投稿の中では、スプレーワークシリーズ、しずか御免、タフコンなどが多かったですね。 やはり、手に入りやすいということが大きいでしょうか。 どれも3万円前後でハンドピースとコンプレッサーが揃いますから、迷うところですね。 1つあればあまり買い換える必要もあまりありませんから。
しかし、グンゼのものをつかっていらっしゃる方はあまりおられないようですね。 手に入りにくいようですが、性能はどうなんでしょうか。 お使いの方は情報を下さい。
また、オリンポス製のハンドピースってどんな物があるのか私は分からないのですが、詳しい方は教えて下さい。
いわた |
1: | 安い ただ単に金がないとも言う(爆) 買ったときは¥19800でした。今は¥25000ぐらいですが・・・ |
2: | 小さい でかいと置き場に困るため(^_^; |
もしくはハンドピースだけ買って、コンプレッサーを流用ってことも出来ますね。 ただ、エアフィルターの問題が出てきますが。
プロスプレーとかは使いにくいのでやめましょう ホワイト専用としても、やはり吹きにくいのでは・・・?
ハンドピースは買っていてほんとによかったと今でも思います。 筆に比べて準備と片づけがうっとおしいですが、初めて使用した時、あの綺麗な塗装面に感動して泣きそうになった…。
コンプレッサーにもとりあえず、性能に不満は無いですが、エアカンの時の方が連射できないとはいえ、一回の出力が強く、やりやすかったような気がします。 あと、ハンドピースホルダーがあるが、あまり役にたっていないぞ! ぐらぐらして不安定です。
コンプレッサーは田宮のですがなぜこれにしたのかというと、一番安かったからに他なりません。 音がうるさいとか脈動がどうのとか貧乏人にはそんなことを気にするだけの余裕はありません。 「贅沢は敵だ!」(←でもHGトリガ買ってる奴が言うことか?)
感想ですが、コンプレッサーは音が静かです。 全くしないということはないですが、夜中に使っても迷惑にはならないでしょう。 但し、長時間運転させると目立つかも。 絨毯の上に置いておけば震動も吸収出来ます。
エアブラシはまあまあの使い勝手じゃないでしょうか? ただ、ダブルアクションの仕方が押して引くと言うものなので弱めにいっていに吹き付けるのは難しいですね。 なれかも知れませんが。(^^ゞ 結局、私は空気圧調整バルブを買って1気圧に固定してフィギュアの塗装には使っています。 セットものでしたが、初心者が使うには値段を含めてまあまあのものだったと思っています。 トリガータイプを使ってみたい気はします。その方が長時間の塗装には楽そう。
機種 | 価格 | メーカー | 感想 |
---|---|---|---|
スプレーワーク | \9800 | 田宮 | コンプレッサーとハンドピースがセットになった入門者向け本格エアブラシセット。 これ一つで必要な最低限の物が揃う。 騒音が大きいのが難点だが十分な塗装は出来る。 筆塗りで難しい均一な塗装膜が出来さえよければこれで十分。 |
スプレーワークHG | \15000 | 田宮 | スプレーワークのグレードアップ版。 全体的にコンプレッサーの能力が向上しており、騒音もさほどひどくはない。 電源アダプターとハンドピースは別売なので要注意です。 |
スプレーワークSW653 | \47800 | 田宮 | エアブラシに必要なセットが完備された田宮の決定版。 これ一つで永久に不便はないと思う。 ただし騒音はそれなりにあるので、夜間使用は場合によっては難しいかも。 その分、作動時間制限は特にないようです。 しかし最近は同クラスでもっと安いのも出てきたので、特別お勧めでもない。 |
機種 | 価格 | メーカー | 感想 |
---|---|---|---|
スプレーワーク付属品 | ―― | 田宮 | スプレーワーク付属の物。 全プラスチック製で耐久性にやや難があるが十分使える物です。 塗料の吹き付け調整はトリガー式。 |
HGエアブラシ | \12800 | 田宮 | スプレーワークHG別売の物。 こちらはダブルアクション式で精度も高い全金属製の本格版。 ノズル口径0.3mmのボタン式。 価格が上がるが、トリガー式の物も売っている。 |
HGファインエアブラシ | \11000 | 田宮 | HGエアブラシの精密塗装向けのノズル口径0.2mm版。 0.2mm以下になると使用の際は塗料は十分にうすめる必要がある。 特にラッカー系塗料なら専用薄め液で調整した方がよい。 ダブルアクション式です。 また0.2mm級を使用の際は圧力調整器がないと真価が出せないと思います。 |
オリンポスHP100B | \19800 | オリンポス | 安価な模型専用が出回る以前の代表的ハンドピース。 精度の高い高級品だがより安価な模型メーカーの物を使った方が経済的。 耐久性でも田宮の方が高い気がする。 もちろんダブルアクション式。 |
オリンポスHP100C | \17500 | オリンポス | 口径が0.2mmな以外上に同じ。 以前は0.2mmを買うとなるとこれが有名だったが今は田宮のを買った方がよい。 カップに蓋がないのでマスキングテープでカバーして使用していたりします。(笑) |
ピースメーカー | \18000 | ワーク | これまたかつての代表的ハンドピース。 模型店では一般に扱っている事が無いのでアフターサービスがちと不便。 性能はよいが高価だし別のを買うのをお勧めします。 ダブルアクション式。 |
と書いてみましたがコンプレッサーなど他に幾らでもあるし、グンゼ社からは ハンドピースも違型式のお手軽な物がたくさん出ているし、いろいろと店頭であ さってみて店員さんと相談してみては如何でしょうか。
で、最近あたらしく造形村の「タフコン」を買いました。コンプレッサー、ハンドピース、エアフィルター、ハンガー、ホース、テク二ックビデオで36800円です。 色はエメラルドグリーンと言うんでしょうか、青緑色です。作動音は、期待していたほど小さくなく、洗濯機と同じくらいかそれ以上の音がします(もしかして故障?スイッチ入れると中で火花も出るし、タフコン使ってる人どうですか?)。 しかし音が低くて、部屋の外に出ればほとんど聞こえなくなります 。 これなら夜中使っても怒られないでしょう。 それから、コンプレッサー1年保証は安心でござるな。
以前はシングルエアーブラシセット(8900円)のハンドピース使っていました。 今思うと、微調整ができないのでかなり使いにくいハンドピースでした。 それと、吹いていないとき吹き付け口の部分に塗料が溜まるので、気を付けないと吹き初めに塗料が飛び散り思わぬところで失敗が起こることも。
コンプレッサーはタミヤのスプレーワークHGコンプレッサー(15000円)。 ま、定番ですね。 安くていいのですが、夜使うとうるさいのと、雨の日なんかは水を吹くので、塗装を急いでいるときなんかは結構不満を感じるかも。
買ったのはHJの広告では「みにまるくん」とか書いてましたが、本体の箱にはMINI AIR-Compressor AC-100とかいうCOPIC AIR-BRUSHING SYSTEM推奨とか書いてます。 買ったのは近くの画材店。
音は、まぁ静か。 エアコンの作動音よりは大きいが室外機よりは全然小さい。 圧も3kg以上出るようで十分。エアフィルタ標準装備ですが、念のためにもう一基追加してます。 値段は20000くらいでなかったかな。 欲をいえば圧力調整がもう少しきちんとしていればな〜とは思います。追加でゲージ/調整付きフィルタでも買うか。
大きさはときメモのガレキの箱4個分くらい。 結構重い。
使い心地はオリンポスが一番良いです。 基本的に目もブラシで入れるんで、オリンポスの0.2ミリのやつがお勧めです。1万8千円もしましたが・・・。 次に良かったのはカップ横付けのトリガー式が良かったです。 ただ、僕は洗いやすいウェーブを愛用です。 タミヤはご存知の通り、流石と言った所ですね。
良くなかったのはアズテックです。 ボディが中途半端に軽いし、掃除も楽で良いと書いてありますが、しんどいです。あのブラシはケースの方が高いと思います。(^^
プロモデルは使い心地は良いんですけど、作りが安っぽいです。
吸い上げ式は文句無しにヤバイですね。(死)
次にコンプレッサーですけど、機能を会社別にランクしてみたいと思います。
機能
音の静かさ
とこんな感じです。
僕はグンゼ使用ですが、最初エア圧を心配していましたが、全然不自由してないです。必要にして十分です。 値段も2万ちょっとなんで、値打ちあります。
経験上、値段的に薦めれるペアはグンゼのコンプにタミヤのブラシですね。
第4回「おすすめエアブラシ」の集計は終了しましたが、募集は続けています。 メールにてどうぞ。