Twitter Google+ フィギュアの写真 ミニ四駆うんちく ミニ四駆ARシャーシ
2012年7月31日(火) | - あとは電気系 - |
リフォーム屋と打ち合わせ。ワンフェス終わっても仕事以外で忙しい日々が続く。
取れないと思われていた壁が取れる事が分かって、プラン成立。やればできる子ね。あとは配線関係どうすっか宿題が残った。LANケーブルは今時埋め込む必要は無いと思うが、無線で飛ばすにしても良い位置にルータを置かないとダメだしな。
無線LANのルータは部屋の真ん中と端、どっちにあった方が良いのか迷う所だが、アンテナを垂直に立てた場合、その真上と真下はあまり電波が飛んでこない事になると思う。そうなると、上下階にも電波を飛ばしたいと考えるのであれば、部屋の端に置いた方が広い範囲をカバーできそうな気がするなぁ。
まぁアレか。無線がうまく行かなかったらPLC導入すればいいか。意味も無くPLCやってみたいという気持ちもあるしね。
2012年7月30日(月) | - 荷物ご開帳 - |
ワンフェスからの荷物届く。横に長い段ボール箱なのだが、家の入口まで運ぶ時に縦にして持ってこられたのはちょっとビックリだ。
しかしやっぱこれが届くとなんか終わったなーって感じがするわ。当日買った物とご対面すると、会場と自宅の温度差を感じる事になるが、これはこれでイベントらしい。
今回始めて仏像フィギュアを買ってしまったのだが、ちょっと嫁に呆れられたりしてなかなか良い気分です。嫁と私は仏像好きと言う点で共通なのだが、嫁は仏欲はあっても物欲は無いようで、仏像を自宅に置きたいとは思わないようだ。ホントはもっと大型のを買って新居に飾りたかったのが、ガマンしたのだよ。これでも、奈良の土産屋に売ってるやつとかに比べたら格段に安いんだけどね。
まぁ詳しくはレポートに書く事にしてここでは省略。
2012年7月29日(日) | - まだレポート書かないと - |
ワンフェスでしたな。参加された皆さんお疲れ様でした。
まぁ今回消化試合もいいところだったので、基本的に見て回る方を重視させてもらいました。あまり席にいなかったため、もし私が不在の時にブースを訪ねられた方がおられたら申し訳ありませんでした。
次回どうしようか。さすがに次は新作無いと、お呼びでない感が強すぎる気もするが。2月までに時間がどれくらい使えるのか先が読めななぁ。
現在帰りの新幹線の中で日記を更新しております。早く帰って子供の顔が見たいなぁ。
2012年7月28日(土) | - よりによってこんな日に - |
東京きましたよ。
Hit 君がなんか資格取るために東京に来ているらしいので昼から合流して行動しているような段取りです。
特に目的もなかったが浅草に来た。秋葉から比較的近いイメージだったが、地下鉄で行くと蔵前で一旦地上に出て乗り換えをしなければならず、結構時間がかかる。つくばエクスプレスで来れば良かったと激しく後悔。
さて、全く予備知識無しに来てしまったが、今日は隅田川の花火大会らしく、警察が交通整理するくらいのもの凄い数の人が来ていた。河原だけでなく、もうその辺の路上にまで人が座ってる状態。都会の花火大会って河原で見ることすらかなわないのか。
よりによってこんな日に来てしまうとは…。人混みをかき分けて浅草寺にまでたどり着いた。ここには初めて来たが、なかなか良い仏像が雷門とか御手洗所にあって、さすが東京一の寺の風格を出していた。
浅草寺から西に行くと、また庶民的な店が並んでいるが、スマートボールの店があった(写真)。これはなんか懐かしい。こういうゲームを店でやったことはないが、こういうおもちゃは子供の頃、木の板に釘を打って作ったような気がする。
とくにたくさん玉を出したら景品がもらえるという訳でもないようだが、わりと夢中になれた。
あとは秋葉でちょっとぶらぶらしてからホテルへ。そんな感じでおやすみなさい。
2012年7月27日(金) | - さて…明後日だが - |
明後日ワンフェスじゃのう。今回は見る方を重視しようかな。
今回ありそうなネタ。
・やよいちゃん(プリキュア)
・オスプレイ
・ホモォ
オスプレイって一応イタレリからキット化はされているみたいですね。
ていうか前日である明日どこに行くかを決めていない。どうすっか。
2012年7月26日(木) | - 気にしない気になる事 - |
新しいおもちゃが必要になってきたので、ずっと前に買って積んであったBトレインショーティーの223系2000代を速攻組んでみた。できるだけ早くプラモを組むとなると、なんかミニ四ファイターを思い出すな。Bトレイン1個90秒で組むとか…。あ、元ネタがわかりませんかな。
Bトレインって妻の部分とかはものすごくこだわってて、M車、T車、パンタ車の差を表現してたりしてて感心するんだけど。先頭車のMM風道の吸い込み口がT車にもあったりして、なんか気になってしまった。他の部分がこだわってると分かるとこういう間違いがなんか許せなくなるんだよねぇ。まぁ、かといってパテで埋めるとかするつもりもないわけだが。
鉄道用語が分からない人のための解説
妻:車体を直方体とすると、連結されて見えなくなる面。
M車:モーターがついている車両
T車:モーターがついてない車両
パンタ車:屋上にパンタグラフが付いてる車両
MM風道:モーターを冷やすための風を送るダクト。
2012年7月25日(水) | - ダブルパンチなダブルパンチ - |
2穴パンチってあるじゃん。書類をファイリングするときに使う文房具。
これってオフィスでは必ずあるものだけど、意外と家で使う事は少ないんじゃないかな。仕事でもしない限り、あまり書類が発生することも無いからね。
ところが、家を設計するとかになると書類がいっぱい発生してくるもので、リフォーム会社からファイルを渡された。ところがパンチが無かった。
百均で売ってるから買って来るわと嫁に言われて数日経ったがなかなか買ってこない。私は今日たまたまドラッグストアに行ったのだが、そこの百均コーナーでパンチが売ってたので買った。で、家に帰ったらようやく嫁がパンチを買ってきてて、パンチがいきなり我家に2個になった。
どっちか会社に持っていくかな。もちろん会社にパンチはあるが、自分専用のヤツがあっても良い。そう思いながら、とりあえず試しに紙に穴をあけてみたのだが、いきなり違和感。
切れ味が悪いのは百均だから仕方ないとして、穴の位置がどうも端に寄りすぎている気がする。確か穴の中心位置は紙の端から12mmか13mmくらいだったような気がするけどなぁ。調べて見ると、ISO838という国際規格で決められているらしく、端から11〜13mmが正。(ちなみに穴の直径は5.5〜6.5mm、2つの穴の距離は79.5〜80.5mmらしい。)
で、この百均パンチだが。1つは11mmでギリギリ規格内だが、もう1つは9mmしかなかった。ぜんぜんダメだ。使い物にならん。100円無駄にした。こういうのって百均だからできないとか言う問題じゃないだろう。メーカーがちゃんと調べてないだけってのが腹立たしい。
ちなみに
穴位置9mmの規格外パンチを作ったのは株式会社セイワ・プロ http://www.seiwapro.com/
穴位置11mmの惜しいパンチを作ったのは(株)大創産業 http://www.daiso-sangyo.co.jp/
でした。
2012年7月24日(火) | - タイと日本のバイク - |
NSR150SPのフォークその後。2りんかんから電話あった。
メンテに必要な部品を調べてもらった所、全部ホンダの国内販売しているバイクと共通で行ける事が分かった。ただし現在ホンダは国内販売しているバイクでも部品はタイで作っているらしく、国内に在庫が無ければタイから取り寄せる事には変わりは無いそうだ。
で、必要部品の中には在庫が国内に1個しかない物があった。これでは2本のフォークをメンテできない。だから結局タイから部品取り寄せる事に。船便なので1ヶ月くらいかかるとの事。
ところで、このクラスのバイクだとフォークのメンテ時にスプリングも交換するんだそうだが、このスプリングはタイにも在庫が無くて、生産してもらうしかないんだそうだ。お値段は1個2万円になってしまうというビックリ価格。
パーツの輸入をしているエンデュランスにはNSR150SPの純正のフォークを在庫として持っていて、それが1本2万円で売っているんだそうだ。そしてメンテにかかる工賃は15000円くらいだが、交換にかかる工賃は5000円くらい。つまり、スプリングを交換するくらいならフォークを丸ごと新品に取り替える方が安く付くという結果。
ただ、スプリングはヘタっていれば交換すべき部品だが、必ずしもしなければならないものではない。今回はスプリングは交換しないという事でお願いした。
ちなみにフォークオイルの番手は10番なんだって。これは走行距離2万Kmで交換するものらしいんだけど、私のバイクは18000kmくらいなのでちょうど良かった。フォークオイルの交換ってメンテマニュアルに載ってなかったからあまり考えたこと無かったな。
[日記拍手]
> おお、ついにCanonもミラーレス参戦ですか。そう考えるとペンタックスの思い切りはいいですよね。
K-01のことかな。PENTAXはデザインセンスはなかなか良いなと思いますよ。でもAFの性能がイマイチなのはずっと改善されないという…。Canonと真逆。
2012年7月23日(月) | - ついに出たが… - |
Canonがミラーレス発表した。http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
デジタル一眼メーカー大手ながらレンズ交換式ミラーレスカメラを出していなかったCanon、いずれ出すと思われていたが、エラく長く引っ張るので相当何か考えているなと思っていたが、出てきたものはなんか平凡ね。撮像素子にAFセンサー埋め込む技術が確立したからミラーレス参入ってことなんだろうけど、それ以外は魅力無いなぁ。デザインもイマイチ。これならEOS Kiss X6iが欲しいと思ってしまう。
ミラーを無くしたらコンパクトかつデジタル一眼並みの画質が得られるんじゃないかと期待された分野だが、レンズはそれほどコンパクトにならないという中途半端さはどのメーカーにも共通している。イマイチ買う気がしない。これならソニーのRX100を買った方が良いと思う。
やっぱ最近思うけど、良い写真が撮れるかどうかってのは撮像素子の大きさとは関係ないんだよな。
[日記拍手]
> その “おっさん” ×3人、うらやましいなぁ… ちなみに私は、先週末付けで会社を退職しました。
3人とも前は全員別の仕事をやってたんだけど、3人でキッチン屋さんできるんじゃね?と思って店始めたらしい。今じゃいろいろメディアにも紹介されて、繁盛してるみたい。人生色々だよ。
2012年7月22日(日) | - おっさん達 - |
リフォームのキッチン周りがどうも納得行かないので、オーダーメイドのステンレス製キッチンの専門店に行ってみた。堺市なのでちょっと遠かったけど。
変わってるなぁ。と思ったのは、おっさん3人で経営しているという点。キッチンというと女性のイメージがあるからこういう店では女性店員が出てきそうな感じだが、全く女っ気の無い店。しかも店の奥にはドゥカティが何故か置いてある。(よく覚えてないが、思い出しながら調べたところ、多分Ducati 900MHRのカウルを外したもののようだ。)
http://www.stadion.co.jp/index.html ブログ見てるとおっさん達、楽しそうだな。なんか、おっさんが同じ趣味で集まってなんかやってる姿ってのは見てて羨ましい感じがする。おっさんはこうあるべきだなというのを何となく掴んだような気がした。
仁徳天皇陵が近所にあったので前を通ってみた。ご存じ世界最大のお墓だが、近くで見るとただ堀の向こうに木が生えているだけで、言われなきゃ何なのか分からんね。五稜郭みたいに近所にタワーでも造ったら観光名所として生きる気もするけど。でもデカすぎて全貌を見渡せるだけのタワーにすると相当高くしないとダメかな。
2012年7月21日(土) | - 意外と良いぞ - |
ワンフェスの荷造り。
荷物は前々日の27日までに佐川急便城南店に届ける必要があるが、佐川の自宅集荷は時間指定ができないので、平日送るのは難しい。今週末に送るしかない。荷物がまとまったのは18時だったが、土曜日の当日受付は17時までなので本日はアウト。明日集荷にして「荷物の準備が完了している。」にチェックしたところ、すぐに電話がかかってきた。家の前まで来たから荷物預かりますだって。おお、意外と柔軟な対応。
佐川は荷物の扱いが雑だとよく言われるけど、それ以外の対応は良いなというのが私の最近の感想。耐衝撃性は自分でなんとか工夫すれば、良い運送会社かもね。
2012年7月20日(金) | - 直付けのヤツ - |
クレオスの直付けエアブラシホルダー買った。
タミヤのトリガータイプのハンドピースはうまくはまらないけど、一応乗せられる。心配してた振動とかの問題は特になさそうだ。
でも安定感に欠けるな。やっぱ、樹脂製てことで剛性は無いってのもあるけど、ハンドピースが引っかかる穴が大きいからグラグラする。刺さっているというより、ぶら下がってる感じ。今まで使ってたタミヤのエアーブラシスタンド(http://toy.belmo.com/item/4950344745135.html)だと、どのハンドピースでもガッチリ引っかかって、そのままカップのフタを片手で開くことができるんだけど、直付けスタンドではそれは難しい。グラグラして中の塗料がこぼれるんじゃないかと不安になる。う〜んどうしようかなぁ。
ふと思ったが、このタミヤのスタンドをコンプレッサーに固定できれば最強だよな。工夫次第でできそうな気がする。ちょっと考えてみるか。
あと、タミヤのスタンドって公式サイトからはII型しか出てこないんだけど、この机に挟むタイプのヤツは売ってないのかな。しかしこのII型も気になる。これが使いやすいならこれでもいいけど…。Amazonでのレビューを見るとイマイチっぽいね。
[日記拍手]
> 25年くらい前に二輪雑誌の投稿コーナーで見た「モノアイ点灯可」の再来に期待
目が光るっていうのはインパクトあるな。ではヘルメットの中でギャバンの如く目が光るというのはどうだろう。自分の視界が無くなる気もするが。
[日記拍手]
> 普通自動車・大型自動車(一種)・大型自動車(二種)を持っていた場合、大型自動車(二種)をイキナリ取ったように見せることも可能か!?>下位の免許が免許証から消える事ってあるんだな。
可能かもね。でも二種の取得って、運転経歴が3年以上って条件があるから、一種無しで二種だけ取得する方法ってのは、もしかしたら、この「一旦失効する」しかないのかも。
2012年7月19日(木) | - 永遠なんて - |
続けてバイクの話題で申し訳ないが、昨日の件で2りんかんから電話があった。
エンデュランスに聞いた所、パーツは手に入るらしいので、パーツリストFAXしてもらって、それ見て発注できる。ただ、本国(タイ)から船便での取り寄せになるので、入手に時間はかかる。本国にも在庫が無い場合、生産からしてもらう事になるので、2,3ヶ月掛かるかもしれない。
との事。エンデュランスがそういうのなら、他の店に言っても結果は同じだろう。そのままお願いする事にした。外車はメンテすらしてくれないという店がある中、ここまでやってくれるだけでもありがたい。
ネットでも調べたけど、結局タイのバイクはエンデュランスかリバーサイドしかパーツの取り寄せはできないようで、結局はここと取引のある店のみ対応が可能という事になりそうだね。
しかしこのNSR150SPも、廃盤から10年経って、もう古い車になりつつある。徐々に性能維持が難しくなって来た感じですね。気に入っているバイクだけに今後も乗り続けたいが、廃車せざるを得ない日がいずれ来るのかと思うとなんだか切ない。国産のNSR250なんかは廃盤から20年経ってて、すでにメンテが難しくなっちゃってるらしい。NSR150なんかあと10年経ったらもう全くダメかもね。まぁそれ以前に10年後の自分の年齢を考えると、バイクの劣化よりも自分の老化の方が先に来るかもっていう不安もあるが。
まぁとにかく、永遠なんて物は無いんだなという事を思い知る。10年っていう単位が意外と短いと感じるよ。
[日記拍手]
> メットは自分で塗るのはいかがですか?ラッカーじゃすぐはげちゃうかな?
表面のコーティングをまず落とさないといけないから、結構面倒くさいと思うんですよねぇ。模型用塗料じゃ弱いと思うので、いろいろ材料をそろえるだけで大変かも。なんかステッカーでも貼る方がお手軽かもねぇ。
こういうのはどうだろう。痛ヘルメット。
http://tomytoysdesign.com/gallery8.html
前から思ってるんだけど、ヘルメットのサイドにパイプとかつけるとザクになるんじゃないかと思うんだ。ダメですか。
2012年7月18日(水) | - そんな2日間 - |
今日も会社休み。
2りんかんのサイトを見たら、フォークのオーバーホールサービスをやっているようなので早速行って見た。が、やっぱりその場でやってくれるわけではなく、シールなどの交換部品は純正品を取り寄せてから対応と言う事だった。
NSR150SPは扱えるのか聞いたら、基本輸入バイクは無理だけど、タイホンダはエンデュランスってところ(http://www.endurance.co.jp/)で取り扱ってて、当店は取引があるから、そこにパーツがあれば対応できるとのこと。その場でエンデュランスに電話してくれたけど、なぜか今日は休業してるみたいで、明日確認しますという事で終わった。
やっぱりそうか…。フォークのシールなんてある程度共通部品だろうから、フォークの径さえ分かればストックされている部品で対応できるのかと思ったらそうではないようだ。エンデュランスの代理店は実はこの西宮市内にも他にあるみたいなんだけど、やっぱりそっちに行くべきだったか…。まぁいいか。でもタイのバイクとはいえホンダだからね。消耗品は国産の何かと共通であるか可能性が高いんじゃないかなー。自分でフォークシール換えた人のブログ見たらゼルビスと同じだって書いてあったがな…。
何気に頭を触ったらゴミが落ちてきた。ヘルメットのインナーのスポンジが劣化してボロボロになった物が頭に付着していたようだ。そういえばこのヘルメットも実は10年使ってることに気がついた。こりゃ寿命だな。本当はヘルメットは3年で交換が推奨とか言われてるくらいで、とっくに買い換えなきゃいけない物だったんだけどね。今まで思い切る機会がなかったというか。
ヘルメットといえばSHOEIかAraiだよなーと思う。Araiのヘルメットはイマイチ私にはサイズが合わないっていうかMとかLとか書いてないからサイズが分かりづらいっていうか。以前からSHOEIのLサイズを使ってるんでそれでいいです。しかしLサイズでも頬が押さえつけられる感じがしてキツイ…。チークパッドをひとつ緩い物に交換してちょうどいいくらいだった。前のは標準のパッドでちょうどだったんだが…。今使ってるのは大分馴染んで変形しているとはいえ、購入時はこんなにキツかっただろうか。自分の顔がでかくなった?
SHOEIの中ではZ-6ってヤツが軽くて良さそう。あとは色だが…。柄付の物は結構高いなぁ。今使ってるのは柄付だが、もう少し安かった気がする。まぁ、私も年取ったし、自己主張の少ない無地にしとくかね。シルバーの色を選んで買おうとしたら、展示品しかないとの事。それで良いと言ったら1割引いてくれた。チークパッドもSHOEIと提携してるとかでタダだった。おお、結構安く買えたな。
早速被って帰ったが、悪くない。劇的に良くなったとも思わんが。
そんな感じで2日間、バイクのことでいろいろ悩む。いずれこのバイクもオーバーホールしなきゃいけなくなるだろうが、どうやるのかよく考えておかないとな。
それとワンフェスの最終案内が届いた。今週末は荷物送らないとなー。
2012年7月17日(火) | - 漏れ初め - |
今日は電力休暇。電力が逼迫するこの時期に工場を止めるための休暇。かつては電力会社からお金がもらえるからやってた制度だが、最近はそう言う割引制度もなくなったらしく、休暇だけが形として残った単なる夏休み。でも今年は本当に節電の意味のある休暇になったんじゃないかな。
嫁は仕事、子供は保育園に行ったので家に一人。組合のお仕事で、誰も読まない新聞を作ったりしてたが、あまりに良い天気なので、バイクに乗ろうと思い立つ。
2ヶ月ぶりかな?とりあえず空気圧をチェックしていたら、右手がオイルで汚れた。それも結構綺麗なオイル。どこのオイルだ?と思ったら、左のフロントフォークがオイルで濡れていた。どうやらシール切れを起こして中のオイルが漏れているっぽい。あー、メンドクサイところが壊れたな。まぁいいや後で考えよう。
逆瀬川から六甲山頂へ県道16号を東から登る。この道は西から下った事は何度かあったが、東から登ったのは初めてかも?西六甲に比べると車の通りが少ないし、今日は平日と言う事もあってほとんど車がいない。気持ちいいわ。
ついでに新居にも寄ってきた。今度の家はより六甲山頂へ近くなるから、より気軽に行けるようになるなぁ。こりゃ楽しみだ。
2時間ほどで家に戻る。フロントのサスペンションは特に変わった様子は無く、なんか問題なさそうだが、やっぱオイル漏れは安全に関わるだろうな。自分でやるのは難しそうだからどっかでメンテを頼むかね。
[日記拍手]
> リニアだったら殆ど振動しないので問題ないですよ。
そうなんですか。安心して導入してみたいと思います!
2012年7月16日(月) | - 世間の音から離れたい - |
インドの楽器で、シタールって言うのがあるんだけど、これの音色が最近とても癒し。日本の楽器に例えると琵琶みたいなもんかね。まぁ琵琶の曲なんてほとんどまともに聞いた事無いけどさ。
CD欲しいなーと思ったけど、何買ったらいいのか分からない。とりあえずRavi Shankarって人が一番有名な奏者だと言う事は調べて分かった。Amazonで扱っているこの人のCDで最も評価が高そうなヤツ2枚を購入。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0012GMURW/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000DCI2/
うん、なかなかいい。気が休まるというか。リラックスできる。メロディラインがなくてひたすら弦を弾く音が聞こえる素敵音楽。
民族音楽が良いとか思うようになったらもう歳なのかなー。
2012年7月15日(日) | - 新手のスタンド - |
家にいましたよ。
先日スーパーの福引で当たったシャボン玉セットで子供と遊んだりしていた。時々ゆっくり吹いて大きなシャボン玉を作ってみると、何となくグラディウスIIIの2面を思い出す。
それはいいとして。エアブラシのハンドピースのスタンドって机の端に挟むタイプのものが多い。これはこれで便利なのだが、必ず机の一番手前にしかハンドピースを置けないわけで、卓上の左右の作業スペースを制限する要素になっている。卓上に置くタイプのスタンドもあるが、それほど重そうではないあれは、どう考えても使用中に転倒しそうで怖い。
クレオスのリニア用に直付けエアブラシホルダーなんてあったんだね。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg42.html
なるほどコンプレッサーは重いから、それに取り付ければ転倒は無いね。こんなの昔無かったと思うけどいつから出てたのかな。安いし今度買って来よう。でもコンプレッサーは振動しているものだけど大丈夫なのかな。振動でハンドピースが外れてて転倒とかしないんだろうか。
やっぱり大きい木の板とかにスタンドを固定して卓上に置くという方がいいかもな。この辺は引越してから考えようっと。
2012年7月14日(土) | - 関係ないけど - |
リフォーム業者と最後の打ち合わせ…のハズが、結局もう1回する事になって工期遅れることに。う〜む。
関係ないけど8月7日にiPhone5の発表があるかもっていう噂があるみたいですね〜。こりゃ楽しみ。
関係ないけど兵庫県は巨乳好き。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw310965
くだらない記事だと思ったが、後半でその地域のバストサイズと反対の関係になっているというのは興味深い。結局異性の好みってのは無いものねだりかもね。
2012年7月13日(金) | - 基本はネオパンSSですよ - |
ネオパンSS終わるのか。
http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0014.html
ライカがモノクロ専用のデジカメを発表したとき、なにかフィルムの本当の終焉が見えたような気がしたんだよな。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m_monochrom/
デジカメで撮った画像と言うのは、何かしらの処理がされて出力されたものという気がするが、このカラーフィルターの無いデジカメで撮ったものは、センサーが受け止めた光そのものを記録しているという気が、何となくする。つまりそれはフィルムで光を受け止めると同意。これがあれば、フィルムは無くなっても良いんじゃないかって気もした。
[日記拍手]
> suicaは、窓口持っていくと新しいのに交換出来るので、窓口に行かれてみてはいかがでしょうか。まさか西と東で差はないはず…(笑)
そんな事ができるんですか!今後駅で聞いてみよう。西と東の差は…あるかも。
2012年7月12日(木) | - ICカード老朽化 - |
帰りが遅くなったと思ったら、JRが駅手前で停止。その次の駅で人身事故があったらしい。
阪急に振替輸送になった。元々2つ先の駅で阪急に乗り換えるから全く問題ないのだが。振替輸送するときに改札でICカードの定期券(ICOCA)を見せたのだが、私のICカードもすでに古くなってて、印字されている文字が全く見えない状態になってる。もちろん中のデータは健在だから普通にタッチして改札を通るには問題ないのだが、こういうときに困るなぁ。
まぁ、大量の人が改札に詰め掛けている状況だったので、駅員もスピード重視で人をさばく必要があったので、その何も書かれていない定期券で普通に通してくれたけど。印字ができないほど古くなったICカードって交換してくれないのかな。消えて見えないどころか、引っ越す前の定期区間の印字がうまく消えてなくて、中身と違う印字がされているような状態なのはやっぱりいただけない。
まぁ、あれか。次に定期が切れたときに一旦返却してもう一度作ればいいんだろうな。次はそうしよう。
そういえば、来年の春から全国の主要な10種のICカードが相互利用できるようになるらしいね。東京に行ったときのために持ってるPASMOも今後不要になるからこれも返却しないとな。しかしこのICカードの相互利用ってのは利用幅が拡大すると、当然カードを返却する人が増えるから、交通会社は預かったデポジットの返却作業に追われるんだろうな。
2012年7月11日(水) | - コクミンの生活が第一 - |
小沢新党「国民の生活が第一」がライトノベルっぽいと言われているようで。
http://matome.naver.jp/odai/2134199915408911901
そろそろ小沢が民主党代表を降ろされた理由を忘れてませんかという気もするが。「○○の××が第一」というフレーズはしばらく流行りそうな気もすね。
[日記拍手]
> 私も度なしのJinsPCっての買いましたよ。確かに目が痛くならない気もしますが視界が暗くなる気も。鏡で見るとやたら反射率が高いように思えました。
この手の広告を見ると、あたかもブラウン管よりも今のディスプレイの方が目に悪いような気がするけど、ブラウン管と液晶を比べたら圧倒的に液晶の方がちらつきが無い分、目に優しいはずですよね。それにLEDが目に悪いっていうのなら、今流行りのLED電球はダメって事になるけど。どうなのさ。なんかだまされているような気もしないでもない。
2012年7月10日(火) | - ゴーストのささやき - |
昨日家に帰る途中にメガネ屋に行った。先々週の金曜日に注文してたので、その受け取り。
で、今日からこれで会社に行ったのだが、誰もメガネが変わった事についてコメントが無かったのはどういう事なんだろうか。それだけ違和感が無かったという事でOKなのか。こうなってくるとなんか悔しいので、もっと全然違う物を選ぶべきだったのではと思ってしまう。
まぁそんなのはどうでもいいんだけど。パソコン作業で目が疲れにくいレンズは無いのかと店に聞いた所、ブルーカットコートと言うのがあるという事で、これを採用した。
http://www.tokaiopt.jp/lens/bcc.php
紫外線をカットするだけでなく、可視光線の中で紫外線に近い波長の物もある程度カットするすることで目が疲れなくなるという事。パソコンのLEDのバックライトにはそういう青色の光が日常の光より多く、疲れの原因になっている…との事だが、どこまで本当かはよく分からん。
可視光線を変えるから、パソコンでカラー写真の調整とかをする場合は望ましくないメガネという事になるが、まぁ問題ない範囲か。そもそも色メガネなんかかけても、人間の脳が勝手に補正してホワイトバランスを取るから関係無いような気がする。ていうかそれ以前にモニターのカラー調整も厳密にはやってないしね。
あと、青色をカットする事で、空気中のチリに当たって拡散する光をカットする事になり、コントラストが上がるんだとか。…これも本当だろうか?まぁ、特に夜は物がはっきり見えるようになると店員が言うのでちょっと期待するか。
で、実際使って見た感想だが…。このレンズ、ゴーストが出まくる事が分かった。
(ゴーストとは http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/)
特に暗い道で、斜め上から街灯の光を受けると青い点光源が現れる。コーティングで青い光が反射されるが、それが内面反射を起こしているのだ。これはちょっと目障りかも。前のレンズで比較するとこれは出ないから。やっぱりコーティングの弊害?やっぱやめときゃよかったか。
あと、後方からの光の反射が気になる。これは前のレンズでも、買った時はあったのだが、最近はそんなこともなくなってた。これは時間と共にレンズ表面がくすんできた事が原因かも。
そういう意味では、前のレンズも買った当時は同様のゴーストは発生していたのかも。ただ、今回買ったメガネは前のメガネよりもフレームサイズが大きいので、それだけゴーストは発生しうる入射角が広がったって事なのかな。
まぁそのうち慣れるか。それか時間と共にコーティングの効果が薄れるだろう。次にメガネを買うのはいつになるか分からないが、光学性能を変えるコーティングはやめとこうかな。
2012年7月9日(月) | - 免許再取得の話 - |
有馬温泉を朝出発。今から会社行くこともできるけど、せっかくなので休んだ。
平日の休みなのでこのチャンスに行くところがある。運転免許の更新だ。実は先日自分の免許証を見て驚いたのだが、有効期限が切れていた。
普通、家に更新のお知らせはがきが届くものなのだが、どういうわけか届いていない。交通安全協会に入ってないからではないかいう人もいるけど、あれは関係ないらしい。届いてないとすれば郵便事故の可能性があるが、もう今となっては分からないし、警察に文句言っても多分通らないだろう。調べると、失効後6ヶ月以内なら理由が何であれ再取得ができるということだが、平日しかできないらしいので、近日中に平日休める日を狙っていたのだ。今日がその日ね。
あんまりこういう経験する人も少ないかなと思ったので、「へぇ」と思ったことを書いておく。
手続き上は「更新」ではなく「再取得」。なのでもう一度試験を受けて免許証を取得すると同意。だけど失効6ヶ月以内なら学科、実技とも試験が免除されるという仕組み。だから行く場所は更新センターではなくて、県で一番大きい運転試験場。手足の動作の確認、視力検査、1時間の講習で終わる。ただ、講習だけは更新センターで受けるので、試験場と更新センターを往復する事になる。まぁ大抵は隣にあるからちょっと歩くだけだろうが。
再取得だから前の免許証と番号が変わる。よって前の履歴は抹消。実は私は免許取得後、いろいろあって未だにゴールドになっていないのだが、次の更新でゴールドになるハズだった。が、これがリセットされて有効期限は3年に。なんてこった。つくづくゴールドに縁が無いと思う。
しかしこれは逆に考えると違反点数もリセットされるという事ではないだろうか。もしかしたら、違反点数がギリギリでヤバくて、更新が近い人なんかは、わざと失効して再取得すれば、違反点数をリセットできるんじゃね?とか思ったが、どうなんだろう。
再取得には免許1種類につき2000円近くかかる。私の場合、普通自動車、普通自動二輪、大型自動二輪の3つを持っていたのだが、受付で「自動二輪の再取得をやめればその料金かからないけど、どうします?」と言われたので、言われた通りやめた。大型二輪があればどんなバイクも乗れるからね。なるほどこういう事で下位の免許が免許証から消える事ってあるんだな。記念に残したいって言う人もいるだろうけど、私としてはいきなり大型二輪を取得できたみたいでカッコイイからこの方が良いかなと思った。
他は一般の免許更新と同じようなことをするだけ。時間は11時から15時半くらいまでかかった。半日で終わらせられないのがメンドクサイところ。
みなさんも、自分の誕生日には一応免許証を見るようにしてくださいよ。ハガキは来ない事もある。今日だけでも私と同じ手続きに来てた人は15人いた。結構いるんだなぁ。
2012年7月8日(日) | - 引きずりイメージ - |
有馬温泉に来てますよ。でも研修なので温泉には入らない。温泉入れないのに何故ここに研修施設を作ったかは謎だが。
今日は泊まりで、明日は交流会としてゴルフ大会だってさ。私はゴルフやらないから参加しないけどね。
今晩の宴会で他の人が喋ってたけど、下手な人はドライバーなんか使わずに4番アイアンとピッチングウェッジとパターだけで刻んでいくほうが結果的に良い成績が出るんだとか。でも普通、ティーグラウンドではドライバーを使うものなので、いきなりアイアンを使うのに勇気がいるってさ。
ふーん。私としては、3本しかクラブを使わないなんてプロゴルファー猿っぽくて逆にカッコイイと思うのだが。あっちはアイアン1本も持ってないけどな。でも猿では、1打目で2番アイアンとかパターを使ってた話もあったな。
こういう、小学生に間違ったスポーツを教えるとそのイメージは大人まで引きずるね。多分、イナズマイレブンを見ている今の子供は大人になってもそのイメージを引きずるよ。
2012年7月7日(土) | - これで行くのか - |
リフォーム屋との打ち合わせが最終段階に。いよいよだなー。
引越しは8月末。楽しみではあるが、もうすぐ引越し作業をしなきゃいけないという現実から目をそらしつつある。物量が一人暮らし時とは比べ物にならない…。
荷造りもそうだが引越し屋に見積もり取るのも面倒だなー。まぁなんせ色々エネルギーが要ることが今後続くので頑張らんと。
2012年7月6日(金) | - Q推進 - |
北海道出張でしたよ。この本州が梅雨で極悪環境な時、北海道に行くと本当に過ごしやすくて天国だわ。
かなり早めに着いてしまったので空港で撮影などしてた。やっぱPENTAX Qの50mm相当じゃ望遠が足らん…。Qには100mm相当の短焦点もあるが、それはトイレンズと言われている5000円くらいの物で、F8固定のMF専用。使い物になるかどうか疑問だった。メーカーからは別にまともな望遠レンズが出る予定がされているから、それを待つつもりだったが、そろそろ我慢できなくなってきた。
で、帰りに札幌ヨドバシで買っちゃった。店頭でいろいろ試したけど、意外と使い物になるというか、トイレンズと言いながら標準ズームの望遠端よりも写りが良いように思えた。まぁ、標準ズーム持ってないし、店頭でカメラの背面液晶での比較だから本当にそうかは分からないけど。
夕刻早速空港で撮影。
意外と使いやすい。というか意外と写りがいい。ちゃんと解像してる。50mm単焦点で撮った物をトリミングした画像よりも画質が悪いなら、このレンズは存在価値が無いかもなぁと思っていたが、そんな事は無かった。ちなみに右上の写真は50mmを100mm相当にトリミングしたもの。まぁここまで縮小しちゃうと違いが分からないけど、ちゃんとトイレンズの方が解像感がある。
元々ボケ味が期待できない撮像素子サイズだから、F値が暗い事はあまり表現に影響しない。日中専用レンズと割り切れば、普通に実用レンズだわ。うーん。これは他のレンズも欲しくなってきた。発売からもう1年経って今更だけど。
このQのトイレンズに関する情報というのが、ネット上にあまりにも少ないんだよね。作例も少ないし。とりあえずこの望遠トイレンズをメインにブログをされている方を見つけたので紹介しておきます。http://regulus.exblog.jp/
2012年7月5日(木) | - グラディウス破産 - |
「クラヴィス破産」と聞いてグラディウスをやりたくなってきた。
http://itunes.apple.com/jp/app/id507934801?mt=8
イマイチそうな感じね。
タッチセンサーによるシューティングとかってもっと面白いものは作れないんだろうか。自機とオプションをドラッグして個別に移動させられるとかしたら面白そう。まぁ、画面タッチしてたら弾が見難いと思うがね…。
[日記拍手]
> 家の購入おめでとうございます!何故、加藤茶と美少女なのかしばらく考えてしまいました。なるほど〜(笑)
私は美少女派です。引っ越し前の現在の状態で、週末は新居を見に行って計画を練ったりしてて、なんか別荘を持っている感じですわ。まぁ家賃とローンの2重払い状態なので長く続けられませんが。
[日記拍手]
> Siri、日本語化されたときの盛り上がりを見るに、なんかドジロボ的なポジションなんですかね?
実際使ってないので何とも。Siriは結構お茶目な回答をするように作られている部分もあったりしてそういうところが良いんでしょうね。みんな楽しんでました。Googleの音声検索は「Mune」とか言う名前にしたらどうだろう。
2012年7月4日(水) | - 知り - |
ヒッグス粒子と聞いて、加藤茶をイメージする人と、美少女が泣いている姿をイメージする人で2分される感じですかね。
SiriがGoogle検索よりも精度が低いとか言う記事。
http://www.gizmodo.jp/2012/07/1600googlenobsirid.html
Siriは使った事が無いが、多分その魅力ってのは精度じゃないんだろうな。音声認識なんて別に新しい技術じゃないんだろうけど、AppleはこれをOS標準装備にしたってところに意味があると思う。さらに「Siri」って言う愛称をつける事でより身近に感じるようした。私は音声認識検索がそれほど便利そうだとは思わない。けど、これからの検索方法の新しい形を予感させるには十分な効果があったと思う。
まぁでも性能が悪い事は事実なんだろう。あとはメーカーが頑張って性能を上げる努力をしてもらえれば良い事。Appleが新しい価値感を広め、他社が後からより性能の良い物を作るっていう構図はこれまでもずっとそうだった。これからもそうあって欲しいところ。
2012年7月3日(火) | - 必要な奥行 - |
家に帰ったら、iPadに繋いでるキーボードがカラフルになっていた。(子供がクレヨンでラクガキ)
一昨日は机の高さの話をしたが、今度は机の奥行きについて考えてみた。私の経験上、作業机のスペースは小さくてよい。今使ってる机なんて奥行き38cmしかないが不自由無い。大体そうだと思うんだけど、散らかるのは工具であって、これを効率よく格納できる物があれば、実は広さはいらないんだよね。
けどまぁ、複製作業する時だけは机は広いほうが良いよなぁと思う。この辺が難しいところ。
[日記拍手]
> やはりslingboxが一番つぶしが利くのよ>遠隔ビデオ視聴.slingbox-アクセスポイント間だけは有線LANが必要になってしまうけれど
slinboxなんて知らんかった。http://slingbox.jp/ これはslinboxがHDDレコーダのリモコンとして動くことでネットから遠隔操作をしようっていう事か。なるほど賢い仕組みですね。けどこれはHDDレコーダがテレビへ出力している映像がネットで見られるだけなので、家人がHDDレコーダを再生している時に、別の部屋で別番組を視聴したいって時は対応できない事になりますね。まぁそういう状況がどれくらいの確率で起こるのかは不明ですが。
なんかもうメンドクサイのでHDDレコーダ2つあれば良いんじゃないかって気がしてきた。アニメとかは地デジチューナー繋いでパソコンに録画すれば良いんじゃないかって気がする。BUFFALOとかのヤツなら8500円で買えるし。
2012年7月2日(月) | - 環境変われば物欲高まる - |
REGZAタブレット欲しいかも。
原型作るときに欠かせないのが動画。人それぞれあるだろうけど、私はテレビを横で流しながら原型を作るのが一番集中できる。原型製作においては、よく考える時間よりも、決断した後に実行する時間のほうが長い。多くの作業は脳の半分くらいしか使ってないから、残りの脳が情報を欲しがるのだ。
今の家は作業机の置いてある部屋にテレビが無い。PSPに入れた動画ファイルの再生をする事で対応しているけど、録画したテレビ番組を消化しながら作業って事ができないのが良くなかった。新居に移るに当たってここを改善したい。
最近は、HDDレコーダに録画した番組をLAN経由でタブレット上で再生する事ができるらしいね。これがあれば、リビングに置いたHDDレコーダに録画した番組を作業部屋に持ち込んだタブレットで再生できる。ウチのHDDレコーダは東芝製なのでタブレットはREGZAタブレットって事になる。なんかメーカーが違っても再生できる規格みたいなのがあるらしいんだけど、なんかうまく行かない事が多いらしくて、ここは同じメーカーでそろえた方が無難だろう。幸いにしてREGZAタブレットはAndroidタブレットの中でもかなり良い製品らしいので買っても良いかな。
これはiPadではできない芸当。Appleの製品ではHDDレコーダにアクセスできないからね。あれ?でもMacでテレビって録画できるんだよな。Macで録画すればiPadで番組見られそうだな。ということはREGZAタブレットなんかよりもMac買ったほうが良いかも?どうなんだろう。
あとMac経由iPadだと今受信しているテレビ番組を飛ばすこともできるんだろうか。いろいろ調べてみるか。けど、テレビの録画のために24時間パソコンを点けっぱなしにしておかなくてはならないってのは、何となく好きではないんだけどなぁ。
[日記拍手]
> 人間工学ではイスの高さを決めてそれと座高なんかに合わせて机の高さって習いました。でも、現実的じゃないので通常は机の高さに合わせてイスの高さを調整するあのイスを使うと。
まぁ座面と机上の高さの差があっていればとりあえずはOKなんだろうけど。足が地に着いているかどうかってのも一応疲れに影響するらしいです。まぁその場合は足の下になんか台を置けばいいんだろうけど。
2012年7月1日(日) | - 快適な机 - |
今回新居に作ろうとしている作業部屋は少ないスペースを効率的に使うために、机は作り付けで作ってもらうのだが、机の高さって一般的には72cmが多いんだよね。だから72cmで図面ができてきてたんだけど、私が原型制作などで使っている机は高さが68cm。イスの高さは40cmくらい。長らく使っているが、最もこのイスに座っているときがリラックスできる。
実際人間工学的にもその数値の方が良いらしい。
http://tokitaikojo.jugem.jp/?eid=177
皆さんはどうだろう。快適な模型生活のために、まずは机とイスから見直してみては。平均身長よりも低い人は特に。
けどこれ、身長で決まるってのもおかしな話。座高の高さが変われば最適な高さも変わりそうなものだが…。そういえば小学生の時、健康診断では必ず座高を測ったものだが、あれってやっぱ使う机の高さとかを決めるために活用してたのだろうか。いや多分そんな考慮がされていたとは思いにくいが。