戻る
20055 いわた
2002 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12
2024 1 2 3 4 5 6 7 8 9 最近

Twitter  Google+  フィギュアの写真  ミニ四駆うんちく  ミニ四駆ARシャーシ

拍手のお約束
  • メッセージの文字数は最大160(半角320)です。
  • 文字数の足らない場合は何回かに分けて送って頂ければ、こちらで結合してレスします。
  • 改行は出来ません。
  • 名前の入力の必要はありませんが、書いて頂けると嬉しさ倍増です。
  • レスには、名前は出しません。

  • 2005年5月31日(火) - シンナーに耐えられる肉体を - 

    RIDERS CLUBというバイク雑誌を毎号読んでいるのだが、ときどき「?」を突きつけられる時がある。

    2004年12月号特集記事「”開けて”曲がれる人 曲がれてない人」

    コーナーリング中、高いギアでスロットルを開けて、低回転でエンジンを回す。そうすると安定してコーナーを曲がれますよという特集。ふむーなるほどー。

    2005年7月号特集記事「『閉めて』曲がる!」

    どっちやねん…。この前、開けて曲がれって言ったばかりじゃないか。

    まぁ実は記事を詳しく読むと、この2つの曲がり方をコーナーの種類によって使い分けると言う話である事が分かるのだが、それにしても、信じ込まされたことを同じ発言者から否定されるとなんか憤りを感じますな。

    確か前にも「ヒザを擦りたい!」っていう特集記事がったんだけど、それからしばらくして、「今どきヒザは開かない」って言う記事が出てきたことがあった。

    まぁ何にしろ、逆説というのは人の興味を引くテクニックってことさ。私も何か逆説してみようかな。

    特集記事「シンナーで健康になる!」

    [日記拍手]
    > 「今日も病気だ薬が旨い!」 昔のタバコのCMに「今日も元気だタバコが旨い」ってのがありました

    「今日も元気だシンナー旨い!」(シンナー健康術)

    ちなみにタバコに関しては↓
    http://www.med-seikyo.or.jp/contents/7_008.htm

    [Web拍手]
    > 花粉はほぼ一年通して飛んでいるので、気をつけた方がいいですよ。アレルギー体質なら尚更。

    しかしねー。具体的にどう気をつければいいんでしょう。1年中あのキャシャーンみたいなマスクをつけるのでしょうか。ちなみに私は花粉症じゃないはずなのですが。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月30日(月) - いじめないでください - 

    秋葉原を埋め尽くす白と黒の少女達の応援も虚しく、目の疲れが取れません(体は元気だが)。いろんな物にピントが合いません。かなり精神的に苦痛。要はドライアイなんじゃないの?ドライアイを放っておくと角膜に傷が付いてヤバイらしいっすよ。

    目医者行った。 診断結果:「別に大きな病気はなさそうだし、大丈夫じゃないの?涙の量も正常だよ。」

    …つまらん。日記のネタにもならないじゃないか。

    まぁいろんな目の検査をしたのだが、中でも何だか良く分からなかったのが、なんか暗い穴をのぞき込むんだけど、小さなノズルのような物がついていて、いきなり空気をブシュッ!と目に吹き付けられるという、かなりムカツクやつ。こんなのが来ると予想していなかった。

    いきなりブシュッ!

     ぬおおおぉぉぉっ!(顔をしかめながら)

    「あと2回行きますよ。」ブシュッ!ブシュッ!

     ぬおおおぉぉぉっ!(泣きながら)

    なんの検査なんだ!説明しろ!いじめられただけのような気がするぞ。そして最後

     「大丈夫ですか?」

    大丈夫じゃねーよ!俺に何をしたいんだ!

    まぁ異常がないと言う結果なら別にいいんだけどさ。ちなみに目が充血しているのは軽いアレルギー反応だとか。おせーよ、俺。花粉の季節終わってるよ。

    [Web拍手]
    > マイセンのソフトパックはクショると絵にならないっすよね。セブン☆スターは絵になる気がする。

    確かにマイルドセブンに限ってクシャクシャにしてはいけない感じがしますね。あーでも私のイメージではセブンスターはおっさんっぽいタバコの筆頭だったりしますが。

    ちなみに私はたばこは吸いたくないけど、葉巻にはちょっと興味があったりして。葉巻のパッケージもかなりステキだし。あーでも考えてみるとポッキーとかのような箱の中にたくさん棒が入っているお菓子も好きだなー。

    [日記拍手]
    > たばこをやめたらたぶん死んじゃう

    でも、黄色くなるよ。

    喫煙モデラーの部屋のガンダムは黄色くなるという都市伝説を聞いてから、ますます喫煙否定派へ傾いた私。フィギュアにヤニがつくと思うとたばこは吸えません。けど喫煙者に対してイヤなイメージを持っているわけではないよ。私と仲の良い人たちを挙げてみると、なぜか喫煙者の方が多いです。

    [日記拍手]
    > 日記拍手で、「フワフワしたものサイコー」と書いた者です。まさかここまで反応して下さるとは思ってもみなかったので、すごく嬉しかったです♪

    拍手は日記の話題提供になるので、こちらとしても助かってたりしてます。これからもお気軽に拍手お願いしますね。

    [日記拍手]
    > 滋養強壮剤=元気の前借り

    ドリンク系のヤツはまさにそんな感じ。効果のほとんどはカフェインとかの興奮剤であって、元気になった気になるだけ。効果:ごまかし

    錠剤のヤツは眠気を飛ばす効果があるワケではなく、ビタミン補充して回復力を高めるタイプなのでサプリメントみたいなものだと思ってます。効果:睡眠時間短縮

    で、生薬系の薬は「〜エキス」っていう成分ばかりで、なんかミステリアスでステキ。「若い男のエキス」みたいな。効果:田中エキス

    ちなみにナンパオは血行が良くなる成分が入っているらしく、飲むと体が熱くなって、やる気が出てくる感じ。ドリンク系の無理してるっぽい感じはしないな。これから修羅場のお供にはナンパオがオススメ。白と黒の少女が応援してくれます(それはオマエだけ)。

    クスリと生きる。SUNTORY (なんか違う)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月29日(日) - 白と黒のエクスタシー - 

    ここ最近仕事がきつくて、目を酷使しているせいか、すんげー疲れる。今日も響鬼を見た後に2度寝してしまった。かげで今週末もバイクに乗る気力が出ず...。

    目の奥がズンと痛い。そんなときはキューピーコーワi。…ちょっと見て下さい(見えません)。

    と思って薬局行ってキューピーコーワiをレジに持っていったら、

    店長(?)「君ね、目だけちゃうんとちゃう?」
    いわた「え?ま、まぁ。いろいろ疲れてますが。(心とか)」
    店長(?)「生薬の方がいいよ。これにしぃ。」

    「ナンパオ10」出たー。…た、高い。キューピーコーワi:2000円。ナンパオ:5000円。

    ナンパオ…。なんか大草原の中で黒と赤の学ラン着た少年たちが走り回っているイメージが再生される(そんなCMあったよね?)。少年たちが俺を応援してくれいる…。

    というわけで釣られて買った。確か前にも別の薬局でキューピーコーワiを買おうとしたら別の薬を薦められたことがあったな。そのときの店員は「あれはCMの効果でよく売れているけど、基本的には他の滋養強壮剤と一緒」とか言ってた。

    なんでどの店員もキューピーコーワiを否定するのかな。

    1:実は本当に効かない。
    2:採算性が悪い。
    3:こればっか売れるのでなんかムカつく。
    4:萌えない。

    とかね。いやナンパオも萌えないけど。(学ラン少年好きなら別だが)

    で、帰って服用してみたら、なんかホントに回復してきた(多分精神的な効果)。うおおおっ。やる気出てきたー。秋葉原のホコ天大通りで、東京方面から白ゴスの少女が、上野方面から黒ゴスの少女が大量に走ってきて混ざり合って、道路を埋め尽くすイメージが脳内再生されて来るくらいに。

    いい感じなのでナンパオのHPを見てみると、

    効能:中年期以降における疲労倦怠感を伴う腰痛・肩こり

    ああっ。効いちゃってる自分がなんかヤダー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月28日(土) - 空き箱には夢が詰まっているのさ - 

    モコナの声がどうしてもしっくり来なくて違和感感じまくりなのは私だけ?<ツバサクロニクル

    ところで私は生まれてから1度もたばこを吸ったことがない。たばこを吸ったら死ぬぞと親から刷り込まれたからだと思うが、まぁ吸わないに越したことはないのでそれはいいのだが。

    最近ではマイルドセブンのパッケージのデザインが大きく変わって、いろいろと喫煙者の間では不評だったようだが、私としてはとても良くなったと思っている。あとCABINの箱のデザインも変わってなかなかいい感じだ。

    たばこのパッケージのデザインというのは、大人のデザインというか、他のどの製品よりもクールだと思う。吸いたくないが、あの綺麗な箱を買ってウットリ眺めていたいなんて事を本気で思ってたりするくらいだ。

    喫煙者の人が、新しいたばこの箱を出して、セロハンの包みをピーって裂いて、フタを開けると中にはびっちりつまった綺麗な白い棒…。ステキです。かっこいいです。けどそれを出して火をつけた時点で終わり。煙たい。

    逆に吸いかけのくしゃくしゃになったたばこの包みをポケットから出されたときはゲンメツ。その中に100円ライターも一緒に入っていたりするとさらにゲンメツ。綺麗なパッケージが台無しだ。

    なんでこんな事を思うのかなーと考えてみたが、多分子供の頃、空き箱を集めて工作の材料にしていたからだと思う。道でHOPEの箱が落ちているのを見つけると喜んで持って帰ったものだ。その箱でゴールドライタンっぽい何かを作ったりしたような気もする。だから紙箱には夢があった。

    そう言えば似たような理由でマッチ箱も大好きだったな。近所の喫茶店で、他とちょっと違った大きさのマッチ箱があったんだけど、それをGETするのがとても嬉しかったような…。ところが紙製のちぎって使うタイプのマッチがあると知った瞬間、何かに寂しさと怒りを感じたとか。

    ところで皆さんはイベントとかで完成したフィギュアを持ち出す時は、その辺の空き箱をに緩衝剤を詰めて梱包するんだろうけど、私はなぜかそのフィギュア専用の箱を作らずにはいられない。フィギュアをぴったりサイズの箱の中に収めてフタをした時、全てが完成したような気がする。

    [Web拍手]
    > 久々に見たらなんか実験室がすごいことになってる

    そうかなー。いつも通りだと思うけどなー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月27日(金) - フィギュア製作流程 直リンク - 

    「フィギュアのフルスクラッチの過程について皆さんで語り合いましょう。」(かな?)

    http://www.6park.com/enter6/messages/3101.html

    日本製品はボイコット。でも直リンに国境はないからOKなの?

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月26日(木) - 中の人から伝言です - 

    オフィスで、席を離れていた時に電話があると、伝言メモが机の上に乗っている。それはよくある風景だけど、そのメモ用紙も人によっては結構凝った物を作ってきたりする。

    今日の伝言用紙(のカド)→

     「中の人」出たー!

    中の人などいない!中の人などいない!気になったので本人に聞いてみた。書いたのは事務の女の人。

    何でも、妹がそう言うデータを持ってて、それを利用して作ったとか何とか。

     「妹の中の人」出たー!(なんか違う)

    中の人も大変ですね。(俺の)

    [日記拍手]
    > のぶねえ、短大生に…

    短大生に…抱きつきました。
    短大生に…殴られました。
    短大生に…刺されました。

    [日記拍手]
    > フワフワしたものサイコーですよね〜、あと、「ぱふぱふ」とか「はみはみ」とか…

    「ぱふぱふ」いいですね。そして「はみはみ」ですか…。

    あ〜ら素敵なお兄さん。あたしとぱふぱふしない?(ぱふぱふ娘@DQ)

    あ〜ら素敵なお兄さん。あたしとはみはみしない?(はみはみ娘。)

    *「はみはみ、はみはみ」

    えにくす「うぷぷぷ」

    *「はみはみ、はみはみ」

    えにくす「こ、これは…」

    *「はみはみ、はみはみ」

    えにくす「き、気持ちいい…」

    父「どうだぼうず、わしのはみはみは気持ちいいだろう」

    *「私のお父さんよ。はみはみがとっても上手なの」 (←DQ3)

    短大生に…はみはみされたい。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月25日(水) - 苺ましまろ - 

    …関係ないと分かっていてもなんとなく買ってしまう。そんなのってあるよね。

    フワフワしたものサイコー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月24日(火) - 耳の中にPSG音源が - 

    何気なくGBの電源入れたら、起動音が低い。ゲーム(ゼルダ)始まってもなんか音がへろ〜って感じになってる。電池減ったのかな。…ってまさか。カセットテープじゃないんだから、電池減っても音程までは変わらないだろうよ。

    ゲームやめてテレビつけたら、あれ?まだ電子音が聞こえる…?

    あーなんか耳が変だー!いろんなCD聞いてみたら、みんなすっげーオンチ。音程狂いまくってる。こ、これって…突発性難聴!? ひぃ。

    でもしばらくしたら治った。ここしばらく鼻の奥に違和感感じるけど、そろそろヤバイのかしら…?またいきなり鼻血でも吹くんじゃないかとビクビク。恐いのでもう寝ます。テンピュールマットで…。

    まぁ、仮に難聴になってもフィギュアとネットを続けるには何の問題もないというところが救いではありますが。でも今まで好きだった曲が全てオンチに聞こえるというのはある意味拷問だね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月23日(月) - テンピュールキター - 

    テンピュールのマット買ったー!(http://www.tempur-japan.co.jp/)

    …って知らんか。俺のあこがれの逸品だったのだよ。5年間くらいあこがれていた。一番安いモデルだけど4万もしたよ。一昨日東急ハンズに行った時に遂に買っちゃったんだよ。クレジットカードパワーで(ダメじゃん)。で、今日届いた。

    え?寝具に何万もかけるくらいなら萌えアイテムを買うって?分かってないなぁ。「いい寝具→よく寝れる→睡眠時間短縮→趣味の時間増加→いっぱいフィギュア作れる」ですよ。4万なんて、ガレキ5個くらい買ったと思えば!(その価値観もどうだか)

    テンピュールって言うとマクラで有名ね。あずまんが大王で、ゆかり先生がにゃも先生の家に行った時、デンマーク製の安眠マクラってのが出てきたけど、アレのことだよ。

    テンピュールの感触はなんつーのかな、「はにゃ〜ん」って感じだ。この魅力は、ガレキ5個分の魅力を上回るって。2次元キャラへの妄想力がどんなにたくましくても、本物のおっぱいの魅力にはかなわないようにさ。

    神戸に引っ越した時、布団とマクラが変わって全然眠れなかった時期があって、いいマクラを探したんだけど、その時見つけたのがテンピュール。けど、さすがに高くて(マクラでも1万以上)、偽物メーカの低反発マクラを買って我慢していた。

    あれから5年。俺も大きくなった。それなりの経済力も手に入れた。マクラ(まだ偽物だけど)から一気にマットの世界へとじゃーんぷ!(5年間かけて4万円しかジャンプできないのかよ)

    これで、土曜の深夜アニメを見た後でも、日曜朝の仮面ライダー響鬼までに気持ちよく起きられると言うものだ。エウレカセブンに届くにはまだ難しいが(ビデオを使えよ)。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月22日(日) - 何度でも立ち上がれ - 

    雨なので外に出ず。ゼルダやってます。

    何年か前にN64でゼルダ出た時のCMで、だれだっけか芸能人がゼルダをプレイして、やられて、「あ〜あ…。…でもまたやっちゃう!」って言うのがあったと思うけど、なるほどゼルダって言うのはこれが面白さの秘訣なんだなと思った。このゲーム、死ぬことによるデメリットが無いんだよね。スタート地点に戻されるって事以外は。

    最近のゲームって死んだらGAMEOVERで、復活しない。セーブしてあったところからやり直すというシステムだ。「時間は戻せても死はキャンセルできない」っていう、理にかなったようなかなってないようなルールだけど、これは死ぬとそれまでやってた時間が全て無駄になるって事で、結構ストレスがたまる。

    けど、昔のゲームはこうだった。「おお、○○○。しんでしまうとはなにごとだ。」

    ゼルダもメトロイドもそう。死ぬとスタート地点に戻されてライフも低い状態からになるけど、取ったアイテムは残る。やったことは無駄にならない。だから、そのまま続けようって思うし、試行錯誤して自分なりに再チャレンジしていくって言う楽しみがあるような...そんな気がする。

    ゲームは死んでも生き返るから生という物を軽々しく扱っているとか、アホな評論家は言うけど、敵をざくざくぶっ殺しても罪を問われないゲームの世界で、そんなもん気にしても意味無いでしょ。ゲームにおいてもっと大事なのは、チャレンジ精神というか、自分で解決策を見つけるとか、そういうことなんじゃないかなー。

    それにしてもGBA-SPってホントにちっちゃくて、扱いやすくて、持ち歩きたくなるね。電車の中でいい大人がGBやってるのを見て、なんか軽蔑感があったのだけど、持ってみると凄くやってた人の気持ちが分かるというか。…いままでごめん。

    さて、日曜日なので響鬼の話でもするか。

    なんか色恋の図式が見えてきましたな。

    ヒビキ-みどり
    イブキ-香須実
    戸田山-日菜佳
    明日夢-ひとみ

    あきらが余っちゃった。…あ、そうか、こうなるのか。

    ザンキ(32)-あきら(15)(犯罪)

    [Web拍手]
    > セーラーさん50作ってもだいじょぶですよ

    という人が50人あらわれないとそれは本当にならないわけだけど。とりあえずアンケートのページを作ってみました。しばらく様子見ますね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月21日(土) - ツインテールで空間切り - 

    メトロイドに引き続き、ゼルダの伝説も買ってしまった。でも人気あるみたいで新品が無く、中古を買ったんだけど、説明書がついてなかった...。ていうかね、ゼルダってやったことないんですよ。自力攻略は難しそうな気もするけど、あえて挑戦してみたい。そうやって頑張ることが、真のゲームだと思うし。

    さて、最近はガレキよりも完成品フィギュアの方が模型店を圧倒しているわけで、ガレキからフィギュアに入った私としては、なんか複雑な思いだったりして。今日も模型屋に行ってみると、女子高生2人が展示フィギュアを見て楽しそうにきゃーきゃー言ってたりするわけだが、あぁ、なんか時代は変わったんだなぁ...。

    PVC完成品って結構ディテールとかもヌルいの多くて、なんか好きになれなかったのだけど、最近じゃ、完成品でしか出てない物で、結構いいなぁって思うのがあったりする。GOOD SMILE COMPANY(http://www.goodsmile.jp/)のとかね。

    仲里ひかりっていうヤツ(元知らん)、ツインテールと指のしぐさが絶妙...だと思って買ってみた。けど体を正面に向けたらツインテールが重なった感じでかなり妙な感じだ。箱から出して始めて分かった。うーん、まぁこれ以外の角度から見ればいい感じなのだが。やっぱRHHの轟鬼を買った方が良かったかなー。

    それにしてもPVC完成品って扱いに対して気を遣わなくていいから面白いよ。その辺に無造作に置いておけるってのは、自分と距離の近いところに置いておけるというわけで、結構楽しい。

    あぁ、それと拍手のシステムを新しく作ってみました。うまく動いているかな。

    [Web拍手]
    > 中華さんの製作は順調ですか?

    _| ̄|○ すまねぇ。ていうか、もしかして、楽しみにしてくれてる??

    オリジナルだと当日版権だとか、旬とかそういうの無いし、急ぐ必要もないと思っていたのだけど、どうなんでしょうか。今はまた別の計画が進行中だったりもしますが...。

    今思ったけど、「中華さん」ってなんか中華キャノンの擬人化みたいな名前だな...。

    中華さんも完成させたいんだけど、セーラーさんの再販&通販について具体的に行動しようかなぁとか考えてて、どれくらい需要があるのかなぁとか考えてます。業者複製だと、50体以下かそうでないかで、価格がかなり変わってくるんだけど、これから50もいけるのかどうか...。

    [Web拍手]
    > 企画立てる(゜∀゜)→予算もらうも一年後成果なし→「部下がブラックホール」呼ばわり→('A`)

    ここにもブラックホールが。会社の中には結構ブラックホールはあるよね。そこに配属になった人は、辞める事はあっても、そこから転属することはないという部署とかね...。
    (↑ていうか密かに半角文字避けてくれてます?)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月20日(金) - ブラックホール - 

    身近なところにブラックホールはあるのだ。

    私は思う。エレベータとフロアの間の2cmくらいのスキマ。ここに物を落とした場合、一体どうすれば落とした物を回収できるのだろう。

    電車とホームの間なら、電車が動いた後に駅員に言えば拾ってもらえる。しかし、エレベータの場合は誰に言えばいいのだ?…分からない。拾うためには、エレベータを止めて最下階のドアを開けなければならない。それってエレベータのメンテナンスする人しかできないことなんじゃ...。

    もし、それが出来る人がビル内にいたとしても、そこで営業運転しているエレベータを止めてまで自分の落とした物は拾ってくれるとも思えない。おそらく、次のメンテナンス日に拾っておくから連絡先を教えて置いて下さいって言われるんじゃなかろうか。

    なんにしろ、簡単には拾えないし、落とした物がどうなるのか想像することも出来ない。そう思うと、エレベータのあの2cmのスキマがとても恐ろしく思う。いつもアレをまたぐ時は、体から落ちそうな物が無いことを確認してしまうし、思わずポケットの携帯電話の存在を確認してしまう。

    他にもこういう、ブラックホールなところって言うのはあるわな、フタをしてある側溝の穴とか。考えると恐い。

    [Web拍手]
    > あの表現を最初にしたのは… 大友克洋の『童夢』で間違いないかと。当時ものすごく画期的な表現で少年漫画に多大な影響を与えた…らしいです。

    さすが大友克洋です。「僕はミライさんをあきらめない」(人妻)

    私も、その後のフィギュア界に多大な影響を与えるような何かを作りたい物だ。けど、影響を与えるためには、ただ作っただけじゃダメなんだけどね。

    [Web拍手]
    > エロ漫画のアレとアレは残念ながら無理ですが、アレだけは実際に起こりうる事です♪

    ということはアレを経験されたことがあるのですね。うらやましい...。俺にもやらせろー。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月19日(木) - アレとアレとかアレ - 

    アニメとかドラマとかで、登場人物が恐い夢を見て、「ガバッ!」って起きあがると同時に目が覚めるというシーンがよくあるが、アレを体験したことがある人ってどれくらいいるんだろう。

    というのは昔、姉と一緒にテレビを見ていた時、姉はいつも「あんなのはあり得ない」と言っていた。私も自分の身にそんなことが起こったことがないので、それもそうかと思っていたのだが。

    数年前だが、経験した。内容はよく覚えていないが、なんか虫がいっぱい出てきてすんげー気持ち悪くて恐い夢だったと思う。で、だああぁぁぁああっ!って感じで飛び起きた。起きあがるどころか、布団抱えて立ってた。

    その時、あのシーンはやっぱり現実に起こることだったのだと結構感動した。けど、あのシーンを描いている人が、自らそれを経験しているのか、表現の手法として採用しているだけなのか、ちょっと気になる。

    あと、マンガ的表現として気になるのが、人間が吹っ飛ばされて、岩壁とかに思い切り背中からぶつかった時に、クレーターみたいに「ボコッ!」って感じで岩壁がへこむ表現。トキがラオウの手刀(だっけ?)を受け止めた時の地面もそんな感じでへこんでたなー。

    そういえばあの表現も、姉が「あんなのはあり得ないんじゃないの?」って言ってて、私も経験がないので、それもそうかと思っていた。アレって本当に起こるんだろうか。誰か経験した人いませんかー(いたら死んでる)。でも起こらないとしたら、あの表現を最初にしたのは誰だったんだろう...。

    ちなみにエロマンガにおけるアレとアレとかアレは実際に起こりうることなのだろうか。やっぱ経験(削除

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月18日(水) - エラーNo.20以上が出た時の恐怖もまた一興 - 

    GBA-SPを手に入れた。…借りただけだけど。

    カセット挿入。電源ON。

     メトロイド

    う〜む。味気ない。ディスクシステムのゲームなんだからさー。最初はこうだろ。

     ♪でーでーでー ででで
     ♪でーでーでー ででで
     ♪でーでっででーだだだだん

     ♪ピロリッ(ディスク挿入)

     ♪ぶー ぶー ぶー(なにー!)

    ここまで再現して欲しいけどなぁ。どうせディスクシステムのエミュレータが入ってるだけなんでしょ。

    とりあえず波動ビームでツーリアン行ってみたー。無理じゃーんこれー。メトロイドにとりつかれて最初のハッチが開けられません。

    ちなみに上級者は波動ビームなど最初から最後まで取らず、アイスビームで通すらしいです。う〜む。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月17日(火) - 原型師という言葉 - 

    愛しの(w)桜庭一樹さん(http://sakuraba.if.tv/)の「推定少女」って小説を読んでいたら、次のような文章に出くわした。

    > お兄ちゃんの抱きしめ方にはセクシャルな気配は微塵もなくて、どっちかっていうと、原型師の人が大切につくった人形にそっと触れているみたいだった。よくわかんないけども。

    ここで違和感を感じた。「原型師」って言葉は比喩表現に使われるくらい分かりやすいたとえなのだろうか?誰でも知っている言葉ではないと私は思っているんだけど。

    比喩というのは、読み手が知らない例えであっても、なんとなくニュアンスさえ伝わればそれでいい。けど、この文章は15才の少女の視点で書かれている。そう考えると、15才の少女が原型師って言葉と存在を知っていると言う前提の上で成り立つ文章と言うことになるが...?

    フィギュアの世界もかなりメジャーになった。狭い世界でしか通用しないと思っていた言葉も、常用語句として成立してきているのかなぁ。

    ちなみにつまらないツッコミをしておくと、原型師というのは自分の作った人形をそんなに大事には扱わない。自分で作ったものだから、どれくらいの扱いをしたら壊れると言うことをよく知っているし、例え壊れたとしてもすぐに直せるという自信があるから。さらに言うと、他人が作った物でも、これくらいなら触っても壊れないって分かるから、結構触ることには緊張感がなかったりする。それについての知識や経験がない人ほど、恐くて簡単には触れないんじゃないかなぁ。

    まぁ、原型師という言葉を知っていても詳しくは知らない少女が思った事を文章化したものとすれば、それでいいのだけれど。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月16日(月) - 今欲しいんだよね。響鬼ゲー - 

    出張で大阪。大阪駅、なぜか警備員が多い。何かイベントでもあるのか?と思ったら、どうやら警備員は駅構内を移動する乗務員にくっついて歩いている。つまり、電車を乗降する乗務員が乗客から暴行を受けないように警備しているのだ。…なんか、イヤな光景だな。

    さて、今日も朝早い会議で辛い...。辛い時は楽しいことを考えよう。

    音撃棒 烈火…欲しい(響鬼の太鼓のバチね)。響鬼がアレで叩く時、ドンッ!ドンッ!ってやって、棒をクルリって1回まわすでしょ。拳銃のアクションのように。

     アレがやりてぇ...。

    是非、大人サイズのデカい音撃棒 烈火を作ってくれ...。ワンフェスでさ、武器とか売ってるディーラーさんあるじゃん。あそこに本物大音撃棒烈火とか置いたら様になると思わんか?ドラゴン殺しだって商品になるんだ。作ろうぜ。俺が買う!

    そしてそれでゲーセンに行き、太鼓の達人をする。

     ドンッ!ドンッ!ドンッ! クルリ ドドンッ!

    回してぇ...。人前でクルリって回してぇよぉ。つーかさぁ、太鼓の達人ももう下火だし、同じ筐体でゲーム変えようぜ。その名も「仮面ライダー響鬼」。

    「クルリ」って回すのも何とかセンサーで分かるようにして、アクションとして取り入れる。で、次々現れる敵を太鼓のアクションで倒していくのだ。

     叩き込め!清めの音を!

    筐体の上のポップにこんなのが書かれているのが目に浮かぶぜ...。やりてぇ。やりてぇよぉ。

    そう言えば、和太鼓を叩く時のアクションって言うのは、二の腕の贅肉を落とすのに凄く効くってあるある大辞典でやってた。だから女性にもお勧めです!作ろうよナムコさん。カプコンと変なゲーム作ってる場合じゃない。

    …とか会議中に考えて、眠気を紛らすのであった。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月15日(日) - M/B はマザーブレインの略ですか? - 

    ザンギさん、無理っすよ。(レバー1回転+P)

    と言うわけで、買いました!ファミコンミニのメトロイド。

    でもゲームボーイアドバンス持ってない。けど、カセットは欲しかった。なんかさー、あのときディスクとして大事に使ってたアレがこんな小さなROMカセットになっているのかと思うと、眺めているだけで何か不思議な気分。

    いや別に技術的には不思議でも何でもないのだけど。子供の時の思い出までもがこの箱に凝縮されたような、そんな感じ。ゲーム自体はエミュレータでも出来るんだけど、こうして「形」として見せつけられると、また違った趣があると言うもの。

    CD-ROMじゃなくてROMカセットってところが特にね。CDは書き込んである内容に意味があるのであって、CDという物自体には意味はない。ROMカセットでもそれは同じなのだけど、なぜかカセットは「物」に意味があるように感じられるんだなぁ。メトロイドは特にディスクシステムで、お店で簡単に書き換えられる物だったし、扱い方が悪いと消えてしまうし、とても儚い物に思えた。それがROMという永久媒体としてこの手の平に収まっているのが、なんか嬉しいのである。

    ところで、サムスのフィギュアって今まで作られたことあるの?アクションフィギュアにしたら売れそうなもんだけどね。装備外した女バージョンはあるみたいだけど。版権元がアレじゃなければ自分で作りたいものだが...。

    [Web拍手]
    > http://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=138

    ほう?メトロイドを11分でクリアするムービー?つーか裏技駆使して小ボスを倒さずにツーリアン突入しとるやんけ。そんなもん認められんわー。

    それにしても残りエネルギー01でマザーブレインの部屋に当たり前のように突入していくのを見て「うそだー!」と画面に向かって叫んでしまいました。怒首領蜂2周ノーミスノーボムのムービーより凄い物がある。

    [Web拍手]
    > [フライング拍手] 斬鬼さん渋い―ーーーーー!轟鬼の音撃もすげーーーーーー!

    ↑こう書いてあったのでそのままです。ほほう?私が今日の響鬼について日記に書くとでも?…あ、書いてるな。(1行目)

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月14日(土) - 最終生物 くらげ - 

    メトロイドプライム2出るらしいね!1やってないけど。

    メトロイドはめっちゃ好きなゲームだったのだが、プライムで3Dになってからはなんか何かが違う気がしてねぇ。まぁ任天堂のことだから、それでも面白いゲームなんだろう。やって損はしないだろう。けどねぇ。

    バイオハザードとかメタルギアソリッドとか、あの手のゲームってなんとなく「やらされてる」感がしてしまうんだけど、私だけですかね?3Dだから自由に動けてなんでも出来るような気がするんだけど、結局は用意された筋道通りにキャラを動かして出口まで導くという作業をしているだけに思える。2Dの時代もそれは同じだったのだけど、3Dだとなぜかその辺が鼻につくんだよなぁ。

    まぁ何せ、メトロイドは、2Dアクションゲームの最高傑作だと私は思ってます。

    とりあえず魅力でも語っとくか。

    メトロイド1では、アイスビームと波動ビームって言う2種類の武器があって、波動ビームの方が強力で攻撃範囲も強くて、これがないと攻略は難しいんだけど、最後のステージはアイスビームでないとかなり無理っぽい。

    装備は切り替えるんじゃなくて、アイテムを取ることでそのビームに変わる。つまり、ビームの変更はそのアイテムがあるところまで取りに行かないといけない。この「アイスビームを取りに戻る」というところが良い。もしかしたら波動ビームでもクリアできるんじゃないか?と思うのだが、その勇気もなくてやっぱりアイスビームにしちゃうんだな。

    ちなみに友人の中でも波動ビームでメトロイドをクリアできた人はいなかった。ここに熱きロマンがある...。

    ところがスーパーメトロイドになったら、アイスビームと波動ビームをとったらアイスビームの能力を持った波動ビームになっちゃって、装備に欠点無しになっちゃった。つまらん。

    そう言えばファミコンミニでメトロイドって出てるんだよね。買おうかしら。


    [Web拍手]
    > スカルピーがっ! …ちょっと減ってるのが気になる

    ちょっとだけ買って試したのです。数年前に。それにしても、今触っても材質が全然変化していないって言うのも凄いよねぇ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月13日(金) - 今欲しいんだよね。エロゲー1000本。 - 

    NOAHのCMの巨大カメを見ると火炎鼓をぶち込みたくなる。

    月刊 響鬼のウォッチャー

    >挨拶

    いわたです。((c)http://www.dfnt.net/t.html

    少女監禁の小林君の家からエロゲーが1000本見つかったそうですな。1000本のエロゲーを箱付きできちんと保管していたとしたら、それはそれで凄い。

    こういうニュースを見ると、あぁ、またエロゲーへの風当たりが強くなるなと残念に思うわけだが。鬼畜系のゲームってあんまり興味がないのでどうでもいいかって楽観視だったり。

    まぁ、結局人間なんて自分に興味のない物が叩かれても何とも思わないようで。「容疑者の部屋から1000体のフィギュアを押収」とかだったら、危機感を感じるだろうねぇ。

    [Web拍手]
    > 思いやり+やさしさ+愛情=友情 そしてロビンはモップかぶった

    キン肉マンは悪魔将軍までしか知らないので分かりません。おそらくは、モップを見るとロビンマスクを思い出すとかですか?私はモップを見ると無条件にマルチ(以下略

    男の友情はかっこいいが、男の愛情はちょっと暑苦しい。

    [Web拍手]
    > ちょっと移動させると「現実 - 努力 = 夢」になる事に気づいて落ち込みました。

    移項しちゃいましたか。解釈「努力をしなくてもいい現実があるとすれば、それが夢。」

    [Web拍手]
    > スカルピーが! 美味い!

    こんなスカルピーは焦げて灰になれ。((c)鉄拳)

    ・焼くと美味しい臭いがする。

    ・焦がすと有毒ガスが出て即死。

    ・ういろうの店に置いてある。

    ・上げ底だ。

    ・既に焼いてある。

    ・最初から美少女の形になって箱に入っている。

    ・しかも妙に柔らかい。

    ・最初から兄貴の形になって箱に入っている。

    ・しかも妙になま暖かい。

    ・最初から○○○の形になって箱に入っている。

    ・しかも妙に固い。

    ・なぜか18才未満購入禁止。

    ・ハイパースカルピー

    ・スカルピー風呂マット

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月12日(木) - 夢+努力=現実の厳しさ - 

     夢 + 努力 = 現実

    知っている人は知っている有名な言葉。「mamiのRADIかるコミュニケーション」というラジオ番組の中で小森まなみって言う年齢不詳パーソナリティがしきりに言っていた。既に20年放送しているらしくて、今のアニラジの草分け的存在で、東海ラジオが製作している事もあって、名古屋では熱狂的信者がいる。私も中高生くらいの時に聞いていた。

     夢 + 努力 = 現実

    夢があって、努力すれば必ず実現しますよと言うありがたいお言葉なのだが、私のようなひねくれ者は

     夢 + 努力 = 現実

    夢があって、努力しても待ってるのは虚しい現実のみ。という意味にしか解釈できなかったのであった。「叶わぬ夢もあるんじゃないかニャぁ」

    ていうか夢を持つ事の方が難しいので、

     現実 + 行動 = 何か

    何かに向かって生きよう。そのうち夢が得られる。


    [Web拍手]
    > 日記の日付の横にタイトル書いてるの今日気付きました。2年前からあったんですね。

    いや、タイトルが付くようになったのは1週間前からです。正確には「表示させるようになった」のが1週間前。タイトルは2年前から毎日入力していたんだけど、画面には表示させていなかったのです。他にも、URLをクリックするだけで飛べるようになっていたりします。

    [Web拍手]
    > スカルピーが!スカルピーが!スカルピーがぁぁぁっ!

    スカルピーがどうしたんだろう。

    スカルピーがぁっ! → 嫌いだ
    スカルピーがぁっ! → 女性に人気
    スカルピーがぁっ! → 健康の秘訣です。
    スカルピーがぁっ! → 意志を持って動き出した。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月11日(水) - 返信するから見捨てないで - 

    皆さんメールしてますか!

    メールという物は便利な物だが、「いつ返事を出しても良い」と言う前提は、逆に言うといつ返事を出したかで相手に与える印象も変わってしまう。

    だいたいこんな感じかなぁ。

    すぐに返事来た → 超嬉しい。
    翌日返事来た → ワーイ。
    2日後返事来た → 忙しいのかな。
    3日後返事来た → あまり頻繁にメール読まないのかな。
    4日経っても返事無し → 無視かい!

    だから、返事は早く出したい。

    昨日返信をしようと思っていたメールが出せなくて、ちょっとガッカリしていた今日。小腹が減ったのでコンビニで買ったお菓子「コロン」(グリコ)を開封したら、

     →

    な、何いぃ───っ!

    待つのも楽しみのうちだよ。(と、箱の底に書いてあった。)


    [Web拍手]
    > 少子化は地球に優しい!

    「地球のために、子供は作りません産みません。」なるほど。エコロジストですな。でも

    少子化→経済悪化→戦争勃発→核の炎→YOUはSHOCK!

    人類の未来は危ういぞ。まぁ何せ、少子化は先進国の病気みたいなモンらしいですわ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月10日(火) - ナマズ出没注意 - 

    滋賀話の続き。

    一昨日書いた風車だけど、あれは「琵琶湖博物館」の一部だったのだな。でまぁその博物館も見学してきた。琵琶湖に関するいろんな事が分かったわけだが、どうやら「ビワコオオナマズ」というナマズが、琵琶湖に住む生き物のシンボルという事になっているようだ。

    物販コーナーに行ってみると、ここでしか買えないビワコオオナマズグッズが盛りだくさん。巨大ビワコオオナマズぬいぐるみとか、キャー!ステキッ!抱っこして眠りたいわぁ!(うそつけ)

    その中でもとりわけ気になったグッズがこれ。→

    ステッカー。399円也。

    ワケの分からなさ。キター!

    橙地に黒という、道路標識のようなステッカー。何かしら注意を促すようなデザインだが、何にどう注意を払えばいいのか。ナマズに気をつけろ??

    琵琶湖のシンボルとしてのナマズだが、そのナマズが例えば絶滅寸前とかいう、それ自体が何らかのメッセージ性を持っているわけでもない。「感電注意」って書いてあったら、なんとなくユーモアがあってステッカーの意味するところが分かる気もするが、これだけではシュールすぎる。

    ナマズか...。そう言えば子供の頃、家の前のドブでナマズを捕まえた事があって、水槽に入れて飼っていた事があった。で、縁日の金魚すくいでゲットした金魚を同じ水槽に入れたら、次の日には金魚の数が減っていたというショッキングな出来事があった。

    なるほど、ナマズには注意だな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月9日(月) - 八光と苦労場 - 

    昨日の滋賀観光、信楽の方へ行った。信楽といえばなんだ?列車事故とか言うなよ(ある意味今HOTかもしれんが)。

    焼物ですよ!狸の置物とかで有名ですね!実は私は小中学生時代、絵画教室に通っていたのだが、その先生が狸の置物をモチーフにした絵で有名な画家だった。その先生は私が中3の時に他界してしまったのだが、あの先生が生きていたら、私は今でも油絵とかやってて、今と違う人生を歩んでいただろうとか考えてもみる。

    他にも中学時代、美術方面の進路は考えていないのか?と聞かれて「考えていない。」と即答したとか、振り返ってみると人生の分岐点はいろんなところにあったと思うが、いずれも中学以前であった事に気付く。あっちの世界も見てみたかったかな。ま、そんな事はどうでもいいとして。

    器とか売ってる館でいろいろ見ていたら、なんとなく反応。→

    普通にシロツメクサのハチミツらしいが、ラベルを読もうとしてもイタリア語でサッパリだ。どこからも「クローバー」らしき単語が見あたらない。気になってしかたないので買っておいた。帰ってからもどうにかしてラベルを読もうとしたのだが、Webの翻訳によると

    伊:Miele di Sulla

    英:Honey of on her (Web翻訳による)

    日:彼女の上のハチミツ

    俺:ビスケたん(極解)

    萌える!(萌えるな)

    なんとなく次の日(つまり今日)本屋で「ハチミツとクローバー」を買い、そして食パンを買ってきて、「ハチミツクローバー」をつけて食い、アニメ「ハチミツとクローバー」を見た。

    生まれて初めて女性向けマンガをレジに運んだ。ハチミツは、今までのは何だったんだと思うくらいうまかった(マジで)。アニメは...原作の魅力の半分も引き出せてないと思った。

    そして、はぐ(ヒロイン)のフィギュアが脳内で構築。面白そうだと思ったが、本の背表紙の「集英社」という文字を見て萎えた。そして萎えた事に対して、また萎えた。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月8日(日) - 風車男ルリヲ - 

    S・I・G・A 滋賀!に行ってきました。

    大学時代の先輩が滋賀に住んでて案内されつつと言った感じで。

    琵琶湖の岸に巨大風車がある。めちゃでかい。遠くから見てもこんな感じ(写真上→)。細くて華奢な外見でありながら超巨大なそれはどこからもよく見え、辺り一帯存在感主張しっぱなし。「オレは地球にいい事してるんだぜぇ?」。実際には人間が消費するためのエネルギーを作っているだけだけどね。

    近づいてみるとホントにでかくて、こんなモンを押っ立てた人間の文明のエゴみたいな物も感じる(写真中→)。

    しかし流線型で細いそれは、やっぱり美しい...。ていうか、どっかでこれと似たような物を見た事があるぞ?

    あ、これか(写真下→)。戦艦ハルナ(成恵の世界)。

    滋賀観光はこの後も続いてそれなりに面白いネタもあったのだが、また後日。今の日記のシステムでは1日1枚しか画像が貼れないのでイマイチなのであった。

    [Web拍手]
    > GOSICK ← gothic?

    スペルミスではなくて、「GOSICK」っていうライトノベルのパクリ(http://sakuraba.if.tv/books/index.php)。ゴスロリ少女が活躍する話で、そのヒロインの名前がヴィクトリカってわけね。たびたびこの日記でも話題に出しております。このタイトル自体がスペルミスなのではと思ってみたら「Go! Sick」と言う意味だとかなんとか(ホントかしら?)。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月7日(土) - GOSICK 愚者から身を守れ - 

    GWなんかとっくに終わってるよ。土曜日なのに出勤だぜ。今日もゲイラ様よろしくのテンションの低さで駅に向かうと、

    ゴ、ゴスロリっぽい娘出た───!

     KO・U・HU・N☆ (←(c)http://www.dfnt.net/t.html

    今どきゴスロリも珍しくもないかも知れないが、自分んちから徒歩10分で遭遇するとは思わなかった。し、しかも、スゲーハマってる。似合いまくってる。

     は、はぅ〜、お持ち帰りぃ〜☆(犯罪)

    犯罪はダメなので、脳内激写っ!で、ただいま現像できました。→
    すでに見てから12時間以上たっているのでかなりの部分が妄想と化しています。線画なので白っぽいが、実際は全身黒ですよ。マブラブの社霞っぽい感じ(ゲーム知らんけど)。

    画用紙が入っていると思われるでかいカバン持ってるところを見ると、専門学校生だと思うのだが、顔は中1くらいだ。ゴスロリというのは着こなすのがとっても難しい。ハッキリ言って今まで似合ってると思えた人はいなかったんだが。あぁ、これならアリかも。

    下手にヘッドレストとかしてないところがいい。まぁ、ゴスロリ服と言っても、ある程度抑え目であるし、一般社会にギリギリのところで溶け込んでいるかいないかってところですわ。まぁ、ネイティブゴスロリアン(←?)な人にとっては、そんな中途半端なのは許すまじなのかも知れないがな。

    しかしなぜかヴィクトリカ(勝手に命名)は女性専用車のりばに並んでしまうのであった。多分変な人から身を守るためにな(←オマエだ)。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月6日(金) - 喘破刺倒拳 - 

    連休中ほぼ出勤していた私としては、別に今日は苦でもなんでもないハズだったんだが...。昨日昼寝をしたせいで、体内時計が変な事になってめちゃくちゃダルかった。

    そして何もかもが面倒くさく感じると、決まって私の脳内には次のセリフが浮かんで来る。

    「あ〜ぁ、息をするのも面倒だ。」

    「北斗の拳2」でゲイラっていうヤツが言ってたセリフ。コイツはエリアを治めるボスだったのだが、酒池肉林な生活をして醜く太り、やっぱり最後はケンシロウに指先一つでダウンさせられちゃうわけだが。そいつか突かれた秘孔というが、息を吐く事は出来ても吸う事は出来ないと言う物で、なぜか非常に強烈に記憶に残っている。

    私と同世代の人たちは、北斗の拳から受けた影響は計り知れないと思う。今思うと、悪い事をするヤツは必ず最後は惨死するという話ばかりだった気がするが、それはそれで「悪い事はしちゃダメなんだな」と学んだと思う。

    しかし、ゲイラは「面倒くさい」と言うだけで、あべしさせられてしまった。

    多感な時期にこれを見た私の脳は「面倒くさい=悪=あべし」という図式がなぜか出来上がっていて、「面倒くさい」と口にすると、決まってあのシーンが頭に浮かんで、今にケンシロウが現れて秘孔を突かれるのではないかと何だか焦ってしまう。

    今日も何かに追われるように仕事に打ち込んでたよ。あ〜ぁ、面倒くさい。あべしっ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月5日(木) - オスの負け犬の遠吠え - 

    2005.4.16の日記で「電波男」を読んだこと書いた。

    この本が「負け犬の遠吠え」(酒井順子)の中で「『負け犬』(35才以上の独身女性)が増えたのは日本にオタクが増えたせいだ」という理屈に対する反論が主になっているように感じるというのは日記で書いた通り。

    喧嘩というのは片方の主張だけ聞くと、その人がとても正当であるかに聞こえる。しかし相手側の意見も聞いてみると、どちらも同じくらい正当性があるし、悪いところもあるなと感じる物。

    「電波男」を読んで、「負け犬の遠吠え」で何が書かれているのか、とても気になった。と言うわけで「負け犬の遠吠え」も読んでみたわけです。

    さぞオタクパッシングがなされているのだろうと思いきや、実はオタクについて書かれていたのはたった1ページくらいだった。それも本文の中ではなく、付録みたいなコラムの中に書かれていたのです。しかも、そこには

    「実際の肉体は使用せず、コンピューターや雑誌や妄想の中だけで女性を楽しむ事が出来るという意味で、オタ夫は未来的で、知的な人なのです。」

    とオタクを知的とまで書いている。これが本心なのか、反論を恐れて表現を和らげているだけかどうかは分からないが、少なくとも本文の趣旨ではない部分に書かれた文章について突っかかり、声をあげて「自分が結婚できないのをオタクのせいにするなー!」と分厚い本を出してしまう「電波男」がとても大人げないように感じた。

    まぁ「電波男」の役割は、オタクがどうやって生まれるのかとか、どういう思想で成り立っているのかとかそう言う事を解説する事であって、これはこれで面白い本なんだけど、ちょっと負け犬に対して突っかかり過ぎな気もした。

    まぁそれはいいとして「負け犬の遠吠え」、読み物としては結構面白かった。これを読んで、結婚しない、子を産まない人が増えたという事は、少子化という大きな問題を作りだしているのだと痛感してしまった。

    自分はもしかしたら、このまま結婚しないのかもと思っていたが、その事が社会の迷惑になるなどと思ってもみなかった。誰にも迷惑をかけないという事がオタクが自分たちを正当化する唯一の砦であったのに、こう言われてしまうと、やはりオタクは社会のゴミかも知れないと「あ〜」って感じで落ち込んでしまう。まさしく負け犬。

    テレビで少子化の問題を取り上げられるたびに、胸がチクチクするようになってしまったのであった。…フッ。あ、そう言えば今日は子供の日だね。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月4日(水) - 余命を宣告されたら - 

    自分の命があと1ヶ月だったとしたら、何をしたいか。

    子供の頃、こんな話を友人とした事があるが、このとき私も友人も同じ答えを出した。

    「とりあえず、今やりかけのRPGをクリアする。」

    今考えるとくだらんね。今ならなんて答えるか。

    「とりあえず、今やりかけの原型を完成させる。」

    自分は大人になったのだろうか?あと10年経ったら、この答えを自分はどう思うのだろう。

    まぁ少なくとも余命を宣言されたら、死んだあとのHPを作っておくだろうな。で、信用できる人に言っておくのだ。「死んだらこれをアップしてくれ。」

    「それと、同人誌の焼却とHDDのフォーマットを。」

    …ってソレはどっかにあったネタです。

    まぁ自分が死んでもこのHPが残るのなら、なんとなく自分の一部が生き続けているような気もするんだけど、その全てが完全なるデジタルデータというのも何だかサイバーだな。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月3日(火) - 光の使者、登場 - 

    使ってみましたよ! 光硬化パテ

    光を当てる事で固まるという謎の仕様。普通パテって言うと、混ぜる事で化学反応して固まるとか、溶液が揮発する事で固まるとかだが、光ですか?光のパワーを受け取れポポ?

    っても、光で固まるって言うだけじゃ普通飛びつかないのだが、タミヤが商品化したって事が気になる。どこかの三流メーカーが思いつきで商品化した物とは違って、模型に有効であると言う自信を持って作ったはずだろうから。

    と言うわけで買ってみた。箱開けたら中に黒い袋があって、さらにその中にラッカーパテのようなチューブが入っていた。…うーむ。金属のチューブの中に光が入り込むとは思えないが。その上に黒い袋をかぶせる意味は??別にこれ入れて保存しろとも書いてないし。捨てていいよね?

    パテの色は黄色。なんだかカラシみたいだ。原型につけたら、なんかホントにおでんにカラシつけてる感じの気分。けど、臭いは独特。これまでのどの模型材料とも違う臭いだ。

    蛍光灯に近づけると2分で硬化らしい。なんか眉唾だなぁと思っていたのだが、ホントに速攻固まった。めちゃ早い。

    固まるとカラシの黄色が薄くなるみたい。色は半透明っぽい。なるほど、光硬化だから、透明じゃなかったら奥に光が届かないわな。盛りつけは2mmまでが限界らしいが、これは表面から奥に光が届く距離がこれくらいって事なんだろう。

    説明書にも書いてあったが固まった後、表面に謎の液体が出てくる。ラッカーシンナーを染み込ませた布で拭けって事らしいが、下地がラッカーで溶ける物だった場合は扱いが面倒な事になるなぁ。

    切れ味、削り味は多少固め。感触は普通のパテとはだいぶん違う。普通のパテは粉っぽい感じがするが、これは樹脂っぽい感じ。ファンド原型に盛りつけたのだが、強力に一体化してくっついた感じ。剥がれる心配まるでナシ。パテ自体も固くて丈夫で、普通のパテによくある、「欠ける」心配もまるでナシって感じだ。

    強力にくっついて欠けにくいと言うとアルテコHGがそうだけど、アレよりももっと欠けにくいと思う。粉っぽい感じがないからね。

    ここまでを踏まえて使いどころを考えてみる。色から考えると、フィギュアのガレキ用のパテとして不向きだろう。2mmまでしか盛りつけられないと言う制約から、原型製作のメインマテリアルにもなり得ない。

    私が思うに、やはり強力にくっついてかつ欠けにくいと言う点から、アルテコHGと使いどころは似てくると思う。原型のエッジを出すための補強とか、ガレキの先っぽや角が折れたところの修復とかに向いているだろうね。→は、スカートのエッジ補強に使ったところ。こう言うところに使いやすいマテリアルかと。

    アルテコHGと比較しての優位性は、チューブから出してそのまま使える便利さと、すぐに固まるので効率がいいと言う事。素早く角を修復したいって時には便利。

    アルテコHGに劣る点は、ツルツルした面にはくっつきにくい事。説明書にも面をペーパーで荒らしてから使えって書いてある。マンドクセ。レジンのツルツル面にも使ってみたけど、簡単に剥がれた。アルテコHGならこの程度ならしっかりくっつくのになぁ。

    あと、欠点はやっぱり値段だろうなぁ。1つ1000円はキツイ。ラッカーパテと同じチューブで値段5倍。その値段に見合うだけの価値があるかは、人によると思うが...。ま、アルテコHGも高いけどね。けど、タミヤのねらいはやっぱりイマイチつかめないなぁ。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月2日(月) - 変身鬼笛音笛 - 

    今日も会社行ったけど、帰りに三宮へ。

    「僕は、笛で変身。」

    変身鬼笛 音笛。仮面ライダー「威吹鬼」の変身アイテム。ふぅ。この歳になってこんなアイテムを買う自分が信じられないぜ。(2005.4.5と2005.4.26 日記参照)

    スイッチを入れる。マウスピースに口を当てる。

     ピロピイィィーーーーーーーーーーーーッ

    いい音だ。音角よりも小さくて持ち運びやすくていいよね!(持ち歩くな)

    それにしても、次の新ライダーはどうやらギターが武器らしい。ギター...?

    「オレの歌を聴けぇー!」

    か?いや違うな。ギターで明日夢の頭を殴ってそこからロボットが出てきて戦うとかか!?


    先週録画したはずのアニメ(「ハチミツとクローバー」1話)を見ようとしたら、電車事故の特別報道のせいで時間ずれて録れてないでやんの!ウキーッ!責任者出てこい!今日は2話だったがよく分からないじゃないか。

    ロリ造形師という新しいキャラ誕生の期待をしていたのに。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    2005年5月1日(日) - いらない物はいらない - 

    WHF神戸だったわけ。開始は11時。会場までは1時間もかからない。余裕すぎるぜ。

    今日の響鬼最高だった!マジ奮えた。「爆裂!強打の型!」キャー!響鬼さーん。DVD買おうかなぁ。

    その後、かなり経ってからWHFへ。それにしても何で今日に限って雨なのかなぁ。WHFの内容については製作記の方に書いたからそっち読んで。

    で、帰ってからガイドブックを読んでたら、主催の森田さんのあとがきでこんな事が。

     先日名古屋に行って有名な山に登ったのですが、途中下山しました。
     甘いパスタは拷問です。

    ってそれをWHF神戸のガイドブックに書いても誰もワカランぞ。いや分かる人間ここにいるけどさ。(名古屋にある有名な喫茶店の話)

    あと、結構面白かったのが、ネットでアンケートをしたらしく、そこでの意見がいろいろ載ってた。こういう、参加者の声を聞いてよりよいイベントを作っていこうという姿勢、とても好感が持てる。ワンフェスみたいな独裁者主義とはエライ違いだ...。

    その中で1つ紹介。↓

    出来と比べて値段が高すぎて買えない事がよくあるので、「売れなさそうなマイナーキャラで出来が微妙なディーラーさん」は、ある程度売れるように考えて値段設定して欲しい。

    だってさ。乱暴な言い方をすると「ヘタクソなくせに高い値段つけるな」という事。私は「いらない物は、いくら安くてもいらない」と思うけどね。言葉にするとあまりにも無粋だけど。

    そう言う事を身をもって知る事で成長する物なのじゃよ。ディーラーという物は...。

    拍手...
     ↓ついでに一言あればどうぞ (無くてもOK)
    by
    (レスには名前は出しません)

    ※:日記の拍手はJavaScriptを使用しています。
    TOPへ