File83 2006年10月1日〜2007年5月15日

[ 戻る | らくがき掲示板 | TOPへ ]

Name:  2007年5月15日(火) 12:38:44
いろいろアドバイスありがとうございます。

>>やりすぎるとシャープさが無くなります。

主に、広い面の傷を直った後と、曲面を作るときに使います。
髪の毛の間には入らないから、ペーパーを折り曲げて・・・
スポンジ代がばかにならないのは、なかなかエアーブラッシに
挑戦できなくて何度も筆で 溶きパテ→ヤスリ、そして気に入らなかったところを修正、などなど2歩進んで1歩下がる、見たいなやり方ですから(汗)。2回目以降もっとスムーズに作れるとおもいます。すごく勉強になっていますから。

>>ですよ。ちなみにエアブラシで吹くなら缶の物じゃないとすぐつまります。

やっぱり瓶移しは避けられませんか・・・エアーブラッシでも使える
瓶入りのものがあったら教えてください。でもやっぱりないかなぁ〜
先生もわざわざ移していますよね、本で。

>>なんか髪の毛だけ妙に大きい気もするんですが。

うちは地べたなので殆ど上から撮っているのと、携帯カメラの
レンズが小さい所為で画各が・・・?(昔流行っていた、鼻だけが大きい「広角ワンちゃん」みたいに)。参考にこの2枚を見てください:

http://www.steppenwolf.jp/figure/a.jpg
http://www.steppenwolf.jp/figure/b.jpg

長くてすみません!

Name: いわた  2007年5月13日(日) 22:22:18
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<狼さん>
> スポンジヤスリ依存症
やりすぎるとシャープさが無くなります。

> http://www.steppenwolf.jp/figure/131.jpg
なんか髪の毛だけ妙に大きい気もするんですが。

> サーフェイサーと溶きパテって、どう違うんですか?
成分は同じですが、粒子の粗さが違います。スプレー缶の物は粒子が細かいので仕上げ直前での使用に適しています。

粒子の粗さは チューブのパテ>溶きパテ>缶のサーフェイサー

ですよ。ちなみにエアブラシで吹くなら缶の物じゃないとすぐつまります。

<匿名さん>
> 1体売れた
では同じ会場でたくさん売れている方達の物と自分の物が何が違うのか。それを考える事で人は成長するのですよ。

<嵐山権造さん>
> 握手&サイン&ワタクシの原型を見て頂いて
当日はどうも。ちょっと緊張されてましたか?

<かきもみじさん>
自分が違和感を感じているけど何が悪いのか良く分からない所が残っていると、それはイベントなどでは結果としてそれがしっかり返ってきます。イベントに参加することが成長につながるのはそう言う事ですよ。

口先ではお世辞か本音かは分かりません。お金が本当の評価なのです。

> やはり本気で気持ち(萌)を込めて製作の手を入れるべきなのですね。
それもそうなんですが、それを買ってくれる人の事を思う気持ちも重要だと思います。

<カトちゃんさん>
載せて頂いてありがとうございます。問題なんて無いですよ。じゃんじゃん載せちゃって下さいな。

<ヤマカゲさん>
リューターは安物で充分ですよ。削り中心の人でなければ。ポリパテからガンガン削るタイプの造形する人はホントに強力な物が必要みたいなんですがね。

ちなみにクチビルをフィギュアでどう解釈するのかってのは原型師の腕の見せ所なのです。正解はなく、それぞれみなさん独自の解釈をされていますよ。

<たむねすさん>
> ダイソーの木工用パテ
固くなるって言うのは考えようによっては後加工がしにくいって事なのではないでしょうか。セメダインの木部用パテよりも固くて硬化が速い物と言えば、同社の金属用パテがあります。めっちゃ固くなります。

> タミヤやWAVE
私は使いにくいと思っているんですがね。

<TeKeさん>
> ダイソーパテについて
まーアレですよ。パテについてはいろんな商品があるんですが、どれがベストだというのはないんですよ。自分のフィーリングに合う物がベストなんです。長く付き合えば、その特性も自分の物に出来ますよ。

ただ、私自身はセメダインの木部用パテがベストなので、まずはこれをオススメしてます。

Name: TeKe  2007年5月10日(木) 7:34:24
原型製作を少しかじっている者です。
ダイソーパテについて補足です。
ダイソーには2種類の木関係のパテがあります。
たしか木工用と木材用だったと思います。
木工用に関してはたむねすさんのおっしゃる通りです。
ただ、木材用に関してはほぼセメダイン製と同じ物性です。
量に関しては 木工用>木材用 となっています。
これらのエポパテの利点はとにかく硬化が早いこと。
ちなみに硬化後の削りやすさはWAVE軽量パテが好みな感じです。

Name: たむねす  2007年5月8日(火) 0:22:26
HomePage: http://sogetsudo.client.jp/
ダイソーの木工用パテの話が出たので、投稿させていただきます。
あれは、やめたほうがいいです。
模型用エポパテと比べると、粒子が粗いので、繊細で滑らかな造形を必要とするフィギュア原型には不向きです。さらに、追加盛りしたときの食いつきも悪いです。
利点は、値段が安いこと、完全硬化すれば結構硬いこと、それから硬化がむちゃくちゃ早いこと。自ら熱を出すタイプなので混ぜるとすぐに硬くなります。
しかし、すぐに硬化が開始してしまうので、「盛り付けながら造形する」という盛り派の利点はいかしきれません。同様の理由で、手や髪の毛の造形にも向きません。やはりエポパテを使うのでしたら、タミヤやWAVEのほうがいいと思いますよ。

Name: ヤマカゲ  2007年5月7日(月) 7:50:45
質問は無かったこと……。すいません自分の中で答えが出ました。
でも、「にやり」っていう口元のフィギュアって滅多に見ないですよね!(誤魔化し)

Name: ヤマカゲ  2007年5月7日(月) 1:04:01
HomePage: http://gazoubbs.com/2ji/img/1161856402/82.jpg
注意!! HP URLは後半の質問内容に関係するものであって、実際のHP URLではありません。
えー少し前から始めた制作活動も、いわたさんの本のおかげでモチベーションを落とさずに続いています。
昨日ダイソーに行きました。最近は何でも揃ってますね。自転車のタイヤが置いてあったことに驚きましてが、リューターが置いてあったことにはもっと驚きました。840円ですけど。「単三*4の6Vタイプで22000rpm。連続作業時間は5分、再使用は5分以上あける」とのことです。
ちなみに、買いました。
だって、安いし!! 安いからいろんな意味で怖いけど。でも、お試し価格としては良いですよね? で、使った感想はといいますと、悪くないですね。もうちょっとガンガン削れるといいのですが……。
ダイソーには木工用パテもありました。少ない量でしたが100円です。本で紹介されている物よりかは割安です。こっちは買いませんでした。
話しはダッダッダン!! って感じで変わりますが。「にやり」っていう口元はどうすればいいんでしょうか? 漫画(絵)では「お前の右側面にしか口は無いのか!?」という感じにしか捉えられなくて、自分の口で再現して写真を撮るのですが、「そんなに口開かないし、歯見えないし」という実物によるフォローもできないため困っております。
助けてください。ちなみにこんな感じです。(モデルは今年の夏アニメ化予定「ムシウタ」の主人公「カッコウ」です。原作はライトノベル。お勧めの小説です。否萌)

Name:  2007年5月6日(日) 12:12:14
昨日、エアーブラッシに初挑戦しました。
先生の言うとおり、缶スプレーのサーフェイサーを
一旦瓶に移しては見たけど、瓶が小さかった所為か、
結構飛び散ってしまいました。スプレーを押している手
は特に酷い・・・(笑)
汚れは平気だけど、そもそも瓶にわざわざ移すのは無駄を
なくすため・・・ある程度シンナーで薄めると、あんまり
乗らないから結局は濃い目で。まだ修行は足りない・・・

で、質問:サーフェイサーと溶きパテって、どう違うんですか?
というのは、前に買った瓶の溶きパテの商品名(英語)は
「SURFACER」。今まではそいつを筆で塗って、傷を修正していたけど、
やっぱり限界があるのでそろそろエアーブラシに。

スプレーの物と違うのでしょうか?逆に、
チューブのプラパテも、薄めたら使えますか?

瓶移しは大変なので、一言の知恵は感謝されます。
長くてすみません!(汗)

Name: カトちゃん  2007年5月3日(木) 17:53:42
HomePage: http://katotyan.web.fc2.com/index.htm
いわたさんこんにちは、カトちゃんと申します。
WHF神戸26、お疲れ様でした。
会場で撮影させていただいた写真を
私のHPに掲載させて頂きましたのでご報告させて頂きます。
もし、何か不都合等ございましたら
速やかに対応させて頂きますので
恐縮ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。

それでは失礼致します。

Name: かきもみじ  2007年5月1日(火) 21:38:12
<スローな素浪人さんの(への)コメントを読んで>

プロの原型師になるのは大変なのですね。

「顔がかわいくない」とか「デッサンがなってない」「勉強が必要」とか言われると、ちょっと凹みますね。(>_<)

しかし、私はこれを読んで俄然やる気が出てきました!

私は、今まで「しわ」がなかなかできなくても「う〜んこんなものかな〜」という思いで製作してました。
そうです。フィギュア製作、「なんとなくこの形でいいかな」ではダメなのでしょう。
自分が製作しているキャラには、やはり本気で気持ち(萌)を込めて製作の手を入れるべきなのですね。

当たり前のことなのかもしれませんが、私はそのことにあらためて気付かされました。
う〜む(ーー)

Name:  2007年5月1日(火) 17:01:37
HomePage: http://www.steppenwolf.jp
失礼!うっかりエンターキーを早期おしちゃった!
まぁ、無言でもわかると思うけど、現状報告の3枚です。
顔は、ファンドの時点で決まっていなくて、最終的には
花、唇、ほっぺなど、なんとエポパテで作っちゃった!
ありえない!(笑)ほんで、磨きに苦労している・・・泥パック
している顔に見えなければいい(汗)

Name: 狼 ()  2007年5月1日(火) 16:58:02
HomePage: http://www.steppenwolf.jp
http://www.steppenwolf.jp/figure/129.jpg
http://www.steppenwolf.jp/figure/130.jpg
http://www.steppenwolf.jp/figure/131.jpg

Name: 嵐山権造  2007年5月1日(火) 7:39:22
いわたさんこんにちは!
WHF神戸では、握手&サイン&ワタクシの原型を見て頂いてありがとうございました。原型の前髪の件は大変参考になりました。
神戸へは車で往復500kmの長旅でしたが、来て良かったです。
また原型製作頑張ります!ではでは。^^


Name: 匿名  2007年5月1日(火) 7:14:24
報告
匿名ハWHF神戸、神戸国際展示場ニテ
通リ行ク人々ノチラ見火砲ト運命ヲ具ニシ玉砕セリ(`・ω・')ゝ

・・・1体売れたのが救いか。
でも面白かったス。今度は頑張る。

Name:  2007年4月29日(日) 20:16:50
実は、ずっと後回しにしていた顔で、今苦戦しています。
エポパテでパーツごとに盛り付けていく方法を試しています・・・
「2次元」よりもリアル系に近いから大変です(汗)

スポンジヤスリ依存症の 狼

Name: いわた  2007年4月29日(日) 0:11:03
HomePage: http://rakugakibox.jp/
えっと。しばらく書き込めなくてすいません。

<かきもみじさん>
> それだとしわが他の部分と違って凸ってしまう
シワは人間の体よりも食い込む事はないので、常に素体よりも凸なのですよ。

<狼さん>
>現在の状態
原型、進んでますね。髪の毛が出来たら完成に近づくのでしょうか。

> コンパウンド
表面を磨くとき使う研磨剤です。塗装後に光沢を出すときに使います。ですので、フィギュア製作ではまず使う事はないですよ。

<嵐山権造さん>
> WHF名古屋
青いカバンで、なぜか一眼レフ2台繰り出してフィギュア撮ってるヤツがいたら私です(笑)。

> また、「かわろう!」を読んでから4体目の原型が出来ました。
もう4体ですか。だいぶ慣れてきたんじゃないでしょうか。ていうか紅葉ちゃんの2代目がワンフェスに!そりゃすごいです。

> 原型師への道
当日はご挨拶に伺いますね。けど、こういうディーラー名だと後々困らない?(笑)

<アリス川一族さん>
はじめまして。

> スパチュラってどういう形のやつがいいですか?
本に書いてある通りのヤツだってばよ。ボークスのPD-20ってヤツが手に入りやすいと思いますよ。

<匿名さん>
> 何とか形になりました。
形になりましたか。お役に立てて嬉しいです。今月末ってWHF神戸かしら。

<ヤマカゲさん>
初めまして。

> デッサン力
同様の質問をよくいただくのですが、絵のデッサン力と立体造形は違います。絵のデッサン力はあれば上達が早いですが、立体造形を目的とされるなら、立体から入った方が良いです。

バイクに乗るのにまず自動車の練習からはいるのはおかしいでしょう?それと同じだと思います。

<クロムさん>
歯科用シリコンのレポ、ありがとうございます。

1回だけの複製なら使えそうですね。完全硬化するという事ですが、その固まったシリコンに石膏を流し込んで複製するんじゃないですかね?歯の複製はそんな感じに見えました。ラボシリコンも同様ではないかと思いますが、レポート楽しみにしています。

「型想い」よりも使えるんじゃないかと思ったんですが、どうなんですかね。…とは言っても、自分の造形過程でそう言うのが必要になる所はないなぁ。メカ物のスクラッチなら同じパーツを2つ以上作らなきゃ行けない場面があるので、使えるんじゃないかなぁ…。

<スローな素浪人さん>
そりゃーあれですよ。プロとして認めて貰うにはちょっとうまい程度では話にならないと思いますよ。私だっていきなり原型持っていってプロとして認めて貰えるとは思ってませんからね。でも、今有名なプロ原型師さんだって、最初に持ち込んだときはさんざんな評価しか得られなかったと言うから、最初はこんなモンですよ。これにめげずに2体目3体目を作る事です。

それとですね。他人のコメントはあまり当てになりません。余り親しくない人からの評価というのは基本的に良い事しか言わないのです。悪い事を口にして気を悪くされたくないですから。それはイベントに参加してみると良く分かります。「いいですね〜」なんて言ってくれるのに、実際は買ってくれないのです。人の財布を開かせるという事がいかに難しいかという事が身に染みて分かります。

ネット上で良い評価を貰ったとしても、その人に「では、買って頂けますか?」と聞いたら多分閉口されるでしょう。でもプロの世界では買って貰えなかったら作る意味すらないのです。

あと、原型の評価は写真では正確なところは分かりません。私も画像で見る限りは余り悪いところは無いように見えるのですが、おそらく実物を見たら、いくつか修正が必要なところが見えるだろうなぁという気はしています。

> そこを生かしつつ、似せてもらいたい
納得出来ないかも知れませんが、この通りです。フィギュア造形は単純な次元変換ではないのです。元絵の良さを理解した上で、立体物として映えるようにアレンジするセンスが必要なのですよ。そのセンスを磨くためには、やはりもっと作る事だと思うなぁ。

でもね、現在販売されているフィギュアの大半はそのレベルにまで達していないと思うんだよなぁ。世の中には下手なプロ原型師もいるよ。スローな素浪人さんが受けたところは、そういう所じゃなかったんだろうと思います。そう言う意味では自分を成長させる意味でラッキーだったと思いませんか。

Name: スローな素浪人  2007年4月28日(土) 19:51:46
おひさしぶりです。
マグナカルタ、リースのスローな素浪人です。
先日はご感想、ご意見、ありがとうございました。
今回はお聞きしたいことがありまして、御邪魔致しました。

実はつい最近、この原型をあるメーカーの原型氏の募集の審査に出しました。
しかし、結果は散々なもので落選でした。
理由として、体のデッサンが取れていない、髪が単調、顔が可愛くない、胸が無い、腰、脚が太い、もう少し勉強が必要。

などです。
私なりの弁解があるのですが、実際参考にしたイラストが変なので、より人間に近づけています。そこら辺の事を担当者の方に説明しても”そこを生かしつつ、似せてもらいたい”と言う事でした。
しかし、分からなくは無いのですが、及第点は戴けないかと思うのですが・・・

正直残念でした。実のことを言うと、他の原型氏さんの掲示板にも載せていて悪い評価は頂いていなかったからです。
それとも素人の造型だから大目に見られていたのでしょうか?
商業原型のレベルでは無いのでしょうか?
また、メーカーの審査担当の方の好みにも左右されるのでしょうか?

Name: ヤマカゲ  2007年4月25日(水) 0:51:39
(クロムさんすみません。ワタクシが素人であり、かきもみじ様への感謝を表す返信をするために、スルーさせていただきます)

動きとイメージを頭の中で完成させれば、それなりの作品はできるということですか。参考になりました、ありがとうございます。でもやっぱりイメージを形にするのは難しいですよね。デッサンをある程度できたら良いなぁ。

Name: クロム  2007年4月24日(火) 23:42:38
日記にはたまに拍手をしたりしてますが、ここには初めて書き込みをするので少し緊張気味。
遅くなりましたが、歯科用のシリコンを試してみたのでそのレポートです。
しかし、正確にはシリコンと呼べる物ではなさそうです。
何故かと申しますと私が友人から受け取ったそれはピンク色した粉末だったからです。
それで調べてみたのですが、歯科で型取りに使うのは印象材と言ってその種類も色々とあるのですね。
私が受け取ったのはアルギン酸塩印象材と言う物でした。
特に銘柄などは指定しなかったものですから、簡単に品物が確保出来た物を持って来たとは友人の弁。
まあそれでも、ものは試しにと実際に使ってみました。
袋を開けてみてまず驚いたのがその匂い。
甘いガムのような匂いがするのです。
キツイ匂いがする物が多い模型材料に慣れているので、もの凄く違和感を感じました。
まあ、口に入れて使う物なのでそういう匂いを付けてあるのでしょうね。
練ってみた感じとしてはポリパテよりも粘度が高いかなと言った感じ。
手に持った原型に直接盛り付けても垂れません。
しかし、その粘度の高さゆえに複雑な形状の原型、細かいモールド等の再現性は低いと言わざるを得ません。
そして、練り始めてから使用出来る硬さになるまでに3分と掛からないので大きい原型では盛り付けが間に合いません。
それから、最初のうちはシリコンと呼べる程の弾力があるので、ある程度の逆テーパー品も抜く事が可能なのですが、
数日後には完全硬化して脆く割れやすくなってしまい全く使い物にならない事が分かりました。
ですから、これで量産の為の複製を行う事は不可能と言う実験結果になりました。
あと、予想外の特徴として癒着性の低さが挙げられます。
硬化後に同品を盛り付けてもお互いがくっつきません。
そして原型としてポリパテ、エポパテ、ファンド、レジン、複製材としてポリパテ、レジンと試してみましたがこれらにも食い付きません。
その為、離型処理が全く不要なので10分と掛からずに二面型が作れてしまいます。
これにはかなり感動しました。
以上の事から、これを使うとしたら複製後の加工を前提とした複製と言う事になるでしょうか。
完全硬化してしまうと言う欠点が無ければ、よせ型としても使えたでしょうにそれが残念。
結果として用途は限定されるものの使用場面によっては使える材料だと私は思います。
実験終了後に今度は銘柄指定でラボシリコーンを注文致しましたので、それも追って実験結果を報告したいと思います。

Name: かきもみじ  2007年4月24日(火) 22:02:11
<ヤマカゲさん>
どうも、「かきもみじ」と申します。

個人的にはデッサン力は「あったほうがいいけど、絶対ないといけないものではない」と思います。
別にデッサン力がないからといって、フィギュアが全く製作できないわけではありません。

私は「スーパーマンガデッサン」という本を読み、人体のいろいろな動きを学んでいますが、デッサンはあんまりできません…。

頭の中で「こう動けばこうなるな〜」というように、「動き」が「イメージ」ができればなんとかなりますね(^^)


Name: ヤマカゲ  2007年4月24日(火) 7:37:43
はじめまして、「フィギュアにちょっと興味を持ち始めた人」です。
皆様に質問です。
フィギュア制作にあたって、デッサン力(絵)は必要不可欠であり、「おいおい笑っちゃうぜ、そんなに絵が下手じゃあ君はデッサンから始めたほうが良いッゼ」
ていうな感じですか? 暗黙の了解ってやつですか?

Name:  2007年4月23日(月) 4:17:44
結局スパチュラを買った。
でも「スパチュラ」という名前のやつは、歯医者道具の
ような薄く尖がったのばっかりで、もう一品の「へら」という
セットこそ、岩田さんが本で「スパチュラ」と呼んでいるやつに
似ている。
まぁ、絶対使う機械が出てきそうだから大丈夫。

通販では送料を考えて、なるべく一回にたくさん買うようにしている
勢いか、「コンパウンド」も勝ってみた(「しまった」?)けど、いまいち必要なのかどうかはわからない。コンパウンドの用途、必要なとき、使わないほうがいいときとかわかる人がいれば助かります・・・


Name:  2007年4月20日(金) 13:12:19
HomePage: http://www.steppenwolf.jp
現在の状態です。昨日、髪の毛を作りました。
順番がばらばらです・・・体は既に磨いているのに
顔とかは全然・・・

ファンドが固まったら、とがった毛先に挑戦しましょう・・・

http://www.steppenwolf.jp/figure/Post0.jpg
http://www.steppenwolf.jp/figure/Post1.jpg
http://www.steppenwolf.jp/figure/Post2.jpg

Name: 匿名  2007年4月18日(水) 23:49:13
本を見てやる気が出て約一年と少々。作っては放置、作っては放置を
繰り返し何とか形になりました。
詰めの甘さに凹みつつ、周りには黙って密かに進めていたイベント
参加計画。今月末に計画実行です。
すでに周りにバレまくってますが・・・。

Name:  2007年4月16日(月) 13:21:19
私はたいていのものをネットショップで買いました
(買い物に行く時間がなくて)。でもスパチュラは見つからない
から、なんとカッターナイフで塗っています。広い面が意外と使える
(笑)でもやっぱりちゃんとしたスパチュラが欲しいから今度ハンズに
行こう・・・

Name: アリス川一族  2007年4月13日(金) 22:34:25
かきもみじさんどうも有り難うございます!とても参考になりました。ぼくもがんばらせていただきます!

Name: かきもみじ  2007年4月13日(金) 20:51:06
>追記
忘れてました、あと「刃のできるだけ薄いのこぎり」が要りますね!

Name: かきもみじ  2007年4月13日(金) 20:46:12
<アリス川一族さん>
どうも「かきもみじ」と申します。

私はスパチュラを6,7本持っておりますが、よく使うのが「ナイフ形?」(かわろうに載ってるものです)を一番よく使っています。
ぶっちゃけその1本しか使っていません。
万能型ですね!

そのスパチュラはハンズなどで売ってます。

ちなみにフィギュアを作るとき、まず材料から工具まですべて買い集めて、作り始めてしまいがちですが、私の経験上「本当に使う道具は必要なときになって買う」です!そうしたほうが経済的に助かります。ですから、最初はファンド、デザインナイフ、スパチュラ、ヤスリ、ドリル(100均のでOK)、真鍮(1mmと2mm)でいいと思います。はじめのうちは「顔」の製作にかなり時間かかりますから…

さらに、材料にファンドを用い、デザインナイフで削って作る場合、意外とナイフの刃がいると思います。ファンドが石粉のせいなのか、切れ味が何日か使うと悪くなります。(250円で20本入りのがお得)

参考になれば幸いです!私もがんばってます!お互いがんばりましょう!

Name: アリス川一族  2007年4月11日(水) 20:20:24
はじめまして!ぼくは最近フィギュアを作り始めた17歳の学生です。まだまったくのド素人なのでヨロシクおねがいします!突然の質問なんですが、スパチュラってどういう形のやつがいいですか?おしえてください。

Name: 嵐山権造  2007年4月9日(月) 4:36:23
HomePage: http://blog.goo.ne.jp/arashiyama_gonzou
お久しぶりです!以前ビスケたんを作っていました嵐山権造です。
いわたさんWHF名古屋にいらっしゃったのですか。ワタクシもこの会場にいて、いわたさん見つけたらサインもらおうと探していたのですが、ぜんぜん見つからなかったです…。まああの人ごみではみつけるのは無理でしたね…
 また、「かわろう!」を読んでから4体目の原型が出来ました。
今回は「Fate」キャラで、以前よりだいぶ上達できたと実感しております。このキャラと、これから作り直す滝川紅葉ちゃんの2種類で夏のWFにデビューいたします。
いわたさんその際にはぜひうちのブースへ遊びにきてくださいませ。
ちなみにディーラー名は「原型師への道」です。
よろしくお願いします。

Name:  2007年4月3日(火) 5:30:24
因みに、みなさんに失礼かもしれませんけど、
自分はあんまり萌え系には関心がないです。
ヨーロッパの漫画っぽいタッチの絵で、そいつを
立体に使用と追いました。(自分のHPが仕上がったら、
みんなに見せます)。
技法はほとんどそのまま使えると思うけど。
本当に良く書けていますね、本。
参考になるよ、ありがとう。


Name:  2007年3月30日(金) 16:07:12
いわた先生、ありがとう

実は、僕は日本の小学校を出ていないんです(笑)
ファンドの説明のところを読んで「普通の年度=紙粘土」
という風に解釈してしまったので、この「油粘土」というのは
また別の、特殊な粘土かなぁと思っていました。

材料はほとんど揃ったものの、作業する時間はなかなか・・・

ありがとうございます

Name: かきもみじ  2007年3月29日(木) 5:35:59
<いわたさん>
>しわについて
え〜と、よく分かったような、分からなかったような感じです^^;
ナイフだと角ばってしまい、曲線的しわは無理?!
う〜ん、やっぱり盛り付けてしわを表現するべきなのでしょうか…
しかし、それだとしわが他の部分と違って凸ってしまう…う〜ん…

>エアブラシについて
なるほどです。参考になりました(^^)


Name: いわた  2007年3月28日(水) 21:59:09
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<かきもみじさん>
>質問1
長袖に関しては実は書きたかったんだけど、まずは腕の形状について学んで欲しかったので半袖キャラにしたんだよねぇ。まぁナイフでも出来るんですが、スパチュラでの盛り付けで作っていくのが一番簡単だと思っていますが、どうでしょう。

> 質問2
エアブラシ用であればたいていは十分です。自分が求める塗装の為にはもっとエア圧が必要だ!と思うまでには結構時間がかかると思いますから。高いエア圧が必要になるのはカーモデラーとかだけじゃないかなぁ…。私はフィギュア塗るときは出来るだけエア圧を下げる努力をしているくらいですから。

それよりコンプを買うときに重視すべきは音だと思うけどなぁ。

<RIOさん>
引き続き、頑張れ。

Name: かきもみじ  2007年3月28日(水) 20:40:55
フィギュア製作でど〜しても解決できない問題に苦戦している「かきも
みじ」です。

どなたか私の問題に助けの手を差し伸べてください(>_<)お願いします!

質問1、服の「しわ」がどーしてもできません!線状のしわではなく、
 もわっと凹んだようなしわです。服の歪んだしわといいますか、丸み
 のあるしわです。(長袖の服とかにできる「しわ」です。)デザイン
 ナイフでは作れず、丸刀でもなかなかできません。リューターでも…
 ど〜したら「しわ」が作れるのでしょうか?

質問2、エアブラシ塗装で、どれくらいのエア圧があれば塗装可能なの
 でしょうか?0.05MPaで十分でしょうか?

Name: RIO  2007年3月23日(金) 23:27:26
ようやく前髪の製作に成功しました。
たいした前進ではないですが、全体のシルエットが見えて
なんだか嬉しくなったので書き込ませてもらいます。
発展性のない書き込み、失礼しました。

Name: やーまん  2007年3月19日(月) 22:40:03
Kenchanさん、いわたさん御返答ありがとうございます。
早速、時間を見つけて試してみたいと思います。

Name: いわた  2007年3月18日(日) 19:33:56
HomePage: http://rakugakibox.jp/
そろそろ自分でレスするか。

<めっさーさん>
> 何を学習すればいいか解りません
考えるな。感じろ。

とにかく自分が理想とするフィギュアと比較する。という事です。そして感じる。ここをもう少し削れば?ここをもう少し盛り付ければ?いろいろ感じ取れるはずですよ。

<香奈さん>
> フルスクラッチに挑戦するきっかけをくださって
それは良かったです。そうです。私の本はフルスクラッチのキッカケを与えるモノだと思っています。この本からフルスクラッチの全ては学べませんから、これをキッカケにして色々な所から技術やセンスを学び取れるようになって下さればと思います。

頑張って下さいね。

<やーまんさん>
> どの程度に(何対何で)薄めればよいのでしょうか?
KENCHANさんが答えてくれてますが。

購入してきた塗料は、時間が経つと濃くなっていますから、何対何とかじゃなくて、垂れ具合や、吹き具合をみて調整するしかありません。ちなみにサーフェイサーは瓶入りよりも、缶スプレーのタイプを瓶に吹き出してそれを薄めてエアブラシという方がオススメですよ。少なくとも仕上げのサフ吹きでは、瓶入りはちょっと荒すぎますからね。

<ちえぼーさん>
> パーツとパーツ同士を外れない様に強く接着したい
普通は瞬間接着剤。もしくは、エポキシ接着剤です。エポキシの方が頑丈につっくきますが、瞬間接着剤の方がすぐくっつくので作業が楽です。あと、接着面の塗料やサフは綺麗に拭き取っておきましょうね。

一番がっちりくっつける方法は、真鍮線などの芯を入れる事です。これを瞬間接着剤でくっつければ、後で後悔しても知らないよってくらいどうやっても剥がれません。ただ、芯の穴は、表面処理に入る前に作っておくモノなんですがね。1mmの真鍮線なら、芯がずれてもリカバー出来るので、お手軽かも知れません。

方法は、このサイトの「疑問」のコーナーに載せてますので、ご参照下さい。

<狼さん>
> 油粘土
油粘土自体をご存じない?小学生の時に図画工作で使ったと思いますが。

複製の時に使うヤツですが、材料紹介のページには書いてませんよね。私は複製業者から通販で買った専用のモノを使っていますが、一般で手に入るものとしては「ほいくねんど」ってヤツが良いらしいです。

Name: ちえぼー  2007年3月18日(日) 18:00:38
>>kenchanさん

御返答ありがとうございます!!
接着にもいろいろと訳アリがあるようですね・・・。 とりあえず、
表面をヤスってエポキシ接着剤と言うもので接着してみようと思います。駄目でしたらまたお世話になるやもしれません・・・
お忙しい中、ありがとうございました!


あ、グルーガンとはフラワーアレンジメントとかで使うプラスチックを溶かしたボンドみたいなやつです。

Name: kenchan  2007年3月17日(土) 10:06:16
こら、投げっぱなしか。
指名料とるぞw


---


塗装完了後ってコトは、最後の組み立てでってコトでいいんですよね?


グルーガン・・・ってなに?
ググってポン・・・なになに・・・なるほど。

接着剤には素材との相性というものがあって、レジンにプラスチックモデル用の接着剤が使えないのと同じ理由ってところじゃないでしょうか?
高温で溶かした物が冷却して固着するってのも難有りかもしれません。レジンとの温度収縮差があると、冷却時に剥離する可能性もあります。
接着面を荒めヤスリで削って、表面を粗くした状態でエポキシ接着剤で固定するというのが、上記と近い方法で、割と丈夫に接着できる方法ではないかと。

ただ、わたしとしては完成時の面同士での接着はあまりオススメしません。面で固定すると、転倒や落下というアクシデントがあった場合、パーツ同士が強固にくっついている分衝撃の逃げ場が無くなり、最悪パーツ自体が破損してしまうというケースも考えられますから。


---


ついでだから、油粘土。
読み出しだけで材料揃え始めるとは強気ですね、行程単位でその都度揃えて行く方がいいと思うんですが。
それ以前に、質問は一通り目を通してからにしましょう、使うって書いてあるからにはどこかで使ってるわけです。
わたしゃ本持ってないので分からないですが、もしどこにも使ってなかったらクレーム出しましょう。

油粘土は複製用の反転型製作に使います(HPに掲載してる内容を見る限り、3章の17あたりにのってるんじゃないかと)
保育園で使ってるような油粘土、その辺の文房具屋でも手に入りますよ、多分。

Name:  2007年3月17日(土) 2:23:37
はじめまして。私もど素人で、これからフィギャに初挑戦です。
岩田さんの本を買って、これは面白いなぁと思って、今材料をそろえている最中です。

ちょっとした疑問で、必要道具・材料のところは随分と丁寧に書かれていますが、「油粘土」ってなんですか?(笑)

ちょこっとネットで探してみましたが、特にお勧めのってあります?



Name: いわた  2007年3月15日(木) 22:09:52
HomePage: http://rakugakibox.jp/
KENCHANよろしく

Name: ちえぼー  2007年3月15日(木) 14:04:04
はじめまして、こんにちは。
「かわろう」購入してフィギュアを作る側としてハマっております。

パーツの複製、塗装完了!の段階まで行ったのですが、ここで一つ疑問があるんです。パーツとパーツ同士を外れない様に強く接着したいのですが、何か良い接着剤などはないでしょうか。グルーガンでは簡単にとれてしまうので・・・
お忙しいと思いますが、どうか、どなたか教えて下さい!!

Name: kenchan  2007年3月13日(火) 20:20:18
日記ではちょくちょく突っ込みいれてますが、こっちでまともな書き込みするのは久しぶりです。

夏の新作は和服?・・・ということは十二単だな!?
(季節がらの社交辞令終了)



管理人さん(いわたん)は忙しそうなので、かわりに質問とかに適当に答えて去っていく。


---


めっさーさんの聞きたがってる「鉛筆でなぞって顔のラインを調べる」というのは、おそらく「顔の中心線を鉛筆でなぞってみろ」ということでしょう。

顔の中心に縦線をひいて、それと垂直になるように、眉、目、鼻、口の高さに横線をひき、更に目の中心で縦線をひいてみれば際立つと思いますが、綺麗に見えるフィギュアってのは、たいがい顔のパーツがびしっと左右対称で同じ大きさになっています。

対称って言葉、これ結構重要。


顔作りで一番ネックになる部分、上手く対称に作れない、対称にしてるつもりで作ってもなぜか違和感ある・・・そんな時、客観的に見れば、以外ににあっさりおかしい場所が見えてきます。

一番簡単なのが鏡に映してみるという方法、すぐに違和感の元が分かります。
デジカメで写真をPCに取り込んで左右反転してみるというのも結構役立ちます。ペイントソフトで違和感のある部分を切り貼りして移動させてやることにより、原型修正時の指標にすることも可能ですから。


---


やーまんさんの塗料の濃度について。
(エアブラシ塗装でのことを聞いているという解釈で)
メタルプライマー(クレオスの瓶入り)なら、希釈せずそのままエアブラシ塗装が可能です。

有色カラーでの濃度が分かるなら、クリアーもその濃度で噴いてやればいいですよ。
濃度を調べるのは、色を希釈したときに、掻き混ぜた調色スプーンや棒の先から雫の滴るの間隔で判断するのが一番基本的な方法。
買ってきたばかりの塗料と、しばらく放置していた塗料では、中の溶剤の濃度が違っているので、一概に「何対何」で表現できるものではありません、コレばかりは自分で調べてもらうしかないです。

試し噴きしてベストな調合が出来たと思ったときに、その時の滴る間隔を覚えておけば、そうそう間違うことはないはずです。

サーフェーサーは・・・試し噴きして自分で調べましょう。


余談ですが・・・
塗装回数重ねていけば分かると思いますが、塗装方法や表現方法、作業環境、はたまた色単位ですら最適な濃度というのは微妙にですが違ってきます。



---


完成品氾濫する中、自作フィギュア始める人が多いってのは、いわたさんの本の影響かなりでかいね。

フィギュア製作で一番大事なことは「途中でやめないこと」です。
頑張ってください。

Name: やーまん  2007年3月13日(火) 15:15:43
はじめまして、やーまんと申します。
私は、最近フィギュアの製作を始めたばかりのド素人で、あらゆる作業で四苦八苦していたのですが、「かわろう」を見つけ購入してからは、とても良い参考になり、作業も大分進みました。
昨日より塗装に入ったのですが、そこで疑問が生まれました。
塗料の濃度です。カラーはわかりやすいのでいいのですが、無色のメタルプライマーやクリアー(つや消し等)、それに有色ではあるものの粒子の粗いサーフェイサーはどの程度に(何対何で)薄めればよいのでしょうか?ちなみに使っている塗料は、全てクレオスのビン入りラッカー塗料です。

時間が掛かっても自分で確かめたほうがいいのかもしれませんが、フィギュアに費や出来る時間があまり無いため、よろしくお願いします。

Name: 香奈  2007年3月6日(火) 23:57:25
HomePage: http://windoll.web.fc2.com/
 はじめまして、香奈と申します。
フィギュアに興味があったものの、どう手をつけていいかわからずにいたところ「かわろう」に出会い、こちらのサイトの製作記を見て、作らずにはいられなくなりました。
 今ようやく女の子の顔にとりかかっているところです。
「かわろう」と見比べながら、少しづつ作っています。
やはり難しいけど楽しいですね。
 フルスクラッチに挑戦するきっかけをくださって、ありがとうございます。感謝しております。

Name: めっさー  2007年3月6日(火) 16:49:23
皆様返答ありがとうございます。いずれフィギュア自作再開しようと
思います。皆様の激励に答えられるよう頑張ります。
ここではない掲示板で聞いたのですが、手持ちのフィギュアがあるなら
それを鉛筆でなぞって顔のラインを調べるのが良い、と聞いたのですが
具体的にどうやって、何を学習すればいいか解りません。
答えられる方がいらしたらお答え願えませんでしょうか?

Name: 嵐山権造  2007年3月4日(日) 15:08:46
HomePage: http://blog.goo.ne.jp/arashiyama_gonzou/
「かわろう」読者のワタクシもコメントいたしたいと思います。
めっさーさんへ。
 どうもです。お顔の造形が難しいとのことのようですが、
フィギュア製作で一番最初に悩むのがこの「顔」の部分かと思います。
雑誌などで見る「顔」は、完全に平面なので、いざ立体化しようと思うと、最初は顔の形状の認識不足で悩んでしまうのです。
目や鼻、ホオやアゴ、顔の輪郭の形を立体的に認識しないと、
フィギュア製作でつまずいてしまいます。
ワタクシも最初は製作に大変悩みましたが、いわたさんの「かわろう」を読んで、顔の形状の認識に大変役立ちました。
 顔の形状の認識に一番いいと思うのは、実物のフィギュアを
直接見て、顔の形を細部までじっくり見ることだと思います。
ワタクシの場合は、模型店などで売っているコトブキヤなどの1/6スケールのフィギュアをじっくり眺めて、顔の形を立体的に認識して勉強していました。
 正直、レプリカントなどのフィギュア雑誌をよくよく見るより、
やはり実物のフィギュアを生で見るのがいちばんいいと思います。
 フィギュア製作がんばってください。

Name: たのや  2007年3月3日(土) 22:27:17
HomePage: http://park20.wakwak.com/~tanoya/fig_lucy.html
未熟ですが「かわろう」読者としてコメントさせていただきます。
<めっさーさん>
こんにちは。
本の通りやればできるかとのことですが、どちらとも言えないと思います。
自分は、ほぼ本の通りやって完成しました。(うまい下手、似てる似てないはおいといて)
本にはいまどきのフィギュアの特徴的な形を出すために必要なポイントが
書かれているので、ある程度の形はできると言えます。
しかし自分の作りたいキャラと本の作例は違うわけですから、本の通りやっても自分の作りたいものはできないと言えます。
つまり本の通りポイントは抑えつつ、ポイントとポイントの間は製作者が
作りたいキャラのイラストとか好きなフィギュアとかを見て補完しなければ
ならないと思います。本を見た人がすべて同じ物を作りたいわけではないのだから説明「不足」ではなく説明「不可能」と言えるのではないでしょうか。
いわたさんやちどりさんも書かれてますが、やはり納得いくまで繰り返し作業
は必要だと思います。自分も顔作るだけでかなり時間かかりましたし^^;
参考までに↑のURLに自分が作ったもの出てます。

なんだか支離滅裂なコメントになっちゃってたらすみません。

Name: いわた  2007年3月2日(金) 18:38:55
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<めっさーさん>
本の通りにやったら出来るかという質問に対しては、少なくとも私はその通りにやって出来ているということだけは事実だという回答になります。こっそり直したところはありません。

ファンドを2袋使ったという所を見ると、うまく出来なかったら最初からやり直していますね?それがいけませんよ。うまく出来なかったとしても、少なくともそこには「顔に近い形をした物体」が出来たはずです。それを納得のいくまで盛付と削りを繰り返して、修正してください。その方が絶対つかめるものがあると思います。作り直すのではなく、とにかく修正を。です。

> 鼻から下の口の辺りの肉ってファンド新たに盛り付けるものなのでしょうか?
そう思ったのなら、早速試してみましょう。盛り付けたらどう変わるか、自分の目で確かめてみることです。それが一番の近道なのですよ。

100人原型師がいたら100通りの作り方があると紙面にも書いたと思いますが、あまり本のやり方に固執しないほうが良いかもしれませんよ。相性って物があると思いますし。本のやり方を基本にしてくだされば幸いですが、あくまで自分流を作ることを考えたほうが良いです。

本を閉じて、持っているフィギュアと自分の作ったものを比較してください。そして違うところを直してください。本に載っている写真は所詮2次元の情報です。立体を見た方が分かる事が多いはずです。

Name: ちどり  2007年3月2日(金) 10:11:00
<めっさーさん>
ははぁ、私はアノ写真をみて逆にそこの所が解決しましたよ。
よく見るとピラミッド型に盛ってますよね、(三角すいではなくひし形)そうです、鼻+唇ぐらいのつもりで最初から盛って、後からてっぺんとその中間くらいを鼻の下として削る…とかどうでしょう。物によっては鼻の下の窪みがまったくないのもあって、それもありだと…。
 新たに盛るのかと聞いてますが、頬の隆起とアゴを繋げる為には調整しながら盛ったり削ったりの繰り返しです。あまり参考にならなくてごめんなさい。

Name: めっさー  2007年3月2日(金) 2:17:03
ちどりさん、アドバイスありがとうございます。
2000年9/3の製作公開を見て思ったのですが、鼻から下の口の辺りの
肉ってファンド新たに盛り付けるものなのでしょうか?
自分のやってきた中ではどうしてもここの出っ張りを出すことが
できなくて延々悩んでいたのですが。
あと、前にも書きましたが本の通りのやり方で顔ができるのか
感想もお待ちしています。

Name: ちどり  2007年3月2日(金) 1:11:45
<めっさーさん>
私は本は買ってませんが、このサイトの製作記の2000年9/3の製作公開で随分参考になりましたよ。苦労されてるみたいですね。
提案なんですが、いわたさんのは少し小さめな気がするので、思うようにいかないのなら、思い切ってサイズを少し大きめにしてみては?あと鉛筆で何度も正中線や顔のパーツを書き込むのも作りやすいですよ。盛っては書く、削っては書く、根気です。頑張ってください。
顔のどの段階で苦労してるのでしょう?本を読んだ方もアドバイスしにくいのでは?

Name: めっさー  2007年3月1日(木) 18:23:40
かわいい女の子フィギュアを読んでフィギュアを自作した皆さんに
質問です。私、今顔のパーツを作っているのですが、はたして本の
書いてあるとうりにすれば顔を完成させられるのでしょうか?
ファンド二袋使いましたがいまだに完成させられません。そして
多分自分が不器用なだけだとは思うのですが、同時に本のやり方に
何か欠陥があるのではないか、説明不測な箇所があるのではないかという
疑問も生まれました。フィギュア制作の先輩の皆さん、あなた方の意見
として本のやりかた通りで顔を作れるのかどうか、もし不足部分があるなら、そこについての解説をお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。

Name: Evin  2007年2月25日(日) 1:10:15
reply:
I Hope so.and...this model is great on carveing.

Name: いわた  2007年2月23日(金) 0:09:11
HomePage: http://rakugakibox.jp/
すっかりレスが遅くなりました。

<Evin san>
I will sell this model in WF or WHF.
I do not think that this circulates to Hong Kong. However, please teach when you find this.

<スローな素浪人さん>
完成おめでとうございます。良くできてますよ〜。

ただ、有線サイコミュによるオールレンジ攻撃に見えるんですが。つまり髪の毛が浮遊しているように見えるんですね。身体や衣服の流れと髪の流れが一致するような工夫が必要かなぁ…。

厳しい事言ってすいません。

<学生さん>
私が初めてフィギュアを買ったのは20の時です。初めてフルスクラッチしたのはその数年後です。

プロになるつもりでなければ、趣味を始めるのに早い遅いは無いんですけどね。年齢よりも、私もそうでしたが学生のウチにそれを始められたのはラッキーです。学生は時間がタップリ使えます。特に大学生は。その分上達も早いですよ。

ただ、キャンパスライフをフィギュアに投資しすぎると、私のようなダメな大人になるので程々にね。

<Ysan>
大事なのは好きという気持ちですよね。

Name: Ysan  2007年2月18日(日) 10:01:44
HomePage: http://blogs.yahoo.co.jp/ysan_mech
私なんて、40過ぎではじめたのですよ、21でしたら、ぜんぜん遅くないと思いますが、

Name: 学生  2007年2月18日(日) 8:58:08
こんにちは!
はじめまして!
最近「かわいい女の子フィギュアを作ろう!」を購入し、
フィギュア作りに挑戦してみようと思ってる者です・・・
京都在住の21歳ですが、今からでも技術が身に付く可能性はあるのでしょうか・・・
スタートが遅すぎたと反省&不安です・・・

Name: スローな素浪人  2007年2月10日(土) 13:47:43
HomePage: http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/ps_gao2004
お久しぶりです。(~_~;)
ブログ更新しました。
やっとある程度の形が出ました。
良かったら見て下さい。m(__)m

Name: Evin  2007年2月8日(木) 17:13:22
Helo.this is a good procress of your model.
will your model sell?

i have a suggection if you sell it.
you can add a unique number for each copys.
if i found your re-copy goods in HK,i will tell you what the number is.here you can find the relative customer who bought it.

Name: いわた  2007年2月4日(日) 17:14:21
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<かきもみじさん>
はじめまして〜。フィギュア製作楽しんでますか?

> チャック付き収納袋
ご提案ありがとうございます。

実は私も既に実践してまして、残り少なくなったファンドはコレで保存した方が良いようです。しかしクリップの方が袋から移さずに済むし簡単かなーと思ってましたが。よく考えたらクリップの方がチャック袋よりも手に入りにくいですね。

とはいっても、どちらにしろ完全に蒸発を抑えることは出来ませんので、早く使い切るか、こまめに水分を足していくしかないようですね。

<marubiさん>
初めまして。悶々とした気持ちが形になりそうで良かったですね!1体作れればあとはそこから発展可能ですので頑張って下さいね。

<たのやさん>
> 粘土埋めの中継見させていただきました。
ご覧になりましたか。パーツ事に粘土をくっつけておいて、あとから並べてくっつけるという手法です。先に平らな粘土を作って、原型が入るように粘土を掘って並べていくという手法が一般的ですが、最近は複雑な形状が多くてこの方法は使いにくいです。私のやり方は独自に考えた方法ですが、参考になれば幸いです。

<KENCHANさん>
トップへの自動書き込み機能はこの際いらんかな。

Name: kenchan  2007年1月26日(金) 17:04:34
トップページ、デザイン変更したのかと思ったわ。

Name: たのや  2007年1月24日(水) 22:02:44
HomePage: http://park20.wakwak.com/~tanoya/
こんにちは
粘土埋めの中継見させていただきました。
パーツごとにああやって少しずつ周りに付けていくんですね〜
あのほうがきっちりパーツに垂直というか平らな土手で囲いやすそうですね。
自分はパーツを粘土の上に並べて盛ってたので作業中に他の土手崩してしまったりで
苦労してました。


Name: marubi  2007年1月24日(水) 11:14:05
HomePage: http://www9.ocn.ne.jp/~marubi/
初のお便り失礼いたします。まるびと申します。
私、趣味で、絵なども描いたりしておりましたが、 かねてより
「女子フィギュア、いいなあ、作ってみたいな」と、思っておりました。しかし、なにぶんどう取り掛かればいいか分からず、悶々としていたところ、いわたさんの御著書を発見し(^o^)丿早速購入させていただきました。
目下お説のファンドで製作中、何とかそれなりに完成しそうです。
・・・どんなんに、なりますかやら・・・(^_^;
できれば、近々、HPにUP使用かと思います。
何より、このきっかけを与えてくださったこと感謝してます!(^^)!
お礼かたがた、ごあいさつまで、またよろしくです。

Name: かきもみじ  2007年1月23日(火) 18:47:27
はじめまして、かきもみじと申します(__)
私も、いわたさんがお書きになった本をみて、フィギュア製作をはじめました。(^^)

はじめてからまだ3ヶ月ですが、1つ発見したことがありますので、是非書き込みさせていただきたいと思います。(この情報が皆さんの役にたてば幸いです。)
それは、「ファンド」を保存するには、百均の「チャック付き収納袋(小物用200×140)」がベストである!ちなみに20袋入り!お得だぁ〜。これに入れとくとかなり長持ちします!サイズも完璧!

以上です。突然の書き込みですみませんm(__)mしかし、気づいたので書き込ませていただきました…

Name: いわた  2007年1月21日(日) 22:48:01
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<鮎田とうまさん>
初めまして。

同じような質問をよくいただくのですが、フィギュア造形をする上で絵の練習をする必要はありません。全く別の技術だからです。自分のイメージを明確化するとか、そういう目的で絵を描くことはありますが、絵の練習をする必要はありませんよ。むしろ、実写の肉体をよく観察する方がためになります。

中華さんの刺繍は自分で考えたものですが、もちろんいろんな物を参考にしました。中国の刺繍図案書とかを取り寄せたりとかもしましたよ。製作のためには投資を惜しまないのです(笑)。

Name: evi  2007年1月12日(金) 17:17:38
HomePage: http://hktrd.17.forumer.com/
I was finished a fourm about GK,and here you can create a new account,discuss anything about GK in English and Japanese.

I hope this fourm will grow up a connection between Japan and internactional GK modeller.Thanks youw support!

Name: 鮎田とうま  2007年1月11日(木) 22:53:18
HomePage: http://siroganeya.blog85.fc2.com/
いわたさん、はじめまして。鮎田とうまと申します。
最近、いわたさんの書かれた御本がきっかけで
フルスクラッチに挑戦しはじめました!
現在、ファンドとグレースカルピーでそれぞれ別のものを
製作しています。
僕自身絵とかは全然ダメなので、体の造形とかがとても難しいです。
やはり絵の練習もしつつ原型作成に取り組んだ方が良いのでしょうか?
話は変わりますが、現在いわたさんが製作されてる中華さんの服の
刺繍ですが凄いですね。僕には出来そうもありませんが・・・
こういったものもご自身でデザインされているのでしょうか?

Name: Evin  2007年1月9日(火) 2:28:55
HomePage: http://www.evin-modelpage.net/
umm...I don't know the situation of sales volume in Taiwan(Because i am in Hong Kong)
but in HK,i will try to connect more publisher to built it populer in HK(as do as i can~)

this is not a serios problem for translation(both language are same,that Chinese=Taiwanese),and i am fully understand what it is talk about.

And about GK fourm,i will chance it to english version (may be have a groupping of Chinese and Japanese,but it is a problem of translation)and do it ASAP,it will be the connection for HK's
TW's and JP's GK interchance(but it's not too muck GK modeller in HK...)

I am glad that you can reply me in english,it is more easier to chat!~(my english grammar is not too good...^_^)<--aged 17 in HK may be like me...

Name: いわた  2007年1月8日(月) 12:33:14
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<to Evin san>
Nice to meet you Evin.

This Taiwanese version has already been sold? Thank you for purchasing it.

I do not know the fact of GK in Taiwan. This book is a thing to make reading in Japan assumption. I did neither the translation nor pricing. The publisher did it. Therefore, it doesn't understand whether this book is appropriate for Taiwanese to our regret. I'm sorry.

As for the forum of GK, I know only a Japanese thing. If a Chinese version is made, it is wonderful. Please open by all means.

If more people are interested in GK, it is glad.

Name: Evin  2007年1月3日(水) 20:13:22
HomePage: http://www.evin-modelpage.net/
This is Evin Ho and lives in HK
i have bought your book(taiwan edition) today. It is a nice way to make GK models.
I have some opinions here:
1.In Hong Kong, GK models about girl is quite a problems here.i know that not too much HK people can make GK girls like japan,if there can make more course to build up some makers,it will be more better.

2.this version of book is more detail then another GK book.but the price of book can be less expensive,not all HK people can afford it(may be i don't know the price distence between HK and JP)

3.i can't find New Fando clearly in HK,is it are any same items?

is there any GK fourm?i wanna open one in chinese version.(perhaps be english)

after i read that book,i have a interest on GK models again^^

Name: いわた  2006年12月31日(日) 23:04:08
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<くりくら。さん>
年内に完成させると言うのは自身の目標かな?こちらこそ、ありがとう。来年は、くりくら。さんと、くりくら。さんのフィギュアに出会えることを願ってますよ。

Name: くりくら。  2006年12月30日(土) 22:36:55
HomePage: http://kurikura.blog.shinobi.jp/
お久しぶりです。気がついたらもうこんな日に・・
フルスクラッチのほうは年内に完成しそうにないものの順調です。
これも師匠と師匠の御本に出会えたおかげです。
今年1年色々とお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
来年もひょっこり質問をしにきたりするのでよろしくお願いします。

Name: いわた  2006年12月27日(水) 12:40:07
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<tanoyaさん>
複製は金かかりますよ。それでも、自分で複製すれば業者に出すよりもはるかに安いです。頑張ってくださいね。

シリコンの挟む力ですが、結構難しいですよ。強く締め過ぎるとシリコンが変形してしまうので、複製品の精度が下がってしまいます。レジンが漏れない範囲で出来るだけ緩く締めるのがコツですが、何回が抜くと型が変形してきて、最初よりも強く締め付けないとレジンが漏れるようになってきます。一度シリコンを冷ますと再び元の形に戻るので、型も時々休憩をさせる必要があるのです。

あと、シリコンの厚み。原型が沈んでからどれくらいシリコンを流し込むかという部分ですね。厚いと変形しにくくなるので、締め付けを緩くしやすくなります。しかし、型自体が変形しにくいということは、複雑な形状のパーツが型から外れにくいということで、物によっては型の寿命を縮めることになります。精度と寿命とコスト、これらのバランスをあれこれ考える事になるわけです。

私の本を読んで、イベント参加をされる方がもう現れてきてるんですね。ステキな作品たちが生まれる手助けが出来たなんて、とてもうれしいことです。

Name: tanoya  2006年12月24日(日) 2:27:03
HomePage: http://blog.so-net.ne.jp/tanoya/
こんばんは。
まずは報告とゆうことで、結局シリコンは5キロ近く
使いました(汗)複製は、最初はさむ力がどの程度かよく分らなくて
レジンが漏れたりしてあせりましたがなんとか形になりました。
結構強くはさまないと駄目なんですね。あと粘土埋めはかなり
てこずりました。
それから実は、できたキットを持って本日WHFに参加してまいりました。
とても有意義な1日でした。
それもこれもいわたさんの御本に出会えた
おかげです^^素晴らしい本を作ってくれてありがとうございました。
あと両隣のスペースの方とお話したんですがどちらも「かわろう」持って
いるそうで、改めて沢山売れてるんだなぁと思いました^^


Name: tanoya  2006年12月10日(日) 15:11:45
いわたさんアドバイスありがとうございます。
複製について知識なかったので、はじめは1kgでもあればいいものかと
勝手に思ってたのですが、お店に行ったら1kg缶って意外に小さくて
それなりのお値段するので不安になり質問させて頂いた次第でした。
原型を作る時点では材料ファンドで安いし、スパチュラだけ購入して
あとはプラモデルの工具でまにあったので、安くて良い趣味だと
思ったんですが、複製までいくと結構お金かかるもんですねぇ^^;

Name: いわた  2006年12月9日(土) 21:18:30
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<Harvest san>
This book has not been put on the market yet.
I do not understand whether this title is appropriate....

<Tanoya さん>
初めまして。原型完成おめでとうございます。

シリコンの使用量はですねぇ。フィギュアの大きさで決まらないんですよ。型の構成の方法によって変わるんです。

・1つの型にたくさんパーツを納めると使用料は減る。
・厚いパーツと薄いパーツを混在させると使用量が増える。
・アンダーゲートにすると使用量が増える。

という傾向があります。そして、型の構成はどれくらい量産したいのか、逆テーパーになるパーがあるかないかとか、そう言うので適切な方法も変わってくるんですわ。

…と理屈をこねられてもピンと来ないと思いますので、実例を。

紅葉ちゃんは4型:575+468+505+610g
セーラーさんは5型:442+468+400+360+220g

というわけで、2kg前後になります。3kg買っておけば十分かな。本に載っけてるあの型で、大体片面250〜300gくらいだと言えば見当が付きますかね。でもこれは私のやり方での話なので、あくまで参考程度にしてください。あと、はじめての方はほぼ間違いなく失敗するので(笑)、多めに買っておきましょうね。

<RIOさん>
> ファンドは安いので
でも店に置いてなかったりする。

Name: Harvest  2006年12月1日(金) 20:31:13
http://futaba.anacel.com/figure/src/1164899431434.jpg

Here...Taiwan's edition...
Well, I think that Japan's edition is better, the translation is terrible...

Name: tanoya  2006年11月30日(木) 19:44:49
はじめまして
たのやと申します。先日いわたさんの御本購入しまして、
現在製作中のものがもうすぐ原型が完成になりそうなところまできました。
最終的には複製にも挑戦したいのですがシリコンはどのくらい買えばいいのでしょうか?
大きさは20センチくらいでシルエットやパーツの構成は
紅葉ちゃんに近いとおもいます。
是非ご助言お願いします。

Name: RIO  2006年11月26日(日) 19:52:48
気分の問題ですか。
でしたら、ファンドの出番ももう少ないので、今作っているものだけ仕上げてから買い換えることにします。
ファンドは安いのでこんなときに大助かりです。

Name: いわた  2006年11月25日(土) 15:35:26
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<RIOさん>
ファンドから酸っぱいニオイがして来ましたか。私は…買い換えますね。気分の問題だけですが。

Name: RIO  2006年11月19日(日) 17:28:12
いわたさん、こんばんは。
スローペースながら原型製作を進め、ようやく、髪の製作へと到りました。
やはり、髪の毛があると雰囲気がだいぶ変わります。
それはそうと、私が使っているファンドの袋から、わずかに不快なにおいがただよって来るようになりました。おそらく、以前おっしゃっていた、ファンドの腐敗だと思います。使用には差し支えないものの、すこし心配になります。
いわたさんなら新しいものに買い換えますか?

Name: いわた  2006年11月5日(日) 16:38:09
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<嵐山権造さん>
> ビスケたんが完成
おめでとうございます!ここまでいろいろあったと思いますが、1体完成されたと言うことが、かなりの自信につながったと思います。これからは、より上のレベルを目指して挑戦してみて下さいませ。

次は紅葉ちゃんなんですね。かわいくアレンジして頂けると嬉しいです。

<componさん>
はじめまして〜じゃないんですよね。あぁ、すいませんどんな方だったか全然思い出せないのですが、原型だけは思い出せました。こっちも怒首領蜂の方だとはつゆ知らず。

以外と手間がかかっているんですね。あの戦闘機のヘッド。しかも結構ハイテク。私としてはショーティアがドール素体じゃなくてフルスクラッチだったらいいのにと思っていたわけですが。今後は出来るようになるかも?ですね。

Name: compon  2006年10月31日(火) 2:32:01
HomePage: http://infohigh.server.ne.jp/compon
WF2005夏で怒首領蜂大往生を作ってたディーラーでございます。
検索していてたどりつきました。
ちょっと遅くなりましたが、レポに載せていただきましてありがとうございます。

って、どっかで見たことあるHPだなぁと思ったら、かわいい女の子フイギュアを作ろう!の著者の方だったんですね。
えーっと、今年の春頃のWFとかWHFで「かわろう!」の作ってる途中のを見せに行ってた人間と同一人物です。今の今まで載せてもらってたのに気が付きませんでしたすみません。
http://infohigh.server.ne.jp/temp/dodon/dodon.html
http://infohigh.server.ne.jp/temp/iionna1/iionna1

Name: 嵐山権造  2006年10月28日(土) 18:38:00
HomePage: http://blog.goo.ne.jp/arashiyama_gonzou/
いわた兄さんこんにちは〜!やっとこさビスケたんが完成しました!
塗装したらいい感じになるものですね!
「かわろう!」のおかげで挫折せず完成にこぎつけました〜ありがとうございます(ToT)
次は紅葉ちゃんを作りますね!
ではまた(^-^)/~

Name: いわた  2006年10月28日(土) 13:03:36
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<スローな素浪人さん>
うまいと思いますよ。ただ、写真で分かる事は雰囲気だけですので、細かいところは実物を見ないと分からないではありますけど。でも、1体完成させれば色々変わりますよ。頑張って下さい。

<藤原さん>
初めましてシ・ショーです。原型完成させること出来ましたか!それは良かったです。私としても嬉しいところです。

> 私もこんな風に作れるようにこれからがんばろうと思います!
紅葉ちゃんも作ってから1年が経過しましたが、今見るといろいろ反省点も出てきました。リメイクして作り直したいなぁ…。と思っていたり。「こんな風に」というよりコレよりもかわいい物を目指してくれると嬉しいかな。

<伊藤さん>
初めまして。サイト拝見しました。私よりうまいじゃないですか〜、ひぃ。応用編、いらなさそうなんですが(笑)。

とはいえ、確かに「ファンドの使い方」を解説した本もないので、そう言う観点からも価値を感じて頂けたことは幸いです。素材は慣れが全てですが、ファンドは最も敷居が低い材料ですので、多くの人に使って頂けると思います。スカルピーも良い素材ですが、リカバーがしづらい気がして…そうでも無いのかな。

<Harvest san>
It usually takes one month or more.
We will recommend rough paper to be used as much as possible.
Please sharpen the edge.

Name: Harvest  2006年10月25日(水) 23:22:20
HomePage: http://blog.goo.ne.jp/monapadola/
http://i30.photobucket.com/albums/c312/NekoNekohavest/11111111111111111111.jpg

What a hell! I really hate surface.
I have taken 1 month on her.... (|||=3=)y-~




Name: 伊藤  2006年10月22日(日) 22:54:25
HomePage: http://sky.ap.teacup.com/tsuruyaplus/
いわた様はじめまして。

TSURUYA☆PLUS!というディーラー名でWF参加しております
伊藤と申します。
これまでグレイスカルピーを使っておりましたが、
この度経済性と強度向上を見込んで、
御書を見てファンドに素材を切り替えてみました。
敷居は低いが奥が深い素材だなあと思いながら試行錯誤しておりますが、基礎からやり直しているので御書は非常に参考になります。
今後機会があれば、応用編などの執筆も期待しております。

Name: 藤原  2006年10月22日(日) 14:27:41
いわたさん、はじめまして!藤原と申します。
ネットでフィギュアのことを調べていたらいわたさんの書かれた本、
「かわいい女の子フィギュアを作ろう」を見つけました。
前々からフィギュアのフルスクラッチに興味があったので即購入しました。
作り方がとてもわかりやすくかいてあり、いわたさんのおかげで原型を完成させることができました!!とても感謝しています。
フィギュアのもみじちゃんとても可愛いです。
私もこんな風に作れるようにこれからがんばろうと思います!
ありがとう、いわた師匠!
それでは失礼致します。

Name: スローな素浪人  2006年10月22日(日) 1:55:58
いわたさん
御世話様です。
なるほど、逆に整えば整うほど迫力は無くなって行く・・・
そうゆう物なのですか・・・安心しました。
出来が良いとは、(^^ゞ m(__)m
誉めて頂きありがとうございます。実は、初めて本格的に作った物なのですが、思いのほか良い評価を戴いて幸いです。
もう少しですので頑張ります。


Name: いわた  2006年10月21日(土) 23:27:02
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<嵐山権造さん>
画像1回開いたんですが、2度と開く勇気がないです。(恐くて)

Name: 嵐山権造  2006年10月17日(火) 21:10:46
レスありがとうごさいます。
ブースのお手伝いはぜひぜひしてみたいのですが、なかなか行く費用がないです;;
しかし、お金が貯まって行ける時はぜひお手伝いさせてくださいませ!
しかしホント似てますよ…まゆげとメガネと全体の雰囲気がw
カメラもEOSですし、いっそ僕の顔を携帯で撮ってメールで送りますね…いいネタになるかもしれません。
塗装も薄塗りで、ティッシュを敷くようにしますね!
アドバイスありがとうごさいました。

Name: いわた  2006年10月15日(日) 12:35:16
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<スローな素浪人さん>
かなり形になってきましたねぇ。あとは細部を詰めていくだけなんじゃ無いですか?徐々に迫力が無くなってきた気がするのはいつものことですよ。荒削りの物から、整った物へなっていくのですから、迫力はどうしても無くなっていきますよ。それは悪い事じゃないです。

うーん。あまりいうこと無いなぁ(出来が良いから)。あとは整えていって下さい。

<嵐山権造さん>
そうですか。実は私には生き別れの弟が居るのですが…(ウソです)。今度ウチのブースの手伝いとかしませんか?(笑)キモチワルイ事にならなきゃ良いけど。

ベースホワイトって1時間経っても乾かないんですかね。ラッカーなら数秒で乾くんですがね。厚塗りしすぎなのではないでしょうか。スプレー缶だと、大量の塗料が吹き出すので垂れてしまうんですよ。少しずつ乾かしながら、薄塗りを繰り返すのが良い塗装法です。サフも同様ですよ。

新聞紙が転写されるのは、新聞紙のインク自体が定着力が弱いからでしょうね。汗ばんだ手をついただけでも転写されちゃうくらいですからね。私はパーツはティッシュの上に置いてますよ。

塗装に関してはあまりベテランでもないのですが、お役に立てれば。

Name: 嵐山権造  2006年10月11日(水) 4:53:58
HomePage: http://blog.livedoor.jp/kenji021/
「かわろう!」を見てビスケたんのフィギュアを造っております、
嵐山権造です!突然ですが、いわたさんの日記を見て「フィギュア通信」を買い、DVDにていわたさんのお顔を拝見させていただきました!
僕にそっくりなんですが^^;たぶん10Mくらい離れて見たら区別つかないかと思います…。なんだか親近感わいてきましたw
そして!ビスケたんもいよいよ塗装に入りまして、今は
サフ吹きが終わり、ベースホワイトを吹き終えた所です。
ここでお聞きしたいのですが、ホワイトを吹き終えて、1時間後に
乾燥したと思い、パーツの支持棒を抜いて新聞紙の上に乗せて置いたところ、新聞紙と塗装面がくっついてしまい、塗装面に新聞のインクが
転写されてしまいました;;
 また、パーツ同士もくっついてしまい、離したらその部分のみ
塗装がはがれてしまいました…後から筆で直そうと思っております。

 こういった事故を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
ラッカー塗装の完全な乾燥時間がわからないので、
ベテランモデラーのいわたさん、ぜひ教えてください。
長文失礼しました。

Name: スローな素浪人  2006年10月10日(火) 5:48:26
HomePage: http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/ps_gao2004
いわたさん
どうも、御無沙汰です。
ブログの方やっと更新できましたので、宜しければ御覧下さい。m(__)m

Name: いわた  2006年10月8日(日) 11:22:39
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<にゃりこさん>
はじめまして〜。同世代ですか。どこから私のトシを知ったのか気になるところですがお互い微妙なトシになりましたなぁ。

にゃりこさんもワンフェスでパワーをもらったんですね。あそこは、創作の原点みたいな場所です。私もいつもパワーを貰って帰っていますよ。

一度挫折された造形を再開出来たと言うことで私も嬉しいです。ワンフェスではブースに来られていたのですね。また次回以降もよろしくお願いしますね。

> この一カ月で秋葉原のボークスも慣れました
またラジオ会館に入りづらいという女性からの報告キター!これはイカンですね。フィギュアの未来のためにも、もっと女性に優しい空間作りを心がけた方が良いのではないでしょうかラジオ会館の関係者の方々!(ボークスのドールコーナーは男性が入りづらいんですけどとか、そもそもラジオ会館ってその名の通りフィギュアの建物じゃないんですがというツッコミは置いとけ)

> ときメモ
やっぱり同世代ですかなぁ〜。あの頃の狂いっぷりは今読み返すとハズカシイですが、若気の至りと言うことで。良い思い出です。

> ライブカメラ
週末くらいしかほとんど動かないんで。ただ、夜は私が部屋に帰ってきてるかどうかは確認出来ますね。(生死の確認にご利用下さい)

<らにゆきさん>
はじめまして。

らにゆきさんも一度挫折されたけどかわろう!で再開出来たクチの方ですか。嬉しいですねぇ。造形の楽しさを多くの人に感じでいただきたいと日々思っておりますので。ファンドは、模型出身の方はよく使いづらいと言われるのですが、使い方を知ればパテよりも小回りが利くので簡単なのですよ。

原型を作る側の気持ちが分かってくると、フィギュアを見る目も変わってきます。今まで気にとめなかった部分で感動出来たり、更に楽しみが広がりますよ。

Name: らにゆき  2006年10月5日(木) 23:58:56
HomePage: http://n-koubou.main.jp
はじめまして^^
私も「女の子フィギュアを・・・」を参考書として利用させていただいております。
当初ファンドは使い辛いと思って、エポパテやスカルピーなど試しましたが、
あれこれ挑戦してみるも途中で挫折・・・
半ば諦めていた所で、サイト仲間よりこの本を紹介されまして・・・
凄くわかりやすく、ファンドの扱い方がわかってくると楽しくて仕方ありません^^
思うように造形出来ないんですが、それが又楽しくて・・・・
ちょこっとしたラインで雰囲気が変わってしまったり、色々な発見が出来て
ファンドを弄らない日の方が少ないかも・・・

とにかく原型をされる方の苦労や、そのキャラにかける想いを感じる事が出来ました^^

Name: にゃりこ  2006年10月3日(火) 18:57:12
はじめまして。いわたさんとおそらく同世代の女子ですw
友達のデザインしたキャラが立体化されたのをきっかけに、先日初めてWFに行ったところ、とてつもない創作意欲が…!
早速「女の子フィギュアを〜」を参考書に頑張っています。
ブーム以前のずっと昔、ポリパテの人型の塊を作って(?)以来、フィギュア作りをあきらめていたので、ものすごく楽しいです。
この一カ月で秋葉原のボークスも慣れました…。(同じく入りづらい方はヨドバシがおすすめですよー)
会場でもっと紅葉ちゃんの実物をしっかり見ておけば良かったと後悔しています。
実はときメモGS2のキャラを製作中です。1も2も3もPLAYしているので、こちらのサイトの前身がときメモフィギュアサイトだと知り嬉しくなりました。
ライブカメラの設置までしてあるのには驚きました。これからちょこちょこ覗きに来ようと思います。次回作でも萌えさせてくださいw
それでは。

Name: いわた  2006年10月1日(日) 23:45:00
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<リコさん>
> 塗装中も持ち手を持ってする
持ち手を作るのはまた別の理由ですよ。エアブラシの場合、持ち手がないと全体に吹き付けられないし、乾燥していないパーツを持つことが出来ないじゃないですか。

でも、私は持ち手作ってなかったりします。ラッカー系なら拭いたそばから乾いていくので問題ないし、たいていはマスキングしている箇所があるのでそこを持ってやります。

Name: リコ  2006年10月1日(日) 23:32:40
こんばんは。お返事ありがとうございました。そうですよね、素手で触れないと言うことになってしまいますよね。私もいわたさんが言われたようにあまり気にしないようにしようと思います。塗装中も持ち手を持ってするとか神経質なことが書いてあって中々塗装を始められないでいたのですがやっと始められます。本当にありがとうございました。

Name: いわた  2006年10月1日(日) 10:19:10
HomePage: http://rakugakibox.jp/
<スローな素浪人さん>
服に入りましたか。ワンピースなので分割の仕方に工夫が必要ですね。ワンピースについては本では触れていないのですが、塗装と組立の順序を考えて分割すると良いでしょう。複製しないならあまり気にしなくてもいいかも知れませんが。

<リコさん>
初めまして。原型完成したのですか?それは嬉しいですねぇ。おめでとうございます。

> 中性洗剤を使って再度パーツを水洗いします
どこの本ですかそんなこと書いているのは。それが本当なら、塗装中パーツを持つときに素手でさわれないと言うことになるじゃないですか。

あまり問題になることはないと思いますが。私は気にしてません。もし気になるようでしたら、ウエットティッシュで表面を拭き取るくらいでいいでしょう。

<なつさん>
> 溝などに入った溶きパテを磨く
そういう細かいモールドのある部分は、あまり溶きパテに頼らない方が良いでしょうね。きちんと1つ1つのキズに対してパテを埋めて丁寧に仕上げていくしかないです。最後にはサフを拭きますが、それもサラッと目の細かい物で、色味を整えるくらいにとどめた方がよいでしょう。

400番でも細かいかも知れません。極力荒い目のヤスリで仕上げることを目標にして下さい。細かいペーパーで頑張りすぎて、細かいキズは消えているのに、大きな凸凹が残ったままで、しかもエッジが丸っこくなってしまっている初心者さんの作品をよく見かけますよ。

<みっちょんさん>
初めまして。

ボークスさんでは各店でオススメ本として取り上げて頂いており、非常に感謝しています。おかげでみっちょさんのような方の目に触れることになり、原型を作ろうとされる方が増えて嬉しい限りです。

ラジオ会館ってやはり入りにくいですかね?私はめちゃくちゃ落ち着くんですが(笑)。女性の方も最近は増えましたし、今は特に問題なしですね。

バイクは本の執筆を開始してから乗る回数が減りまくってしまいました。フィギュアの時間を削ってまでバイクには乗れないのですよ〜。というか、最近はカメラが趣味になってきていて、出来るだけ足で歩いた方が面白い被写体に会えるからなんですがね…。でもバイクを乗りこなす快感は何物にも変えられない物がありますね。

最近は女性の原型師さんも増えましたが、私としては「女性だから」という意識をあまりもって欲しくないかな。私は女性原型師さんの女性らしい作品を見るのが好きですが、それは意識しなくとも作品に自然とにじみ出てくる物ですので、考えなくても良いのではと思います。

とはいえ、創作に対するポリシーみたいな物はあった方が良いです。「自分らしく」頑張って頂ければと思います。