第2回結果発表!
皆様ご協力ありがとうございました。
やはりフレッシュを使うかどうかで大きく分かれるようです。
フレッシュ使用派の場合、ホワイト+フレッシュに蛍光色かクリアーを混ぜて調整という方法になります。
やはり調整には原色は使えない(汚くなる)ということをみなさん感じておられるようです。
クリアーと蛍光は両者とも発色が良いですが、肌色調合という点ではどのような違いが現れるんでしょうね?
一度試してみる価値はありそうです。
やはり、クリアーを使うと透明感が出るんでしょうか?
それともただ、蛍光色は手に入りにくいという問題もあってのことかもしれませんね。
フレッシュ不使用派の方はホワイトにオレンジ、レッド、イエローを適当に入れて調整という方法がほとんどでした。
これも蛍光色を使うかクリアーを使うかでまた分かれるんですが...。
で、実際のところ、原色から作る利点というのは何なのでしょう?
やはりフレッシュベースだと自分の求める真の色にならないからでしょうか?
私は色に対する思想の違いなのではないかと思っています。
欲しい色と同じ物が発売されていればそれを使ってしまうか、それとも欲しい色は自分でつくるか。
車のATとMTどっちがいいかってのと同じなのかもしれませんね。
あと、今回の集計ではわからなかったのですが、実は肌色って前回のキット制作で余った物に色を足して使っている方って多いんじゃないでしょうか?
私もそうなんですが、そうやって使っているうちにもう何年も使っている「秘伝の肌色」になってしまったりしません?
途中で色が足りなくなると最悪なのでいつも多めに作るんですよねー。
で、余ったもったいないということになるんですよ。
今回から集計結果に対する皆様の感想も掲載したいと思います。
メールにてお願いします。
あと、上に書いた疑問点に対するご意見などもお待ちしています。
次回は数値として集計し易いものにしてみようと思います。
いわた |
|
皆様からの投稿一覧
- レインボーダスト さん
-
塗料は田宮の水性アクリル。
そして調合はかなりいい加減…。
フラットフレッシュにフラットホワイトを混ぜてハイ終わり。
簡単でしょ(^^;)
- もでを さん
-
私の肌色調合法はものすごく簡単です。
ラッカーのレドームをベースにして、ピンク系なら蛍光クリスタルピンク、オレンジ系なら蛍光クリスタルオレンジ?を1ビンに対して、1/4ビン位入れます。(ピンクの場合はほんのちょっと)
また、隠し味として、蛍光パープルをほんのちょっといれます。
で、影色は、各蛍光色を増したものを作って計2色作ります。
塗装は、主色でグラデかけながら塗装したあと、影色で、アクセントをつけます。
最後に、薄いパールピンクをかけて艶を調整して出来上がりです。
私は面倒臭がりやなのでこのように塗装してます。
クリヤー系で作るという手もあるのですが、うまく行かないのであきらめました(笑)。
- へーか さん
-
タミヤのアクリル使用・・・
フラットフレッシュにフラットホワイトをドバーと入れる。
あとクリアーレッド、クリアーオレンジ、クリアーイエローで
調整。比率はその場次第・・・。
乾燥すると色が濃くなるようなので薄めに調合します。
ただ時間が経つと脂ぎった肌(笑)になるのが難です。
アクリルのせいでしょうか?
あと肌色はエアブラシであとは筆です。
なぜタミヤなのかはタミヤの車プラモばかり作っていたからです。
- 破戒僧 さん
-
タミヤのアクリル塗料を主に使っています。
いろいろと調合を(10回くらいかな?)繰り返して、一番良い発色だった物を使います。
ですから、その時によって微妙に色が違います(爆笑)
調合は、フラットホワイトにピンクを少しづつ加えていき、白っぽいピンクになったら、フラットイエローを加えていきます。
大体、白10:桃4〜5:黄3〜4の比率ですね。
ちょうど良いかな?というところに、フラットフレッシュを少量加えます。私の場合は、これがベストかなと思ってます。
- 六道啓一さん
-
場合によりけりですね。
グンゼのキャラクターフレッシュのスプレーをそのまま使うか、もしくは、ホワイトベースにクリアイエローやクリアオレンジ、クリアレッドで調合します。
調合の場合は、無論キャラのイメージにあうようにし、知り合いの写真屋さんで大量にもらってきた、フィルムケースに保存してます。
基本はグンゼのラッカー塗料で、アクリルは使いません。
エナメルは細かいところや瞳、スミ入れのみです。
なぜラッカーかというと、熱い魂の叫びが聞こえるから。
ごめん嘘。
エアブラシに向いてるんですよ。それだけ(笑)
- KENCHAN さん
-
グンゼのラッカー塗料フラットフレッシュ1をベースにして、フラットフレッシュ2、クリアオレンジ、クリアイエローを適量混ぜて使っています。
あと蛍光オレンジをちょびっと入れてます。こうすると発色が良くなるようです。
あ、フラットベースも使っていますよ。艶あり過ぎると気持ち悪いですからね、肌色は。
- みず さん
-
肌色・・・ですか。
まだあまり自分なりの肌色って確定はしてないんですケド、今までやってみたところとしては、
- キャラクターフレッシュ1 & 2 の混色(混合比未記録)
- フレッシュ & クリヤーオレンジ(ごく少量)の混色を塗った上からクリヤーオレンジとクリヤーレッドの混色を3倍に薄めたものをエアブラシでグラデーション
- フレッシュ&ホワイト&クリヤーレッドの混色を塗った上からクリヤーオレンジを3倍に薄めたものをエアブラシでグラデーション
・・・といったぐあいでクリヤーレッドとクリヤーオレンジを最近は使っていますが、結局は作るときにその場で濃くしたり薄くしたりで混合比はいつもまちまちです。
みんなそうでしょうけど(ちなみに全てグンゼ産業Mr.カラー(ラッカー)を使用しています)。
他の人はどうやっているのでしょうか。是非とも教えてほしいところです。
- Sin_彩 さん
-
えーと、今使っているのは、タミヤアクリル塗料のフラットフレッシュを2%ホワイトを7%、イエロー1%で調合した物を使ってます。
初めてフィギアを作った時に作ったのですが、まだ半分ばか残っていてもったいないので使っています。
あと、たまにグンゼ産業のアスカフレッシュとレイフレッシュを5:5
で混ぜて使ったりします。
- 疾風 さん
-
私はよく分からないので肌色そのままです。
(わざわざホワイト・クリアーレッド・クリアーオレンジで調合すると、何か利点でもあるのかな?
基本的にごちゃごちゃ色を混ぜるのは発色・物性を悪くするので良くないと思っていますが・・・。)
で、私は田宮エナメルのフレッシュに同社のホワイトを加えていって、グラデーションを付けていきます。
またハイライトには細吹きに適した水性を同社のモノで吹いています。
また最近ラッカーも使ってみました。やり方は同じですが。
なんでわざわざエナメルを使うかって言うと”お肌すべすべぇ〜”になるのが好きなんですが(ホントは戦車兵フィギュアのときの塗料と共用できるからなんですが....、最初ハンブロールでときメモフィギュアを塗ったら思いっきり艶消しでかつAFVな色調になってしまい死にました。)
でも艶消しコートを吹いたらどんな塗料を使っているかなんて関係なくなり
ますね。(私は吹かない)
- たま さん
-
自分は基本的に田宮アクリルカラーでつくります。
ポピュラーといえばポピュラーですが、
「XF-2フラットホワイト」+「X-26クリアオレンジ」+「XF-64レッドブラウン」を大体6:3.9:0.1くらいを基本にしてフラットベースとピンクなんかを混ぜたりしてます。
「基本的に作る肌色はそのときの気分で全て違います!」
でも作るときは1体1ビン作りますから。問題ないです。
キット買うときは必ずF白を買い足してます。
- ぽんた さん
-
うーん、肌色ですか・・
私の場合、ごく簡単に、グンゼのMr.カラーのキャラクターフレッシュ1と2+蛍光オレンジ少々を適当に混ぜ合わせて、濃いめの肌色と薄目の肌色の2種類を作ってます。
肌色の調合が、いまいち思い通りにいかないので、他の皆さんがどうやっているのか、非常に興味がありますね。
- みんみん(吉田 太) さん
-
私はもっぱらグンゼの水性カラーを使っています。
肌色はフレッシュは使わず、「白(つや消し)」をベースに「茶色」、「赤」、(時に「黄色」)を少量ずつ混ぜて塗って色を見ながら調整しています。(どっちかというと実際の肌色よりはアニメ系の色に近くなっています。)
- 怒螺拳 さん
-
基本的に全てグンゼのMr.カラーを使用しています。
艶消しホワイトをベースに、蛍光イエロー+蛍光オレンジ+蛍光ピンクを適量ブレンドし、調子を落ち着けるために肌色を少量入れます。
仕上げはインディブルーを1〜2滴落として出来上がり。
※ブルーを入れるのは人間には静脈血が有るため、現実の肌には青色が透けているからです。
余談ながらMAXFACTORYのソフカラーの肌色にトロピカルフレッシュを混合すると結構良い色合いの肌色が出来ます。
最後に一言、キャラクターフレッシュは1も2も使えん!
- 蒼き守護天使 さん
-
以前は缶スプレーで塗っていたので、専らモデラーズのフラットフレッシュでした。
現在は、田宮のアクリルカラーを使っています。
使用する色は、ホワイト、クリアイエロー、クリアオレンジです。
オーソドックスだと思います。調合の割合はそのキャラのイメージにあわせて勘です。
クリアイエローで赤み加減を調整と言うところでしょうか。
ちなみにアクリルを使っているのは単に以前使っていたのが余っていたからにすぎません。
吹き付けだとラッカー系のほうがいいと思います。
ただ、このアクリルカラーは塗装時には吹付用に専用シンナーを用いても匂いがきつくないので作業自体は進みます。
器具の洗浄で強烈な匂いをさせるので片付けは変りませんけどね。
- AEROSMITH さん
-
私はグンゼMr.カラーのキャラクターフレッシュにふつうのフレッシュを少し混ぜてますけど。
比率はちょっと分かりませんが。(結局混ぜてもあまり変わらなかったりする・・・(泣))
- MIYA さん
-
グンゼのラッカー使用
ホワイトにオレンジを少々混ぜる
以上
やってみそ!(古ぅ)
- Hit さん
-
肌色の調合なんですがよく考えたら1人で作ったフィギアは”アスカ”しかないんだなー...。(爆)
ということで”アスカ”作ったときどうしたかというと「エヴァカラー」に少し茶色を混ぜて使いました。(笑)
ということです。
ああ、早く今作っている”夕子1st”に肌色を吹きたいっ!!!
といったところです。
- ニノツギ ナガレ さん
-
グンゼのラッカーオンリーです。
スーパーホワイトにクリアオレンジが基本。
気分によって蛍光レッドや蛍光オレンジなんかを加えます。
難しいのは何色を混ぜるかじゃなくて、どれくらい混ぜるかですよね、やっぱし。
- いわた
-
Mr.COLORのホワイトにフレッシュを混ぜ、蛍光ピンクと蛍光イエローを微量加えて調整します。
ホワイトとフレッシュだけだとかなり色白ですね。
蛍光色を使うと汚くならない(明度が落ちない)のでなかなかいい色に仕上がると私は思っています。
- 北極ペンギン さん
-
私は主に赤、白、黄色の混色です。肌色もビン3本作って、色の割合を変えて白っぽい肌色、健康的な肌色、すこし焼けた感じの肌色、とに使い分けています。
あとはエアブラシのカップに入れた時に赤、茶、黄等を少量混ぜて使ったりします。
一度に量を結構作りますね。
やっぱり、同じシリーズは同じ色で塗りたいですからね。
参加数:20。到着順に掲載。
送ったのに掲載されていないと言う方がいらっしゃいましたらご一報下さい。
第2回「肌色調合法」の集計は終了しましたが、募集は続けています。
メールにてどうぞ。
皆様からのご意見&ご感想
- 六道啓一さん
-
フレッシュを使わずに肌色を調合する利点についてです
フレッシュとは、やはり一般的な肌色で、クセがないなんにでも合いそうなかんじなんですよね。
ただ、キャラクター特有のクセみたいなものを取り払った時点でキャラクターのオリジナル色に比べて丸くなってしまうのですよ。
だからやはり、キャラにあわせて調合するほうがいい色が出来るように思います。
やっぱり、スト2のサクラと、ときメモの愛ちゃんを同じ色にするわけにはいかないでしょ(笑)
- みんみんさん
-
皆さん各者各様で面白いですね。
私の場合、原色を混ぜるという発想は子供のころの水彩絵の具やプラネンドで肌色を再現するときの手順が基本になっています。(白と茶色)
さらに、大学にいた頃、セルアニメを作っていて、アニメックス(アニメ用塗料)の印象が強く、多少ピンクがかった肌色をイメージしてしまうんですね。
ちなみに自家製肌色の標準ストックは1と2があって1は白っぽく、2はピンクぽくなっています。
[
戻る |
TOPへ
]