Twitter Google+ フィギュアの写真 ミニ四駆うんちく ミニ四駆ARシャーシ
2012年5月31日(木) | - スパルタントーマス - |
教育テレビでやってる「きかんしゃトーマス」。
最近毎回見ているが、お話は大体いつもこんな流れのパターンが多い。
ある機関車が役に立つ機関車でありたいと思う。
↓
もっと役に立ちたいと思って独自の考えで勝手な行動をとる。停車駅に止まらないとか勝手に別に駅に行くとか、どう考えても役に立たない事をする。
↓
その行動が元で事故が発生。
↓
その事故を見て猛烈に反省。「すべて自分が悪い」と言う。
↓
反省しているところにさらに局長のトップハム・ハット卿に怒られ、平謝り。
↓
自分は自分らしく、与えられた仕事をキチンとこなせば良いんだと思った。
この手の話を見るたびに、軽い違和感を感じる。組織に組み込まれた以上、勝手な行動をするなと言われているように思える。組織の歯車として行動し続けることが善とするってのはなんだかねぇ。
自分だけが目立ちたいと思って行動することはダメだが、組織全体が良くなるように行動を起こすと言うのは良しという結論に持っていってくれると良いんじゃないかなぁと思うんだけど。
まぁでも大人社会でも矛盾があってね。言われた通りにやるのが優秀な社員。でも言われた事だけをやっているだけの社員じゃ優秀とは言えないという…。
2012年5月30日(水) | - ITで値上げ - |
ワンフェスまであと2ヶ月とか早いものだね。
なんかワンフェスは次の冬からは版権本申請もWeb上で行うことになるとか。んで申請数に関わらず版権申請する場合は2000円追加料金を払うとか。
版権本申請のオンライン化は以前からそうなって欲しいと思っていたから、歓迎すべきことだけど。オンライン化すると人件費の削減になって料金が下がるってのが世間の常識だが逆に上がるってどう言う事かね。
でも1卓5アイテムまでだった制限がなくなるらしい。こう考えると、大手は得するが小ディーラーは損って事か。んーでも6アイテム以上出す為に2卓以上申請する必要がなくなるって事は、参加できるディーラー数が増えることになるから良いこともあると考えることもできるか…。
まぁ、うちは版権物は出さないから影響ないんだけど。どんどん高くなる参加料。でも、それで参加するのやめるって人もいないんだから、それだけの価値があるって事なんだろうけど。逆にどこまで値上げしたら参加数が減少に転ずるのかってのは興味あるな。
2012年5月29日(火) | - しかもシャープ - |
放射線測定機能が付いたスマホが発表になったようだが大丈夫か。
http://gigazine.net/news/20120529-pantone-5-107sh-movie/
http://www.sharp.co.jp/products/sb107sh/
対象はガンマ線のみとあるが、そのそも放射線と言うのはそんな簡単に測れる物ではなく、携帯電話に組み込める程度のものとかなるとかなり精度が低いし、測るほうも知識が必要らしい。
このマンガ読むとそう思う。
http://p.booklog.jp/book/30823
http://p.booklog.jp/book/43253
0.1マイクロシーベルト毎時レベルは誤差の範囲らしいけど、0.01まで表示されちゃってる。小さな値で一喜一憂する人が出てきそうですね。もうこうなったらテキトーにランダムな値を表示させておいても全くバレないのではないかとすら思えてくる。
そのうちガシャポンとかのB級子供向け玩具に、ランダムに数字が出てくるガイガーカウンターとかが出てきたりして。数字とは何かってのを考えさせられるな。
2012年5月28日(月) | - 数を作れば - |
土日2人続けて遠出したせいか、今日は疲れすぎ。こんな程度で疲れが残るとは自分の体力の無さに愕然とするわ。
短期間で原型製作うまくなった人。
http://hamusoku.com/archives/7119682.html
成長早いねー。でも12作目って結構作ってるよね。10体以上も作ってたらワンフェスに出ても恥ずかしくないレベルにはなってもおかしくないと思うよ。
この人がどこまで伸びるかなって思うのも楽しい。上から目線で申し訳ないが、ガレキってのは原型師を感じる趣味でもあるから、こういう期待を持つのもガレキの楽しみの1つでもある。
2012年5月27日(日) | - 鉄カフェに行って見たよ - |
京都の祇園にプラレールレストランと鉄道模型カフェがあるというので子供連れて行ってきましたよ。http://www.club-d51.com/
1階と3階がプラレールで2階が鉄道模型。今回は親子2人なので1階と2階のみ入った。
1階はプラレール。中央に巨大レイアウトがあり、壁際にはテーブルと椅子あってドリンクと食事ができる。2時間単位の時間制で、ドリンクはフリー。基本、子供は勝手に遊ぶので、大人は椅子に座ってのんびり過ごすというのが基本スタイルのようなのだが。黙って見てられない自分。
脱線している車両とか、正面衝突して止まってる車両とか、同形式で編成が揃ってないヤツとか、先頭車だけで走っちゃってるヤツとか、前の車両に別の車両が追いついてしまっているとか、そういうのを見ると、どうしても直したくなっちゃう。鉄道と言うのはダイヤ通りに運行するべきだコノヤロウという気がしてならない。A列車で行こうっていうゲームあるでしょ。アレが好きな性分の人なら分かると思うんだけどな。この気持ち。
子供のおもちゃでもちゃんとしていないと気が済まないのであった。
2階は巨大レイアウトの周りに座席のある、良くある鉄道模型カフェの形式の店だった。この店はHOゲージで、レイアウトもでかいので結構見ごたえがあった。こっちの方が落ち着くな。プラレールと違ってちゃんとしてるから。
子供を喜ばせようと思って来たけど、自分が楽しんだ感じ。それにしても店舗のあるところが祇園って事もあって、店の周りは古美術商とかが並んでいる。そのにこんな店があるってのは違和感ありまくり。まぁ別に悪くないけども。
2012年5月26日(土) | - 埃の誇り - |
会社の行事で潮干狩りですよ。
今日は風が冷たい日だったなぁ。みんな震えてた。
毎年カメラマン担当なのだが。家帰って画像確認したら右上端に結構盛大にホコリが写り込んでいたのが分かった。センサーに付いたホコリは絞りを絞らないと写りこまないのだが、今回は結構絞り込んで撮ったからなぁ。
でも画像をPCで見始めてすぐ分かったわけではなく、かなり何回か見た後に気づいた。しかも過去の画像をさかのぼって見ると、少なくとも先月から付いていたことが分かった。結構気づかないもんだねぇ。
それだけ、写真なんて中心部分しか注視してないって事が良く分かる。良く、レンズの性能を語るときに周辺部も画質のことを言われることがあるけど、そんなの実質要らない性能なのかもね。
[日記拍手]
> カメラもついてる今、iPod touchは3Gがついてない薄いiPhone状態ですもんね。iPhoneは電話だからiPodみたいには買い替えないでしょうからね。わが家では一時期家族の誰かがMacを買い替えるたびにiPodが増える状態でしたよ
ケータイにカメラが付いたから、カメラが売れなくなると言う事は無いと思うんだけど、ケータイに音楽再生機能が付いているのに、専用の携帯音楽プレイヤーの需要があるかが疑問。需要があるとしたら、物凄く小さいか、物凄く音質が良いかのどっちかだろうな。
2012年5月25日(金) | - iPodの今後 - |
愛用しているiPod touchも最近遅いなぁと感じることが多くなった。次モデルが出るなら即買い換えたいところ。
まぁ別にiOSでなくても…と思うこともあって、android端末で安いものがあればと思ったけど、無いねぇ。改めてiPod touchのコストパフォーマンスの高さに驚く。ウォークマンでandroid搭載のモデルがあるけど、結構高いよなぁ。
それにしても今後iPodってどうなるんだろう。iPhoneを持ってしまったらiPodを持つ意味って無くなるんだけど。iPhoneが売れるほど、iPodの需要は確実に減るよな。iPadは3GのモデルとWiFiのみのモデルを用意しているけど、同じようにiPhoneもWiFiのみのモデルをラインナップすれば良いのに。そうすればiPod touchはラインナップしなくてもいいと思うんだが。
2012年5月24日(木) | - ハサミ - |
何となく文房具屋に行って、携帯ハサミを衝動買い。ワンフェスに持って行く工具類で、使うかもしれないけど意外と大きくて持って行くか悩む道具の一つがハサミなんだよなぁ。だから携帯用。
これ買ってみた。かなり小さくなるけど、刃渡りは結構長いので使いやすいかなと思った。
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/product/4902805495103
けどイマイチだった。これは刃をスライドさせるタイプなんだけど、刃の先の方で紙を切る場合、握ってる取手の方の剛性が足らずに力が逃げちゃうんだよな。
もう一つこっちと迷ったんだけど、こっちにすれば良かった。
http://www.raymay.co.jp/school/contents/stationery/pencut_mini/lineup.html
取手と刃が一体の金属だから使いやすそうね。まぁ、だからといって買い直すほどの事ではないが…。でも今になってやっぱこっち欲しいかもと思い始めた。まぁどうでもいいか。
2012年5月23日(水) | - 多くを求めるべからず - |
会議早く終わったので新千歳空港で時間を潰したり。
夕方の時間帯、いろんな飛行機が見られて楽しい。777のポケモンジェットは初めて見たなぁ。
帰りはスカイマーク。この時期は空いてる。
peachに比べて快適なスカイマークだが、いろいろやらかしとるのう。
http://mainichi.jp/select/news/20120523k0000m040080000c.html
ちなみに座席ポケットにこんなのが入ってた。この前まで無かったと思う。
https://twitter.com/rakugakibox/status/205288711632592898/photo/1/large
なかなかやるなぁ。まぁLCCなんだから客室乗務員に多くを求めるべきではないんだけど、そうは思わない乗客がいるからこういう注意書きが提示されるんだろうね。それにしても髪型やボトムは自由なんだね。これはこれで個性があって良い。
あーでも久しぶりにANAかJALに乗りたい。
2012年5月22日(火) | - しゃべくり機長 - |
またまた札幌出張です。今日はpeachです。
今日は午前中移動をする必要があったのだが、スカイマークの便は早すぎる。早起きしたくないのでpeachを使う事にした。
今回は時間通り機内に案内されて、出発も定刻よりも数分早く飛行機が動き出した…。と思ったら、ちょっと向きを変えただけで停止。まだかなーと思ってたら機長からアナウンス。2台の自動操縦装置のうち1個が故障。電気的な処理(?)で修理可能なので、今から修理する。との事。10分くらいしたら修理完了したとかで飛び立った。さすがpeach。常にドキドキを忘れない。
2回目とはいえやっぱり狭いpeachのシート。ノートパソコンを開いても、座席をリクライニングしないと画面が視線と同じ方向を向くまで開けられないというのはさすがにツライと思った。
しばらくすると上空で機長のアナウンス。要約するとこんな感じ。
さっきはスマソ。この飛行機にはコンピュータがいっぱいあって、メインのコンピュータだけでも7台ある。あとサブで2台ずつたくさん。それぞれを切り替えて使うんだけど、たまーに切り替えた際にこういうトラブルが起こるんだよね。けど、接続系統を変えてやればちゃんと直るからオッケーだ。出発が遅れたけど急いで飛んでるから、千歳には定刻どおり着くから安心してね。peachのシートは狭くて窮屈だけど、客室乗務員の笑顔でご容赦してね。あっ、今左手に佐渡島見えるよ。
結構おしゃべりな機長。さっきのトラブルも良くある事で、もしかしたら機長によっては、アナウンスもせずに何事も無かったかのように飛ぶような物なんだろうか。
あとふと気づいたのだが、CAの1人がショートボブだった。CAって髪の毛がじゃまにならないように、後でガッチリ固定しているのが普通なんだけど、こういうのアリにしてるんだな。これは好印象。
予定通り北海道につけた。2回目のpeachということで要領は分かってたが、やはり疲れる。今度使うときは追加料金を払ってでもストレッチシートにしよう。
夜はジンギスカンを食った。うま。
2012年5月21日(月) | - 日食で一食 - |
今日は金環食でしたね。
でも日食と言うのは何百年に1度とか珍しい現象だと言われるけど、専用のフィルターをつけて写真に収めたところで、得られる写真はただの白い輪っかでしかない。右の画像は画像ソフトで作った2色のGIFデータだが、これと同じ価値だと思う。撮った人は日食を撮ったと嬉しい気分になるが、他人から見れば「ふ〜ん」と言うだけの物だと思う。そんな結構冷めた気持ちで今日は出勤した。
けど今回は朝7時半と言う時間帯。ほとんどの人が出勤中か出勤前だから外に出てた。私はいつも7時半頃は三ノ宮駅で電車乗換えをするのだが、今日は三宮の歩道橋の上でたくさんの人が空を見上げてた。これは珍しい光景を見たという気分になった。
駅を降りて会社へと歩く。空は晴れているのに微妙に暗いちょっと珍しい朝。けどこれも、写真に撮ってしまえば露出補正が働いてしまい無意味な写真になるだけ。珍しいけど記録として残す事ができない。
ふと足元を見ると影がちょっと不明瞭な感じになっているのが分かった。これも日食の影響かなと思いしばらく足を進めると、感動的な光景が。歩道の並木の木漏れ日が全部三日月のような形になっていた。これは写真に残せる。夢中で足元を写真に収めて行く。通行人は私が何を撮っているのか分からなかったかもしれないが、むしろこの珍しい現象をみんなに気づいて欲しかったから躊躇しない。みんな足元を見るんだ!
ネット上には日食を利用した面白い画像がいっぱいアップされていた。この数分間で日本中の人たちが、この天体ショーを利用した面白い画像を作っていた。日食とはなんとクリエイティブななのだろうか。あと、今日は特に微妙に雲が出ていたことで、雲がフィルターの役割をして、風景と日食を捉えた写真も見る事が出来た。
http://matome.naver.jp/odai/2133755433016532501
http://www.1101.com/pl/seisakuchu2007/statuses/104913
皆既日食よりも面白いんじゃないのかなって思った。楽しい時間だったわ。
[日記拍手]
> トーマス、私も好きでしたよ〜。いまはCGなんですね
結構綺麗で見てて安心のクオリティです。でも絵本の渋い絵もよかったなぁ。
[日記拍手]
> 787の実物、羽田で見ました。ツルんとしたフェイスが、微妙に違和感。あとエンジンは767と比べても静かだったとです。
いやここで言う実物と言うのはハセガワのプラモを見たいという意味だったんですがね(笑)。ハセガワのは特別塗装バージョンとかは出ないんでしょうかね。
2012年5月20日(日) | - 続く喜び - |
機関車トーマス。最近はCGアニメがNHKでやっていて、うちの息子も大好きだ。おもちゃもいっぱいある。
そんなトーマスにも原作があって、それはイギリスの絵本。全部で42巻もあって、第1巻は1945年に出版されたっていうからかなり古い。絵本は日本でも出版されていて、私が小学生の頃に地元の図書館にあった。私はこの絵本が好きでよく借りていたのだが、自分の周りではこの絵本の存在を知っている人は誰もいなかった。
そのうち絵本など読まない年齢になったわけだが、いつの間にか映像化もされて今や知らない子供はいないほどにまでなってしまった。あの頃、こんなに面白いのだから、もっと有名にならないのかなと思っていた物が、本当に有名になってしまったというのは、なんだか不思議な気分だ。けど、私があの絵本に出会った頃は、すでに本国イギリスでは映像の試みがなされていたらしいから、すでにブレイクし始めていたんだろうな。
この絵本は「汽車のえほん」というシリーズだが、実は今でもちゃんと手に入るらしい。
http://sodor.s77.xrea.com/store/book/001/index.html
何となく全巻そろえたくなってきた。とはいえ全巻セットは2万円くらいする。まぁ全部もいらないんだけど、かといって数冊だけ選んで買うのも難しい。どれが自分の好きだった話かも忘れてしまった。
自分が好きだった物が自分の子供も好きってのはなんだか幸せだね。いい物はずっと続いて欲しいものだ。
2012年5月19日(土) | - カクカクシカジカ - |
車購入検討中。
4輪には全くこだわりが無いので実用性とコストパフォーマンス重視で軽自動車で良し。あとは見た目のデザインでダイハツのコンテかな。基本、四角い形が好き。もっとも合理的な形だと思うしね。ラパンとかも好きだけど、まぁ家族で使うなら室内広いほうが良いから、コンテって事になる。嫁はタントの方が良いのではとか言ってるが、なんかやっぱりタントはカッコ悪いな…。
ってなんだかんだ言ってこだわりあるじゃないか俺。基本、なんでも良いんだけどとか言いながら、いざいろいろ見るとこだわりって後から出てくるものなんだよね。外観が人の内面を表すように、車もまた、その人の内面を表す。…のかも。
まぁでも今は車庫が無いから買えないんだけどね。けど近いうちには。
2012年5月18日(金) | - いろいろ見たいな - |
宴会でしたよ。
明日から静岡ホビーショーか。学生時代、名古屋から原付でここまで行ったのもいい思い出ですわ。
んで新幹線で静岡を通過するたびにホビーショーのことを思い出すんだよねぇ。それくらい楽しかったって事ですわ。
まぁ、この土日は予定入れちゃったから無理だけどね。
787の実物見てぇなぁ。
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/event/2012/shs/index.html
ところでこれは何だ。
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/fa_series/fa3/index.html
[日記拍手]
> 幼女ががんばったんです!素直に褒めてあげましょうよ(笑)
あー、そっちの視点かー。「危険物取扱少女カナ」というマンガとか妄想して見ると面白いかも。
2012年5月17日(木) | - めでたいのか? - |
危険物取扱者:8歳が乙種全6類に合格 最年少、独学で
http://mainichi.jp/select/news/20120517mog00m040006000c.html
さーてどこからツッコんでいいのやら。私は危険物取り扱い免許がどのようなものかは知らないけどさ。
資格を持っていたとしても、8歳の子供に危険物の取り扱いを任せる気にはなれない。この子が1人いればセルフのガソリンスタンドが安全だとは思えない。
逆に8歳児でも取れる資格で世の中の危険物が取り扱われているという事に気づかされる。
そもそも危険物はお子様の手の届かないところに置くべき。
危険物取扱者にはさらに上位の甲種があるらしいが、小学5年生が合格しているらしい。小学生の間で危険物取扱の資格を取ることが流行ったりしてるのか?
この試験を受けることで、子供が危険な化学物質を身近に感じ、近づいたりしなければ良いが。いや資格持ってるから近づいても良いのか。
私がおじいちゃんだったら、8歳の孫に危険物を取り扱って欲しくないが。
ところで、この子は図書館でマンガの参考書を見つけたことが受験のきっかけになったそうだが。そういえば私も小学生のとき、図書館で赤塚不二夫が描いた数学の本を見つけて数学に興味を持ったことがある。
確かこれだ。http://www.amazon.co.jp/dp/4827511438
小学生には難しい内容だったけど、なんとなく数学の面白さを感じた。中でも正多面体は絶対に5種類しかないとか、正十二面体から正六面体を切り出し、切り取った破片をくっつけるとそれも正六面体になるとかいう話は記憶に焼きついているなぁ。やっぱり私は昔から立体が好きだったんだろうか…。
[日記拍手]
> iPhoneは今以上でかくなると片手で操作できなくなっちゃいますからね〜。あの解像度ならちょっとでかくするメリットが無いしな〜
解像度同じで大きさだけ変えるんじゃないかなぁ。DSi LLみたいな位置づけで、老眼が厳しい人向けか。
2012年5月16日(水) | - こんな製品で大丈夫か? - |
年配の人から、スマホってどの機種を買ったら良いのか教えてよと言われたが、残念ながら私はスマホってのは「iPhoneとそれ以外」という認識しかないので、docomoユーザーに聞かれても回答のしようが無い。
普段からiPod touchをヘビーに使っているので、私がスマホを使いこなしている人に見えるのかもしれないが、残念ながらスマホは持ってない。実は私はガラケー主義。スマホ買わないのはパケット代が高いってのが最大の理由なんだけど。もう1つは電話機としてはちょっと大柄だって思うんだよね。
と思ってたら、次期iPhoneでかくなるとか。
http://japanese.engadget.com/2012/05/16/iphone-4-wsj/
大丈夫かなぁ。画面が大きいほうが見やすいとか、サムスンに対抗するとか単純な理由で大型化に走るの?Appleってそんなメーカーだったっけ。むしろそんな声を跳ね除けて、小さくても扱い易いインターフェイスを考えるのがAppleらしさじゃないのかなーと思うけどね。
私はジョブズが「7インチタブレットは画面が小さすぎて使い物にならない」と言っていたというのがカッコイイと思ったけどね。iPhoneの画面が小さいと思う人はiPadを買えば良い。とか突き放すくらいの方がAppleらしいと思うが。小ささを追求した結果、使いにくくなったiPad nanoなんかある意味Appleらしくて逆に好きだ。
ユーザーの声を聞いてあれもこれもとかやり始めると、多分日本の電気メーカーと同じ道をたどるよ。ユーザーの声を聞くというのは、逆を言うとユーザーが思いつく程度のこと以上の発想は生み出せないってことなんだよなぁ。
人にしろ会社にしろ、自分らしさを見失ったら衰退する。それは気をつけたい。
2012年5月15日(火) | - オレの理想郷 - |
理想の作業スペースを考えたりしている。
絵とか描く場合、少なくとも紙を置くスペースくらいは必要だろうけど、フィギュアを作る場合、作業中はパーツを手で持っているわけだから、卓上と言うのは工具の置き場所でしかなかったりする。リクライニング付の椅子に座ってるときはのけぞって作業してて、腹の上が実質の作業スペースだったりするんだよな。ということは、工具を収納する引き出し見たいなのをたくさん作れば、机は小さくても良いのかもしれない。
究極的に、自分がフィギュアを作るために必要なスペースは何畳くらいなのかな。2畳でも構成できるような気がする。
あーでも、複製作業する時、このときだけは大きい机でないと無理だ。まぁでも最大でも半年に1回しかやらない作業だから、このときだけは別のスペースでやるってのが妥当な所だろうな。
けっこう、こういうのを考えるのは楽しい。今まで色々やってきたからこそ、どうすれば良いのかが良く分かるし。逆に今まで知らないことをやろうとすると、何を用意すべきかが分からなくて難しい。
2012年5月14日(月) | - ミクカワ - |
earth music&ecology っていう洋服のブランド。宮崎あおいがブルーハーツの曲を歌うCMのヤツね。ウチの近所のデパートにもこのショップがあるので、身近な存在ではあった。入った事無いけど。(レディス専門だし)
知らぬ間にJapan Labelっていうブランドを立ち上げてた。
http://www.earth1999-netshop.jp/pc/special/index.cgi?page=japanlabel
「アースミュージック&エコロジー ジャパンレーベルは日本のアニメ/ポップカルチャーなどを発進するブランドです。世界でクールジャパンと言われる日本のアニメ・漫画と、アースミュージック&エコロジー独自の『ナチュカワ』の世界観がコラボレーションすることで、世界に通じるブランドとして、海外認知拡大を図っていきます。」
だってさ。元々リア充っぽいブランドだったのに大丈夫か?とか、最近になってなんでもオタクカルチャー的な物をくっつければ売れるとか安易に考えてて何となく不愉快になりそうな先入観を持つわけだが。
今の所、商品見たら初音ミクを女性作家がアレンジした物を使っているようで、意外と良いなと思ってしまった。初音ミクだって言わなきゃ分からないだろうし、その方が良いような気もするけど。まぁアレだよな。パッと見オタクだと分かるようなイラストなんて使えるわけ無いから、とりあえず慎重に入ってきた感じね。
それにしても特に雨さんって方のイラスト良いですね。フィギュア化しても良さそうじゃない?
2012年5月13日(日) | - 今しか撮れない写真もあるし - |
デジタルカメラマガジンのEOS 5D MarkIIIの記事には5Dと5DMarkIIと5DMarkIIIの比較になってた。他の雑誌はMarkIIとの比較しかないのに。これは5D持ちとしてはありがたい。
5DのISO3200の画像より5DMarkIIIのISO25600の方が良いってのは驚くわ。ここまで高感度に強いと室内での撮影の常識が変わるというか。幕張メッセの室内がすでに日中の屋外と変わらない明るさで写ることになる。今まで撮れなかった物が撮れるという期待感ハンパ無い。
さらにAFの進化も凄い。単にセンサーの点数が増えただけだと思ってたけど、暗いところでのAFの限界が2段くらい延びてる。MFでもピント合わせできないような暗さでもピントが合うってスゲー。今室内で子供の撮影をしようとするとあかなかAFが合わなくて苦労するんだけど、MarkIIIに変えればその苦労も消し飛ぶのか。
やべぇ。欲しくなってきた。新商品と言うのは「別に今の機種で不満無いんだけど」と言っているユーザーの購買意欲を掻き立てることができるかってのが重要だと思うけど。そういう意味ではみごとに成功してるなぁ。ネットでは画質面ばかりが比較の対象になってて、NikonのD800に負けているとか叩かれているけど、実際使っている人から欲しいと思える部分を強化しているところはさすが。
2012年5月12日(土) | - 骨太家族 - |
今日は家を空けていたのですが。嫁と子供はキッズプラザ大阪ってところに遊びに行っていたそうな。
科学館みたいなところらしいんだけど。そこに人間の骨の模型があって、それを元通り並べるというコーナーがあったらしい。
なんかウチの息子、楽しそうに遊んでるんだが…。
家族全員、骨OK。
[日記拍手]
> まあ、お子さんも小さい頃からあったら慣れるんじゃないでしょうか?頭蓋骨
まぁそう言う事になりそうなんですが。私自身が子供の頃、ガイコツとか物凄く怖かった記憶があるんですよね…。
[日記拍手]
> この本持ってましたよ〜。前に話題になったときに買ったんですが、試してみようと思ったけど出来なかったわ
やっぱり持ってる方多いですよね。こういう技術って犯罪捜査とかで使うんじゃないかなぁ…とか思ったりしました。
2012年5月11日(金) | - 骨から人体と言えば - |
人体を骨格から作るといえば、この本を思い出す。
「Modeling the Figure in Clay」http://www.amazon.co.jp/dp/0823030962
みんな知ってるかな。フィギュア界では結構有名な本だと思う。私が本を出す前、粘土で人体を作る事を解説した本といえば、これくらいしかなかったんですね。
でもあまり実用的ではなかったんだな。針金の芯からまず骨格を作り、それに筋肉をつけて、さらに皮膚を被せるというかなり変態的な造形方法で、普通に考えてこんな手順での造形が参考書になるはずがない。むしろその変態性を見せて驚かせるための本だと思っていい。右の写真は裏表紙だけどこれ見ただけで凄いと思うね。
私が買ったときは洋書を扱っているサイトが少なくて入手が面倒だったけど、今はAmazonで買えるみたいだから興味のある人は買ってみては。役に立つかは別として、読んだら衝撃を受けるよ。
[日記拍手]
> 東急ハンズやLOFTにお手頃なのがありそうですね。学研の持ってますが、家人に不評です(笑)置き場所にはご注意を。
昨日の日記を家人が読んだのですが「面白そうだからむしろ買え。どうせなら等身大のヤツ。」と言われて逆に困惑しております。こんなのが家にあったら子供が怖がってトラウマになるんじゃないかということで止めとけと結局私の方から言いました。
2012年5月10日(木) | - ホネホネ - |
最近、人間の顔の形状について、3Dとしてキチンと脳内で構成できるようになりたいと思うようになった。人間の顔ってとても複雑な形状をしているが、みんな理解しているようでできてない。ほとんどの人は人間の顔を見て、それが誰であるかと言う事と、美人かそうでないかという判断しかしてないだろう。
最終的な目標としては、電車の中で見かけた人の顔を覚えて、家に帰った後に粘土でその人の顔を再現できるくらいのスキルが欲しいと思う。そんなわけなので最近は電車で人の顔を見ると、その顔を何箇所かで輪切りにした断面図を思い浮かべてしまう。もう私の脳内ではいろんな人が南斗水鳥拳の如くバラバラです。
でも立体を認識するのに断面図ってのはちょっと機械的すぎるアプローチだと思うんだよな。もう少し、顔を単純な立体の組み合わせとして認識できないかってのも思う。でもってそういうことを考えていくと、人間の顔の中にある頭蓋骨の形状を意識せざるを得なくなってきた。
そんなわけで、頭蓋骨の標本とかマジで欲しいとか思うようになった。1万円くらいで買えるようだ。う〜む。悩むほどの価格ではないけど、これを家に置くとなると家人の反発を買うような気がするな…。http://humanbody.jp/human/c-033-h.html
何も実物大でなくて良いんだけどね。小さいのないかな。そうえいば昔、学研の科学でフィギュアサイズの骨格標本が付録に付いてきた事があったな。今思うと貴重な付録だわ。http://www.amazon.co.jp/dp/B007FMSJI6
あーでも医学用じゃなくて、ホビー用としてならいくつかそういう商品がありそうな感じではあるな。ちょっと探してみるか。
それにしても頭蓋骨ってグロテスクではあるけど、これに肉をかぶせる事であんなにかわいい子にもなるんだから、なんだか神秘的。
2012年5月9日(水) | - 右前に座れ - |
札幌での仕事を終えて神戸へ。
飛行機は帰りの便も空席が目立つ状態だった。このGW明けた後というのはやっぱ閑散期なのかな。空港全体もやっぱり人が少ない感じだった。
この時期は日が落ちるのが遅い。19:10発の便だが、上空で日の入が見える。右端の席を選んだので、綺麗な夕日が見えた。
ところでスカイマークに乗ると気づく点がある。座席配置図を見ると、右側の列だけ一番前の1列目の席が無い。設備上そこにはシートを置けなかったからこうなってるのだが、実際乗ってみると、1列無いのではなくて、左側のシートと右側のシートが半席分だけずれている。左側の1列目と2列目の真ん中くらいの位置に右側の一番前のシートが配置されている。しかし、主翼中央辺りの非常口では左右のシートは同じ位置になっている。ということは、右側の非常口より前のシートは左側のシートよりもシートピッチが長いということになる。前からうすうすそうなんじゃないかと思っていたが、実際今回座ってみて実感した。やっぱ広く感じる。
というわけで、みんなスカイマーク乗るときは右前がおすすめでっせ。
2012年5月8日(火) | - 関空という構造 - |
札幌出張ですよ。今回は関空からスカイマーク。もうPeachは使わねー。
関空は好きな空港のひとつ。アクセスが悪いのが難点だけど、やっぱ空港設備が充実しているからね。せっかく関空に来たのにその設備を使えないPeachはちょっとね。
関空のターミナルはとにかく横一直線に長い建物で、それを取り囲むように2Fに41個のゲートが並んでいるという構造。中央が国内線で、両端が国際線になっている。国内線は出発ロビーと同じ2Fの出発口から入るが、国際線は4Fの出発口から入って3Fへ降り、ウイングシャトルという電車に乗って両端へ移動して、そこから2Fへ降りるという作りになっている。
国内線と国際線それぞれの出発ロビーは建物の構造的には繋がっているが、ガラスで仕切られていて、当然行き来はできないようになっている。しかしその境目あたりにあるゲートは国際線出発口からでも国内線出発口からでも使えるようになっている。スカイマークはまさしくそのあたりのゲートを使っていたのだが。ふと上を見上げると、その国際線出発口から降りてくるガラス張りの通路にPeachの制服を着た人やチョゴリを着た人が並んでいるのが見えた。なんか報道の人も見える。どうやらもうすぐPeach初の国際便が出発するらしく、スタッフがお見送りするらしい。さすがに国際便は空港ターミナル使うんだな。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012050801001776.htm
まぁPaechはどうでも良いんだけど。出発ロビーの上の通路が使われているのを初めて見たなぁと思っただけ。改めて、立体的に構成された関空のというシステムの面白さを感じた。
ところで今回乗ったスカイマークは空席ばかりだったなー。この人数だと多分この便は赤字だろう。同じ時間帯のPeachは今日から飛んでないのにこの状況。こりゃこの便もそのうち無くなるかもね。
そういえばこの今日から飛ばなくなった新千歳行きの飛行機が韓国行きに使われることになったんだろう。人気の無い国内便は国際便へと回されるということか。
2012年5月7日(月) | - 固い話 - |
住宅ローンとかいろいろ考え中。いくら借りられるかでできることも変わるしね。
今まで全く勉強していなかったが、ちゃんと調べると借金って凄いな。金利が3%って聞くと、借入額の103%を支払えば良いような気がするけど、実際は金利3%を30年かけて払うと、総返済額は借入額の1.5倍くらい。3000万借りたら4500万払う事になる。1500万が銀行の利益ですね。うっはー。
こんなのローン組んだ事ある人ならみんな理解してるんだろうけど。借金は本当に地獄だなと思うわ。当たり前だけど、家を買う前にいかに多くの資金を用意できているかっていうのが大事だね。それによって同じ額の物を買うのにも総支払額に1000万円レベルの差がつく。若いうちの貯蓄は大事だわ。まぁけど、若いうちにしかできない事ってのもあるから、あまり貯蓄ばかりするのも考え物だけどね。
あとローンの話をすると必ず変動金利か固定金利かっていう話に行き着く。今変動金利は長激安状態なのでほとんどみんなこっちを選ぶんだってね。この先行き不透明な時代に、リスクを借りる側が背負い込むっていう選択をする人がほとんどだって言うのは驚くなぁ。この先金利がどうなるかなんてプロでも分からないのにね。日本でもリーマンショックみたいな事が起こるんじゃないかっていう気になってきたわ。
…うむ。なんか固い話になってきたのでヤメ。明日は北海道出張です。
2012年5月6日(日) | - 痛点覚 - |
母親と姉が家に来ましたよ。
その後、子供連れて大阪へ。通天閣まで行ってきた。恵比寿町の駅から地上に上がった瞬間、久しぶりの日本橋の風景。何年か振りだここ。おぉ、体が反応している。馴染む、馴染むぞおぉ。
と思いながら通天閣へ。私は登りませんでしたけどね。母と姉も結局待ち時間が長くて諦めたらしい。
東京スカイツリーはこの通天閣の真似だろとか大阪の人は言いだすんじゃないかって気がしたが。そういえば帰ってから知ったのだが、通天閣の展望台ってこのGWにあわせて内部を金色に塗ったんだってね。発想が大阪らしいなぁ。
2012年5月5日(土) | - モデラーパパ+ - |
飛行機の食玩を子供に与えると喜ぶのだが。
1番よく壊れるのは車輪の部分で、これは脚を真鍮線やピアノ線で置き換えることで対策してきた。で、2番目に壊れるのは水平尾翼。でもこれは別の物に置き換えることができず。接着しても接着面積が少ないので強度が保てず、すぐまた壊れてた。中に金属の芯を入れるという方法が妥当に思えたが、なんせ水平尾翼は薄い。φ1.0 mmの棒でも太すぎる。
先日φ0.5mmのピアノ線を手に入れたので、これを芯にしてみた。 水平尾翼にφ0.5mmのドリルで穴をあけ、ボディにはφ1.0mmの穴をあけ、これら2つを接着。これでいい感じに強度が出た。さぁこれならどうだ。これで壊れたらもう知らん。
2012年5月4日(金) | - 帰って来た - |
嫁と子供が実家から帰ってくるので空港まで迎えに行った。
どうせなので早めに行って飛行機の撮影とかしてた。最近は大型飛行機よりも小型飛行機の方がカッコイイような気がしてきた。大型飛行機は全部同じ形だからねぇ。特に伊丹はB747とか来ないから変化に乏しいわな。それに伊丹空港の展望デッキからだと、手前の滑走路は小型飛行機専用になるので、結果的に大型飛行機より大きく見えるしね。
そんな中、B787が来る時間になると、展望デッキはちょっとソワソワした感じになる。でも今日はなぜかB767に変更になってしまってたようだ。ま、私は羽田で十分見たからもういいけどね。それにこれから増える新しい飛行機よりも、近々無くなる機体の方が貴重だよ。
さて、今日からまたいつもの生活に戻りますかね。
2012年5月3日(木) | - 1つの終焉 - |
先月宣言したとおり、掲示板を撤去した。
同時に最後の書き込みまでを整理したんだけど。読み返すと、やっぱ最後の方は私の本を読んだ人たちからのメッセージが多くて嬉しい。やっぱりこれを無くすのはちょっと名残惜しい気もするが…まぁ残すのも見苦しい気もするから潔く行こう。
考えて見れば、この掲示板を動かしていた自作プログラム(cgi)も私が作ったもの。多分今まで作った中で一番愛着のあるプログラムだよなー。
ちなみにかわろう!は最近になって12回目の増刷が決まった。また新たに本を買った方がこのサイトを訪れることもあるかもしれない。でもそのときは感想を送るフォームがあるのでそこから送ってもらえれば良いかな。
2012年5月2日(水) | - アゴにこだわる - |
今日はヒキコモリ原型生活。頭部形状をいろいろいじる。
今回は顎のラインにこだわってみた。最近、女の子の耳から顎にかけてのラインに妙にフェティシズムを感じるんだよね。3次元ならではの面の起伏。イラストでは省略してしまう、というか線画では絶対に表現できない魅力がそこにある。
人間の目は2つとも前を向いている。そして目尻のところで90度折れて耳へと繋がる。水平断面で言うと「凵」になる。しかしアゴは細く尖っているから、アゴから耳にかけての断面は「U」となる。つまり顔の断面は上から下に向かうに連れて凵からUへと連続的に変化しているわけだが、これがどのように繋がっているのかが人によって違う。逆に行うとこれで個性が出る。
しかしイラストではこのあたりの変化を表現できない。フィギュアはそのイラストを元に製作しているから、やはり適当にごまかされているし、それで不自然さを感じないのがこの文化。しかしそれでは私のフェティシズムを満足させることはできないから、自分でやってみたという感じ。
まぁまぁうまく出来た気がする。あとは体。
2012年5月1日(火) | - マスクドペインター - |
メーデーに行って(立場上仕方なく)、その後いろいろ買物。
防毒マスクを新調した。前使ってたやつはもう10年以上経っているんだけど、最近もうゴムの部分が伸びきっちゃって使い物にならなくなった。顔につけると余ったゴムが垂れて床に着くくらいの長さになった。伸縮性も無いから密着性も悪い。
吸収缶の部分は数回しか交換してないのにね。実質、ファンド原型製作がメインになると、有機溶剤を使う時間って全体の1割にも満たないわけで、年間で100時間も使ってないんだろうな。けど、経年劣化はどうしようもないので買い換えるしかないわな。
まぁこの休み中に有機溶剤を使うところまでは行かないと思うけど。いざって時にないと困るよね。