのファイルを書いていたとは驚くわ。もちろん今から全部手作業でこれらにタグを埋め込むなんて不可能なのでテキストファイルの編集ソフトを使ったわけだが。cgiとかは過去の自分書いたのソースコードを読むのが面倒だったな。

    話は変わって、REGZA Tablet AT570なんだが。意外にも快適ですわ。前使ってたAT500よりも動きが快適なんだけど。これはクリーンインストール直後だからだろうか。ディスプレイ以外の仕様は同じはずだもんな。

    それにしても有機ELディスプレイが鮮やか過ぎる。液晶と違って黒がはっきり出るので、高コントラスト。ちなみに私の使っているガラケーINFOBAR2も有機ELだが、画面が小さいためその綺麗さはあまり実感できなかったのだけど、タブレットサイズになるとこんなにも実感できる物かと驚かされる。ただ、鮮やかさを演出したいためにちょっと色が濃すぎる気もする。この辺りは設定でカスタマイズできればいいのだが、その機能が無いのが残念。

    有機ELは次世代のディスプレイ&照明として私は期待しているのだけど。なんかいろいろ難しいらしく、みんな撤退したみたいで残念。LED照明の粒々光源とか、壁掛けするのに不安になる重い液晶テレビなんていうのは、我々が夢見ていた未来じゃないでしょ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月10日(日) - タブレットのフタ - 

    REGZA Tabletが壊れて作業部屋で録画番組が見られなくて困った事になっていたが。結局、中古品を新たに購入する事とした。

    これまでは10inchのAT500というモデルだったが、今回はAT570という7.7inchのヤツ。画面は小さいが有機ELなのでとっても綺麗ね。今となっては古い製品だが、確実にうちのビデオデッキと連携できるモデルを買っておいた。

    最初録画番組が再生できなくて焦ったが、システムのバージョンアップをしたら再生できるようになった。再生アプリではなく、システム側ってのがイマイチ意味が分からんが。DTCP-IPってOSレベルで認証しないと動作させないような仕組みになっているのかねぇ。技術的に可能であっても法的な理由で出来ないようにしている仕組みというのは、どうも理解が難しい。

    ところで、私はデジタルガジェットにケースは付けない派だが、タブレットに関しては、持ち運ぶときにフタが無いと不安だし、使用時に立てかけや斜め置きが出来ないと不便なので、フタ付きケースを付ける。でも厚みが増すのはやっぱイヤだなぁ。そういう意味では、iPadのようにフタだけ付けられる構造はベストなんだけどね。レノボのYOGAも単体で立てられるという点では便利そうだけど、結局収納時に何かしらの画面保護は要ると思うんだよね。

    ま、今回のこれとは別にWindowsタブレットが欲しいんだけど、この時にまた悩むとしよう。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月9日(土) - バッチリ散財 - 

    鉄道博2016に行って来た。これも毎年恒例。鉄道模型関係の出品で珍しい物が見つかるので結構好きだ。息子はプラレールコーナーで遊ばせておいて、自分はゆっくり見られるのも良い。ちなみに鉄道アイドルとか鉄道会社のグッズ販売には全く興味なし。

    今回はDD50を発見。DD50は日本で初めて本線用として量産されたディーゼル機関車で、2両1組という特殊な形態が面白い車両。ただし、使われたのが米原〜敦賀という限定的な物であったことと、あんまり立派なエピソードが無いことから知名度は低く、プラ模型としてはマイクロエース製しかない。過去3度出荷されていて、2002年は6,300円(税抜)、2006年は10,200円(税抜)、2015年は27,900円(税抜)。2002年製は1両のみモーター車だが、2006年からは2両ともモーター車になって値上がり。2015年は謎の価格設定で買う気になれない。

    あと、DD50の実車は1次車と2次車で形状が大きく違う。模型ではどちらも製品化されているが、マイクロエースの1次車は実車と全然似ていないので買う気になれず、個人的には買うなら2次車と決めていた。今回は2002年製のを5000円(税抜)でゲット。大体ヤフオクでも6000円くらいで取引されているようなので良い買い物だったと思う。マイクロエース製なので動く保証が無いよと言われたが、修理できる自信はあるのでそのまま買って来た。

    結果として動いたけどね。中古品だったようで、車輪の清掃をしたらスムーズに走るようになった。ところで非モーター車もダイキャストが入っており、モーター車と同じくらい重い。ヘッドライトの点灯のためにモーター車と同じ車体を使っているのかな。台車も歯車付だし…モーター抜いてるだけ?もしかしたら簡単にモーター車へ改造できるんじゃないのかね。そう考えると2006年時の値上がり幅は大きく、2002年製の定価は安すぎる気もする。2015年での価格は相変わらず謎だが。

    まぁいずれにしろ気に入った。実車の評価はともかく、模型としての見栄えが良くて面白い。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月8日(金) - 猫ミルク - 

    そうだったのか…。
    http://www.j-cast.com/2016/01/06254903.html

    猫にチョコレートや牛乳を与えてると死ぬ恐れありなんだって。これの関連記事に妖怪ウォッチが掲載されているが、ジバニャンがチョコレート好きという設定が誤解を生む恐れありとの指摘が。

    そういえば私が幼少期に見ていたアニメでいうと、トムとジェリーでトムは良くミルクを飲んでいたと思うんだけど。あれのせいで私は猫はミルクが好きなんだと今日まで思ってたわ。最近でも、猫を拾ったらミルクを与えていたかもしれない。

    そういえば逆のパターンもあって、10年くらい前かな、「光と水のダフネ」ていう深夜アニメがあって、その中で、あずかった赤ちゃんにハチミツを与えてしまって死にそうになるというエピソードがあった。あれを見て子育てより前段階で知っておくべき知識を得ていたという事もあった。

    ま、良くも悪くも印象に残りやすいので製作者側も注意が必要って事ですね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月6日(水) - みらばけっそ - 

    ところでこのサイト。ここ最近になって、iPhone等で文字化けするようになっていたようだ。

    原因はブラウザが正しい文字コードを認識できていないからだという事は明らかなので、文字コードを指定するタグをソース内に入れれば良いわけだが。いざやろうとすると大量にあるファイルすべてを編集する必要があって、結構大変なんだよね。とりあえず、この日記の表示だけは本日対策を施した。全体の修正はまた後日考える。

    Safariの問題かと思ったのだが、iOSからChromeで見ても文字化けするのでiOSをバージョンアップした時からの問題のようだ。一応、Webサイトを更新した時は主要なブラウザで表示確認をしているのだが、これまで表示できていた物が、ある時から見られなくなるというのは全く持って迷惑な話だ。

    ブラウザ側からすれば、本来あるべき書式を守ってない方が悪いとか言うんだろうね。今どきiPhoneで表示できないサイトというのは致命的なので、Apple側も強気なんだろう。そういえば、Windows10についてくるブラウザであるEdgeでの表示確認をしたことが無いが、そのためにもWindows10にバージョンアップすべきなのか…。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月5日(火) - 東芝め - 

    仕事始め。やる気ないのですぐ帰る。

    やっぱりREGZA Tabletが壊れたのは痛い。修理に出せばいいのだが、なんかいろいろ調べると、修理の見積もりをするだけで金がかかるようだし、修理に出すともう1台買える価格になるようだ。東芝製のレコーダなんて買うんじゃなかった。DLNA+DTCP-IPに対応できる機材なら何でもいけるというわけでもないところがイマイチすぎる。アイ・オー・データとかが出しているヤツだったら、iPadとかで再生できただろうよ。レコーダを買い替えるという選択肢を考えたが、これはこれで結構高いんだよね。

    結局、中古でREGZA Tabletを探すという選択肢になった。なんとなく残念だ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月4日(月) - 今年も恒例 - 

    毎年恒例プラレール博に行って来た。

    なんかもう息子もプラレールを卒業しつつある感じもあるので、もう行かなくていいかなと思ってたんだけど。去年買いそびれた量り売りの色付きレールを補充したいと思って、今年で最後と思って行って来た。そしたらその量り売りコーナーからレールだけ無くなってた(橋脚はあった)。なんで無くなってたのかは不明だが。本気で行った意味なし。

    そしてこれも毎年必ずあるエラー編成。今年も見つけた。今回はアドバンスでやってくれてた。プラレールは商品開発側のこだわりを感じるのも魅力の1つだが。イベントでは鉄道の知識のある人が展示物をチェックしていないというのは残念な限り。



    [日記拍手]
    > エボルタ液漏れしました・・・3本 orz

    今日ヨドバシにも寄ったのだけど。電池売場でマクセルが液漏れ10年保証っていう広告動画を流してた。これからはマクセルの電池を使う事にしてます。パナは全く信用できず。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月3日(日) - ビデオカメラで録った物 - 

    実家の近くで仮面ライダーショーがあったので見てきた。

    先日手に入れたビデオカメラで初めて本気で動画を録ってみた次第。意外と腕が付かれるという事が分かった。コンデジで動画撮ってた時はそんなことなかったんだけど。あと当然だが、動画から静止画を切り出しても1/60秒の写真にしかならないので動画は動画にしかならないのであった。

    今日は実家から我が家へ戻ってきたけど。渋滞覚悟で走り抜けたが1度も引っかからず。日頃の行いが良かったな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月2日(土) - 年の代わり - 

    正月2日目。神社で祈祷とかしてもらったり。

    神社とかに行くと、今年の厄年は何年生まれだとか貼紙がしてあるのだけど。昔の年齢は数えだったから、正月を迎えると1つ年を取るという考え方だったんだなぁ。現在だと、1月で新しい年を迎え、4月で新しい年度を迎え、誕生日で1つ年を取るわけで、1年のうちに3回、年の切り替わりがある。けど、昔はその3つが同時に切り替わるのが正月だったわけだから、今よりも正月が重要に感じられたんだろうね。

    ま、私もワンフェスに毎回ディーラー参加していた時は、ワンフェスが年の切り替わりみたいな気がしてましたがね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2016年1月1日(金) - あけました - 

    2016年始まりました。

    今年は年が明けてから実家へ車で移動。元旦は意外と道路が空いているのが全く渋滞無しでスイスイ来れた。

    さて、今年の(息子の)お年玉で買う物は…。ゴーストチェンジシリーズの闘魂ブースト魂。なんか去年も同じようなの買ってなかったかと親に突っ込まれるがその通りだ。

    これまでゴーストチェンジシリーズは首が動かないのが非常に残念だったのだが、この商品から顔面のパーツをパーカーから外せば首が大きく動かせるようになった。やっぱりこれが出来るだけでかなり表情が付けられるようになるよなぁ。

    人形において首の角度がいかに重要かというの事を改めて気づかされるのであった。

    さーて、今年は京都鉄道博物館がオープンするのが楽しみだなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ